ブログ記事43,994件
デカ盛り唐揚げ弁当大地を訪問した後ですが、この日は昼過ぎから雨予報となっていて、本格的に雨が降り出す前にもう1軒回っておきたい。という事で堺市のグリルトミーなかもず店というお店を訪問。同じく堺市の老舗人気洋食店グリルトミーパート2の系列みたいですね。この近くに大学のキャンパスがあって、周辺は学生さん向けの安くてボリュームがありそうなお店が多いみたいですね。こちらのお店も学生さん向けのメニューを用意しつつ、少し贅沢なランチを楽しみたい層向けのメニューも提供しています。
【PR】こんにちは!オヤジ@sweetsです。株式会社清川産業様からPR用の「鉄板焼デミソースハンバーグ」を提供していただきましたこちらの商品は元々、福岡県飯塚市のふるさと納税品として大人気の品。累計4,000万個突破(2024年9月30日時点)のハンバーグが遂に一般販売開始されたとのこと鉄板焼デミソースハンバーグご提供いただいたのは、1個あたり140gの冷凍ハンバーグ。牛スープで長時間煮込んだ濃厚デミソース!こだわりのふわっふわ食感でお子様からお年寄りまで誰でも美味しく召
洋食屋が激減しているのは全国共通の現象なのだろうが、銀座にはいまでも日本トップクラスの名店が数多く健在だ。今日紹介するのもそのひとつ。お店紹介銀座一丁目にある「ブラッスリードンピェール」さん。昭和54年創業のフランス料理店「ドンピエール(現ペリニィヨン)」の姉妹店で、気軽に利用できる洋食屋として全国的にファンも多い。実は先日も来たけど予約で満席ということで泣く泣く断念。今回はオープン一番乗りでご案内。メニュー「ドン・ピェール」といえばカレ
「オーバカナル(AUXBACCHANALES)」minamoa店〜ついにグランドオープンしましたminamoa〜おめでとうございます㊗️ついにグランドオープンしましたねminamoa早速訪れてみました。とっても沢山の人達が来ていました。やはりそれだけ期待が大きいという事ですね☺️これからゆっくりと時間をかけて、色々なお店を巡っていきたいと思っています😊1番最初に選んだお店は、「AUXBACCHANALES」行ってみたかったお店の1つ。東京を中心に、神奈川、名古屋、京
練馬区にある小さな駅、江古田は武蔵野大、武蔵野芸大、日大芸術学部のキャンバスが集まる学生と芸術の町。ちょうどいまの時期は卒業する学生と新しく入学する学生で忙しいだろう。私が飲食チェーン店の店長時代、江古田の店にも2年ほど勤務したことがある。もう30年以上の昔のことだ。お店紹介昭和8年創業の洋食屋「好々亭」さん。昭和8年といえば今からちょうど91年前、「東京音頭」が発表された年。オープン一番乗りでご案内。メニュー学生街の洋食屋。スペシャ
おはようございます。Oと柳橋でどうやらイビキの共演があったらしい。遠征3日目の朝はいい天気だ。もちろん朝風呂に入る。朝食は抜きで、ゴルフ場へ向かう。兵庫は有馬温泉から近い六甲山の中のゴルフ場だ。カート番号を確かめる。ラッキーナンバーが来た!ピンポン!では今日もよろしくお願いします。頑張るぞ。なかなか素晴らしいコースだった。スコアはまずまずかな。さてお昼
3/16(日)に赤羽「ハイドロサームマッサージサロンアイル」さんに行った際に、オーナーの玉那覇あいさんと、いろいろと赤羽界隈の話しをしました。「津川屋酒店」の前に設置されている「キッチンABC」の自販機の話もしたので、改めて試してみたい、という思いが強くなったのです。3/22(土)の朝ごはんに「春菊かき揚げバーガー」を食べた後、ララガーデン近くのコインパーキングに車を停めて、「津川屋酒店」に行ってみることにしました。改めて商品のラインナップを見ると、非常に迷います。
昨日、年下の従姉妹に会いに、妹と姫路へ行ってきましたお昼は従姉妹が予約しておいてくれた洋食屋さんへ。『本家かもめ屋』@姫路市砥堀R.312沿いです。支店が他にもあるそうですが、砥堀のこちらのお店がお気に入りだそうです。広いお庭も有りました。ランチのサラダ🥗かもめAランチ(ヘレ100gと小海老2尾➕追加で海老フライ)とても美味しいランチでした。姫路は、お店が広々としていて良いです。
