ブログ記事3,591件
6年間執着心でびっしりだったのに、最近やたらと手放しても心が痛まなくなってきました。こびりついた物質主義の感覚が削ぎ落されるまで6年もかかったと思うと、執着心や未練って怖いと改めて思います。エンターテイメントの世界でも、執着心や未練がこじれて刑事ドラマやサスペンスやホラー映画、復讐劇が生まれます。そもそも執着心や未練を普段から削ぎ落とす訓練をしていれば失恋からの立ち直りも早いし振られた腹いせに人を傷つけることもないし夫婦で陣地争いをして仲たがいすることもないし親に墓守を
買うために買わないで訓練する買い物がストレス発散だと誤解している人にとって、“買わない生活”とか“買わないチャレンジ”なんて苦行にしか思えないようです。ただ、“買わない生活”と“買わないチャレンジ”を修行だとか苦行だと思っていると、正しい買い物習慣を身につけることはできません!!“買わない生活”と“買わないチャレンジ”を続けた先(近い将来)を誤解してはいけません。ゴールは、買い物もせず家にモノが何もなく空虚なつまらない人生ではなく…自分の好きで必要なモノやコトを
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちらニュースなど
なんだか、天気がひっちゃかめっちゃかではありませんか?今年の秋!ただ夏の終わりが遅いだけでなく、秋の兆しを感じたかと思えばまた真夏に逆戻り、そして秋を感じる間もなく冬の声!?からだは鍛えている分なんとか持ちこたえていますが、洋服が面倒で仕方ありません。制服化で家事激減わたしは毎日出勤するときに着る洋服は、3日~数週間単位で毎日同じモノを着用しています。肌着を工夫することで洋服の汚れは抑えられるので、アンダーは毎日交換するけど、アウターは着たきり雀状態。
こんにちは🎶段ボールの半分が洋服もう半分が洋裁道具と毛糸でした。洋服の整理が終わったのは引っ越して5日目着ない洋服はかなり捨てて来たそう!それでも部屋にタンスが入らなかったのでその分を減らさないと…Shabbyが『これ要らないんじゃない?』と聞くと『捨てていいよ!』と言います。我が家に世話になるから私の嫌なものは着ないという姿勢らしい!えらい!冬物はクローゼットに入らないので衣装ケースを買ってきました。ニトリに行くと買いすぎますね〜ハンガーも揃えます。衣
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら今週から長男
あっても着ない、なくても着ない不思議引っ越し前に、洋服を9割ホームに移した結果!わたしのクローゼットには、パンツ1本と小さな収納ケース1分のカットソー、4枚のワンピースだけになりました。ここ数週間ほど、この少数衣類だけで生活しているのですが、これだけあっても、手に取るのは同じ洋服ばかり。ワンピース4枚あるのに、何故かトミーヒルフィガーのワンピしか着ません。カットソーも、ボックス内に5枚ほど入っているのに2枚しか着ません。何故ー?自分では、全部平等に1
今年最初のお片付けをしました。今日はゴミ袋20L1袋分を手放しました。・買ったけどしっくり来なかったユニクロのズボン・使っていない10年前のロングブーツ・伸びた肌着2枚・帽子他にも小物を少し…・手芸用の布・CD-RCD-Rは借りたCD💿をダビングした物です。昔は音楽が好きでCDを沢山買っていました。今でも100枚は保有していてキャビネット2杯がCDで埋まってます。10年前に断捨離した時にはブックオフに50枚程持っていき、売って減らした方なのです。今もたまに買う事はあり
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら我が家の子供
きょう燃えるゴミの日で、昨日、サンダルと靴を思い切って捨てました。このサンダルは、家族が買って後生大事に箱に入れて数年放置していたモノ。この夏わたしが履くことにして死蔵品を1つなくしました。ただ、数年間、箱の中でふやけていたようで数回履いただけで中敷き部分の革がペラペラめくれました。靴の数年放置は、ごみを製造しているようなものですね。執着心が強めの頃は、「夏が終わったら捨てよう。」となっていたと思いますが、前倒しで捨てました。いずれ捨てるなら、今捨てよう!
