ブログ記事11,072件
山田です。埼玉からのお客様です。先日、水槽の底砂をパウダーからサンゴ砂の中目に交換したとの事です。大変だった事でしょう。お疲れさまでした。という事も多々あり弊店ではサンゴ砂が結構売れています。、サンゴ砂の洗浄作業も大忙しです。そうなんです弊店で売っているサンゴ砂はすべて洗浄済み購入後そのまま水槽に入れられるのが大好評なんです。洗わずにそのまま炊ける無洗米みたいですね。話を戻します。埼玉の方、余り生体の状況がよろしく無いらしいです。濾過
おはよーございます。今朝の水位は今の所マイナス40センチくらいかな?連絡では、平水位より70センチ上がるとの連絡がありましたが、今の所上がって来る感じはありません!でも、要観察です。
今日はいいお天気ですが強風ですね。朝は寒かったですが日が当たる分暖かくなりました。一応RCボートの走行予定を午前中にしておりまして先に風向きの確認を。右から二行目と三行目の中間位が川の風向きになる感じです。一般的な風向きは当てになりませんので海と陸の風の平均値みたいな所が大体合ってる様です。それで予想するとほぼ風向きが変化ないので無理そうな雰囲気が・・午前中は出来なさそうでしたが一度確認に川の方に行ってきました。午前10時前・・あああ~やっぱし・・パイプのマッチン
放流スタートの予定で10時前に到着先客は6~7名あといちさんがいたのでお隣に入れてもらいスタートハントG1.3でぼちぼち釣っていると放流ノア1.8の放流カラーも投げたけどやっぱりハントGがよく釣れる入れ食いタイムもあり針を替えながら放流が落ち着くまでに23匹月見の放流はスプーンでがんががん釣れるので面白いその後はドリフトスピンをサーチルアーに釣り場一周水位が上がっていい感じでどこでも釣れる今日は竿2本でネットも持ち歩かなかったので
スマホのアラームに起こされて7時半頃自宅を出発東山湖へと向かった・・・『お~結構来ているね~!!!!!』手前の駐車場も事務所前もほぼ満車奥の駐車場も解放していた人出は?????湖岸に100人程桟橋に20人程合計120人程がやって来ていた!!!!!多かったのは放流場所に近いレストラン前方面だった気になる釣果は爆釣では無かったが何処かしらでバシャバシャと釣れていた感じフライマンが桟橋左に
午前10時半頃東山湖へ状況視察に行ってきた初の週末さぞや多くの人たちで賑わっているかと思いきや駐車場には空きがあり拍子抜けしてしまった!!!!!・・・駐車場の階段を上がり外周路に出た釣り客は湖岸に45人程桟橋に20人程合計65人程だった昨日と同じ位か?????ちょうどその時外周路を松尾氏が運転する軽トラが近づいて来て停まった『お客さん思ったより少ないですね~!!!!!』すると『もしかしたら昨日
今週もココへ15:00スタートタックルは67L1本です先行者はタイミング良く0でしたが・・・池に出るまでに2台増えているのが見えた(笑何故か夏水位のままですねポッパーで1流ししてお触りが1回だけ中々もう出てはくれないですレアリススピンに替えてもノーバイト35に替えスローに底辺りを巻くと滅茶滅茶根がかるだけでバイトは出ずメタルに替えてみたらモロコ的なのが刺さったがバイトは無し15時スタートだと直ぐ暗く
こんばんはこんにちはこの所江戸川に冷たくされてるのかな?と凹みぎみなこてまるです何回江戸ってるのか数えるのを辞めました!11月10日久しぶりにkuniさんと江戸川で遭遇😊最後に会ったのは?6月だったかな?せっかく会ったので写真を一枚撮らせてもらいました📸久しぶりなのでいつものおふざけはありません😅色々と世間話をしているとkuniさんのテンションはマックスに!!もう一枚写真とる?ハイお願いします💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦散々喋って2人とも
