ブログ記事11,007件
2020年からコロナ禍が始まりました。当時は謎のウイルスということで、接触感染と言われていたのに、飛沫感染と言われたり、エアゾル感染と言われたり、電車の中ではクラスターが起きないけど、飲み屋ではクラスターが起きるという謎の説が広まっていましたね。そして、待ちに待ったワクチンが出来て、みんな飛び付いたんです。しかし、ワクチン接種はあくまでも、任意で打つも打たないも個人の自由でしたね。打ちたい人は打つ。打ちたくない人は打たないで良いんですが、打ちたい人って、
令和元年。新しい時代に新しい地車が誕生誕生しました。その地車とは・・・泉大津・上之町。“先代”は言わずと知れた銘地車で、大津を代表する1台として名を馳せました。そして、令和第一号の新調地車も、先代に勝るとも劣らぬ豪華キャストで作事され、それが5月6日(大安)にお披露目されました。。。大工:植山工務店彫刻:岸和田木彫会・木下彫刻工芸・賢申堂川原正士(井波)・岩崎務(井波)板原から自転車で濱方向へわずか数分。大津神社に着くと大賑わいでした☆板原から濱方向へ。旧26号線辺り
これまでの阪九フェリー乗船履歴。2021年6月新門司⇒神戸やまとスタンダードシングル(ドライバーズルーム)2021年7月新門司⇒神戸せっつデラックスシングル2022年4月新門司⇒神戸やまとデラックス和洋室(貸切料無料)2022年5月泉大津⇒新門司ひびきスタンダード洋室レディース(2段ベッド)この期間も何度も新門司⇔関西を往復していたはずですが、意外にも、2回めから3回目が9か月ブランクがありました。その間はきっと名門大洋フェリーに乗ったのでしょ
1月2日初詣の後、新世界で串カツを食べ帰りの道中で晩ご飯「くら寿司泉大津店」何年振りやろ?お正月なので予約を入れての訪問!え~~~?まだ早いんかな?空いてるやん!すんなりテーブル席に!タッチパネルで注文開始!ハマチ!鯛!寒ブリ!〆鯖!玉子!えんがわ!醤油らーめん!やっぱ麺類、汁もんは頂かないと!美味しいわぁ~~!ご馳走様!住所泉大津市春日町3−24電話
2025年1月泉大津市立図書館で借りてきた本わかりやすくて参考になるわー1月14日本で登場してる男神社に行ってみたー初代天皇の神武天皇ゆかりの地に達つ神社です和歌山市や大阪熊野吉野も古事記に登場する場所で神武天皇が建国前に橿原に向かう途中の地が有るので行ってみらよーその後、加太を通り、磯の浦磯の浦の新しい道を初めて通ったアクセス良くなったなーでも、ここには海以外には何も無いですその後、お墓に立ち寄り忠岡町に帰って、たこ焼き屋(タコスタ)に行って、少し飲
9月の金曜日、いつものコースで旅立ちました。往路阪九フェリー、復路名門大洋フェリーです。今回は新門司から博多へ行きます。まずは南海難波駅へ行き、関空行きの快速に乗ります。南海駅前にあるケンタとマックのお店。お月見商戦が繰り広げられています。私はマック派かな。チキンのフライって意外と油が回っていて、くどいので。そして面倒なのでPiTaPaで改札を通り、泉大津駅へ。(金券屋で切符を買うと若干安いのですが)駅前のコーヨーでおつまみと飲み物を買い、送迎バスに乗り
ここも、これまで乗った船では未チェックのフォワードサロン。雨?が差し込んであまりよく見えません。レストランは20時までなので、19時半には行かないといけません。GWなので、人が多くて、このような行列に。食べるのはステーキ鉄板と決めていたけれど、大丈夫かな、品切れにならないかな。ホルモンうどんや、カレー、長崎皿うどんなど、人気メニューがどんどん品切れになっていきます。飲み物は、ここから取るか、ビールならばカウンターでオーダー。良かった、ス
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさんはどんなお正月を過ごされましたか最近は門松やしめ縄を見ることも少なく、年賀状じまいも多くなりました。お正月を感じられる物が減りさみしく感じますが…私はおせち料理と大好きな白味噌のお雑煮をたくさん食べ、地元の神社に初詣も行きお正月を楽しみました休みが明け今週から通所が始まりました今年も仕事も遊びも一生懸命みなさんと一緒に成長できるよう職員一同がんばっていきますのでよろしくお願いします。
5月1日は仕事が休みでしたので、比較的近所で密にならない所へ行こうと思い立ちました。(帰宅後に親類に不幸がありバタバタになりましたが。)昼前に車に乗ってお出かけします。目的地は大阪南部・泉大津市の臨海埋立地です。ここには以前から気になっていた、巨大なクレーンがあります。南海本線に乗っていると、高石駅近辺で海側にクレーンが見え、以前から気になっていました。南海本線・高石駅下りホームから海側を見る巨大なクレーンが見えるGoogleMapで見ると海に浮いています。起重機船で
