ブログ記事2,638件
寒暖差のせいか気圧のせいか頭が痛い昨晩は眠りも浅かった同僚火曜日の帰り際に「お客様に電話してから帰ります」と言ってきたわたしは「もう、時間だから大丈夫ですよ。引き継ぎますよ」と言ったのに電話を、始めた近くに行って「やりますから、書類をもらえますか?」と言ったらファイルに隠すようにしまい始めたファイルを見たらもう、私の印鑑が全ての書類にあり完了となっていたビックリ!Σ( ̄□ ̄)!終わってる物をやってる振りしてパソコンの前に座り受話器を耳に当てるだけ何と
ワクチン接種後の帯状疱疹が数多く報告されていますが、「ワクチンとは無関係。デマだ!」というネット上の意見も散見されます。さて、今日は帯状疱疹という疾患について詳しく、できるだけ患者さんに分かりやすく解説したいと思います。私は元皮膚科医という経歴を持つ肛門科医なので、肛門科の先生向けに肛門周囲の皮膚疾患の講演を多数行ってきました。今日はその講演スライドを使いつつ解説を試みたいと思います。帯状疱疹は誰かからうつされて発症する感染症ではなく、元々自分の体の中に棲み着いていたウイ
最近テレビなどでも目にする言葉となりました、帯状疱疹水ぼうそうのウイルスは一旦かかると、その人が死ぬまで、神経の根元(=神経節)にひっそり住みついています。神経節にひそんでいる水ぼうそうウィルス(正確には「水痘・帯状疱疹ウィルス」)は、普段は悪さをしません。しかし、潜んでる人の免疫力が弱まるなど、何らかのきっかけで暴れ出し(=再活性化)、再度感染症状を起こします。それが帯状疱疹です。つまり、帯状疱疹=小さい頃
前回からの続き…。湿疹ができたざくお(息子)。代診の先生から水ぼうそうと診断を受けて、月曜日は学校をお休み。(出席停止扱い)詳しくは↓見てみてね①とびひ⁈②まさかの水ぼうそう⁈③水ぼうそうは出席停止なので…ここから…本編…火曜には、経過観察のため院長先生の診察を受けに、再び皮膚科へ…。院長先生、ベテランの女医さんです。(皮膚科は女医さん、多いですよね。)‼️⁉️⁉️⁉️(パクパク…)↑もう、
これ本当なら帯状疱疹と診断したら強制的に休みになるような法律必要ってことじゃない?https://t.co/bOVuiNIdPd—音良林太郎,MD,PhD(@Otola_ryntaro)April23,2025【速報】「上司の帯状疱疹から感染、意識障害に」京都地裁が因果関係認める(京都新聞)-Yahoo!ニュースhttps://t.co/ETFAVjzzXU—内科医くま🐻(@kuma1206)April22,2025判決によると、女性は京都府
奇遇にも今日焼津市から、帯状疱疹の予防ワクチン接種の通知が届きました。そして、まるでシンクロしたかのように本間真二郎医師のブログに誘われて、このように帯状疱疹に関する投稿をしています。本間真二郎医師は、ずっと以前から、早くからワクチンへの警告を発してこられたといいます。まるで現在の状況やこれから激増するであろうワクチンによる医原病を予見されていたかのようです。本間真二郎医師、「以前から私が繰り返し警告して来た様に、今後、帯状疱疹患者数の大幅な増加と低年齢化が予想されるのです。
こんにちは。薬剤師の安美です。夫の帯状疱疹がうつり、水ぼうそうに罹った中学生の息子。その経過をまとめてみました。夫の帯状疱疹発症。その約2週間後、夕方に発熱。ただ、その日は時期外れの暑い日。部活から帰ってきて、「暑い暑い」いう息子、軽い熱中症かしら?なんて思っていました。寝る前にも暑いというので、体温を測ると38.0℃!風邪をひいた?まさか、コロナ?不安になりつつ、食欲もあり元気なので、とにかく安静にして就寝。次の日の朝は平熱に
