ブログ記事11,106件
最近歩道に飲みかけのペットボトルや、お菓子の袋や、缶を捨てて歩く人が多いので、町内会では我が家にも看板を建てました。我が家の近所では監視カメラを設置したそうです。そしたら、女性が我が家の隣の建物に潜んでいて、警官に追われる姿を目撃したらしい。私はそれを聴いて、「男性が女装していたのでは?」と言うと、「間違いなく女性でした」と言うのです。それから別な方からは、体格の良い女性が黒いりゆっくをしょって私の家に入って行ったとか?留守中のお話なのか嫌ですね。私は監視カメラを見せてい
1/1(日)あけましておめでとうございます本年もどうぞ宜しくお願い致します現在私の実家に帰省しております。今回は初めてフェリーでの帰省に挑戦しましたフェリー帰省のメリット車を持ち帰ることが出来る子供が歩き回るスペースが船内に沢山船旅体験が出来るフェリー帰省のデメリット繁忙期の船室予約は困難乗船手続きの検温で引っかかると乗船不可以下詳細です往路は12/30(金)泉大津17:30発新門司06:00着の阪九フェリーの、デラックス和室でした船内に洗面台あり・トイレなし、布団(敷布
ほんまはねこのお店を目指して来たのですが…定休日なのか臨時休業なのかもう閉めちゃったのか開いてなかったんですよね。でもお向かいはおうどんの人気店かんさい泉大津本店さんしかも駐車場に空きがある!そりゃ入らなきゃブログ始める前に夜中食べに来たことありますがもうあまり覚えていませんわ。入ってすぐのカウンター席に座りました。オネエサンに「カレーとかんさいカレーはどう違うんですか?」
7月6日日曜の朝クロネコヤマトでお届け物が届きました差出人を見ると妻の「おっちゃん(叔父)」でした義母のすぐしたの弟で手紙を添えてありました品は「もち吉」の煎餅セットでそれがなんと泉大津店!数日前から準備していた泉大津市の南出市長の取り組みを紹介する記事を公開したのはその日の夜でしたということでシンクロニシティに驚いたわけですが選曲:言海調協力:言海六羽ところで送り主のおっちゃんは
こんにちは!9月に入りましたが、まだまだ暑いですね・・・早く涼しくならないかなーと毎日思ってます今回は、インドネシアから来てくれている技能実習生さんを紹介したいと思います。日本に来てみなとで働き始めてから数カ月経ちました。毎日沢山頑張ってくれています朝は利用者さんを出迎え、手指消毒や作業室に行くまでの歩行の見守りをしてから一人一人のバイタルチェック!!この時間には利用者さんと昨日の夕飯やお家での話をしています実習生さんもスラスラと日本語でお話しており、関西弁もしっかり
~新型コロナウイルスに関するメッセージ~泉大津・南出賢一市長より
朝、何気ない1日が始まると思い出勤しました。まあ、いつもの朝です。本日は朝8時過ぎから、患者さんに来て頂きましました。予約が多数入っていたため、気合を入れてスタート!しかし、午前8時50分、、、患者さんを5人ほど診終わった時にトラブルが発生しました。なんと、電子カルテと画像システムの通信エラー、、💦たまに、電子カルテが動かなくなるトラブルがありますが、それに対する対処は出来ていますが(それ自体あってはならないですが、、)💦今回は初めてのトラブル、、、💦すでに、20人近く来院頂いてい
先日、神戸元町で友達とランチしました。時間が無い〜と3時前に開いているお店に飛び込んだ感じ笑「つるてん」と言う名前で昔からあるそう。お蕎麦美味しかったです^^↑暑いけど、私だけガッツリにしんそば。こんにちは!Kumiですいつもお読みいただきありがとうございます^^「54歳まで生きられないよ」30代の終わりの頃、勤めていた会社の同僚に言われました。彼女は四柱推命をやっていて、色々と話しをしてくれるので初めて占いが身近なものに感じていました。それだけに、「54歳までー?」衝
