ブログ記事31,985件
今回は東日本大震災の祈りに行って感じた事を書かせて頂きます。数年前から感じてたけど…年々祈りに来る人が減ってる…あれから14年の年月が過ぎたから…しょうがないかもしれない…平日だったし…忙しいのも分かるけど…人が減ったな…取材の方も減った…日本で発生した地震は東日本大震災だけじゃないけど…津波の恐ろしさを1番知ったのは東日本大震災だと思う…あの日を知らない子供が沢山増えて…あの日の恐怖や凄まじい光景を目にした人が沢山いたはず…津波の破壊する力を沢山報道されたあの日から14年が
四字熟語第93回三十六計さんじゅうろっけい困った時は、どのような方法よりも、その状況から逃げ出すのが最も賢明であるということ。(三十六計逃げるに如かず)の略。兵法36の計略の中で、逃げるべき時は逃げて身の安全を計るという計略が最高であるの意から。36策がもとの形だが、日本では36計として使う。例文彼は飲むと、必ずくどくからんでくるので、早いうちに三十六計を決め込んだ。(*--)例文のように困った時もですが、非常
14年前の今日‥テレビやラジオで目の当たりにした悲痛な現実に、心が震え続けていたのを、今でも忘れない。。。なにか自分にできることがないか‥日本中の人々がそう強く感じた、、、これから、ぼくらに何ができるのだろう。。。東日本大震災における行方不明の方2,520人(3月1日現在)東日本大震災により尊い命を亡くされたたいへん多くの方々そして、被災されたすべての皆さま方へ、心より深く強くお見舞いを申し上げさせていただきます。合同会社ウォーターマム代表小田桐光数【追憶
前後の記事はコチラから。2023石巻・2つの小学校を訪ねる旅|「あずさ」に乗ってどこまでも☆梓エミリーさんのブログテーマ、「2023石巻・2つの小学校を訪ねる旅」の記事一覧ページです。ameblo.jp「みやぎ東日本大震災津波伝承館」を見学したあとは、「がんばろう!石巻」の看板が設置されている「市民活動拠点」へと足を運んだ。この看板も本当は去年(2022年)の旅行で見たかったのだが、時間の関係上見られなかったため、今回の旅行で絶対に見る!と考えていた。テレビや新聞、写真で見る
女将の旦那です。いつも読んでいただきありがとうございます。朝食を採りながらテレビを観ていますと岩手県の大船渡の映像が流れていました。震災から14年、今度は山火事被害。被災者の声は朝から泣いてしまいました。漁師さんの声の中で「どこまで試されているんだ?何の罰なんだよ?」という嘆きの言葉が胸に刺さりました。家族を亡くされた方、家が全焼してしまった方、漁業など養殖場が全壊、全滅してしまった方心よりお悔やみ申し上げますし、数年後の復
情け無い事に、311のことを失念していました😓。言い訳をするなら、仲良しの同僚ともう一人かなり年配の、来年は祝えないかもしれない友達の誕生日がその日に当たり、そっちに気をとられていた。あれから14年経って、でも気持ち的にはまだ記憶に新しいのに。311が起きた時、私はシアトルにいた。布団に入ってから、書斎の電話がなった。緊急ならまた来るだろう、と無視した。早朝にまた電話がなった。それで、何かあったのだ、と飛び起きた。両親はまだ健在だったので、そっちを心配した。まさか、あんな事が起きるなんて想像も
14年前の東日本大震災で起きていたことを紹介する記事の3回目は、秋田県の明菜さんが愛する人を失うという壮絶な体験と、その後に行っている無私の行為について書くことにしたい。続きは下記の画像をクリックで、探求三昧ブログ本部へジャンプ。【3.11特集-3】東日本大震災で起きていたこと(3)明菜さんの壮絶な体験と無私の祈り地震前兆・超常現象研究家の百瀬直也が地震予知・災害・防災・予言などを探求するWeb/ブログwww.tankyu3.com
