ブログ記事4,813件
水木しげる記念館のスグ近く、だるま像前の「くぎたに履物店」。その店頭のコレ。「釘谷吉三88歳ワシのおすすめ一本歯」店主自らがモデルとなって登場したポスターは、数年間同じものが貼られており、昨年は87歳、一昨年は86歳、というように年齢の部分だけが更新されていました。ここ何年も店主を見続けていますが、一本歯の下駄の効用なのか全く老けません。むしろ若返っているように見えます。なお、運がよければ、一本歯の下駄をはいた店主の軽やかなステップを見ることができます。
2021.11.7お楽しみの晩ご飯一気にラインナップ行きま~すアルコールがリーズナブルでGOODいっただっきまーすうわ~どれもこれも美味しい。種類もクオリティも大満足よ野菜の焼物やチヂミが美味しかっ
いつも言ってる通り、ゴールデンウィークは関係無いんですが、昨日は行楽気分を楽しませていただきました。昨日12:30頃、妹から「ランチしよう」と電話があって、調度お昼は何にも無いから何か買ってこようと思っていたので、「いいよ!」と出かけることにしました。妹がウチまで迎えに来てくれて、車に乗るなり「境港まで海鮮丼を食べに行こう」と言い出しました。お隣鳥取県の境港市まで行くらしい。私も別に暇なので良いっちゃ良いんだけど、我が妹ながら突拍子も無い。行きたいお店のラストオーダーが
■米子駅へJR西日本の境線(米子~境港)には、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のラッピング列車が運行されています。※境港線ではなく、境線が正式路線名です。これは、作者の水木しげるさんが境港市出身ということにちなんだもの。キハ40、47形気動車6両が、「鬼太郎」、「ねずみ男」、「ねこ娘」、「目玉おやじ」、「こなきじじい」、「砂かけ婆」になっており、土日は全列車、平日も大半の列車が、このラッピング車両で運行されています。ラッピング車両が、何時に運行されるのかは、境港市観光協会のHPで公開
このゴールデンウィークは10連休。カレンダーが平日の時にどこかへ行きたいというお連れ…はい。また境港去年の夏も行ったやん…『境港+出雲大社旅2024.08.16その1』連休にどこかへ行きたいお連れ。境港にまた行きたいという…『境港一泊二日旅。その1』三連休を利用して境港に行って来ました〜鳥取は何回か行ってますが、境港は初めて…ameblo.jpまた行きました。朝早く家を出てまずは巨大鬼太郎を見にここは知らんかったわ〜大漁市場なかうら大漁市場なかうら(関西広域連合域内直売所)
〜夫の退職と結婚25周年のお祝いを兼ねての記念旅行〜1日目:4/7(日)横浜16:00出港2日目:4/8(月)クルージング3日目:4/9(火)青森7:00入港/17:00出港4日目:4/10(水)酒田8:00入港/17:00出港5日目:4/11(木)金沢10:00入港/19:00出港6日目:4/12(金)境港7:00入港/17:00出港7日目:4/13(土)釜山7:00入港/16:00出港8日目:4/14(日)鹿児島11:00入港/1
先日、鳥取県境港にある【水木しげるロード】に行ってきました〜!!!!前からここの存在は知っていて、それこそ6期リアタイでまなちゃんのお父さんの地元ということで出てきてたね。アニメ放送のタイミングでは境港のCMもやってたのが記憶にあります。公開された映画が大人気になり、私もその流れに乗る形ではあるけれど鬼太郎熱が再熱し…前から気になってた水木しげるロードに行ってみたい!と思い旅行を企画。水木しげる記念館がオープンしてから行こうと思って5月にしました。5/28.29で行ったので1日目は線状降