3月17日、泉大津市議会最終日で、竹内悟教育長の再就任が決まった。彼が大阪体育大学を卒業した体育教師として、泉大津市立誠風中学、小津中学、東陽中学で、暴力とパワハラ、セクハラ加害で生徒に卒業20年が経過してもトラウマが残るほどの行為を行い続けたのは、就任前から議会でも言われており、私も就任には反対していた。3年前の2019年3月22日竹内氏の教育長就任同意を求める議会では、田立恵子(共産)、高橋登(市民トライネット)市議の就任反対意見があった。
本日は、カフェ巡り「BaumCoffeeStand」こちらメインはインテリアショップになりますその中にカフェが併設されていて倉庫のような空間店内のインテリアは革製&アイアン家具で統一されショールームのようテーブルやイス、照明器具などは購入も出来るみたいですねさて、カフェの方はと言うとランチメニュー本日のスペシャルランチハンバーグランチキッシュランチなどハンバーグランチにドリンクセット付けて1750円でした前菜のスープとサラダこの日のハンバーグラン
私たちは、子供達が、サッカーが上手になる過程が、「技術」と「心」を同時に育てることを大切にしています。お子様がサッカーをもっと好きになり、サッカーを通して物事に自信を持ってチャレンジできるように日々指導しています。・ロッソサッカースクールの特徴🔴1.ドリブル・個人技に特化した指導試合で活きる、サッカーを楽しむ、次の年代を見据えた土台作りのために「技術」を徹底的に磨きます。自信を持ってボールを持てるように個人技に拘った練習を行います。1対1の勝負で“自分から仕掛ける勇気”を持て
今日の懇談をずっと憂鬱に感じていた私の為に、終わったらデートしよ。と約束してくれていた旦那。夜景を見たいね。と言う事で、時間があまりない(子供を寝かせないといけない)ので、近くのところで。泉大津パーキングエリアにやってきました🌃建物内が明るくて、だいぶ窓に近づかないと夜景が見えない笑という難点は、ありつつ楽しめました。下を見れば、よく釣りにきていた、なぎさ公園!あぁ、あの建物か!!と、やっと色々自分の中で繋がりました😊リフレッシュ出来たので、明日からまた頑張ろう♪歌心seaso
こんにちは南大阪、泉大津市の小さなパン教室treesです。月に一度の日曜日レッスンででた疑問「古くなったイーストが使えるかどうか」インスタントドライイーストもももちろん酵母で生きています。言ってみれば乾燥させて冷たいところで静かに眠らせている状態です。空気に触れる場所に置いていたり、常温で置いていると静かに動きだし、力が弱くなったり死んでしまいます。しばらく使わなかったドライイーストがまだ使えるかどうかをお伝えします。「生きているのか死んでいるのか」の確認方
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!久しぶりにやってきましたこのお店!!やっと来れた〜!と、いうわけで「らぁめんまるなか」さんでデカ盛りんぐです!!いやもう、懐かしささえ感じるw【らぁめんまるなか】0725-21-7373大阪府泉大津市宮町2-4111:00-15:0017:00-翌1:00ここにきたら、もちろんラーメン!赤阪スペシャルと言いたいところではありますが…今回はこちら!!カレーを作っていただきました!いやー美味そう!まるなかさんの定番トッピング
先日の日曜日は久々に泉大津へ大祖父母、祖父母の法要があり、竿下家親族が集合しました少し時間もあったので、「池上曽根遺跡」へ初潜入!礼服でお隣、弥生文化博物館でしょっちゅう演奏会やってるのに・・・(私)初めていやいや待てよ!主人は生まれも育ちも、泉大津。遠足とかで来たことないの?・・・(主人)初めて意外に「そんなものなのよね~」
2024年5月7日当院が開院してからちょうど1年が経ちました。開院から1年いろいろありましたが、本当にあっという間の一年でした。隣のまつうら整形外科クリニックとは、変わらず相思相愛の関係で、患者さんの治療に全力で前を向いて進んでいます!まつうら院長とは月1の飲み会をしてます。この1年間、小さなクリニックに多数の患者さんにきていただきました。これまで、のべ総患者さん15357名(新患さん;5287名)。これまでに検査はMRI4936件、CT956件、頸