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介は昨日に続いてジョナサンさんのランチメニューです昨日は春色テーブルの中のメニューをご紹介しましたが『ジョナサン期間限定「春色テーブル」』ご訪問ありがとうございます今日のご紹介はジョナサンさんの春の限定メニューです春色Tableメニュー春のメニューがありました開いてみると…鹿児島県産黒…ameblo.jpその時に気になった昼プチセットこちらとこちらの中から好きな3品を組み合わせるというランチです気になり過ぎて2日連
来月もまた出張があるけどストレスなのがホテル嫌いなこと。野宿するわけにもいかないので我慢している。寝具などもシーツはきれいだけど、布団なんて一度も洗わないし、干すこともできないので不衛生極まりない。宿泊するのも嫌いだけどホテルのレストランはできるだけ避けている。特にビュッフェ式の朝食は基本的にはお断り。インバウンドで来る客は日本人のように食事の前に手を洗うといった習慣がない国の方が圧倒的に多い。そんな人たちが使いまわしたレードルやトングを使いたくないのがその理由。
大人気のでゅえっとミートスパゲティ💖地元民は愛してます?嫌いな人いるのですか?居ても少数でしょう(完全なる私の決めつけ)松山市のソウルフード的存在ですよね😄大型連休でなくてもお客さんは並ぶし。愛媛マラソンとか誰かのコンサート、イベントで県外から来た人が食べて帰るのも良く聞く。テレビ取材お断り店なのに口コミで広がるのすごいわ久しぶりに食べたけどやっぱり美味しい❣️ひと口入れてまたひと口…と次から次食べたいんですが、私は小サイズでも量が多いのでお店で完食は無理💦今回は家族が2つテ
今日の1枚会津若松欧風家庭料理🌿Restaurant葡萄屋🌿創業50年を迎えた老舗洋食屋さん週末には地元ファンでほぼ満席の人気店です福島県会津若松市東栄町7-31📞0242-27-4462🅿️店舗前3台おおざっぱな位置💐外観💐店内の様子LunchMenu🌱🌱🌱🌱🌱わぁ美味しそぉ〜🌱🌱🌱🇷🇺野菜と牛肉の煮込み・ロシア風ボルシチ&トースト(アイスクリーム・ドリンク付き)1480円(税込)SYBILLEのチョイスロシアの家庭で食べられてい
茨城県古河市にて30余年♡地元の人たちに愛され続ける住宅街の中にある隠れ家的レストラン🍽️手作りハンバーグ&洋風料理ハンブルグにて♡ジャンボチーズハンバーグ〜♪・:*+.\((°ω°))/.:+💕みなさん〜♪こんばんは〜♪・:*+.\((°ω°))/.:+夜中には見てはいけない…禁断の飯テロ投稿…真夜中の飯テロの時間です…ダイエット中の方は、閲覧注意⚠️?で…( ̄▽ ̄)ニヤリ先日仕事が終わった後、車で40分走ったところにある、茨城県古河市の住宅街にて30余年♡たくさん
ご訪問ありがとうございます今日のご紹介は渋谷ヒカリエ7階のCafe&GrillSizzleGazzle渋谷ヒカリエ店さんこちらのお店です入口はこうなっていますお向かいはオーバカナルさんでも先日、八重洲地下街店に伺ったし…メニュー見たら同じ感じでしたと、いうことで今回は、入口のメニューが魅力的だったシズル&ガズルさんに入店しました!店内の様子窓はないものの、閉塞感はありませんオーバカナルさんが見えますランチメニュー左半分ソースを選べるハンバーグ
僕にとって貴重な休日。朝昼兼用のご飯を食べに行きましたのは……堺の「けやき通り」沿いにあります『とんかつ立花』です。僕のブログにはちょいちょい登場してきますね、食べログ「堺とんかつランキング」で第1位のお店ですよ。店名こそ「とんかつ立花」で、食べログのカテゴリーも「とんかつ」ですが、僕はこのお店のことを洋食屋だと勝手に思っています。ちなみに訪問日時は2022年5月20日(金)の午前10時58分、フライングオープンアタックです。