普段は制服化、モノを捨てたいときは、クローゼット内の全着に袖を通して、いらないモノを見つける作業をするのが常です。ミニマリストの11月の家計簿/洋服の断捨離の仕方もう暑くて、捨てる数も1日5捨てを死守できているので、最近していませんでしたが、お盆明けにでもリサイクルショップへ持って行きたくて久しぶりにしています。シミのある服を着る女わたしが、神経質なんでしょうか?シミのある洋服を着ている人を見て、普通は、みなさん何とも思わないものですか?わたしは、
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^35歳の2児の母、Ayanoです♪元汚部屋&浪費家の私が今は南欧風のお家で、貯金1000万円以上♪『オシャレな暮らしをしながらお金を貯める』ために、私が見つけた『お家・お金・時間』の整え方を綴っていきます^^*****おはようございます^^昨日は、大掃除を頑張りました!!・キッチンと冷蔵庫の物を全部出して掃除・私の洋服の断捨離&掃除・洗濯機のオキシ掃除詰め込み
ふ~みんさんからコメントをいただきました。アンさん初めまして。トピックからこちらの記事を見つけ、やって来ました。ふ~みんと申します。どうぞ宜しくお願いします。私は40代兼業主婦です。服が好きで、結構買い込んだ時期もありました。クローゼットはパンパンなのに、いつも手に取る服は数パターン。子ども部屋と客室のクローゼットも私の服で埋め尽くされています。現状を改善すべく、断捨離を何度か試みるも、目立った変化もなく...悶々としています。気に入って買った服を手放す時って、アンさんは何を
おはようございます。洋服が好きな主夫です。小学生の頃から、ずっと洋服が好きでした。小4のとき、自分のおこづかいで買ったのは迷彩柄のキャップ。お年玉も全部洋服に使っていました。学生になり、アルバイトを始めてからはさらに加速。服屋に行く回数がぐんと増えました。20歳で初めて買ったスーツは8万円!!めちゃくちゃ時間をかけて選んでいざという時に消費税分が足りないのに気づいたら、店員さんがサービスしてくれたのは忘れられません。上京してからは原宿、渋谷、そして中央線沿線の小さなお店
昼田祥子さんの『1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話』を読みました。洋服はただの手段のうちの1つ洋服を捨てられない人が、女性は非常に多いですね。昼田さんの著書を読んで、「多くの女性は、こんなにも服で承認欲求を満たそうとしているから捨てられないのか。」とわかりました。そもそも洋服で自己肯定感が上がるとは全く思っていないわたしは、洋服を捨てづらいと感じたことはありません。40年生きてきて、すんごいおしゃれで最低なオトコもごまんといたし、ジ
洋服を1着もかわず4年半のときが過ぎ…その間、着倒すこと・売ること・寄付することでどんどん減り、今年、クローゼット1つが空になりました。☝このクローゼットが空になりました。みなさんが捨てづらいという洋服の捨て方を簡単にするための方法をお伝えします。好きな洋服の真意を知るみなさんそれぞれ、自分好みのファッションってあると思います。ストリート系とかコンサバ系とか色々あると思いますが、実は、好みにはバリエーションがあります。わたしは、帽子が大好きで2
5年間、洋服を必死で減らしてきたわたしの減らし方をご紹介します。わたしが洋服を減らすために日課にしていること①では洋服が手に余る状態から脱出する持たない色を決めた部屋着概念を持ちすぎないスポーツウエアを持ちすぎないこの4つをご紹介しました。きょうは後半戦です。クロダンに登録するこれはアメブロのブロガーさんであるももさんから教えてもらったアプリです。クロダンは、洋服を1つ1つ登録して、手持ちの洋服を視覚化できるもの。登録するのが面倒で、洋服
引き続き、クローゼットから全ての洋服を着るチャレンジを続けています。→クローゼットにも息をさせてあげる試着だけではわからない本当は要らない服昨日も見つけました。手放す服!デザインがかわいくて好きなカットソー。ただ、まだまだ洋服が多すぎて去年の夏は袖を通さなかったような。家で鏡の前に立った時は「あ、これはかわいい。まだまだ着られるな。」と思ったんですが、仕事中、肩が凝って仕方がありませんでした。ここでいつもお話していますがわたしは超絶ガリガ
洋服を買わないと生活のグレードをあげられる最後に洋服を買って、もう5年は経過しました。1着も、買っていません。衣類関係で言うと、ヒートテックとヨガウエアだけは買い足しました。洋服を買わない生活、本当にしあわせです。今家を建てている最中ですが、調光ライトを設置しようかやめようか悩んでも、「ライト設置に+10万。でもこの5年1枚も洋服買ってないしな。」とGOできます。昔は、1着10万円なんてザラに使っていました。1年に数日しか着ないモノに10万円払うんだ
こんにちはパーソナルスタイリストの中原聖子です。皆さんは洋服の処分をどんな基準で選んでいらっしゃいますか?先日9月16日(金)はパーソナルスタイリスト養成講座11期の最終座学の日でした。現在12期、13期進行中です。最終座学なんですがまだ個別実習もありますしフォローグループの中では年末までガンガンサポートしますので終わりじゃないのですけどね(笑)メンバーのブロ
