ブログ記事5,482件
昨晩腹痛があり、朝起きてからは特に気になる腹痛はなく、出血のみでした。17時前に息子を迎えに行こうと思ってトイレに行くと、ドボンっと大きな塊が出た感触が。自然流産の記録です。焦って立ち上がり便器を見ると、水が真っ赤に染まっていました。絶対赤ちゃん出た!と思って急いで割り箸をとりに行きすくうと水風船のような透明の膜に覆われたスライムのような球体が。薄黄色の液体が中にあったので、羊水?と思って中の赤ちゃんを探したけど見つからず。そのうちに大量出血と塊が出始め、床に血がポタポタ落ちていて
こんにちはうちの息子ちゃんが、先日プールが欲しいとおねだりにきました毎年この時期になるとウズウズし出して、おっきいプールっておねだりされるんですおぉ〜また今年もきたなと思いながら、まだ暑くないからダメ〜って言ってみましたが、彼は私じゃ買ってもらえないと思ったのか、おばあちゃんにおねだりおばあちゃん弱いのよね笑え〜なんていいながらも2人でお出掛けしてプールゲット成功購入したのがこちら【2022年モデル】ドウシシャ大型ファミリープール248cm大型ビニールプール水あそびレジ
土曜日は1日お出かけしてたから、日曜日はおうちでのんびり過ごそう😊「STANDBYMEドラえもん2」を見て水風船で遊んで、まだちょっと肌寒いけど、そんなことはお構いなし何個も投げわって楽しんでました🤣学校の図書室から借りてきたお菓子のレシピ本杏ちゃん「今度はおかしつくろうよ!」とやる気満々👍杏ちゃん「これがいい」僕「これってこの間、お弁当で作ったじゃん」と言っても、杏ちゃん「フルーツの種類が違うからいいの」
こんばんは明日6時に起こされ出産に向かうのですが怖くて不安で変になりそうでギラギラしてきました💦夕方に入れたメトロイリンテルって言うらしい水風船、バルーンが生理痛みたくずっと痛い地味に…痛い…内診とメトロイリンテルを入れたせいで多少出血していますが問題ないらしい陣痛はまだです赤ちゃんもまだ下がって来てないようです😂明日、産まれて来てくれるのかしら😅明日は朝も昼も食べられないそうです😢今日初めて慈恵医大に入院して夕飯食べました箸は持参して下さいって言われてましたお茶やお水も
ひさしぶりに大きな気付きを得た。自発動が起こると、どうして楽になるかということだ。つい一週間ちょっと前の話だ。型の練習をしていた際にあることに気が付いた。私は、自発動が意識を手放せば体が勝手に動き出してくれるものということはわかっていた。だから、体のどの場所でも即座に自発動を起こすことができる。例えば、人差し指一本で起こせと言われたら、即座に起こせる。こんなものは不思議でもなんでもなく、人間に備わっている当たり前の能力だ。治療家なら、触れた手のなかで相手が動くということを経験したこと
自己紹介小学3年生と3歳児の姉妹を子育て中小学3年生の娘がサイコパスだと思う理由→はじめましての記事を読む学校でのトラブルに悩まされ発達相談では「感情表現が苦手な子」日々の子育て記録ブログです。フォローしていただけると励みになります。小学3年生の長女の友達関係に複雑な気持ちになっています。『嫌われている小3の女の子』自己紹介小学3年生と3歳児の姉妹を子育て中小学3年生の娘がサイコパスだと思う理由→はじめましての記事を読む学校でのト
今年の夏の思い出を振り返ってみた仲良くなったご近所さんの家にお邪魔しておしゃべりマルシェに行ってフリーマーケットで1個300円のクリーパーのぬいぐるみGETはま寿司で夕飯&スイーツトヨタ産業技術記念館の無料デートヨタ産業技術記念館の帰りにイオンモールNagoyaNoritakeGardenの映えスポット、TSUTAYABOOKSTOREへイオンのモーリーファンタジーでよくばりパス30分満喫中父の日にプリンフルーツチョコケーキ作り近所の公園でよつばのクローバー探ししてすぐ
こんにちは〜カンカラです☆前回のブログ記事で言っていた「ネイル用の極細テープとドット型のグリッターとパジコさんの球体モールドで水風船?ヨーヨー?のチャームができそう!」ですが、できました!確か水風船のヨーヨーってこんな感じ(ざっくり)。普通の紐をつけてみた。この普通の紐をつけるのが結構好き。カエルくん(アメリカ国籍)も大喜び!以下の材料があれば(あとレジン)簡単に出来ます!パジコさんから発売されている球体
