ブログ記事2,647件
どうもじゅんです。しばらくブログを投稿できていなかったのです。申し訳ありません。実はこのブログで紹介するハリセンボン水槽をつくるのにかなり苦労してしまって、ブログをかけていませんでした。今回はハリセンボンのくるみちゃんの水槽を大きくしようと思います。それがコトブキアクアリスト5点セットです。この水槽は・60センチ水槽・上部フィルター・ガラスブタ・餌(金魚&小型熱帯魚様)・LEDライトが含まれています。このセットで7980円でした。セットだと結構安
幅91㎝×奥行31㎝×高さ91㎝の水槽台を作りましたまだ完成してはいませんがこの水槽台は大工さんが作った水槽台を真似たのでかなりしっかりしていますさぼりギャラリーの水槽台は大工さんが作った物ですなかなか良い感じにできたので水槽台の作り方をご紹介します簡単な図とサイズを書き出しました※図の縮尺は合っていません(イメージ図です)ギャラリーの水槽台は上の図より多く木材が入っています上下の真ん中に梁が1本ずつと上下の前後の板の後ろにも
こんにちは3連休2日目の昨日。朝9時から新水槽入れ替え作業開始しました。新水槽は60x45x45今の水槽が60x30x45なので、奥行きが15cm広がり、床面積が1.5倍になります。現在は大磯砂20kgで底面濾過も併用していますが、新水槽では、ボトムサンド3kgの薄敷きで、水量は約2倍近くになる予定です。作業の手順です。①ヒーター電源を落としておく②一時退避用の衣装ケースに飼育水の上澄みを入れ、水槽の水位が低くなった所で、生体を捕獲し衣装ケースへ移行※水位を3cm以下まで下げ
こんばんは昨日早く帰れたので、立ち上げ中の石組み水槽にフィルターを取り付けました。購入したのはメジャーな?エーハイム2213ついに買ったという感じです。※既に使用中or使用済の方は温かい目でお読みください。Brandoftheyearのシールとりあえずこれ買っておけば間違いない雰囲気。エーハイムクラシックフィルター2213水槽用外部フィルターメーカー保証期間2年沖縄別途送料関東当日便楽天市場9,500円開封一通りセットになっているやつを買いました。ろ
どーーーん水槽台の上に寝ているのは私です(笑)150㎝水槽と130㎝水槽が置ける水槽台を自作しました水槽台のサイズは幅152㎝×奥行65㎝×高91㎝ところで、下段の水槽ってプロホースだとめっちゃ水換え時間がかかりますよねベアタンクなら電動ポンプでいいんだけど・・というわけで今回の水槽台は下段の水換えをちょっとだけ楽にする工夫をしました下段に2×6を使ったので床からの高さが約14㎝ありますこれで少し楽に水換えができるはず本当は、さぼ
水槽台に90センチ水槽をセッティングしてみます。ちなみに1人なので落とすと悲惨な状態になります(^◇^;)気合いでとりあえず水槽台に置きました😃前ツラか後ろツラか真ん中か端寄せかなどを見ながらまた降ろしてバックスクリーンを貼って行きますバックスクリーンも迷いまくって結局白に😃ヘラがなかったので定規(笑)なんだかんだでうまく貼れました😆次は水槽の下にクッションマットを引きますずれないように両面テープを貼ってマットを引いてマットを水槽に合わせてカットここからがめんどく
★SAN'sAQUAPROJECT★近隣遠方からいつも有難う御座います🙇♂️✨マレーシア便✈️激選セレクト💪グリーンアロワナ✨プラチナタイプ!ピカピカ✨胸鰭も長くてとても綺麗な個体です❗️20㎝前後その他、過背、高背金龍❗️ご予約様分含め、セレクト輸入しました❗️🙇♂️#グリーンアロワナ#グリーンアロワナ#プラチナタイプ#マレーシアゴールデン#ハイバックゴールデン#クロスバックゴールデン#輸入★サンズオリジナルキャビネット!水槽台各種オーダー頂いております❗️
