ブログ記事1,113件
旭川帰省時に旭川自宅の洗濯機が壊れました~。これまで使用していたのは、縦置きの洗濯機で、HITACHIの容量7kgの洗濯機でヤマダ電気オリジナルモデルの「白い約束NW-T73」でした。2017年10月に購入した物でした。その時の記事は以下です。・洗濯機更新[2017-10-16]今回は壊れたのは、パルセーターと言われる洗濯する軸があるんですが、それが折れちゃっていましたね。脱水は問題ないけど、洗濯やすすぎでちゃんと回らなくなっていましたね。耐用年数が7年と書いてあったので、購
こんばんはゆきです。洗濯機が故障して動かなくなっても、日々洗濯物は出てきます。小さな物は、シャカシャカっと手洗いでもよいと思います。でも、今は冬。着るものが厚手だし、何枚も着るし・・・。ジーンズやら、トレーナーやらをひとつずつ手洗いするのは流石に時間がかかりすぎます。でもでも~、私(ユキ)には16リットルのポリタンクがあるのですよ。このポリタンクが、洗濯機になるのです。大きな口から水と洗濯洗剤と洗濯物を入れてから、ヒョイと胸の前に抱えて左右に振ります。水を半分まで入れた重
どうも、こんばんは!おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介昨日のドラム式洗濯機分解掃除の件『ネジ2つ取るだけで奥の埃がゴッソリ取れた!パナソニックドラム式洗濯機のフィン掃除方法』どうも、こんばんは!おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介パナソニックのドラム式洗濯機NA-VX8900Lを買って約2年。毎朝のよう…ameblo.jp多くの反響いただきありがとうございます。その②に移る前に、インスタフォロワーさんに教
おはようございます。こんな時間に起きてしまいました。あと数時間寝たいのに・・・先日帰宅後に家族が騒いでいました。何かというと・・・洗濯機の蓋が開かないらしい。な、、、何ごと。最近多いんですよね。この手のことが、大体は母が何かいじって何らかの問題を起こす。多分今回も、母が適当に洗濯機をいじったと思う。簡単に直るだろうと、色々いじるが何かうまくいきません。「参ったなぁ~」ともう1度よく見るとモニター部分に「UL」のコードが出ている。「あぁ~多分エラーコードだ。壊
昨日突然、洗濯機が壊れました(T_T)我が家の洗濯機はドラム式。PanasonicのNA-VX3101L。結婚前に買ったので、もう7年くらい経ってるものかと思ったら、まだ5年でした。昨日の朝、まずマット類を洗濯。その後服やタオルなどを洗濯しようと思ったら…いつもより給水に時間がかかる。。そしていざ給水されたと思ったら…すぐ止まった!そしてしばらくすると突然残り時間が3分の1くらいに減って、すすぎに切り替わるも給水はまたすぐに止まり、その後水のない状態でドラムが回転。何度か試す
こんにちは、おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介↓前回ドラム式洗濯機と乾太くんの比較の話をしたのですが『ドラム式の乾燥機を毎日使ってる主婦が、乾太くんを使ってみて感じたデメリット』こんばんは、おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介こないだ行ったルネッサンスリゾートオキナワのランドリールームに乾太くんがあったので…ameblo.jpうちの洗濯機の修理に来てもらったときの出来事をまだ書けてないことに気づいたので、だいぶ前の話ですが
*自己紹介*元CAだった40代小学生男子のママですCAだったと言うだけでなぜか周りからはキチンとしてそうに見られるのですが全然そんな事はないどこにでもいる主婦です気取らないありのまんまの暮らしを綴ってます*趣味:片付け*整理収納アドバイザー2級認定講師*自己紹介→★*インスタ→★なみ昨日の記事足が長くなりました✨『40代、誰でも