場所的に言うと、代ゼミの後ろをウロウロ歩くとつきます。ちょっとわかりにくい場所にあるので、しっかり住所をメモして、スマホを片手で行くか予め、地図でしっかり予習していかれることをオススメ致します。カウンターに案内されて、今日の日替わりはメンチカツとのことなのでそれをオーダー。甘いコーンスープ。約5分後登場。ちょいちょいおかずも入っていて、これで800円。サラリーマン、OLさんに人気なのが頷けます。私は11時40分くらいに入店したので待たずに入れまし
以前ほどではないけどたまに食べたくなる丸の内のインデアンカレー2年前に大手町にもお店がオープンし大阪の名店の味が現在は都内の2ヶ所で楽しめますちなみにカレーライスよりカレースパ派ですこの日もそうでしたがここで『スパゲッティ大盛り卵!』ってオーダーする人に個人的にはあこがれのような一番わかってる感を感じてしまうしか〜し今回はこれまで唯一食べたことがないハヤシライスと決めてましたまずはキャベツのピクルス安定のうんめ〜ジャーン!ハヤシライス見た目からもわかるよう
お疲れ様です。久しぶりのブログ更新になってしまった。最近ずっと夜勤が続いているので、なかなか行きたい店の営業時間と嚙み合わなかった。今夜も表参道の夜勤だが、今日は近所の店にブランチに行ってみよう。am10:40頃自宅からチャリンコを乗り出し、産業道路を川口駅方面に走る。今日も微妙な天気だな。産業道路から離れ、裏の商店通りに入る。この通りは、樹モール(JUMALL)と言う。おっ、さっそく左に見えて来たぞ。am10:55到着。キッチンオニオン
名古屋遠征2日目は植田山の洋食亭寅安からスタート。少し前までは11時30分頃の到着で昼の部1巡目での入店は問題なかったのですが、最近は少し厳しいかな~という印象。なので気合を入れてかなり早めに到着したのですが、それでも既に先客が居ました。程なくして開店となりましたが、何組かは開店前から並んでいても1巡目で入店出来ませんでした。この日の感じだと11時30分頃に到着していたら、私も開店1巡目での入店は無理だったかも知れません。そのうち落ち着いてくれるのか、これからもこの傾
おはようございます今朝は、すっきりと晴れて爽やかなお天気の日見です朝食は、お茶漬けの素を使って雑炊にしました。お茶漬けの素、うちになくてスーパーに行って特売してたら食べたくなってついつい買ってしまうけど、大量にあったらお茶漬けをあまりしないで、コストコで購入した大袋のお茶漬けの素がまだまだたくさんあるので、今朝は、昨日多めに作った湯豆腐を鍋の中で適当にお玉で崩して、エノキを入れて梅茶漬けの素を入れて雑炊にさっぱりと美味しかったので、おススメ
おはようございます今回紹介するお店は姫路周辺に4店舗展開する人気の洋食屋さん"洋食のオーニシ"の太子店ですこちらのランチセットに付いている大きな海老フライは大きいだけでは無く海老がぷりっぷりしていてホント美味しいんです海老フライに唐揚げやハンバーグも勿論美味し〰️私たちお気に入りの洋食屋さんですこの度は先週の土曜日にランチで訪れましたランチ時は開店直後から続々とお客さんがやってくる人気のお店だけに開店直後の11時にあわせてお店に到着3年ほど前にこちらの太子店が出来た当初は
もっさん、この日は祖師ヶ谷大蔵へ。先ずは何を置いても、この方にご挨拶です。やはりマン兄さんのデザインは美しい。つい先ごろ、新作のウルトラマンのティザーも公開されました。こちらもウルトラ楽しみなのでございます!ウルトラマンの街、祖師ヶ谷大蔵でのお目当ては洋食屋さん。以前からの宿題店に、ようやっとの訪問でした。「キッチンマカベ」さん。2025年1月20日訪問。11時15分入店。小田急線祖師ヶ谷大蔵駅より徒歩で2分ちょい。ウルトラマン商店街にて営業の「キッチンマカベ」さん。
こんにちは!オヤジ@sweetsです。ステーキ・ハンバーグレストランのブロンコビリーでランチ&スイーツをいただきました!ちょっとしたコツでお得にスイーツを堪能できますよサラダバー!ブロンコビリーと言えば、季節ごとにメニューが変わるサラダバーが有名。この中にちょっとだけスイーツが含まれてます。またドリンク&ジェラートバーには美味しいジェラートが数種類ありますよ!ランチタイムは長く、けっこうお安いのでお勧めです(11:00~16:00)。オヤジのチョイスはこちら(税込価格)。・炭焼きやわら