もうすぐハロウィンですね!コスプレ大歓迎でーす!予約待ってます!早く来てね❤️
1月24日(日)昨日からずーっと雨です。よく降りますね。。。今日は、相方の房吉くんを乗せて、奥河内方面へドライブ。本年・令和3年で開創1300年という、日本三大不動尊でもあります瀧谷不動尊さんにお参りです。およそ1時間ほどで到着。幼いころは、出店で賑わう毎月28日によくお参りに来たものです。今日はその日ではありませんでしたが、節分前ということで厄払いに多くの方がお参りされてました。お参りしてから、広い敷地内を散策しようっと。本堂の向って左横に、大き
新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げますさぁ2025年がスタートしました!ご来館のみなさまにとって良い年になりますように…。シン・板原村のだんじり会館館長謹啓謹賀新年|シン・板原村のだんじり会館
12月8日のディナーショーありがとう御座いました😊お客様やゲストの狩人高道様のおかげで本当に楽しい嬉しいディナーショーになりました😊ショーの良い悪いはお客様が決める事ですが自分自身やりきったと言う感じで舞台からお客様をお見送りして控室に戻って涙目になってました😅弟の千代之助やメンバー全員そして高道様お客様に感謝しか有りません本当に本当にありがとう御座いました😊また思い出して泣きそうになります本当にありがとう御座いました😊これからも劇団一馬も藤美一馬も応援して下さい😊宜
4月12日(日)。今日は朝から雨模様。台所をプチリフォームしたという実家を訪れて、昨日納めた神棚を取り付けてきました。こちらが、私作事の神棚。苦心作です(笑)。。採寸したのち、材料の檜材はホームセンターで調達し、前面には天井を表す雲のイメージした「下がり」を取り付けました。こちらがその図面。素人なので、まぁ、こんなもんです(汗)。こちらが、正面下がりの雲のラインを描いた下絵。だんじり懸魚を描くように左右対称にしてます。真新しい台所の内装と
大阪府和泉市ポーセラーツサロン和泉市・和泉中央駅から徒歩8分車で2~3分ポーセラーツ・アロマハイストーンフリリーバッグモフモフショルダーバッグエクラリボンお教室Champ.de.Ouestシャン・ド・ウエストです。新規生徒様随時受付けしております。またまたご無沙汰ですこちら入れないのですよね〜やっと復活出来ました2024もあと少し…来年の干支の出番ももう直ぐそこです干支の置物ご紹介です皆様とっても可愛いちゃんが完成しましたね愛おしい…そして私
《毎日ブログ1,495日目》“直す”より“治す”自然治癒力を最大限に活用させる削らない歯医者年名淳です昨日の学校検診で再確認したお子さんの歯の問題まずは昨日の問題の答えからお尋ねしたのは小学生のお口の中前歯が磨けている磨けていない上の2人は前歯の表側(くちびる側)が全く磨けてませんプラーク(歯垢)が重なってたまっています...前歯って意外に磨きにくいんですよね
泉大津人工島は助松埠頭とも呼ばれる釣り場で、「花市場前」「倉庫前」「北岸壁」の3カ所のポイントで釣りが楽しめる。倉庫前と花市場前のポイントは釣り場付近に車を駐車できるのでアクセスも良い。泉大津人工島繋がる橋の「泉大津大橋」は午後9時から午前5時まで閉鎖され通行できなくなるので注意して下さい。島内から外には出られます。シーバスやチヌ、タチウオ、アジの釣果が良く、夏から秋の時期はサバやツバス、ハマチ、サワラのような青物の回遊もある釣り場です。花市場前の釣り場は近くにトイレもあるので子供と女性同伴の
あけましておめでとうございます新しい年を迎え、カモメの1年が始まりました中国では春節(旧暦の正月)の時、「灯籠」と呼ばれる提灯を飾ります。家で花などの切り絵や「福」と書いた字を貼ったり、赤い提灯を飾ります。赤い色はめでたい色です。カモメの利用者さん達は10cm位の小さな提灯を作る事にしました。竹串と粘着テープで四角い提灯の枠を作ります。出来上がった枠に切紙で花を作って、飾りました。一つ一つ丁寧に作って、提灯が可愛くできあがっていきます出来上がると「福」の字を逆さまに貼っていきます
【お知らせ】1月29日、20時より「今年はどんな年?2025年乙巳年」を開催します。算命学での新年は2月3日から。どんな年になるか知って備えましょう^^算命学の開運鑑定は【こんな方へ】・算命学って最近よく耳にするので知りたい・なんだか最近不安が増してきた・自分の進んでいる方向が疑問・人間関係で悩みがある・自分の強みを知りたい・行動のパターンで私らしいのは・自分で自分のことがよくわからない・何か開運のヒントが欲しい【お申し込み】お申込み、お問い合わせご予約、お問