昨日、水位を見に行くとなんと!「水位が下がっている」ではありませんか!このように見えなかった岩🪨がたくさん見えています。200m先の堰で調整をしていますが、何を根拠に上げたり下げたりしているのでしょう?田植えと稲刈りに合わせて水位を調整すると思っていましたが、9月末稲刈りが終わって10月になっても水位は下がらず11月上旬、やっと下がりました。1週間前の大雨の時、水位を下げたのか?とも考えましたが全くわかりません。田畑関係の水利権もあるはずです。少し肌寒い、川なので風が強いのが原因。
「上部フィルターの水位を下げる」のつづき・・・上記の件でお問い合わせをいただいたのでコチラにも詳細をメモしておきます使用ポンプ:「GEXデュアルクリーン600」モーターは特に固定せずに置いてあるだけです。吸い込み部分を底まで下げればグラグラしたり倒れることはありません※底砂が噛んでモーターが停止することがあったので現在はスプレー缶のプラスチック蓋を吸い込み口に下から被せるような形で置いていますまた、流水部の先端パーツがフックの役割にもなっています元々モーターにあった上部
キレイになれるレッスンができるお店うさぎやのシノです先日、長谷ダムに行ってきましたその日はダムの水位が高くて、いつもよりとてもキレイでした思わず写真を撮りました近所にはまだまだ自然でキレイなところがたくさんあるので、またお散歩してみたいと思います今日は化粧下地のご紹介ですが、化粧下地も色々な種類がありますDECORTÉ(コスメデコルテ)公式オンラインブティックDECORTÉ(コスメデコルテ)公式オンラインブティック-誇りある美を、世界中へ。というブランドメッセージをもとに、イノ
相変わらずのマイナスブログです笑今日は会社が休みで子供は春休み。ということで久しぶりに釣りに行きたいと息子。とはいえ不安いっぱいなので、両親にも来てもらい、お花見兼釣りをしに行きました!と、ここまでは良かったのですが、いざ釣りを始めると(ちなみに釣りは完全だ素人で、3000円くらいの初心者セットで遊ぶだけです)雨は降ってくるし、水位が低くて魚釣れないし、何より辛かったのが、半年前は普通にできてた事が出来なくなっていたことです。。餌をつける、、時間かかる釣りをする、、立ってるだけでフラ
タイの中部以北は、洪水の心配がほぼなくなったんだけどね。いよいよタイ南部での洪水が、心配になる季節の様です場所によっては、水深2mなんていう洪水が、起きたりするんだよね。ーーーーーーーーーーーーーータイ南部に大雨警報、政府が各地で災害対策を強化2024年11月16日https://www.thaich.net/news/20241116ee.htmタイ政府は、洪水、嵐、土砂災害の救援対策センターに最新の気象情報を共有し、各機関が警戒体制を強化していると発表しました。タイ気象
タコさんウインナーのような、踊っている便が出ました今日も水位超えです気分も、踊るように過ごしたいですねッ
5日前より水温上がってます!!この日水位は上げスタートです!!トラ狙いのこの日。魚は、浮いてるの狙いは30前後ボトムは40アップって感じでした!!とにかく寒い🥶船中7本ですね!!先週の10よりはサイズもパワーダウン。。次はビックラージ取りにいきます!!