🌸3月、末っ子ちゃんが卒園しました🌸お友達大好き💕先生大好き✨幼稚園大好き🌟な末っ子👧本当に良い先生、環境に恵まれ、何の心配もなく3年間園生活を送ることが出来ました🍀親子共に充実していたと思います!卒園式では、修了証書をもらった後に将来の夢を大きな声で言います!末っ子「将来の夢はパティシエです」ハッキリとした大きな声で立派✨…だけど本当は将来「お笑い芸人」になりたい気持もあるそうです😆もちろんパティシエにもなりたいんだけど、お笑い芸人は恥ずかしくて言えないそう💕いやぁ~、お笑い
この病気を発症してからネットでいろいろ調べていると、顔面麻痺にも2種類あることが分かりました。ベル麻痺と呼ばれるものと、ハント症候群と呼ばれるものです。ベル麻痺もハント症候群も、同じように顔面麻痺を引き起こすのですが、原因や予後が違ってくるようです。明らかな原因が不明(単純ヘルペスウイルスによるものが多いと推測されている?)の顔面麻痺をベル麻痺といい、比較的予後は良好で、数ヶ月で自然治癒することもあるそう。一方、水痘・帯状疱疹ウイルス(水ぼうそうのウイルス)による顔面麻痺をハント症候群と
🧠本日のテーマ:帯状疱疹と免疫の関係について✅はじめに本日は4月18日(金)。吉野の年明チャンネルより、「日本の病を直す」健康サイエンスライブ配信をお届けしています。テーマは「帯状疱疹にならないために免疫をどうするか?」。💡免疫は「上げる」ものではない?よくある質問:「免疫を上げるにはどうしたらいいですか?」吉野氏の見解:「免疫を上げるという表現は誤りで、本来の免疫状態に戻すという考え方が正しい。」人間は本来、高い免疫力を持っている。何らかの要因でそれが下がってしまっている状
件名の通り…齢35にして、私、帯状疱疹になりました(;ω;)(;ω;)服薬はし始めたけれど、効き始めるのは2〜3日かかるらしく、発疹が続々と増えています痛みも日に日に増していますいてーよーいてーよーそもそも帯状疱疹てなんぞや?詳しく解説してある製薬会社のリンク→★恥ずかしながら自分が罹患するまで知らなかったのですが…帯状疱疹て水疱瘡と同じ水痘ウィルスの仕業なんですよね帯状疱疹→帯状疱疹としてはうつらないようですが、予防接種前の乳児にうつると水疱瘡になってしまうそうで…
帯状疱疹の薬を飲み始めて今日で3日目の月。超効果抜群で、グイグイ回復中。こんな薬だよ。【1日1回朝食後】5日分アメナリーフ錠200mg(一般名)アメナメビル錠200mgこのお薬は、ウイルスによる感染症の治療に用いる薬です。(ちなみにこの薬、後日ネットで検索したら帯状疱疹になったときの第一選択肢ではないっぽい。月の場合、生まれつき腎機能があまり良くないので腎臓ではなく肝臓で代謝されるこちらの薬を先生が選んでくれた)レバミピド錠100mg「NP」
江南での美活を終えまして(★)『血まみれ写真注意⚠️ヘイデイクリニック施術所編〜結果、リズネはやってよかった!!』前回の続きになりますしーちくが今まで行って来たクリニックはアメブロテーマ★韓国美活★でご覧くださいね♪これ。さてさて、3人とも内容バラバラなので皆んな各自…ameblo.jpだいぶ時間かかっちゃったから駆け足(ホントにw)で最後、江南のニューバランスへ行き旦那くんのお土産をゲットどれを買ったのか忘れちゃったけど頼まれたものを買いました!!江南のニューバランスは広