でんべさんからの★~~本日2本目の記事です~~★泉大津です。南海の高架が見えてるね。うなぎの鰻次郎さんです。2024年3月25日オープン入るといきなり甲冑がお出迎え二間続きの和室がありました。ひとりなのでカウンター席に座りました。鰻重の上いっとこか待つことしばし…ほい!きた!2,800円!!立派なサイズの鰻ですね。蒸してない地焼
そもそもホルモンって庶民派やろ!!目が覚めた。あ、もう出勤の時間やないか!!!あっぶねぇ~というくらい疲れているおっさんです。まぁ今日と明日は少し楽できると信じて仕事に向かいます。ってブログ書いてる時間あるのかよ!!!ありました(笑下書きって大事ですね。前職の仕事中。まぁ気になっていたお店があったんですよ。臨海線を南に走ったら見えていた焼肉屋さん。それが伽倻倻っていう字が環境依存文字なんで"伽耶"って表示している人もいますね(笑どこ
ゴールデンウイークの船旅。船中2泊で行きは阪九フェリーでした。忘備録で細かく書きます。まずは午後3時前に最寄駅から難波駅まで出て、駅の自販機で南海電車の回数券をゲット。休日だと450円範囲のきっぷが360円で、90円お得になります。(こまけーな)泉大津駅に着いたらしばらくイオンをざっと視察。フェリーには欠かせない?檸檬堂を発見。しかし、今回は何も買わずに乗車です。バス乗り場は駅西口を出たらすぐのところにあり、時間ギリギリに行くと席がふさがっているかもしれない
こんにちは南大阪、泉大津市の小さなパン教室treesです。月に一度の日曜日レッスンででた疑問「古くなったイーストが使えるかどうか」インスタントドライイーストもももちろん酵母で生きています。言ってみれば乾燥させて冷たいところで静かに眠らせている状態です。空気に触れる場所に置いていたり、常温で置いていると静かに動きだし、力が弱くなったり死んでしまいます。しばらく使わなかったドライイーストがまだ使えるかどうかをお伝えします。「生きているのか死んでいるのか」の確認方
二十四節気の『霜降』だと言うのに、まだまだ暑いですね。こんにちは!Kumiですいつもお読みいただきありがとうございます^^算命学で『守護神帝王』と言う宿命があります。以前鑑定の時にクライアントさんから「守護神帝王って言うのをYouTubeで見たんですけど」と言われました。まあ、名前が結構目を引くので、再生回数稼ぐYouTubeにはピッタリの話題ですね。守護神帝王の人は算命学の守護神法で見た時に、なんでも上手くいく人のこと。努力はあまりしなくても運勢が伸びていく人です。同じ
《365日歯医者ブログ》Vol.696インプラント不要!抜歯覚悟の歯を1,000本以上救った自然治癒力を最大限に活用させる削らない歯医者年名淳です歯みがきで凍みる冷たいジュースも凍みる知覚過敏(ちかくかびん)ですね...見ると歯ぐきが下がってる歯ぐきが下がって(退縮して)根っこの象牙質がむき出しになるから凍みる原因は...オーバーブラッシング横みがきが強すぎて歯ぐきをめくってしまう「歯磨き」
11/12は何の日?★洋服記念日太政官が1872(明治5)年11月12日に【礼服ニハ洋服ヲ採用ス】との布告を出し、和服に変わり洋服を礼服として正式に採用したことにちなんで全日本洋服協同組合連合会が記念日に制定しております。ちなみに自分はオサレとかには無縁です(笑)ヘビーローテで数種類の服をきている。下はデニムのみ!!www一応チノもあるけど全くはいてない。。。11/8オープン(^o^)/●新店【つけ麺まるなか】(大阪府泉大津市松之浜町2-10-46)地図11:00~14
ピッチ走法とストライド走法ピッチ走法歩幅を小さく取る走り方足の回転が速い日本代表選手では:伊藤純也選手ストライド走法一歩の歩幅を大きく取る走り方日本代表選手では:三笘薫選手どちらも一長一短ありますが、得意とする走り方によってのボールタッチ、ドリブル、プレースタイルがあるので、サッカーではそれぞれ特徴を活かすことができます。ですが、身体を上手く使っていかないと、伸び悩む原因となるデメリットが存在します。ピッチ走法デメリット歩幅が
汐見埠頭には「砂上げ場」や「大津川河口テトラ帯」の釣り場があります。メインの釣り場となる砂上げ場のポイントは岸壁に車を横付けできるのでアクセスも良く、ファミリーフィッシングにもおすすめですよ。初夏から秋はサビキ釣りでアジやイワシ、サバが手軽に釣れますし、チヌも秋はタチウオの回遊もあるので初心者からベテランまで楽しめますよ。汐見埠頭は利用時間が決まっており、午後8時から午前5時まで閉鎖されるので注意して下さい。堤防さかな別釣り図鑑改訂版ちょいっと検索パッとわかる!(Big1シリーズ)楽天