商用車メーカーの中の人さん@trucknakanohito3月11日今日で東日本大震災から14年が経つけど、大阪から被災地へ駆けつけた2台の路線バスを知っていますか?金曜の夜に大阪市営バスに支援要請が届いたが監督庁の許可は月曜まで下りない。深刻化する被災地の状況に、2人の担当者は「帰ってきたら一緒に怒られましょか」と言い、支援物資を積んで被災地へ出発した。Sputnik日本@sputnik_jp3月11日【来るはずのな
世界が震えた――。アメリカのアニメ『ザ・シンプソンズ』がこれまでに的中させた未来予測は、もはや偶然とは言えないレベルに達しています。トランプ大統領の当選、9.11、そして新型コロナウイルスのパンデミック。そんな『ザ・シンプソンズ』が示す2025年の日本とは、一体どのようなものなのでしょうか?そこには、東京、大阪、福岡といった都市に影響を与えるかもしれない衝撃の未来が描かれているのです。あなたは、この"警告"をどう受け止めますか?本編はこちらから
今日は東日本大震災から14年目でした。先日から関連の番組や記事をたくさん目にしました。録画をしたテレビ番組はまだすべてを見終わってはいませんが、ひとつとても気になった番組がありました。今日、3月11日の22時からNHK総合で放送されたNHKスペシャル「約束はどこへ原発事故14年さまよう除染土」そう、福島第1原子力発電所の事故による除染土の問題です。まだ除染土が福島県から出すことが出来ずにいるということ。この問題については、私も昔から強く感じることがあり、何度か通った
3.11あれから14年時間は流れて過去になっていけども思考は続く。どこにいても一寸先に何が起こるか分からない現実世界で当たり前でない日々の良い出来事も悪い出来事もそのひとつひとつが今日を生き抜こうとする人の生きるチカラとなりますように。~過去の経験を未来で生かせるように~
こんばんハワイ♪確定申告がもう少しで終わりそうなのですよ。口からエクトプラズムが出てますわ。前回の記事の続きでもあるのですが、古代榛名人も今の政治家をめっちゃ怒っていて、「本当に強い者は弱いものを考え、守るのだ」と伝えてきていたので、『古代榛名人:今の政治家を怒る』おはホケミ♪昨夜寝落ちしたので、今記事をアップしておりますが、また霊的な榛名周辺から、メッセがありました。ということで、まず、霊的な榛名の空間というのがあ…ameblo.jpそれならば、弱いものを考え守る
2013年の3月11日の高田の空。なんもありませんね。ここは震災前近所のガソリンスタンドだった所。車を買ってからずっとここで入れていて当日も家に帰る前に「ガソリン入れようか」と思いつつ通り「あ、閉まってる」と思いつつ通り過ぎた場所。残念ながらお店のオーナー夫婦は亡くなりお子さんが二人残されました。このお店は元々呉服屋で成人式の娘の着物を母がここで買ったので着付けた後店に行ったら奥様がとても喜んでくれた思い出が残りました。あの時ガソリンなんか入れらる理由はなかったけどあ
ブログにあげたいことがいっぱいありすぎて、でも、連日のイベントで、少々疲れ気味。10日、11日と一泊で福島へ行ってきました。2011年3月11日に発生した東日本大震災。今年で14年を迎えます。現地に行って、それも一週間とか一ヶ月とかかけて見てみたいという夫と一緒に行ってきました。今回は一泊で、しかも移動時間が長いので、現地で回れた時間はほんのわずかですが、震災の爪痕を見て、そして復興の現実を見て,様々な思いを感じながら帰ってきました。訪れた場所は、双葉にある原子力災害伝承館、
読んでいて涙が込み上げてきました。この佐竹悦子所長は、本物のヒーローだ。子供を持つ親として、もしうちだったらと考えながら読んでしまいました。これは奇跡ではありません。常日頃から面倒くさい防災の対策をいつくるか分からない大震災のために一生懸命考え練り直し、職員さんと努力し、子供の命を守った。断定はできないが、ここまで一生懸命、真剣に防災対策を考えている保育園、幼稚園は他にないのではないかと思う。何より、何かあったら「私が責任を取る」完璧なリーダーだ!