残忍、獰猛、最恐。頭が牛で身体が蜘蛛という出で立ちは、妖怪というよりも怪獣。過去、鬼太郎ですら敵わなかった最強クラスの凶悪妖怪。「牛鬼」と書いて「うしおに」または「ぎゅうき」と読む。アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する牛鬼(ぎゅうき)の本体は細胞を変化させる生きた気体で、憑りつかれたものは牛鬼に変化する。憑りついたものが死ぬと、それを殺したものに憑りつき永遠に生き続ける。第2シリーズでは日本海の漁村にある「牛鬼岩」、第3シリーズでは海鬼の磯の「封印
10月9日。超弾丸で滞在時間わずかだった隠岐諸島とも早くもお別れ・・・。隠岐汽船・フェリーおきで菱浦港をあとにします。菱浦港で乗船券を買ったときに御船印をいただきました。隠岐汽船・フェリーおきです。乗船ブリッジが離れ、出港しました。これから向かう西ノ島です。内航船で別府港から菱浦港まで7分ほどと近くて目の前に見えます。中ノ島をあとにし、西ノ島の別府港へ向かうフェリーおき。遠くに見える島影は島後の隠岐の島と思われます。
こんにちはー昨日は日曜日。朝の8時過ぎ。少し遅く起きたところ、夫が朝ごはん準備して子供達に食べさせてくれていました。めっちゃ嬉しい。そして、「子供達連れて、公園と買い物行ってくるから、昼いらんよ。」と言うので、水筒や買い物かごを用意していると、「よんちゃんのおむつは?」と言うではありませんか。つぼ江「もしかして、よんちゃんも連れて行ってくれるの?」夫「仕事したいって言よったし、4人連れてくけん仕事していいよ」つぼ
2019年3月手術後、娘はみるみる回復し、3日後には、面会に来てくれたお兄ちゃんと一緒に遊んでいました。こどもの回復力は早いですね。術後も良好で、次の放射線治療まで一時退院をする事にしました。その間、セカンドオピニオンの事も考え、2つの病院を申し込みました。一時退院では、娘のずっと行きたかった場所へ行く。と決めていたので、、水木しげるロード鳥取へ大好きな鬼太郎に会いに行きました。
こんにちは次女、11ヶ月になりましたもう今月末には1歳です早すぎさてGW前半が終わりましたが、我が家は旦那が28日から休みなのですでにBBQとキャンプに行ってきました車が広くなったので荷物が沢山積めて助かったまずは29日朝から旦那の会社のBBQに参加してきました快晴で日焼けしまくった総勢50人ぐらいいて、凄まじかった会社の若い男の子たちが子どもたちとたくさん遊んでくれたので助かりました帰りに飲みすぎて酔い潰れた旦那と一悶着🤦♀️🍻からの1〜2日でキャンプ(コテージ泊)に
4月29日(祝)世間一般より少し早めのGW休み♪4月29~30日の一泊二日で山陰方面に旅行に行きました(^◇^)AM7:50に新大阪から新幹線に乗って岡山で乗り換えます。特急やくもに乗ってバビュ~~~ンと山を越えて米子に到着デスヾ(o´∀`o)ノ♪此処でローカル線に乗り換えます。ラッピングされた列車を見たら一目瞭然!本日のメインイベント(?)の境港にGO!ですyp(∩´∀`)∩30分ほどガタンゴトンと揺られ境港に到着~♪んで境港の水木しげるロードをテクテクテクテク
4月も終わりはや5月に突入2025年の1/3が終了ですよ皆さん…今年はそこここでモッコウバラの主張強め境港訪問3日め…えーっと4月13日のことです万里子さんが島根県松江市にある「出雲かんべの里」に連れて行ってくださいました🚙https://kanbenosato.com/出雲かんべの里ここ出雲かんべの里は工芸館と民話館、それに自然の森からなっております。これまでも、たくさんの方にご入館いただき、ものづくりの楽しさ、昔話のおもしろさ、豊かな自然のすばらしさを満喫いた
水木しげるロードへ行ったら、おそらくお土産として買うのが人形焼私は2店舗の人形焼を食べ比べしました1店舗目千年王国本舗目玉おやじまんじゅうという所。目玉親父の模型があるのが目印です上:梨216円(2個入り)下:かぼちゃ216円(2個入り)生地が意外としっとりめで美味しかった中の餡もたっぷりで、それぞれ味の主張がありました梨は、梨特有のザラつきもほのかにあり、しっかり梨感じた果物の酸味をほのかに感じますが、人形焼と合うよかぼちゃは、かぼちゃ本
