ブログ記事13,754件
最後の散歩道。けっこう駅から歩いてきてしまいました。距離はそんなに遠くはないのですが、いろいろ立ち寄っているので、総距離が長いね~。当たり前ですが、「また戻らねばならない」と考えた時、ぞっとした。笑熊野神社から歩いて20分くらい。帰りは、バスにしようかな~と思っても、バスが、ない。さて、帰れるのでしょうか・・・すでにそこが心配。両所宮へ到着。最後の目的は、月山鳥海両宮神社。月山の方までお参りしなくても、山形市内で参拝ができるのです。ありがたい~~。
ボレダー。おはよー。今日から、義父母はお隣イングランド🏴のシュルーズベリーで開催されるスチームラリーショーにキャンパバンでお出掛けの予定。🚐💨ShrewsburySteamRally-ShrewsburySteamRallyShrewsburySteamRallyisoneofShropshire'sbiggesteventsoftheyear,withsomethingforallthefamily.Afantastictwo
こんばんは~鈴木正直氏に会うつづきです鈴木養魚場が掲載された貴重な本2002年発行金魚伝承第3号金魚伝承第3号―金魚詳報誌維持と保存、改良と斬新、追求することの面白さAmazon鈴木氏も大切に保管されていましたこの本を手にとって、いろんなお話しをしてくださいました懐かしい、思い出がこの中に詰まっていました以下、本の中の掲載写
今回は、我が家の風邪の治し方の話です。(前も書いたかも)あれ?風邪かも…(私はだいたい喉からきます)って思ったら、すぐに葛根湯を飲んで、ビタミンCのサプリを毎時間2グラム(子どもは1g)飲む。ビタミンDと亜鉛のサプリも摂取。そして休養。これでだいたい半日〜1、2日で風邪症状は消滅します。先日、息子が朝起きてから咳、鼻水、痰の症状があって風邪をひきそうなときに、無理に登校させずに学校を休ませてコレをやったら半日で治りました。10月末もそうしとけばよかった…。(ちょっと体調悪そう
きょうは、晴れのち曇り。あしたは曇り時々晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は15.7℃(最低気温は6.0℃)。全国トップは沖縄県の波照間で25.3℃。三重トップは尾鷲でした。ただいまの尾鷲の気温は6.6℃。『きょうは何の日』【双子の日】1874年(明治7年)のこの日、「双子の場合は、先に産まれた方を兄・姉とする」という太政官指令が出された。それまでは、後に産まれた子を兄・姉、先に産まれた子を弟・妹とする
6月17日(月)この日は、奈良県に一の宮巡りです。大和国一之宮大神神社次は、摂社の狭井神社元伊勢と言われる檜原神社檜原神社に向かう山の辺の道でチョット気になる看板を見てました。日本最古社八大龍王辨財天大神龗神神社帰り道にも目に入ります。「八大竜王弁財天」ここまで来たら物は次いでと・・・参拝に池を超えて少し薄気味悪い山の中熊が出そうですここにたどり着くまで150㍍位。参道?が、有りました。
こんにちは今日は美容院に行って前髪カットとカラーしてきましたこれでしばらくは…大丈夫かな…あっという間に白髪が目立つようになるけどそんなにしょっちゅう染めてられないし…カラートリートメントでごまかしつつなんとか過ごすことになります💦さて、国内旅行記(日記)の続きもう少しお付き合いくださいね5日目…6時過ぎに起きて支度して朝食パン買ってなかったのでちいかわ食べました食後はこの日も雨だけど…ゴルフ場へ昨日寒かったのでスカート止めてパンツにしました雨なのもあるけど日
ということで11月9日ですが、福島へ紅葉ツアーに行ってきました。まず行ったのは須賀川市にある八流の滝です。場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/y7SUnuazXWVearSY8八流の滝は、網の輪滝とも呼ばれ、宇津峰を源とする塩田川と小倉川とが合流した下流にあり、断崖から川の水が八條に分かれて流れ落ちるところから、この名前がついたそうです。松尾芭蕉が奥の細道の旅で小作田からこの地を訪れたとも伝えられているそうです。場所が分かりづらく、滝近くまでクルマで
先日ご紹介しました「大正5年築登録有形文化財桐の棟」大正時代の様子。現在の様子「桐の棟」2階の奥の部屋が「桐1号室」6年前に入り口付近や水回りの改修工事を行いました。以前は引き戸だった入口も開き戸に変わりました。扉を開けると踏み込みがあり、その先右にトイレ、左の階段を降りるとお風呂です。排水が整わなかった昔は、トイレやお風呂は不浄なものとして部屋の外でしたので、後付け。部屋から一度出るような形。「桐1号室」のお風呂