今日という日も歴史的に忘れてはならない日ですね。「ドラマ星影のワルツ」-NHKスペシャル東日本大震災の実話に基づくドラマ。津波にのまれた男性が屋根の破片に乗って福島沖の海を漂流していた。大谷孝志60歳(遠藤憲一)。妻恭子(菊池桃子)は津波の犠牲になった。耐え難い寒さ、飢えと渇き、沈み始める屋根。そして目の前で原発が爆発。死を覚悟するたびに希望をつなぐ品が奇跡のように漂着した。「恭子、生きろというのか」。救助されるまでの三日間、実際のニュース映像…www.nhk.jpこのドラマは2011
地震頻発、ギリシャのサントリーニ島で1万人避難(2/6)地震続くサントリーニ島に非常事態宣言(2/7CNN)1月下旬から小さな地震が続いているギリシャのサントリーニ島で現地時間の5日夜、これまでよりも強い揺れがあり、政府が6日に非常事態を宣言した。5日夜の地震はM5.2を観測。M5.0を超えたのは、今回の揺れが始まって以来、初めてだった。非常事態宣言は3月3日まで継続される。サントリーニ島の住民は約2万人。年間およそ340万人の観光客が訪れる。絶え間なく続く地震
太陽フレアが昨日発生して、5日頃に地球に直撃するので、何かしら強い動きがでる可能性があります。キルナ天文台地磁気も荒れています。体感についてはM6前後消失しましたので、今週は海外含めて、警戒です。奄美大島近海で、M5.6クラス震度2の地震が発生していますが、対応ではありません。強い耳圧、閉塞感もありましたが、関東、石川県能登半島、福島県沖周辺の体感が続いてましたので、こちらの地域、とくに注視して、全国的に注意して下さい。昨日、受講生の方数名から、私がのぶみさんのYouTubeで話が出てると連
東日本大震災から10年ここに来てリアルな写真も数多く掲載されるようになった私は河北新報震災当時一ヶ月間の震災記事は残してあります津波の写真、威力わかったようなふりしてた南三陸防災庁舎のドキュメント今日で3回目高さ12mの屋上の足元からの写真が掲載されたもう海ここには私も手を合わせに行きましたがここまでとは知らなかった屋上に54人避難して助かったのが11人最後まで防災無線で避難を呼び掛けて亡くなった女性は新婚さんでした大川小学校の悲劇も南三陸防災庁舎の悲劇
《南海トラフ大地震に備えて》南海トラフ大地震が近々起きる可能性が高まってきています。ここは東海地方なので、南海トラフの巨大地震に伴って起きる東海大地震と津波に備えなければなりません。必要な知識を得るのに役立つ本を紹介します。これは、当店·美容室に出入りしている美容ディーラーさんが教えてくれた書籍です。↓「今日から始める家庭の防災計画」髙荷智也:著徳間書店
おはようございます。東日本大震災の2021年3月11日から14年が経ちました。今も、この日はニュースになり、話題になります。が、このニュースをみなければ、あの日の衝撃的な記憶が、忘れがちになっている私がいます。昨年のNHK大河ドラマ「光る君へ」1,200年以上前に清少納言の父が遺した歌がありました。この歌は、東北地方で貞観大地震がありました。この地震がいかに甚大な被害だったかを失恋の歌にこめて読みました。百人一首にあります。「契りきなかたみに袖をしぼりつつ末
東日本大震災から14年『3月11日あの日から14年忘れてはならないこと』2011年3月11日高台に避難した方からいただいた写真です(釜石市鵜住居)もう14年ですねあの時間で止まった時計(石巻)まずは亡くなられた…ameblo.jp『3.11、14年経つ』岩手県大船渡市の林野火災は、鎮圧宣言が出たそうで、ひとまずは良かったです。でも、建物の被害が200棟超えていると言う事で・・・大変ですね。さて、今日は東日本大…ameblo.jp『震災から14年~東北鎮魂の日~』3
50代フルタイムパートのhachiです。長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。おはようございます。昨日は、SNSやテレビで震災のことをたくさん目にしました。東北からはるか遠いこの地でも、ゆらゆらと静かに揺れたのを今でも覚えています。子ども達は学校から下校中で、気づかなかったくらいの揺れでした。14年経ってもあの津波の衝撃的な映像は心が苦しくなる。忘れてはいけないことですね。わたしの住んで