今年のゴールデンウィーク行き先は、リニューアルオープンした水木しげる記念館&ロード、出雲大社いつもなら前日の夜に出るけど、4/30の仕事が終わりが遅くなったのと、5/1の午前の用事を済ませてから出発5/1移動のみ途中、道の駅但馬楽座でお風呂に入り、車中泊場所の道の駅きなんせ岩見へ車中飯でカニそして、おやすみなさい5/2昨日の夜から雨最悪でも境港に着く前には晴れしかも暑い水木しげるロード&記念館を満喫ここで、車を停めたところに戻ると、見覚えのある赤クレアが…その時はまさかそ
インターネット上で流布されている、下記の都市伝説について調査依頼がありました。心霊-都市伝説ナビ-658:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage]:投稿日:2003/07/2123:40:00俺の住んでる地、鳥取県境港市には、水木しげる記念館なるものがある。いわずとしれた妖怪作家の記念館である。ここには全国の物好きから妖怪オブジェなるものが贈られて来る。絵画や張子等、あらゆるものが贈られて来る。それらは記念館前の商店街に展示されることになっている。ある日隣の県の島
コイケです_(._.)_12月入りました。師走ですね。今晩、忘年会です。でも11月頭の話をします。行ってきましたよー!CBXあみだ旅行の聖地巡礼☆幸いにも鳥取県はお隣さんなので、車でスイスイ~っと日帰り旅行です。巡礼とは言いつつ、流石に1日で全ヵ所制覇は出来ないので、今回(第1回目)は境港と倉吉に絞りました。はりきって「旅のしおり」なんかも作っちゃったりして(笑)前日の晩、母へ渡すとめっちゃ喜
5/3出雲大社から名探偵コナンロードへ大移動してコナンロードここもすごい人で、整理券がないと中に入らないそんなことも知らなかったからもちろん整理券なんてない、なので、お土産も買えずロードを歩いて写真を撮るだけまっ、これも旅次にリニューアルオープンしたばかりの道の駅ほうじょうへ閉店まで15分、道路は渋滞道の駅切符を集めてるから、間に合うならほしい道の駅目の前まで来て残り4分ここで奥さん頑張ってくれた!車を降りて、道の駅までダッシュ閉店1分前に何とか切符ゲット!感謝感謝車中
自分の人生で、節目の真っ只中にあるこの時期を利用しまして・・・9月26(日)・27(月)の2日間で、自身初体験の“ミステリーツアー”なるものに参加しました。「ミステリー」と言っても、怖い系や、サスペンスドラマ系なんかではなく、単に「行き先がどこか参加者が誰も知らない」ツアーなのです。まぁ、私としては、休暇をいただいてるこの期間中に、どこでもいいから一人で旅をしたいなぁ・・・と、思っていたのでぴったりの企画でした。自分を一旦リセットする旅。行き先は知らないほうがいいです。という
島根旅が続いていますが・・・『『ろんぢん松江本店』からの『国宝松江城』』『島根県出雲大社』GW旅の続き『島根県道の駅キララ多岐・稲佐の浜・神門通り』『島根県世界遺産『石見銀山』』温泉津温泉『薬師湯』で癒された後『島根県温泉…ameblo.jpご飯を食べて松江城に行った後は鳥取まで足をのばし境港までやって来ました🌊水木しげるロードです👁️この日は出雲大社〜ご飯〜松江城となかなか時間を費やしていたので水木しげるロードに着いてからあまりゆっくり散策する時間がなかった
こんばんは~6月1日(木)今日から6月になりました~今月もよろしくお願いします5月の末に関西も梅雨入りしたけど梅雨入り宣言したあとまた晴れる日が続いたりして?とも思ったけど予報見たら雨ばかり~【旅行記】梅雨入り前の5月28日鳥取県の米子~境港へ1泊2日の旅行に行ってきました朝の5時に出発してサービスエリアなども寄ったりで9時半過ぎに到着~まずは「さかなと鬼太郎のまち境港市」の水木しげるロードへ2019年の冬に1度来たことあるけどせっかくなので今回もぶらり
