ブログ記事501件
いつもご覧くださりありがとうございます♡リフォームの時にお願いして分けてもらった壁紙をつかっていくつかつくりました!まずはブレーカー隠しのボックスプラダンを使ってブレーカーとぴったりサイズのボックスをまず作ります。ブレーカーはお風呂リフォームで新たにひとつ追加されました。それも含めてサイズを計測。奥行きはブレーカーが余裕持って作動できるようにしてます。そこへ、職人さんから分けてもらったのり付きの壁紙を包むように貼っていきます。いかがでしょう生活感を包み隠すことに成
今朝も洗濯物が乾いとらんかったわー🌀👕乾燥90分追加したら乾きました。(バスタオルは一枚だけ乾ききらなかった)洗濯も相変わらず毎回すすぎで止まりよる。「そろそろ寿命っぽいからドラム式を見に行ってみたい」くらいの気持ちで昨日ケーズデンキに行きましたがなんかもう買ってくれる流れ!コメント、アドバイス、ありがとうございました!夜中まで検索したり、会社のドラム式信者の家電オタク先輩に質問したり長い夜でした…日立なのは決めましたハロー!ハピネスあとは奥行きスリムか幅スリムか昨日
ちょっと話が違うじゃないの!!事案が発生しております。あれれ、変わってる何が変わったかと言いますとポク、ポク、ポク、チーン!数日前の写真がこちら洗濯機買い替えてるこんなはずじゃ・・・ミズパチョンの大人気記事に意味深なリンクを貼っていただいたおかげで『洗濯機スペースの後悔』どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.…ameblo.jp我が家の洗濯機(&パン)も一躍有名にな
こんにちは桃です先日マンションの掲示板に音が響くので7時前に洗濯機を動かすのは控えるようにとあり、少し驚きました注意喚起なのだと思いますが働いている主婦にとって朝は1分1秒が大事7時では間に合わない方もいると思います自分も働いていた頃は出勤に合わせて6時には回さないと間に合わない私自身、近隣の洗濯機の音など気付いたこともなく当時、毎日朝早くから動かしていました今の洗濯機はかなり消音ですが年数が経つと音が大きくなる場合もありそもそもマンションの規約ではないので難しい
入居後に買った比較的すぐいるものシリーズ第3段なぜか一つ一つ長くなるので、今日はポンポンと進みます③段差プレート以前ご紹介済です↓段差プレートのこと『道路沿いの土地で地味にお金がかかること』外まわりのお話のついでに、入居後に地味にお金がかかった場所をご紹介我が家は道路沿いの土地を購入しました↓この土地の反対側と両隣は宅地なので、この道路から車…ameblo.jpこれは道路に物を勝手に置くという点でルール違反の可能性があるそうなので、自治体や道路管理者にご確認ください④洗濯
とりあえず、最終図面で「コレ違う!」と思ってた場所は伝えて、訂正しました。レンジフードの排気が屋外物干しのところに出てたのには驚いた…💦「料理するときには洗濯物は片付けて…」…って、そんなことするかいっ?!晴れた休日のランチはどーするん?!さすがに設計士さんも「確認すればよかったですね…すみません。」と言ってはくれましたが…。いやー、驚いたで、急募しているのが洗濯機下の仕様1.嵩上げ洗濯パンか単なる嵩上げの足だけか?2.排水口は手前にするかどうか?コレです!!!ナツコ
妹の家を建てる時に排水口を掃除しやすいように、わざと大きめの洗濯パン(W740)にして排水口が見えるように洗濯機を設置してもらっていました。以前その時の様子を綴った別のブログも書いていました。『妹家族の家建てます』本当はホースも外して掃除したかったのですが外れなかったので、今回は蓋だけ外した状態で掃除したいと思います。パイプユニッシュやドメストなど専用洗剤の方が簡単なのかもしれませんが今私は洗剤断捨離をしているので重曹とお酢を使ってみたいと思います。排水