材木座サポーターでもある湘南おおふなクリニック院長の長谷川さんのご紹介で、3月8日(土)に標記イベントに参加させていただきました。午前中は、長谷川さん(医療法人社団Allforkamakura理事長でもあります)の進行で「災害時のペット避難について」というテーマで、松尾市長のお話とグループワーク、全員で発表や質疑応答が行われました。午後は、同じく長谷川さんの進行で、市役所市民防災部次長さんから非難について説明、鎌倉市医師会副会長さんから阪神・淡路大震災時の支援についての
きょうは3月11日、言わずと知れた東日本大震災の発生した日です。関連の番組が繰り返し放映されておりますが、その中でも昨晩NHKで放映された『コネクト』は、南海トラフ巨大地震が中国地方に与える影響を掘り下げた番組で、わかり易い良い内容でありました。将来30年間に起こる確率が7~80%の南海トラフ巨大地震、『コネクト』ではわかり易い資料でどのようなことが起こるか説明してくれたので、番組の資料をお借りして復習してみたいと思います。まずは最大震度、広島県内の想定震度は6弱から6強とされ
注:この日記は,当時を思い出して書き綴っています。津波がやって来た防災無線からは「大津波警報」が高台にある道路(国道249号線)には,すでにたくさんの車が止まっていた。空いた場所に車を止めて,やっと一安心。とりあえず全員命は助かった。車から出て,来た道を振り返る。高台の道路からは海が一望できるのだ。ふだんは海面の下にある一文字(テトラポット)がドンドン見えてきた。テトラまでは,波打ち際から100m以上あるはずだ。しかも,海面から2m程下にテトラの上面がある(昨年の夏,潜っ
注:この日記は,当時を思い出して書き綴っています。地震の被害半月の明るさを体験1月1日の星空は,空気も澄んでいて大変きれいだった。なんとも皮肉な景色ではないか。しかし,真っ暗。そうこうしているうちに東(海の方)の空があかるくなってきた。月が昇ってきたようだ。その月はほぼ下弦の月で,午前5時頃南中。南中高度はとても高かった。自宅に戻る午前7時前,子どもたちが乗ったプリウスを残して,一足先に軽トラで愛犬チョコと自宅へ戻った。正面玄関は,ガラスが割れていたのを知っ
2025年の2月や3月に見た夢ですが、なんか関東で地震起きる夢みました。まず最初に見たのは、次女です。次女はわたしに似てスピリチュアル系で、予知夢をたまに見ています。最近も日常系で予知夢を2回見て、数日後に現実が夢と同じになったと言ってます。2月に次女が見た夢は、家にいるとスマホから地震のアラートが鳴り、テレビをつけると、強い地震で震度6だったかな?なんか紫の文字で震度が書いてあり、東京に地震が起きた夢だったそうです。それでなんか津波とかあったとか言ってました。次
すべてがヒントです。もう、気が付かなければ!たった約200年前にあった!タルタリア帝国は現在のロシア(旧ソ連)にあった?色々な地図【驚愕すぎる!!】19世紀初頭に消滅した歴史上最大の国家タルタリヤ帝国の滅亡第①回【驚愕すぎる!!】19世紀初頭に消滅した歴史上最大の国家タルタリヤ帝国の滅亡第②回ナポレオンのモスクワ侵攻の謎我々が知る歴史から完全に消された高度な文明を持っていたタルタリア帝国1700年中ごろ~1800年になぜ、消えた
■「冬」の予言1.雪が舞っていたので季節は冬?。でも、11という数字が出たから晩秋の11月とする。時刻はお昼過ぎ、午後2時49分で止まる時計。ここにはいそうにない漁師さんっぽい。屋根が瓦ではない。日にちはわからない。2.いきなり揺れる揺れる長い揺れ。津波10mくらいで道路と家、低い建物が流される。3.黒い泥と、がれきの山、海岸に真っ黒になった百人の死体が散乱。4.出てきた数字は48、28,674、022(022は仙台市の市外局番のよう)5.地名は山田(当初は伊勢市と推定)、高田(当初は