オランダ生活🇳🇱43ヶ月のMegですあら、うつらなかったな。そんなことを思っていたら長男が罹患してきっちり2週間の潜伏期間を経て次男も水ぼうそう発症。やっぱりか。もう私は動じませんよ。未来への投資、免疫を作ったんだ。と思うことにする。水疱がかさぶたになるまでおうちタイム。幸い次男も熱は1日で下がりました。でも、耳にも出来てしまい耳性帯状疱疹となり、、これがまた痛いみたいで😣しかも頭や首にでっかいしこりが!なんだなんだと病院に行くことに。結果、寛解に向かっているとい
いつもご覧いただきありがとうございますそっちゃん今度は水ぼうそうになりました発疹が痂皮化するまで出席停止です大体1週間くらいかかるそうです…。それに伴って仕事もまたお休みしました【経過】15日木曜日胸やお腹を中心に赤い発疹を確認。虫刺されのような見た目でかゆくないとの事。花粉のせいかな?まさかダニ?季節の変わり目だから体に現れたのかな〜と気になりつつも他の症状はないので様子見。16日金曜日見た目は変わらずで増えても減ってもない。相変わらずかゆくないとの事。翌日も治っ
昨日は娘を小児科に連れて行きました。診察室で聴診器を当てるのに背中を見せた時に、先生が👨⚕?この発疹なに?発疹…数日前にお迎えに行くと虫刺されのようなポチっとした発疹が横顔に1つ。公園で遊んだ時に蚊に刺されたのかな?と思ってました。痒いか聞くと痒くないと。膨隆なくの赤いシミのような2ミリくらいの赤みでした。次の日には太ももに3か所。これは帰宅後にお風呂で見つけました。虫に刺されたか聞いても分からないと。これも痒くないそう。2ミリ3ミリ程度の小さな発疹が点々…発疹としてはうすーい赤
こんにちは。もものマークのクリニック院長てしまですこんな記事が、Facebookのタイムラインに流れてまいりまして帯状疱疹についてわかり易くまとめられている記事だったのでシェアいたしました。多忙で休めないあなた!他人事ではない「帯状疱疹」記事内にもありますが帯状疱疹は、過去にかかった「水ぼうそう」のウイルスの再活性化で発症する病気です。水ぼうそうはかつては幼稚園や小学校等の集団生活が始まる年齢で罹患することが多かった病気。しかし、最近は保育園など
こんにちは!日本ホメオパシーセンター埼玉八潮の高郁美です。今日はホメオパシーのレメディを愛用しているRさんからご相談を受けました。お父様が帯状疱疹による神経の痛みで、辛い思いをしていらっしゃるということでした。症状に対して、Rさんは、Arn.Rhus-t.Hyper.などのレメディが合っていると考え、お父様にあげていらっしゃいました。見た目にはほとんど良くなっているものの、神経の痛みが残ってしまっているとのことでした。選ばれたレメディの中には、Nosode(ノゾー
最近、患者さんから帯状疱疹ワクチンについて訊かれたり相談を受けることが増えてきました。結論から言います。必要ありません。というのも帯状疱疹という病気は、人からウイルスをうつされて発症するものではなく、もともと自分の体の中に棲み着いていた水ぼうそうのウイルスが活性化されて発症するからです。帯状疱疹の原因となるウイルスは水ぼうそうのウイルスであるHerpesZoster。ヘルペスウイルス属の中の一つです。ヘルペスウイルスというのは、一度感染すると生涯にわたって体
今週のお弁当はこんな感じでした今日はお弁当作っても良かったけど息子氏が大変だったら学食行くからいいよーと言ってたので学食にしてもらいました来週も行事などありお弁当は2日くらいかもゴールデンウィークが終わったらすぐ中間テストなんだよねヤバいねぇ、、、と今朝息子氏が言ってました実力試験の結果がまあまあ良かったからヤル気になってるのよねゴールデンウィークもそこそこ遊ぶ予定が入ってるので空いている日を有効に使って勉強しないとーという感じだそうです真面目だねぇ誰に似た