おはようございます昨日の仕事の部下たちの人間関係トラブルで心にモヤモヤを残しながらの今日の朝を迎えています。忘れようとするとますます思い出すので、こういうときは、違うことに集中するのが一番!違う仕事に集中しまーすさて、我が家の洗濯機日立のビッグドラムのお話。我が家の洗濯機が昨日故障しました。正確に言うと故障したと思いました。買って1年経っていないのに、乾燥の途中でエラーが出て、それから動かなくなってしまいました日立のビッグドラムを使っているのですが、「C20」というエラーが出てス
タイマー設定で、朝起きると洗濯が終わっていますが、今朝は洗濯機のまわりが水浸し排水ホースも外れていないし、心当たりがない…。2020年に購入して、まだ3年しか経ってないのにと思って保証書見てたら、ケーズデンキの保証が5年間ありましたやった!!電話して、来週見てもらえることになりました週末の大量の洗濯物はどうしよう…。ホッとしたのも束の間、キッチンでアツアツの野菜スープを飲んでいたら、手が滑ってぶちまけてしまった結構な量をこ
洗濯機を長くいい状態で使う方法☆私的、1番壊れたら困る家電トップ31.冷蔵庫2.洗濯機3.エアコンその洗濯機が訳あってトラブル発生。無理に使って壊れたら嫌なので、出張点検までの数日間コインランドリー暮らし💦昨日無事点検を終え、ホッ☺️✨その際洗濯機修理のプロのお兄さんに、故障トラブルを避け長く使える秘訣を根掘り葉掘り聞きました。(↑おばちゃん根性☆)☆ドラム式洗濯機☆■故障の原因の8〜9割は、洗剤の残りカスやカビが原因。そのせいで洗濯槽だけでなくパイプも詰まり
我が家は日立のドラム型洗濯機BD-SG100Cを使用しています。購入して8年くらい経過しています。ここ数日エラーが出続けていて、どうにか誤魔化して使ってたけど、とうとうエラーコード「C02」で、脱水ができなくなってしまいました。エラーコード「C02」でお困りの方は多いと思うので、チェックポイント5箇所を書いておきます。(くれぐれも自己責任でお願いします。)①「乾燥フィルター」を掃除②「糸くずフィルター」を掃除③「排水口」を掃除これでも改善しなければ、プラスドライバーで下部
おはようございます前回、洗濯機が壊れた記事を書きましたが、『新たに問題発生‼️』みなさんこんばんは前回の内覧客騒動以来、少し落ち着いたかのように見えるねこぱん家です実はその後、また違う騒動が起こっておりまして…我が家の洗濯機が壊れました…ameblo.jpあの後点検の方が来てくれまして…修理するならドアごと交換が必要だそうな出張費と作業代と物品を合わせると…4万はかかるとこのと「もう11年お使いですから、ドアだけ直してもいずれ他の所が壊れる可能性もありますね。しかも中の洗濯
栄一さん、さようなら…BT9些細なことでイライラしてしまうそっとしておいてほしい気分…だから無視しているのに夫がしつこく絡んでくるここ数日、長女が寝た後は毎夜毎夜、大喧嘩その喧嘩が災いして…?ある家電が壊れました…ドラム式洗濯乾燥機スイッチを押しても、反応しない…毎日3回回して、乾燥機も毎日使って9年使えたので、充分だと思うけど…前触れなく突然、壊れたので本当に困った‼️大人の洗濯物はコインランドリーへ長女の洗濯物は実家の洗濯機を借りて洗濯物を抱えて、大忙し次の
こんにちは!RIEです。お読みいただきありがとうございます家族構成RIE36歳/夫50歳/娘6歳/息子4歳/2021年3月8日に次男を初湘南で出産しました!2017年に都内から茅ヶ崎の賃貸へ移住2020年2月にマイホームが完成茅ヶ崎から藤沢へ引っ越し海辺の暮らしの虜になっている家族です。マイホームの記録とともに、湘南情報をお届けできたらと思います。宜しくお願い致します。自己紹介48歳パパが賃貸併用住宅を建てることを決めたときの話間取り賃貸+住居
