ブログ記事12,293件
皆様こんばんは、福々めだかです大雨が降ったと思えば今度は炎天下になるなど、本格的な真夏にどんどん近づいておりますね日焼け対策をばっちりして選別作業をしていると、暑さで汗が止まらなくなります皆様も、日焼けや熱中症には十分お気を付けくださいさて今日は、暑さ対策について書いていきます。7・8月の猛暑に向けて、早めの準備をしていきましょうメダカ飼育をする上で、一番気を付けなければならない時期がやってまいりました「メダカが大量に死亡してしまう」なんてことが多い時期、それが真夏の猛
少し前のまだまだ暑い日に書いたものです。我が家のミニ水槽には過ぎたライトを交換していただき、その光量のおかげで魚たちも綺麗に見えてウキウキでした『水槽ライト問題のその後』7、8月の話ですが‥水槽のライトを購入するも、元々持っていたものと、同じ物なのに全く色みが違う問題がありました。お隣同士の水槽なので、色味が違うのはおかしいの…ameblo.jpベタ子が美人に見えます(なんか中途半端な写真ですが、これしか写真がなかった)が、しかし。高さがない水槽には、光強すぎてテトラが水面から遠ざか
1月2日天候晴れ水温12℃水深10m第七マダコ狙い本日釣果マダコ0.5〜2.1キロ8杯1人1〜2杯でした本日乗船していただいた皆様お疲れ様でした今日はマダコ狙いで出港しました出港してみると!!ビュービュー💦なんとか釣りになりそうなポイントで頑張って頂き本命マダコ全員キャッチできましたがマダコ8杯キャッチで終了となりました😭😭本命ポイントはまだ好調のようなので凪良ければまだ楽しめそうですね✨✨今日も楽しい1日ありがとうございましたまた遊びまし
整備情報を引っ張り出して考える。ハウジングやパイプの表面温度を測って照らし合わせる。うーん、分からない。そもそも、正しい水温が分からない。45年物のサーミスタが正しい表示をしているのか?水温計が正しく表示しているのか?メーター用のレギュレータがちゃんと動いているのか?・・・・・・今の状態の「水温計表示/サーミスタ抵抗/各所の表面温度など」を測定しても「基準にすべき値」が拾えない・・・・45年物のサーミスタをハウジングから外し、単品測定すればいいのだけれど、がっちり「齧って」いて
皆様コンニチハ(^^)/ゴールデンウィーク明けから多忙で更新が久しぶりになってしまいました。とある理由でゴールデンウィーク中の予定が全て違う事をしていたのでそのしわ寄せが明けに来たっていうかなんて言うか…なぜゴールデンウィークがそうなってしまったかは機会がありましたら記事にしたいと思いますが結果、連休中はフル出勤してましたw休みなかったよ~~(´;ω;`)コロナで出かける事もなかったからいいっちゃーいいんですけどなんか損した感じのオイラです
6日マルサゲ廻り水温19.1℃二番奥60.5㌢尾長ほかヒラスズキ、イサギ釣果も!チョボ53㌢45㌢西のハナグレ1枚イサギ7枚ルアーではハマチマルサゲ石鯛1枚
これからの日本の冬サーフィンウエットスーツではセミドライスーツが必要ですね。私は真冬でもセミドライオール3,5mmで余裕でサーフィンやってます。真冬の冷たいカキ氷みたいな水温に寒くて冷たい北風や外気にも防寒、保温、生地、素材全てにおいて最高級パーフェクトなウエットスーツ生地がGIGAHEATギガヒート世界でナンバーワン最高品質です。日本の冬は長くてセミドライスーツフルスーツ
今日もお越しいただき有難うございます!早速いきます!!でも、具体例はどうでもいい、とおっしゃる方は最後の段落まで一気に飛ばして下さい。それでもOKです!!4℃の水が一番大きい浮力を生み出すのに、なぜ暑い時の方がルアーが浮きやすいのか?温度により密度変化するのは水だけではありません。ここでピンとこられた方もみえると思います。そう、ルアー自体も膨張、収縮するのです。それによる浮力の違いを計算してみます。樹脂の熱膨張係数の表を拾ってきました
まずは白点病とはなんなのか。それを知らないとはじまらない。ってことで調べたイクチオフチリウスという繊毛虫が魚に寄生することにより引き起こります。この病原虫は水槽内にあらゆる理由から潜在し、水温や水質の急変によって抵抗力の落ちた魚に取り付くことで発症します。魚に取り付き十分に成長したのち、魚体を離れ分裂して増殖、そして再び寄生を繰り返していきます。…まさかの寄生虫きもで、治し方を調べてみた1、水温をあげる(28~30度)2、塩3、薬浴4、唐辛子こんな感じかな。1はうちのヒ
やっちまいました!(´;ω;`)朱文金と江戸地金の親を入れてる舟が水カビ病発生してしまいました!寒暖の差が激しいから注意はしていたのですがついに一舟発病してしまいました・・・注)写真は別個体の画像です<症状参考画像>水温15℃前後で発病しやすいのですが朝と夕方の水温差が大きすぎるのと魔の水温15℃を挟んで水温が乱高下していたからだと思います。水生菌は15℃前後で活発に活動するので困ったものです。早速換水!イソジンで舟を魚もろ