ベランダの薔薇の花が開いたとある日鰻好きの家族かtiktokでめっちゃあがってくるから行ってみたいと言うのではるばる笑泉大津の鰻次郎店構えはいい感じ鰻はノーマルなのが好きなので鰻重を予め電話で予約胃もたれが気になるお年頃なので鰻重の上とひつまぶしセットを注文店内混んでいたので(予約してたけど)結構時間かかって白いご飯にタレは全くかかっていなくて鰻のみなんか寂しげ…ひつまぶしセットをたのんだのに中々出汁もお
令和7年5月22日日展作家で、多くのだんじり彫刻も手掛けられた川原和夫さんがご逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。日展会員の逝去について-公益社団法人日展令和7年5月22日、川原和夫会員(第4科・工芸美術)が逝去されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。nitten.or.jp今から10年ほど前のこと。神戸大丸にて開催された川原四代木彫展を訪れた際に、川原和夫とお会いさせていただきました。神戸や泉大津などのだんじり発展に大変尽力いた
こんにちはKumiです^^「天災や病気など個人ではどうしようもない事で思い悩むことが人の苦しみを作ります。あきらめることが肝心です。諦める、というのは、あきらかに物事をみる、と言うことです。」父の七七日忌でのお寺さんの言葉。その数日後にテレビドラマ『天久鷹央の推理カルテ』の最終話での主人公の天才女医の言葉(たぶんこんな感じでした↓)「私は生まれながらに人の気持ちがわからない。人の気持ちをわかることをあきらめた。あきらめたことで自分と言う人間があきらかになった。自分がどう生
6月21日(土)昨日から大阪・泉大津へ帰省。自宅の地下にある納戸兼アトリエ兼隠れ家ともいうべく、その定位置に腰を下ろし、ゆっくりと週末を過ごす。で、ビデオデッキが潰れて動かなくなる前に、古いビデオテープでもみてみようか…と、棚を漁って取り出した1本。懐かしいなぁ。私の実家の裏、「板原の宮さん」で当時の泉大津ケーブルテレビさんがやってきて祭りの雰囲気を撮ろう!ってなって、なんか、危ない雰囲気になっていったっけ。。。その激レア映像はこちら↓板原町地車激レア映像(平
ちょっと時間が経ってしまいましたが、子供の日に家族でボーリングに行った帰りにインドカレーを食べました。食べたのは、泉大津のインドレストラン&バーシタル泉大津店です。富田林や堺市にも似たような名前の店がありますが、チェーン店なのかはわかりませんでした。店の隣に駐車場がありますがあまり広くないです。代わりに向かいの泉大津市立総合体育館の駐車券を見せると100円値引きしてもらえるそうです。中はテーブル席と座敷がありますが、テーブル席へ。ランチメニューはカレー、サラダ、ナ
5月1日は仕事が休みでしたので、比較的近所で密にならない所へ行こうと思い立ちました。(帰宅後に親類に不幸がありバタバタになりましたが。)昼前に車に乗ってお出かけします。目的地は大阪南部・泉大津市の臨海埋立地です。ここには以前から気になっていた、巨大なクレーンがあります。南海本線に乗っていると、高石駅近辺で海側にクレーンが見え、以前から気になっていました。南海本線・高石駅下りホームから海側を見る巨大なクレーンが見えるGoogleMapで見ると海に浮いています。起重機船で
6月も終わりいよいよ7月になります本格的に夏になるのでしっかり水分補給や温度調整を行って体調管理を行っていきましょう♪さてカモメでは6月の終わりに製作活動で梅雨の時期に咲く有名な花を作りましたいったい何の花でしょうかそれでは利用者さんたちが作っている様子を見ていきましょうまずは円の形に切った画用紙とボンドを用意します次に四角の形に切った紙を画用紙に貼っていきます!剥がれないようにしっかりとボンドを付けて・・・画用紙にゆっくりと貼っていきますこれを