クローゼットは着ている服のみ掛けるこれがぎゅうぎゅうにならないコツです結局着るのはいつも決まっていて着てない服は一旦取り出してしまいますしまったまま思い出さなければしまったまま着なければそれはさよならですしまってもまた時々着るならばそれはクローゼットに戻しますこうすると洋服ノ断捨離が楽にできます着ていない服を持っている必要はないのです今着なければ今より若い日はこないので似合わなくなるだけですまとめて捨てるよりシーズンごとに捨てていく方が少なく済むので捨てるのも楽で
モノを捨て始めて5年。ようやく洋服の数が、手に余らなくなってきました。きょうと、木曜日の2回に分けて、わたしがストレスなく洋服を管理できるようになるまでにしてきたことをご紹介します。洋服が手に余る状態から脱出する洋服が手に余る状態とは…クリーニングに出さなきゃちょっと減らさなきゃ毛玉取りしなかやほつれ、直さなきゃ重たすぎて肩が凝るコート、そろそろ売らなきゃ新品タグ付き、少しでも元が取れるようにメルカリ出さなきゃ1足だけになった靴下、整理しなきゃ突然
洋服減ったなぁと実感するとき洋服を最初にごっそり半分以下にしてからは、シーズンごとに違和感を覚えた服加齢で印象が変わった服縁が切れたと感じた服わたしより他の誰かの方が活きると思った服そんな服を手放していっています。振り返って、〇〇捨てたなぁと実感するのは、家族が集めたジーパンでも、わたしが好きだった畳みにくいドレスでもなく、ハンガーです。ハンガーを大量に捨てた実感が1番残っています。ジモティの取引終了となった投稿履歴を見ても、膨大な量のハンガーを人に譲っています。1つ買う
買ったモノを捨てるのに、「もったいない。」と思う人ほど、今、そして近い将来のお金を大切にできていません。この事実に気づいていますか?売る値段を下げられないわたしの家族は、洋服やバッグやブランド物を持ち過ぎているので定期的にヤフオクに出品したり、リサイクルショップへ持ちこんだりしています。今は、閉店してしまいましたが、商品を預けて売れたら手数料を引いた金額をもらうという仕組みのリサイクルショップへもいくつか荷物を預けていました。3年経っても4年経っても売れ
やましたひでこさんの断捨離動画をYouTubeで観て思うことをお話します。シーズンごと?年に4回も洋服買うの?タイトルの質問ですが、洋服をシーズンごとに捨てる必要はあるのか洋服を買うことをやめられず、ずっと続けている人に関しては、答えはYESです。ここの段階に要る人は、まだまだ捨てるモノがたくさんある生活環境にいると思います。わたしは、減らし続けている今、一切の洋服や肌着やヨガウエアや靴下や靴など購入を断捨離中です。洋服の断捨離に関しては、ミ
持ってもOKな自分だけの総量を決める杏がここ最近住んできた家は、サイズというより収納場所がどんどん少なくなっています。杏の家歴65㎡のマンション押し入れ・壁面クローゼット・廊下収納・各部屋のクローゼット↓85㎡の戸建てリビング階段下収納・壁面クローゼット・各部屋のクローゼット↓60㎡の戸建てリビングにはキッチンの収納のみ・各部屋の小さなクローゼットわたしはもう1つ家があり、そちらはたっぷり収納の設計。ただ背伸びして取らなければいけない箇所は、既にすべて空に
クローゼットから収納ケースを出したついでに、家の中から不要な物をどんどん出している最中です。自分のいる・いらないを判断しているうちに気づきましたが、もらった物は全部いらないと思っているようです、わたし。こだわりを捨てるために使う『物が捨てられな~い。』と思っている人は、少なからずこだわりを持って生活をしている人だと思われます。こだわりがあって思い入れがあるから、捨てられないって悩むんですよね。なら、そのこだわりを物を持つために使うのではなく、捨てるために
こんにちは。慣らし保育中やりたかったこと①1人カフェ←昨日クリア②2階子供服整理←今日ここ1時間半ほどしか時間が無いので急いでやっていきたいと思います。我が家の子供服は今使うものは1階リビングの収納に入れてあるのですが、サイズ外・季節外は2階子供部屋のクローゼットに置いています。前までは大きなジップロックみたいな袋(ニトリで購入)に種類、サイズごとに分けて入れてたんですが、これがまーーーー悲しいくらい私に合わなくて。とにかく面倒臭い。整理収納アドバイザーの方のインスタで見て真似したの
おはようございます(酒田市16℃)昨日は、二日酔いの旦那は、朝からラーメン食べたがるので、作るのも面倒で、前夜に、コンビニからラーメン買って来ていて用意してたので、このラーメンを食べさせて落ち着いたようでしたその後、用があってお出かけして私1人で良いと言っても、付いて来る旦那1人で車で歌えないぜ笑用が済んで、私は朝ごはん食べてなくて、もうお昼だったので、『
この日は職場復帰前の最後のお休み外は寒の戻りなのかめちゃくちゃ寒かったので大人しくおうちで…なんてできるはずもなくずっと目を背けていた洋服の断捨離を敢行しました断捨離の掟『全部出す』基本に忠実なタイプなので全部並べて綺麗に畳んでもう一度収納しました割とどっさり出ました一軒家って本当に恐ろしい無意識にゴミ溜まる(別に家のせいではない)今年はあと5キロ痩せる予定なので痩せたら洋服一新するんだそれまでは買い足さず今ある洋服を雑巾のように着古してやろうでないの