16日釣果尾長ほか水温25.2℃奥で50㌢二番でイサギ60枚ほど西のハナ、ツブラでイシガキマルサゲでスマいつもご利用頂き有難うございます近日予定11/18(グンカン)~20日(マルサゲ・ヒメ)出船予定しています
ライトジギング‼️朝からどこも大渋滞で反応あってもなかなか口使ってくれず😵💫途中プチラッシュでブリゲットのかたも👌👌タモ網が見えたらすぐ船団になって釣れなくなりました😢後半戦は大鳥山でナブラもあちこちで‼️こちらもパターン合う方にはヒットしますがパターンがなかなかハマらない方はなかなかでした💦水温も安定すればまた食い出すと思いますよ😊エントリーお待ちしております❣️
先月から水温対策と称していじくりまわしている124ですが、どうも機嫌を損ねてしまったようで、冷却水を漏らしてしまいました💧数年前ですと慌てて整備工場に連絡していたと思いますが、最近はもう・・・こんなことに慣れてしまって動じなくなってしまいました(^^ゞオイルや冷却水・・・普通に漏れる車なので、いちいち修理に出していたのでは埒が明きません。ここは自分で解決することにします。アンダーカバーを外すと、こんな感じで漏れてます。漏れてる箇所はここです。ロアリターンホー
12月30日天候晴れ水温11.6℃水深10m第七マダコ狙い本日釣果マダコ0.4〜1.6キロ44杯1人0〜8杯ボッケ2匹でした毎度ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎊毎度ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎉毎度ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎊毎度ありがとうございます本命マダコキャ
12月29日天候晴れ水温11.8℃水深10m第七マダコ狙い本日釣果マダコ0.4〜2.2キロ33杯1人0〜10杯でした毎度ありがとうございます本命マダコ本日トップの10杯キャッチおめでとうございます🎉初の乗船ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎉初の乗船ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎉毎度ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎉毎度ありがとうございます本命マダコキャッチおめ
○月はこのパターン!って書き方をすると、これから始める人の思考を奪って可能性を減らしてしまうかもしれないので、あえて書いてません。寒アコウマニュアルは、ハイシーズンと同じようなリフト&フォールで釣れなくなったら参考にしてみる程度に見てください活性が初冬に上がり、そこからだんだん落ちていく。だんだん落ちていくをもうちょいと細かく言うと、寒波が来るたびに一段落ちる。水温低下で活性が落ちていく影響を先に受けるのは止水域シャロー。気温低下の影響を受け水温が安定しない。爆発的に釣れたと思ったら、
カワハギ‼️朝から大雪😱激寒の中頑張って頂きました✋水温下がってじっとしてても当たりませんよ〜‼️誘わない人は当たり少なかったです😭船長のアドバイスに耳傾けて見てくださいね👂クィまた水温落ち着けば食いそうです👌年明けもまだまだ行きます‼️エントリーお待ちしております❣️
前回のブログにも書いたのですが、夏場に水温が100℃を超える問題をなんとかしたいと考え、試行錯誤してみることにしました(^^ゞそもそもベンツW124は寒冷地の車で、そして、30年前の気温に適合した作りになっているわけなので、現代の日本の気温ではやはり無理なことが出てくるのは当たり前なんですね・・・そのようなことで、元々水温・油温ともに国産車よりも設計自体が高めで、たぶん10℃ぐらい?高い水温・油温を維持することで、燃焼効率を高めて燃費が良くなるとか、エンジンの汚れ(カーボン、スラ
24日イサギ多数水温24℃尾長56.5㌢頭~合わせて6枚トビワタリ西のハナ45㌢尾長カベで41~43.5㌢尾長ヒメ一番65㌢ヒラマサモンツキ5枚…スルスル田中バエマルサゲ…イサギ40枚ほど千畳でもイサギ40~50枚28日マルサゲ廻り出船予定です以降~出船予定日ありますお気軽にお問合せください11月出船時間am5:30
今日の修理は、冬の定番サーモスタット不良でございます。症状としては、水温が上がらず暖房の利きが弱いというものお車は95プラドになります。場所は運転席側タイヤを外すと見えます。この車はオルタネーターの下に設置ディーゼルの方ですね画面はぶれています画面中央丸いやつですよ穴が空いているのを上にして取り付けしましょう。外したモノ常にバルブが開いていました暖まると弁が開く仕組みになっていて、エンジンが暖まらないうちにラジエーターに冷却水を