こんにちはまさかの‥洗濯機完全に壊れたーちょっと前から『ドアが開いてますよ』のエラーC21がたま〜に出てたのですが‥今日は洗濯の途中でエラーがその後何回やって何しても開かない…ドアロックセンサー異常っぽいです修理の申し込みしたらなんと9日後…いやいや無理です修理費を調べると出張費3500+税、HP記載の修理費相場が12000〜21000円8年間使ったのでもう新しいのを買います…今コインランドリー待ち中に洗濯物が入ったままドアロックが外れず開かない時、困って開ける方法を載せ
ご覧いただきありがとうございます先日、三男のオムツを洗濯機で洗ってしまいました洗濯機を開けたときに、ポリマーまみれの服だらけになっているショックといったらもうすぐ2歳の三男は、最近お風呂前に服を脱ぐのを自分でやりたがり、脱いだ服をカゴに入れるのですがその時にオムツも一緒に入れていたようですカゴから洗濯機に入れる時にちゃんと確認すれば良いのですが、ズボラで適当な私は気が付かず実は少し前にもあったので、気をつけているつもりでしたが、本当にうっかりな自分が嫌になりました
洗濯機の内蓋が開けてもパタンと勝手に閉まってしまうようになり、修理にきてもらいました。『洗濯機の蓋がと書類の整理』我が家の洗濯機2020年購入なのでまだ4年目。洗濯するのには問題ないのですが、蓋の内蓋が開けるとすぐ閉まってしまい開いてる状態で止まらないので、干そうと洗濯取…ameblo.jp5年延長保証に入っていてまだ4年目だからラッキーと思っていたら、蓋は保証対象外だそうです内蓋全交換になるので、2万円超えると‼️(延長保証も今後良く考えて入るか決めた方が良いですね)先
愛知県稲沢市のお客様より日立製ドラム式洗濯機にF02のエラーが出て洗濯機が動かないと修理のご依頼を頂きました。お伺いさせて頂き試運転で確認しますとF02のエラーが出て止まってしまいます。F02のエラーは乾燥乾燥系統の部品の不具合が考えられる為、分解して調べました。以降、当社HPのブログにて詳細を公開中。https://x.gd/KZEx0是非、ご利用下さい。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆便利屋修助サポートhttps://w
本日もご来店、ありがとうございます梅雨時期に入り気になるニュースをご紹介ベッキー、梅雨の時期に欠かせない家電が「壊れる」コインランドリーへの不満には共感の声(ENCOUNT)-Yahoo!ニュースタレントのベッキーが10日、突如発生した家庭での困りごとをツイッターで明かした。news.yahoo.co.jpタレントのベッキーさんのヤフーニュースですが自宅の洗濯機が故障。コインランドリーを使用したいけれど「ほとんど洗剤が自動投入なのが困る」との事。「自動投入は困る」
こんにちはいきなりですが、今朝はじめていきなり団子を食べました。存在を知って以来ずっと食べてみたくて、ようやく物産展で出会えました芋好きにはたまらないおいしさで気持ちもおなかも大満足♡結構なボリュームだったのに子どもたちもひとり一個ぺろりと平らげていました!前回の記事はこちら。『【小学4年生】3年半伸ばした髪をヘアドネーションしました』こんばんは!この数日、一気に日が短くなった気がしませんか?夏は苦手なのに、夏の終わりを感じると寂しい気持ちに
名古屋市中川区のお客様より日立製ドラム式洗濯機のステンレスドラムの中にある洗い物を撹拌する羽根が割れて外れてきそうと修理のご依頼を頂きました。お伺いして洗濯機の故障状態を確認させて頂きました。扉を開けてドラムを確認すると羽根(メーカーによって名称が違います。リフター・バフラー・バッフル・パドルなど)が破損して取れそうになってます、以降、当社HPのブログにて詳細を公開中。https://x.gd/hitachidoramu是非、ご利用下さい。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カレーパンです引っ越し早々の盛大なグチが(笑)アメトピに掲載されてしまいました『【引っ越し完了】今、壊れると二番目くらいに困る(一番はエアコン)家電』カレーパンです無事、新居に引っ越しましたとにかく、広いですっ38㎡の賃貸マンションと108㎡の一戸建ては全っっっ然違いますまだ届いていない家具や終わっていない…ameblo.jp引っ越し中に壊れた洗濯機の補償は、・修理代・外部(実費)・修理代・内部(見積もりのみ)・コインランドリー代(実費)・設置時に買わされた給水ホース(実