こんばんは。こないだの衆議院選挙、国民民主が躍進して議席増やしてくれて比例で投票した甲斐がありました。毎回比例は国民民主に入れている。一番政策が現実的でまともだから。発言が一貫してブレていないから期待が持てる。これからも頑張れよ!そういうことだから選挙前に宗教政党絡みの電話二度とよこすなよ!!笑着信拒否しますwこの政党のせいで今年3ヶ月も仕事暇になり過ぎた恨みあるので、これからも絶対に入れませんwでは、釣りの話し。昨日、有給休暇だったので朝から釣りへ。今年は9月末に大雨が降
午後から道仙田に行ってきました14:00前スタート三連休で混んでるのかと思ったら対岸には外人らしきエサ釣の人が5~6人居るもののこのポイントは無人でした今年あまり釣れていないからかで、チョットびっくりなのが土曜の雨1発で夏の水位まで戻ったそんなに降ったっけ先ずはチュッパで一流ししてノーバイトもう11月水位は戻っても夏の様には出てくれないですね最近釣れていないのでサクッと釣れる奴にシフト(笑20c
シーバスでは、思うようにいかなかった文化の日、深夜、ナマズで鬱憤晴らしナマズナイトも、上着が必要なほど寒くなった、今晩、反応が無ければ終了。稲刈りが終わり、用水の水位も下がり、ナマズどもも、下流域へ移動していく時期。と、思ったが予想に反し、反応がいい、50超のナイスファイト。お次もいい、60近い良型がフラポを消し込んだ。例年より暖かかったのが原因だろうか、まだまだいけそうな予感。もう少し通ってみようかな(笑)でも、11月7日、一気に冷え込みが来て、もう終了にします。タック
昨日のつづき・・・トノサマ仕様で一番こだわったのは使い勝手のよい上部フィルターのまま水位を下げることです。色々なメーカーのものを調べたのですが水位を下げられる商品はなく・・・悩んだ末にあることに気がつきましたよくよく考えればもともと使用していた上部フィルター(GEX)のモーターは水没タイプの水中ポンプなのですということはポンプの位置を下げるだけでOKさっそくパイプカット用のノコギリと延長ホースを使って水位を下げることに成功しましたあれだけ悩んでいたのがもったいくらい簡単な
こちらの地域でも結構な雨量でした。時々ここで登場しますが、うちから歩いて行ける観光地で、近頃はどんどん訪問客が増えている「黒滝」です。雨が止んでから様子を見に行ってみましたが、やはり滝の落差がほとんど無くなってます。滝の上流です。この辺りでは堤防よりも低い場所に田んぼや家が有るという地形ではないので、ただちに危険という事はありませんが、けっこう溢れそうな水位です。ちなみに、うちのガレージはそこそこ高台に有るので直接の水害に遭う事は無いと思っているのですが、もし周
今日も渡良瀬漁協虹鱒に行って来ました。3回目の放流日葉鹿橋です。今日の甥はなんか釣る気満々です。先週も1人で釣行しましたが3バラシで心が折れました今日も放流日ですが先週よりも水位が下がって激渋でした虹鱒は絶対に居るはずなのに餌士もフライマンも誰一人何もありません3時間が経過したころダウンに投げてベールを戻さずやけくそでルアーを送り込むとん?釣れてる~~~なんだかなぁ上流を見ると甥は当たりすら無く今日も撃沈で凹んでいます。お昼に
↑24Hエアレーションにて根腐れした新芽水耕栽培系の情報サイトや知恵袋などを見ていると、根腐れの原因は根が酸素を吸えないから、水位を下げるかエアーポンプか酸素ストーンを使って酸素を送ることで防げますとよく書かれていますしそれが常識的な意見となっているが、実際全てを試した結果、24時間エアーポンプと酸素ストーンを併用して酸素を送り続けたが、スポンジの半分以上まで水位があると根腐れを起こすことがわかりました。1ヶ月間で100個ほどの種を沈めて行った結果、発芽直後に酸欠で根が溶けてダメにな
いい天気でした。午後は昨日様子見るかって言ってた、クリッパーちゃんのサーモスタット交換にチャレンジ。と言っても懸念事項が多くって、ネットでいろいろ作業方法を探したが、けっこう簡略化されたものが多くて大事なところが不明。そんなところもあって手順を間違えないように、ステップに分けて進め方を決めてみた。ステップ1:ATシフト・サイドブレーキ周りの解体(ここの詳細がイマイチわからない)ステップ2:クーラント(冷却水)を抜くステップ3:サー