(パンフレットは2023年7月当時のものです。※2025年4月1日(火)より、アプリ版からウェブ版での提供に変更となりました。音声AR技術を活用し「目玉おやじ」と一緒に「水木しげるロード」を歩き巡りながら聞く、ちょっぴり不思議なぶらり旅。夜の「水木しげるロード」の知られざるライトアップのギミック紹介や、身体の動作と連動して音を鳴らせるモーションサウンド技術でゲタを履いたような感覚や、妖怪の気配を感じる体験も。妖怪たちと写真がとれるARカメラ機能は日中でも楽しめ「水木しげるロ
「境港商工会議所ニュース2月号」の、『発見境港発商品』コーナーに掲載されています♪http://sakaiminato.com/site/page/business/ccinews/2025/02/file01.pdf…水木しげるロードで人気のゲゲゲの鬼太郎「箸置き」、目玉おやじのコーヒーカップ、湯のみ、おちょこ、灰皿などの陶器シリーズです。水木しげるロードで販売中ゲゲゲの鬼太郎「箸置きシリーズ」!インテリアとして飾ってもかわいいですオンラインショップでも「箸
鳥取県境港市にやって来ました水木しげるロードで有名ですねほぼインバウンドの方でした境港のポスト駐車場はこちら無料で停めたい方は西に500m程離れた海沿いに駐車場がありました境港市営境港駅前駐車場·〒684-0004鳥取県境港市大正町221★★★★☆·駐車場www.google.com水木しげる先生執筆中の像何にもねえ~駅だなと鬼太郎が指さしてます民家と妖怪のギャップが…懐かし~文化財級の駄菓子屋ですね
訪問してくださってありがとうございます4歳の娘を子育て中、アラフォーママですというわけで、『真実はいつもひとつ!』訪問してくださってありがとうございます4歳の娘を子育て中、アラフォーママですどんぐり共和国の次は…コナンがいっぱいameblo.jp『コナン尽くし』訪問してくださってありがとうございます4歳の娘を子育て中、アラフォーママです昨日は眠たくて途中になりましたが、『真実はいつもひとつ!』訪問してくださってありが…ameblo.jp『コナンの次は〜』訪問してくださってありがとうござ
ホテルをチェックアウトして最初に向かった先は、、、境港にある水木しげるロードです。ゲゲゲの鬼太郎の登場妖怪とか神社があります。境港は何度か行ったというか通過した事がありますが、水木しげるロードは初めて行きました。ロードの入り口で鬼太郎がお出迎えしてくれます。ねずみ男ですね。お父さん(笑)妖怪神社です。この後、水木しげる記念館を目指します。
合わせて読みたい↓人気記事『車でSwitchを大画面でやる方法!』いつもブログをご覧いただきありがとうございます人生をもっと楽しくもっと自由に♪メンタルコーチのマオさんです今回は番外…ameblo.jpいつもブログをご覧いただきありがとうございます人生をもっと楽しくもっと自由に♪メンタルコーチのマオさんです今回遊びに出かけたのはこちら!!水木しげるロード水木しげるロード|水木しげる記念館ようこそ、妖怪の世界へ。境港市出身の漫画家水木しげる氏の創出した独創的な作品を中心
今日午前は晴れ☀️午後から薄曇りになりました。そんな今日は仕事。世間一般では休みなのに...仕事が終わり家でニュースを見ていると水木しげるロードが出ていました。相変わらず鬼太郎の着ぐるみは大人気でした♪他にはぬらりひょんの着ぐるみが歩いていました。初めて見ました!実物を見に行かなくては‼︎明日も仕事です。もう一踏ん張りします🍀
島根から鳥取にやって来て『境港水木しげるロード』島根旅が続いていますが・・・『『ろんぢん松江本店』からの『国宝松江城』』『島根県出雲大社』GW旅の続き『島根県道の駅キララ多岐・稲佐の浜・神門通り』『…ameblo.jp水木しげるロードを楽しみ車中泊予定の『夢みなと公園』に到着!駐車場で車中泊OKとの情報!ご飯屋さんは近いし温泉もあるし車中泊に最適!と思ったけど公園の駐車場は狭そうだしトイレもやや遠い感じ💧お目当てのご飯屋さんに行ったらかなりの順番待ちだし💦これ