たしかに経年劣化は感じるが多分10年くらい頑張ってくれた洗濯機ママと有楽町とか行って交渉したり見た目も好みな洗濯機致命的な負傷ここから洗濯中水漏れなんでこんなゴムが欠ける?我慢しようと思えばモデルチェンジまで待てたんだけどいつもタオル敷いたり万が一水漏れが床下の木に影響すると困るので買い替えることにそれにしても今の洗濯機は高い我が家は12キロだからそれなり国内メーカーにこだわりたかったけど炊飯器もそうだけど機能がありすぎ実際はおまかせばかりなのでAQUAにしましたど
我が家は家を建てる時唯一の『こだわり』は洗濯機を2台置けるスペースを作ってほしいということでした😊旦那の仕事着、油汚れがものすごくて…おまけに、鉄粉やら鉄クズ、さまざまなものが付着することもあります💦😳💦旦那は『オレを汚い扱いしないで』って言うけれど、…旦那が『汚い』わけではなく、旦那の『作業着』の汚れのひどさが…とても気になる私。家を建てた時に、ハウスメーカーさんに、何かご要望はありますか?のひと言に、即『洗濯機を2台置けるスペースを確保してレイアウトを考えてほしいです』でした笑🤣
あー、買って一年が経った昨日。最近、なんか、洗濯機の脱水がうまくできないなぁ、と、思っていた矢先、とうとうでてしまったーあの、c1エラーマーク。排水ホースが詰まってるい時に出るエラーコード。5年は使いたい洗濯機。使わない機能が省かれてるってアイリスオーヤマの洗濯機を買って、ご機嫌に動いてくれていた洗濯機。やったるどーー!洗濯機の排水ホースを外して、でてくるでてくるドロドロしたやつ。取り除いて、スタート!2回くらい動いて、またあの、エラーコードc1まじ、やだ、ジ
こんにちは!はぴりんです!洗濯機にエラーコードC02が出て脱水ができなくなったけど色々と処置をしたらなんとか動いているという話ですわが家の洗濯事情使っているのは日立(HITACHI)のドラム式洗濯乾燥機BD-SV110EL4年半くらい使用しています洗濯回数は、最低毎日2回ちょっと洗濯機を働かせすぎかも服は→洗濯コースタオル類は→洗濯&乾燥コースで毎日洗っています乾燥も毎日使っているのでホコリがたまりますが乾燥フィルター
よく読まれている記事をこちらに一覧にしています外れたバックフィルターの応急処置と修理した方法最初にドラム式洗濯乾燥機のバックフィルターが外れたのが2017年の8月でしたドラム式洗濯乾燥機…外れた!実はその後注文して届いたバックフィルターとボルトで取り付けようとしましたが出来ませんでした理由は◆もともとのボルトが外れない◆別の穴を使ってボルトを入れてもとまらない仕方がないのでバックフィルターを紐で
7年5000回が耐用年数です。なんのことか分かりますか?国内有名メーカーのドラム式洗濯乾燥機ベアリングという部品の耐久性のことです。1日2回の洗濯を想定し7年で5000回という試算なのだとか。我が家は5年で5200回でした。洗濯機が記録していて確認出来るそうでその数字を知らされて…結構洗濯してるなと思ったわけですが…ちょっと待て!5000回の耐用年数で5200回で割れるってどうなの?余力無さすぎじゃね??せめて6〜7000回位の余力出せませんか(゚Д゚)?納得いかな
全自動洗濯機の洗濯槽の構造をご存じですか⁉️洗濯槽は何と『宙吊り』の構造なんです。写真の右側すみに見える丸い樹脂が四角にあります。『吊り棒』と言われる名前の通り洗濯槽を吊る棒状の部品です。丸い樹脂から金属の棒が下に向かって伸びています。棒の先に何か白い物が見えます。交換した『吊り棒』です。左側が上部です。右側の先に樹脂製の円筒形の部品が「ダンパー」、、、車で言うところの「サスペンションダンパー」・「ショックアブソーバー」です。吊り棒を4ヵ所に配置し洗濯槽を真ん中に中吊りにする