土木用語のメモ【河川編⑤】参考:河川砂防技術基準河川護岸【護岸の種類と護岸設計の基本】(1)護岸の種類護岸は設置箇所と機能によって3種類に分けられ、高水敷の洗掘防止と低水路の保護をする低水護岸、堤防法面と河岸を保護する高水護岸及び高水護岸で低水部を含めて設置されている堤防護岸がある。(2)護岸設計の基本護岸は、水制などの構造物や高水敷と一体となって、低水護岸や堤防を高水位以下の水位の流水の浸食作用から保護するための構造物である。また、低水護岸のように水際部に設置する護岸は、水際部が生
「水の都、大垣」古くからそう呼ばれている岐阜県の大垣市のさわやかウォーキングに参加した時の一コマです。良質で豊富な地下水に恵まれて、現在でも市内各所に自噴水が見られます。水にまつわる水羊羹や水饅頭等、涼し気な銘菓も有名です。この日、やってきたのは「史跡大垣城跡」です。大垣城は、岐阜県大垣市郭町にある平城で、別名、巨鹿城とも呼ばれています。現在の天守は、鉄筋コンクリート構造の復元天守です。そんな天守の石垣には・・・・・・大垣城天守閣
皆さんこんばんみ今日は梅雨☔️時期ともあり野外飼育している自分には雨水で容器からめだか達が流れてしまうって問題がありますそんな時はサイフォンの原理❓を使ってこんな感じで容器の端にタオルやスポンジなどを水槽の水位上限の所から水槽外に垂らしておき洗濯バサミなどで挟むと水位上限までいった水はタオルなどに吸い取られ水槽外に排出されます自分の所ではメラミンスポンジの大きいやつを100均で購入して適度な薄さと長さにカッターで切ってから水に濡らして柔らかくして曲げ洗濯バサミで挟んでます素材によって水の
福島県石川町にある千五沢ダムの再開発工事が完了したとのニュースを見た数日後、「千五沢ダム」再開発工事完了石川、治水機能整備し洪水防止:福島民友ニュース:福島民友新聞社みんゆうNet(minyu-net.com)近くを車で通る機会があったので足を運んでみた。実は初めての訪問である。ナビに従って進んでいくと、ダムを見るための展望広場があったの入ってみた。このダムの洪水吐(こうずいばき)が特殊な形状をしているという情報は耳にしていた。そもそも一般の方には「洪水吐」自体が謎の言葉
以前の記事の続きです。『水の深さ(立体図形)』以前の記事と同じく立体図形がテーマです。『違和感のある3.14(回転体)』以前の記事の続きです。『パップス=ギュルダンの定理』昨日の記事の続きです。『回転させ…ameblo.jp水の深さの関連では、水そうを使った問題もよく出されます。「水そうと棒」「棒入れ」などとよばれる単元です。たとえば次のような問題。水そうの底面積に注目し、逆比と平面図を活用しながら解くのが基本的なアプローチとなります。下の図のような直方体Aと、2つの直方体を
年末調整をやっと終えられました。昨年から電子申請をしなくてはいけなくなり、メチャクチャキツかった。紙で書かなくて良い分慣れれば楽なんだろうけど、PCあまり得意じゃないので取り込んだり、印刷したり色々と混乱してしまいます。来年もやるんだろうし、もう少し楽出来るようにして欲しい。さて、デラクエストの続きです。懸念していたとおり難易度が上がりました。ヨネウシから南に南下して、湖の洞窟へ。本当に湖の真ん中にあるんですね。橋を渡って進む演出はちょっとテンション上がりますね。村長に言われた通
明らかに、「今日はお休み」感を漂わせる建物の入口で、ちょっと茫然としつつも、ついつい見入ってしまったのはこの掲示物。ま、ワンコさんはともかくとして。外に係留されているイノシシさんとか、明確に入館拒否されている熊さんとかムササビさんとか。こんなユーモアのセンスは大好きだわ。この掲示があったのは、川治ダム資料館。ワタクシが訪問したこの日は、なんたることか休館日。つまるところワタクシ、動物と一緒に入館拒否されてしまったようなもので。ま、ワタクシのお目当てのダムカードは、対岸の管理