♪夏ぅのおーわあーりぃぃぃ…夏のおーわぁりぃぃいいんぃんがぁ9月、涼しい風が吹き抜ける夕暮れ森山直太朗が取り憑いてなかなか離れてくれません夏が終わりましたね…こんばんはまじょまじょです!!\\\\٩('ω')و////夏の思い出を振り返ってみましたが、今年もほぼ家の中でゴロゴロ過ごしてました_(:3>∠)_ゴロゴロ一応、何かしら季節行事をやりたくて夏祭りをした記録を残しておこうと思います🍉なかなか難しかったこと其の壱🎈水風船作り🎈seriaで準備した水風船
みなさん、こんにちは!あさがおキャンバスですまだまだ寒暖差が激しい日々が続いていますが、キャンバスでは元気に子供達が遊んでいますまずは、自由遊びでの一コマ。お友達が緑い色のトンネルからお人形さんと一緒に出てきました。何だかあおむしのようですあおむしがどんな色のちょうになるかなーそんなあおむしと言えば、みんな大好きな絵本「はらぺこあおむし」水風船を使って、ちょっと楽しいあおむしの製作をしましたので、ご紹介しますまずは、絵本の読み聞かせ水風船に絵の具をつけて、スタン
お読みいただきましてありがとうございます!ママと子の笑顔を育むお手伝いをします❁【ママニエール】さとうあきです。ご予約受付中/お問い合わせInstagram/LINE@に登録♪こうして暑さが厳しい毎日🌻皆さまいかがお過ごしでしょうか☺︎お外でワイワイあそびにいきたい♪と思っても、熱中症の心配もあるため、時間帯や、滞在する時間を考えたり…すこし涼みに♡と、ショッピングモールや屋内遊技場にあそびに行くのも、このコロナ禍にはなかなか消極的になったりする
水遊びに最適な吸水して膨らむビーズです。お菓子に入っている乾燥材のような小さな粒を水につけると、植物の保水ビーズのように膨らみます。上の動画ではお風呂場でORBEEZを大量に使ってプールのようにして遊んでいます。2番目の動画では、ORBEEZ入り水風船を作っています。ORBEEZが吸水して膨らむところがよくわかりますね。この動画のORBEEZは一袋150粒入りだそうです。夏の癒しアイテムに良さそうです。関連リンクORBEEZ公式サイト(英語)オービーズOrbeez-LuxuryS
2人の小学生姉妹を育ててる綾織と申します。このブログでは今までの私の子育てで役立った、便利だったものや私自身の身になったもの、活力になったものをご紹介しています。時々、娘たちの備忘録的なものも書いてます。去年の夏から流行っている繰り返し使える水風船。知っていましたか?私は最近知りました!ウォーターボムやウォーターボール、スプラッシュボームとも呼ぶみたいです。PickItem水風船日本製繰り返し6個セット3個セットウォーターボールエコシリコン
2023/5/6(Sun)SundaySchoolの後、久しぶりに教会でLeslieさんに会ったん。そしたら、午後から遊びにおいでって言うてくれたから、お昼ご飯食べてから遊びに行きましたん車の中にお着替え2セットいつも準備してるんやけど、この日はほんまに着替えを持ってきててよかったと思ったわ‼︎↓↓水風船やんかっ!!!!!!子供達は水風船に大興奮‼︎Leslieさんにお願いをして、水をタライに入れてもろて、水風船を作ってくれましたでね、Leslieさんの素敵なところは、子供達が
前回の続き☺️💕です。上)セリアのアクリルブロックの上にボンドで水面をイメージ✨枠はクラフトバンド✨下)水風船はセリアの水風船ビーズ✨を使ってます。あれからボンドが乾いたので‥水風船並べてみた😆‼️✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨モフにゃん「水風船、思っていたより少ないね〜。「マーモットおじちゃん。もっと水風船ないの?」マーモット「あぁー‼️あるよ‥‥」マーモット「これぐらいでどうかな?」カラービーズを足しました。(スーパーボールみたいになるかな?って🤔)モフにゃん「まだまだ