ご覧いただき、ありがとうございます!私むぎ、夫むぎすけ4歳息子むぎ太、2歳娘こむぎ、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中家づくり、子育て、暮らしについて書いています2022年9月着工2023年3月引き渡し予定裁判にまで至った家づくり失敗談はこちら『失敗した1度目の家づくり①【トラブルのはじまり】』ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失
こんにちはホーメストです!唐突ですがみなさん、洗濯機どう置いてますか?我が家、旧居ではこんな感じの洗濯パンの上に置いてました足を置く部分がそれなりに高くなっていて下に湿気はこもらなそうな感じ。で、新居の洗濯パンはこんなので、旧居の洗濯パンに見慣れていたため無性に高さ不足を感じ結果、洗濯パンの上にふんばるまん置いて高さを出しました【送料無料!!】【沖縄・離島は送料別途】【あす楽対応】【楽天デイリーランキング1位獲得!!】因幡電工ワンプラスふんばるマン(1セット4個入
横浜、湘南エリアでリノベーションのお仕事をしているのぐらです。築45年のおばあちゃんの家をDIYで蘇らせて賃貸とする「grandma'shouseDIY」プロジェクトやってます!そもそも、洗濯パンって何のためにあるの?と、疑問の方もいらっしゃると思います。最近の新築はパンない家もありますものね。洗濯パン。一言でいうと、防水用パンです。実際に排水の詰まりや管の勾配、径が足りないために水が溢れ出たのを見た事があります。なみなみとね、水が溢れ出てくるのですよ。わーってなる。洗濯
横浜、湘南エリアでリノベーションのお仕事をしているのぐらです。築45年のおばあちゃんの家をDIYで蘇らせて賃貸とする「grandma'shouseDIY」プロジェクトやってます!この日も外は雪!寒さも吹き飛ぶ配管DIYです!ちなみに、配管工事はこの記事の続きです。キッチンに洗濯パンを置くDIY外に置いてあった洗濯機をキッチンに設置する為に、排水管を増設します。さすがに玄関扉を交換したすぐ後なので、旦那さんちょっとお疲れモード。やるよ!エアナチュラルハイで進めます。作業に入
『洗濯機の給水用蛇口は壁から床へ、、、』洗濯機の給水(蛇口)は今までならば壁に付いてますよねェ、、、。最近ですが、新築のお客様宅に納品・設置に行くと、床(洗濯パン)に付いてるんです。こんな感じで、、、電気屋として『見解』は、、、『何故に、そこなの・・・???』長い給水ホースは新設時には付属品として付いてますが、蛇口蛇口をその都度開け閉めする方もいます。四隅の「高足」のお陰で洗濯機自体が15センチほど高くなります。洗濯物が見やすいように・取り出すい様に、メーカーはギリギリのサイ
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。昨日は僕の実家にお年始に寄って、その後初詣。いつも金刀比羅宮ですが、今年は日が良かったらしく、めちゃ大賑わい。本殿手前の2段階規制は今まで何度も経験してますけど、今年はまさかの奥社で参拝の行列渋滞@@。16時が来ようかという時間なのにお参りの列が手前の階段下まで。本日は奥の実家へご挨拶。その足で近所のショッピングモール新春セールへ。帰省している大ぼくと成人した中ぼく、2人の式服一式を購入。あいものの上下、
恵比寿でプリザーブドフラワー、ドライボタニカル、プラントアート、カルトナージュ等のお教室を準備中の「恵比寿アミティエ」ですご訪問頂き、ありがとうございます本日のお教室の賃貸DIYは、洗濯パン洗濯機は必要ないはずなので、洗濯パンにカバーをして、そこに何かしら収納か、コート掛け的なものを置きたいと思いますとはいえ、排水ホースをつけるところが高く、そのままではそこが飛び出してしまうので。100均の発泡スチロール製のレンガや、包装に使われていた発泡スチロールなどで、高さ