ご無沙汰しておりますバタバタしてアメブロ手付かずでした夏も終わりに近づき、泉州地方はだんじり祭りの匂いが近づいてきた感じがしますね地元の泉大津のだんじり祭りの前はもういっぱいとなりましたが、岸和田祭りや泉大津でも試験曳き前はまだご予約受け付けておりますのでお問い合わせください全頭¥10,000です大阪府泉大津市二田町3丁目南海本線『松ノ浜駅』徒歩2分ワンルームマンションの1室です✧マツエク・まつげエクステ(美容所登録済)~chouchou~シュシュ《ご新規様特別
11/12は何の日?★洋服記念日太政官が1872(明治5)年11月12日に【礼服ニハ洋服ヲ採用ス】との布告を出し、和服に変わり洋服を礼服として正式に採用したことにちなんで全日本洋服協同組合連合会が記念日に制定しております。ちなみに自分はオサレとかには無縁です(笑)ヘビーローテで数種類の服をきている。下はデニムのみ!!www一応チノもあるけど全くはいてない。。。11/8オープン(^o^)/●新店【つけ麺まるなか】(大阪府泉大津市松之浜町2-10-46)地図11:00~14
明日から夏の期間限定のお弁当始めます。豚となすのあっさり弁当680円(夏野菜の天ぷらとゆで豚と揚げナスのポン酢)夏野菜の甘酢弁当680円(夏野菜の甘酢とからあげ)おかずサラダと少量のご飯、夏野菜の天ぷら付きのお弁当🍱、豚梅ソースのサラダ弁当550円スイートチリチキンのサラダ弁当550円夏限定!ピリッと辛い夏野菜入りの天津飯カレー風味天津飯600円ご来店お待ちしております(^O^)/
大阪府泉大津市在住お酒大好き!整理収納コンサルタントかんのきょうこですはじめましてのかたは【自己紹介】ものぞいてみてね✨私はゴミ箱にはゴミ袋をセットしていましたでもゴミ袋が見えるのがイマイチ気に入らなかったんですマイバッグを使うようになってゴミ袋が足りなくなってきたこともあって新聞紙で内袋を作ることにしました作り方はこちらまず新聞紙を広げます半分に折ります上の1枚を1/3くらい折ります裏返します真ん中に合わせて折ります手前を折りあげます出来上がり!袋状になって
汐見埠頭には「砂上げ場」や「大津川河口テトラ帯」の釣り場があります。メインの釣り場となる砂上げ場のポイントは岸壁に車を横付けできるのでアクセスも良く、ファミリーフィッシングにもおすすめですよ。初夏から秋はサビキ釣りでアジやイワシ、サバが手軽に釣れますし、チヌも秋はタチウオの回遊もあるので初心者からベテランまで楽しめますよ。汐見埠頭は利用時間が決まっており、午後8時から午前5時まで閉鎖されるので注意して下さい。堤防さかな別釣り図鑑改訂版ちょいっと検索パッとわかる!(Big1シリーズ)楽天
1.泉大津市長選で起きていること泉大津市長選における立花孝志氏の街頭演説には、反対をするプラカードを掲げる人たちがいつも集まっています。どうも彼らは、泉大津市の市政とは関係のないようです。というのも、プラカードを見ると、「ドアホでクズの立花孝志は社会から去れ」「#反社会的カルト集団」「多重債務者」「社会のカス」とか立花氏個人とN国党を攻撃するものばかりだからです。12月8日の立花氏の街頭演説では、"しばき隊"と呼ばれるグループによる妨害が発生しました。このグループは、立花氏の
気になっていたたこ焼き屋さんたころーさんです。業務スーパーのお向かいです。たこ焼10個250円はやっすいですね焼けているたこ焼きは9個9個やけどかめへんかぁ?全然問題ございません。250円払ったら30円返してくれました。律儀だなぁ。小ぶりなサイズです。今までにない味でした。クリームソースっぽかったの。目をつぶって食べたらナニかわからんような…気のせいか??機会があれば確認の