相棒ワークスくんは、寒い季節になると困ったことになります。それは、オーバークール‼︎気温10度以下でのんびり走っていると、みるみる水温計の針が下がってしまいます。油温はキープしているので特段問題はないのですが、ヒーターが効かなくなるのはトホホなんです。真夏に比重をおいたカッ飛び車なんで、仕方ないんでしょうね。そこで小学校の工作レベルですが、オーバークール対策を施しました。まずラジエーターグリル半分の長さの板を用意します。取り付けた赤いプレートは単なる飾り、Amaz
山田です😊くまぱぱにサポートを依頼してます節の変わり目です。サーモ・ヒーター・クーラー・室内クーラー等水温対策はバッチリと思っても季節の変わり目は白点病が多いです。何故でしょうヒーターの容量がギリギリか不足してませんか。ちなみに、ブログによく登場する、かんたん槽NK-45(水量25㍑)一般的には水量が25㍑でしたら、ヒーターは100Wです。わたし山田は自宅で同じかんたん槽NK-45を南側出窓に水槽を設置しているので、ヒーターは150Wを使用していです。先日ブログでご紹介し
6日マルサゲ・ヒメ尾長50㎝前後カベ55㌢奥々52~53㌢3枚9日・10日ホト~マル・ヒメ廻り出船予定です12月出船時間am5:30です
本日はコレ↑NISSANセドリックワゴンの紹介です!平成8年式のGLネオムーン15in&ホワイトリボンタイヤがキマッてますね。12月になり弊社ネイティヴのある千葉県千葉市も寒くなってきました。旧車は寒くなってくると「暖機運転」ってのが必要になるのですが(寒くなくてもした方が良いけど)今の若い人は暖機運転なんて知りませんかね?暖機運転、その名の通り温める為の運転なんですが、温めるのを車内を温めるのと勘違いしないでくださいね。まぁ~冬は暖房が効いて車内が温ま
以前に投稿した水温問題の続きです。『ja11ジムニー水温が‥正常?』晴れた日の昼間は真夏の猛暑、当然エアコンは全開、で通常は水温がこれくらい市内を走っているとすぐに信号に引っかかるので走行風でエンジンを冷ます事が困難な状態にな…ameblo.jp時間が無くて予定していた部品の交換が先日やっと完了しました^^;去年の夏に水温が上がり気味の症状が出だして、おそらくサーモスタットかカップリングファンが原因かと推測、部品を早速購入して交換後の変化を見たかったのですが約半年も経ってしまいました。
今日から9連休です!特に何もすることが無いので、近所でクマムシでも探してみようと思っています。さてさて・・・今年買って良かった金魚用品を紹介しますね。1位【1st】Bluetooth温湿度計Bluetooth接続で障害物に少し弱いのが難点ですが屋外に出なくても水温が分かりデータロガーとしても使えるので便利でした。2位【2nd】電動ドリルブラシ値段の割に使えます。ただもう少しブラシが固いと良いんだけど・・・3位【3rd】アンブローズEPフロートd1小粒
ja11ジムニー前回の続き、水温問題の原因&本命と思われるカップリングファンのオーバーホールです^^水温問題の中で1番疑わしいのが上↑のカップリングファンカップリングファンの動作不良が原因で水温が上昇していると予想し、早速オーバーホールにかかります。ハネは割れや欠けなど無く状態良好カップリングファンの不具合でメインとなるのが内部に有るシリコンオイルの劣化分解は4本のボルトと、4本のネジを外すだけで分解出来ます。内部は薄くて丸い鉄板が有るのですが、その鉄板の稼働部に汚れが見れます
NBロードスターをサーキットで走らせたらどんなものなのか試してみたくなったのでまずは水温と油温対策をします。NBロードスターのラジエターファンは水温98度ぐらいまで上がったら回ります。コンデンサーファンはエアコンオフ時でも水温が108度ぐらいまで上がったら回るようです。S2000でも効果があったラジエターファンを強制運転をさせるスイッチを取り付けます。やりかたはネットで調べたら出てきます。情報を公開して頂いている方に感謝です。手動スイッチでON-OFF
12月25日天候晴れ水温13.9℃水深10m第七マダコ狙いマダコ0.5〜2.0キロ35杯6名1人4〜8杯ボッケ1匹でした初の乗船ありがとうございます何度もご予約いただきましたが時化中止が続きようやく出港できましたね本命マダコ本日トップの8杯キャッチおめでとうございます🎉初の乗船ありがとうございます本命マダコキャッチおめでとうございます🎊毎度ありがとうございます本命マダコキャッチおめ
晴れた日の昼間は真夏の猛暑、当然エアコンは全開、で通常は水温がこれくらい市内を走っているとすぐに信号に引っかかるので走行風でエンジンを冷ます事が困難な状態になり、水温が↑くらいまで上がってしまいます。これくらいまで水温が上がってしまうとエンジンルームの温度が上昇し、熱がこもってエアコンも効かなくなってしまいます。窓を開けるまではいかなくてもやはり暑い‥この状態でバイパスや高速に乗るとこれくらいまで水温はすぐに下がり、エアコンもバッチリ効きます。2枚目の画像の水温から上がる事は無い?