三重県伊賀市の正龍で食事を終えた後ですが、お腹にはまだ余裕があったので連食を敢行する事にしました。そんな訳でして当ブログではおなじみのレストランitoに移動。両店の距離は歩いても1分かからないと思います。満席だったらパスするつもりでしたが空席があったので入店。ただ店先の駐車場エリアは車で埋まっていましたので、外観写真は使い回しです。メニューの一部。前回訪問時に気になっていたメニューがあったのですが、どのみち空腹状態でも大盛でのオーダーは無理だと思っていたので、適量
以前、棚田のように広がるお重のお肉を頂いたお店✨(前回の様子↓)『A5ランクで1000円代⁉️棚田のように広がるお重の柔らかさは世界に届く⁉️FoodPark(宇治駅』大阪屋マーケットの奥の方。カウンター5席のみの小さなお店。FoodParkさんへやってきました❗️店員さんはゆったりと明るい口調で、お客さん1人1人に話しか…ameblo.jpfoodparkさん✨【特選和牛のステーキ膳】2300円卵黄+100円。片面炙りでオーダー✨内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞を受賞した黒牛を使
3月最後の週末は各々の地域とても寒かったのではないでしょうか?こちら石川県も、まぁ寒かったです週の半ばだったかはフェーン現象なのか最高気温が28℃ってのを体感してしまいましていきなりの暑さはめっちゃしんどかったぁ案の定、週末寒暖差へのカウントダウンのように今月2度目の、酷い頭痛に襲われ2日間ほぼ横になってました頭の痛みはほぼ全体的にあり時折、一部分が酷くズキズキします同時に少し吐き気を催しますまた、明るい光は痛みを増す
風が弱いけど…吹いてる💦早めに帰ってこよう午後から雨?星乃珈琲店案内された席が…私に後光がさしてる様な✨✨✨この席○げてる人嫌かもよ私が今回選んだのはキタ━(゚∀゚)━!グツグツいってる海老🦐大きいなぁぷりっぷりっ🦐美味しいんですよ😋犬舌👅だけど…気をつけないと濃厚で美味しいお店のグラタン私が作るなんちゃってグラタンとは大違いですわΣp[【◎】]ω・´)撮ってますが冷ましてる🤭マカロニの空洞に入ってる濃厚ソースが熱々(;´д`)学習能力なしの私…メニ
時々食べたくなる「ごちそうさま」今日はたまらなくハンバーグが食べたくなり、同僚を誘って「ごちそうさま」へ煮込み好きな私は煮込みハンバーグとライス美味い!ほうれん草とハンバーグが合う同僚はベーコングラタンです予想通りマカロニの上にベーコンが乗ってるパターンです味の濃いベーコンとクリーミーなマカロニが合いますねサラダとスープ付いてます13時頃に来ましたが、3組は待たれてました人気店は仕方ないですしかし美味しいハンバーグごちそうさまでしたごちそうさま089-927-1991愛
「神戸洋食レトロ軒」イオンタウン楽々園にオープンした洋食屋さん😊〜広島初上陸の洋食屋さん〜こちらもオープン当初は列が出来ていましたが、さすがに平日の15時くらいだと空いてました☺️多くのチェーン店があるお店、隣りの「鳥若丸」も同じグループのお店。オムライスが1番のウリのようだったので、オムライスから選んで、「ハッシュドビーフオムライス」968円ハッシュドビーフもオムライスも好きなので、こちらをチョイス。フードコート内にあるので、オーダーしてから呼び出しベルを持って待ちます😌感想
通勤途中や帰り道、お休みの日の暇つぶしやおやすみ前のひと時に、あふぉな笑いとホットなお得情報や食欲そそるコンテンツをほぼ毎日お届けおつかれさまです!暖かな日が続きますね。食べる事が大好きで、一人で食べるのも気にしない。美味しくお安くが信条の、食レポ下手な食のエッセイスト、べーやんです!今回の記事は昨日のお昼ご飯のお話です!話を聞いたらめっちゃ行きたくなって、行ってきました❣️『1年の締めは冠メニューのパキラセットで‼️洋食屋さんパキラ』通勤途中や帰り道、お休みの日の暇つぶ