第1563話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳と祇器社(しきしゃ)のメンバーですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(十数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければ
風景。
ゴールデンウィーク間近!4月になり桜も散りゆく今日この頃…ダム、池、湖畔にスポーニングのバスが見受けられる季節季節釣行の案内人釣り旅人です。今日の旅先はバス釣り場!テーマはダム・池編です。題してファミリーフィッシング女性に優しいトイレのある釣り場です。香川県坂出市府中町府中湖やはりバスフィッシングと言えば香川県を代表する有名スポット府中湖でしょう。県内外有名、テレビ・雑誌にも多々登場するバススポット!府中湖ダムサイド府中湖は遊歩道を経由するとほぼダムを1週できワン
捕まえてから丁度5年になる我が家のクサガメ達。(クサガメ発見)水槽で2匹飼うのは狭くて窮屈だろうと思っていましたが,どうにもできないまま月日は経ち,その間に成長して更に一段と狭くなって…池を掘ろうとして庭の角を平らにしたのに,そこにビニルハウスを建て(水槽小屋),それを木造の小屋に作り替えて…遂に他にやることが無くなったので,池を造る時がやって来た訳です。左側に見えているのが木造の現在の水槽小屋です。実はこの小屋についてはブログで全く触れていないので(これに限らず去年
私は幼い頃から家に池のある生活に憧れていました。庭は広くないと絶対嫌だ!とも思っていました。しかし、広い土地を購入するのは私の経済力では田舎に買うしか方法はなく、しかし、田舎は不便だし…そんな時知人から紹介されたのが今住んでいるところです。買い物や病院など近くにありながら結構田舎の立地条件の理想郷!110坪ほどですが土地代は私の愛車であるハイエースよりも安く(今度じっくり紹介します)購入できました。新築当初はDIYで池を作るという発想はなく、また、DIYも全くの素人でしたので池作成まで10
用水路でとったタニシを、トリートメント水槽から池に移しました。トリートメント水槽にした蓮鉢の中で10日ほど、さらにペットボトルに水草入れたとこで数日様子見してる間に、駆除対象の生物が5匹もみつかりました。タニシの種類とかトリートメント水槽のこととか全然知らなくて、用水路でとった帰りになんかいや~な予感がして色々調べたんだけど、知識って大事ね。行動する前に調べとかんといかんね。トリートメント水槽に入れてる間に、タニシの殻がめっちゃきれいになりましたw入れる前に歯ブラシで磨いたんだけど(それ
今回『攪拌装置が動いていない』とのご依頼カバーを外し確認すると、攪拌装置から水漏れ状態、サビで固まっていました攪拌装置の交換スタート先ずは、ろ材を取り出しビスを抜きろ材支持板を取り外しプーリー、Vベルト、攪拌装置を取り外し新しい攪拌装置に交換(交換部品)プーリー、Vベルトも新品に交換(交換部品)ろ材を戻して完了(今回はろ材も同時交換)錦鯉達も喜んでおります湧清水部品
こんばんはーチェリーです🍒きましたね。週末。今週末もチェリーファミリーはお出かけです。今日は、大阪のとある公園にお邪魔しました。そう。池ガサガサをしに。桜のお花見🌸とか、遊具で子供があそだりとか、いろいろお楽しみは盛りだくさんなのですが、チェリーの楽しみはもっぱら池ガサガサ。花よりダンゴではなく花よりヌマエビ。とゆーわけで、さっそくヌマエビさん達がいそうな場所を探します。そんなに、水は綺麗ではありません。どちらかと
都立旧古河庭園古河家の邸宅だったところです。現在建物の修復工事中で、内部の見学はできません。邸宅からバラ園を見下ろすことはできます。このバラ園を通り抜けて一番下の低いところは日本庭園になっています。富士山の溶岩で造られた石垣です。中央にあるのが心字池です。桔梗の花が何か言いたそうにこちらを見ていました。(撮影:2024.10.7)
Hello:-)午後の散歩いつも通り過ぎてた、がお散歩コースで人気なスポットへいざ出発👣👣お邪魔しますリス殿良いお家に住んでますなぁお世辞にも綺麗とは言えない水を横に歩き夕方なので少し暗め、これがまた不気味な雰囲気を醸し出す。笑少し歩いたら開けたスペースがSwimatownrisk怖すぎるサインがあった😂そもそもここで泳ぐ人なんているのか?笑人も全くいない、本来ならゆっくりゆったり散歩できて気持ちいいのだろうけどここで誰かに襲われたら走って逃げ切
昨日は晴れて青空が広がりました近くの公園に紅葉を見に行きました私の住む街はまだ紅葉には早いようでもみじの木の少しだけ色づいた葉を撮って来ましたきのうから朝の気温が急降下私の所は真冬の朝は氷点下霜が降りる気温になるのでもみじの葉が色づく前に枯れなければいいなぁと思いましたきょうも見ていただきありがとうございます