こんにちは★らいおんメダカ★です☆今日は水槽台の組み立て方を紹介しますカットしてもらった木材↓↓上から、①750mm(柱:4本)②620mm(土台横:4本)③542mm(土台まん中:2本)④224mm(土台奥行き:4本)⑤120mm(仕上げ材:4本)ですコンパネ↓↓長さがちがうのには、理由があるのですまずは②と③と④を使ってコレを作ります組み立てる前に上と下を忘れちゃうから木材の上面と下面にこんな印をつけます↓↓
🏁SAN'sAQUAPROJECT🏁★いつも近隣,遠方からご来店有難う御座います🙇♂️ロイヤルデルヘッヂ✨大好評🔥今回便✈️Lサイズ!デカめ❗️15〜18㎝❗️選別して良い個体セレクト入荷しました✨✨好きな個体からお選び下さい💪宜しくお願い致します🙇♂️#ポリプテルス#デルヘッヂ#ロイヤルデルヘッヂ#サンダーロイヤル#美個体#輸入★当店では小型インテリア水槽から超大型水槽迄ご予算に応じて製作設置迄致します💪★フルオーダー水槽&キャビネットの問い合わ
1200x600x600の水槽を新たに設置しました。現行の水槽が原因不明のミドリイシ、コモン不調が2年近く続いていて、全く収まる気配がない。一旦リセットしたいところですが店の営業時間が長すぎて時間が取れない。そもそも最近照明が点いている時間に自分がほとんど見れないので、別でSPSメインの水槽を立ち上げることにしました。イメージディスプレイタンクサンプサンプは壁貫通した裏側のベランダに設置することにしました。外置きにすることでがキャビネット内に湿気が溜まらないし、メンテで多少水がこ
120㎝水槽台出来ました~今回は4台目となります~さぼりギャラリーでは大工さんが作ってくれた水槽台を使っていますが、大工さんは最初に枠を組んでいたのでそれを参考に作っています水槽台の構造も同じです水槽台のサイズはW1220mm×D310mm×H910mm天板を入れると高さは+12㎜になります上段は60㎝水槽を2個並べるための水槽台です下段は外部フィルターと水槽用クーラー置き場です猫たちがまとわりつく~(笑)木材
🏁SAN'sAQUAPROJECT🏁★いつも近隣,遠方からご来店有難う御座います🙇♂️✨現地選別✨エンドリショート‼️20㎝前後❗️入荷✈️しました‼️良い個体セレクト💪#ポリプテルス#エンドリケリー#エンドリケリーショート#エンドリケリースーパーショート#美個体#輸入★当店では小型インテリア水槽から超大型水槽迄ご予算に応じて製作設置迄致します💪★フルオーダー水槽&キャビネットの問い合わせは随時承っております!お気軽にご相談下さい!☎️#入荷#大型水槽#
120㎝水槽台とりあえず骨組みだけ出来ました今回のサイズはW1220mm×D455mm×H710mm前に作った120㎝水槽台とは奥行と高さを変えてありますここにはハイタイプの水槽置く予定なので高さを低くしてみましたっていうか、さあ作ろうって思って設計図を見た瞬間に910じゃ高すぎるんじゃないかと、気づいて設計図の高さ修正(笑)危うく後悔するところだったわ(笑)低くて奥行も455mmあるのでどっしりしっかりしてる感じ作り方は、こ
先日、置いた水槽…やっぱりメタルラックに置くのは不安で毎日確認はしていたんですが、板が少したわんでる気がする。下に敷いてる板に水平器当てると、やっぱり中心にむかって凹んでる(;´д`)まあ、板って言っても5mmだからな…。。凹むの当然よね。やっぱり調べるとメタルラックって危険らしい。。この凹み歪みのせいで水槽に偏った負荷が掛かって、割れたりするようで。この先も安心して魚を飼うために…メタルラック補強作業をしていきたいと思います!!用意したのは…•16mm厚の化粧板•3m