こんにちは(´,,•ω•,,)ノ″梅雨が明けが見えてきた先月末から、本当に暑い日が続いてますね皆さん、体調崩したりしていませんか私は、本当に暑い時間を避けて、夕方近くにお散歩なんぞを楽しんでます今回は、少しでも涼を求めて大きな池がある公園に行ってみましたといっても、時々訪れて、投稿させていただいているこうえんですけれど。公園に着いたときはこんな感じでした少し太陽が西に傾きかけています私の一番自信のある角度です後ろ180度後姿は
「オシドリさん観察記」隠れ家的楽園のオシドリさんここでもメスさんが中心ですメスさんのリフレクションオスさんのリフレクションクイの上でのリフレクション羽繕いペアでリフレクション逆光になるので曇りの日しか撮れませんオシドリさん観察記は続きますご訪問頂き有難う御座いました
危険SOS!外来生物図鑑知る!見る!捕まえる![加藤英明]楽天で購入アリゲーターガーは北アメリカ原産の大型のガーパイクです。ワニのような口と非常に硬い菱形の鱗など、魚とは思えない風貌が大型魚マニアを魅了しています。魚とは思えない風貌が非常にインパクトのある魚ですが、その生態も普通の魚とは大きく異なります。アリゲーターガーは古代魚と呼ばれる魚で、古くからその姿形はほとんど変わっていません。怪魚マニアに人気の高いアリゲーターガーでしたが、そのサイズゆえに飼いきれなくなったアリゲータ
吉祥寺から井の頭公園へこの日ウォーキングのスタートは、JR中央・総武線の吉祥寺駅です。まず最初は、井の頭恩賜公園に向かいます。1917年に造られた公園です。朝10時ころの吉祥寺も井の頭公園も、人が少なくむしろ閑散としていました。ここが神田川の源流です。神田川は東に向かって流れて、善福寺川、妙正寺川と合流して両国橋付近で隅田川に流れ込みます。このあとしばらくの間、神田川と京王電鉄井の頭線に沿って南東方面に歩きます。井の頭線の3番目の駅・久我山駅のすぐそばに久我
今日から伴侶の実家である郡山市に一泊^^お米をいただきに来ただけなんだけど。今回は自分のクルマのステップ一台の為、猪苗代で途中下車してタナゴ釣り。メジャーポイントは台風で大増水したのちに川が浅くなりタナゴ類は釣れなくなったとか。まぁ本湖に戻っただけだろう。メジャーポイントの三箇所は諦め、以前から気になっていた池へ伴侶には『飽きたら電話するから迎えにきてー』と伝えて釣り開始。しかし11月の猪苗代は10時台と言えど寒い。とりあえずパシャリ。iPhone11proの望遠レンズ。綺麗
2月なのに暖かい日なので杉並区にある善福寺公園に散歩しに来ました。昔は近所に住んでいたので良く遊んだ思い出の公園です。⚫︎善福寺公園正面口善福寺公園は井の頭公園、石神井公園と並ぶ武蔵野三大湧水地です。ただ近くに駅が無いので3つの公園の中では1番マイナーな感じがします。でもそこが良いところなんですけど。⚫︎善福寺公園の全体図入口付近に歴史と全体図の看板があります。昔この近くに善福寺と万福寺というお寺があったので善福寺公園という名前になったと書いてあります。⚫︎おそ乃井公園入口近くに
今年の盆は仕事だったので今週振替休日で休もうと思ったが蓋を開けたらなんだかんだで結局会社に行かなきゃ片付かない用事などがありまったく休んだ気がしない今年のお盆でしたが用が終われば一応自由時間なので会社から比較的近い月寒公園にちらっと散歩しに行ってきました今日は望遠レンズも持ってきたし鳥かリスなど動物撮りたいなぁと思いながら散歩しとりました池にはオシドリやカモが沢山泳いでおりました池の脇で一休みしてたオシドリ実は色々鳥やキツネなど見かけたので撮影しては来たんですが帰り道に写真を転送してる時
池とロックガーデン大小10の池と山野草、宿根草の約5,000坪の手作りのお庭。お庭も、建物も作ってしまう誠さんはリアル「大草原の小さな家」のお父さんいや、この規模はそれ以上か!!!!最初は「池を作って錦鯉を飼いたい」と家の前の日本庭園からスタートして約20年。こんなに広いお庭になるとは思わなかったとか下の小さい方のお庭(とはいえ広いのですが)只今オダマキ、コデマリとオオデマリの中間くらいの大きさのお花が盛んに咲いておりますこういう葉っぱの色の木があるとアクセントになるの
東京に40年ほど住んでいるがこれまで上野の不忍池に一度も訪れる事はなかった。子ども達がまだ幼い頃には上野動物園に家族4人で時々出掛ける程度だった。不忍池に特別な興味もなかったのだが、SNSに投稿された写真の中に蓮の花が多く目立っており、その清らかで神秘的な美に魅入られてしまい自分もカメラに収めたくなった。チューリップの時もそうだった様に蓮の花を私はまだ一度も撮った事がない。何処へ行けばあの美しいピンクの花を撮る事が出来るだろうかと、その日から頭の中は蓮の花で一杯になった。ネットで調