こんにちは★らいおんメダカ★です☆今日は木材のえらび方を紹介しますホームセンターに行くと、たくさんの木材が置いてあります水槽台に使うのは、2×4(ツーバイフォー)という木材の長さ1800mm程度のもの断面のサイズは38mm×89mmです長さは6尺・6フィート・1820mmなど、お店によって表現は様々です60cmのレギュラー水槽の台を作る時は、これを5本使いますここで大切なのは、しっかりと木材を選ぶこと私は、お店にある全部の木材をチェックし
お久し振りです。最後の更新から時間が経ち過ぎるあまり、高校生AQUARIUMから専門学生AQUARIUMになってしまいました。4月から自宅を離れて新生活に励んでおります。このゴールデンウィークに帰省するので、思い切って再び水槽台を自作しようと思います。というのもやはり、大型水槽が高い位置にあるというのが僅かな憧れでしてアクアライフやフィッシュマガジン、アロワニア等々・・・・・・・・・・・目に毒ですよ〜では早速設計図を描きましょう!今回はパソコンでイラストソフト
こんにちは!こんばんは!①45cmスリム水槽『飼育環境①』こんにちは!こんばんは!新しいものを始める時は形から入る方でして、色々調べてから器具などを準備する方でして、、、最近は植物用に雨ざらしで使える棚を探してはいま…ameblo.jp②60cm水槽『飼育環境②』こんにちは!こんばんは!前回に続いて、次の飼育環境。□水槽GEXグラステリア600ハイタイプ□水槽台テレビ台□濾過層外部フィルター:GEXメガパワー60…ameblo.jp③90cm水槽『飼育環境③』こんにちは!こんば
久々の投稿ァ,、'`,、(◍◉౪◉◍)'`'`11/30にビトッチさんからの連絡あり!完成したけどどうする?との事(//∇//)どうもこうもねぇと言いたいところですが、いかんせん仕事中(´;ω;`)ブワッ昨日直接取りに行ってきました。そこそこ近いからね。しかし感慨深い。。7月に予約して今ですから(;´Д`)とりあえず一人で厳かに開封の儀( ̄^ ̄)ゞ(・0・。)ほほーっこんな感じなのね〜とこの無骨な感が男心をくすぐりますな(*´-`)まぁなんやかんやで既存のマフラー
妄想と構想先日、子供と一緒に外房へ釣り&ガサガサをしてきましたが、見事にボウズでした。毎年10月って秋めいてきて釣れそうな感じがして、でも釣れないというのが私のジンクスです。でも、フグにワームをズタズタにされると心までズタズタになりますが、それはなかったので良かったかも?諦め悪く、チョウチョウウオ探しもしましたが、夏に見たアイゴの稚魚が成長しているという、なんとも言えない残念な結果だけが伺えました。さて、題名の件ですが、玄関入り口に置いている30cmの外部フィルター水槽を何かもう
こんばんは!今日は少し前に作成した水槽台にNV13が置きにくいこともあり天板を取り付けました。こんな感じになりました。これで完成ですね。ついでに記事も複数に分かれてますのでまとめてみました。まず作成手順として①設計をします。②設計をもとに木材と材料を購入。今回(130㎝×50㎝・高さ70㎝)の台の場合…2×4材…9本(180㎝くらいのもの)1×4材…2本(200㎝)…天板用ステンレスのネジ…100本(サイズ4.2×65)上記を購入し
GEXアクアラックスチール600WHを購入GEXアクアラックスチール600WHは珍しい白い水槽台(アングル台)で、黒いアングル台より明るく圧迫感の少ない、スタイリッシュな見た目に惹かれて購入しました。上下に水槽を設置出来るので水槽マンションを作る予定です。今回はGEXアクアラックスチール600WHの特徴とインプレ記事を紹介します。GEXアクアラックスチール600WHの特徴【特徴】幅60×奥行き30cm水槽用●組み立てが簡単なシンプル構造の水槽台です●お部屋に合わせや