これまでの流れです『一難去ってまた一難発達凸凹なので病院探し①』退院早々…。時は遡り…。次男の入院より一寸前、特別支援教室の面談がありました。なかなか、切り替えの悪さが改善せず、立ち歩きも見られるようになってきたとの事。特…ameblo.jp『相談予約取れるかな?発達凸凹なので病院探し②』とりあえず電話!『一難去ってまた一難発達凸凹なので病院探し①』退院早々…。時は遡り…。次男の入院より一寸前、特別支援教室の面談がありました。なかなか、切り…ameblo.jp『どんな先生かな
こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます過去にアメブロでも紹介させてもらいましたが、帯状疱疹の患者様が増えているので、もう少し詳しく紹介させてもらいます。□症状・体の左右どちらか一方に神経に沿って赤い斑点が帯状に現れ、その後水ぶくれができます。・皮膚と神経の両方でウイルスが増殖し炎症が起こっているのでピリピリするような痛みを伴います。・胸から背中にかけて発症することが最も多く、顔面特に目の周囲も好発部位とされています。・顔面の帯状疱疹は角膜炎などを
(今週の流行)〇感冒(咳・鼻水)〇胃腸炎(嘔吐・下痢)〇溶連菌感染症〇水痘(水ぼうそう)〇他インフルエンザ・コロナ少々溶連菌感染症が増えてきました。水ぼうそうは地味にいます。全体的には落ち着いています。@こども元気!
いつもご覧いただきありがとうございます発疹がいつまで経っても痂皮化しないので心配になって病院を受診したところ、明日から登校許可がおりました〜お医者さんも水痘でいいと思うんだよなぁ…とポツリ。今日も自信なさげでした予防接種をしていると通常の症状とは違う出方をするので分からないそう。検査をしても抗体ありと出てしまい確定診断には至らないんだそうです。難しいですね学童の看護師さんは明日までキャンセルしてしまったので利用できず、、、仕事の時間を調節するしかない学校に来ていただ
今月に入って長男が帯状疱疹になり、その11日後、長男の帯状疱疹が治ってきた頃に四男のお腹に発疹が…兄弟感染しました。四男は11ヶ月。まだ水ぼうそうの予防接種は受けていません。長男の帯状疱疹から水ぼうそうウイルスがうつったようです。たぶん兄弟感染するだろうと覚悟していたので毎日お風呂あがりやオムツ替えの時に注意してお腹周りなどチェックしていました。そしてついに発疹が…わかりやすいように発疹の出始めからの経過写真を載せます。1日目(11月13日)ブツブツ出始め。お風呂あがりの
今日はとても感動することがありました。7歳のお嬢さん背中です。3歳のころの水ぼうそうの跡がだんだん盛り上がってきたということで今年3月受診されました。診断としてはケロイドです。ケロイドはニキビの跡やそれほどひどい傷ではなくてもそこが少しずつ盛り上がり正常範囲の部分にも広がっていきます。ただしそこまで発赤やしこりもありませんのでこれは外用剤のテープと内服(もちろん保険診療です)で縮小が見込めると思いました。今日経過を見せてもらって。大感激!テープを毎日忘れることなく貼っ
だって、久喜市は健幸スポーツ都市なんでしょう。だったら、50歳以上の人に積極的に帯状疱疹の任意の予防接種を受けてもらって、帯状疱疹の後遺症が発生しないよう予防しましょうよ。結局、帯状疱疹になってしまったら医療費がかかるわけで、会社を退職していれば数年後には国民健康保険に加入しているわけで、つもるところ予防医学であり、重症化を防止することで、国保財政の健全化にもつながるわけですよ。私は数年前に100パーセント自費で医療機関で10年効果が持続するワクチンを接種したけど、健康はお金では買え
劇伴の牛尾さん❗NHKの夕方のニュースで、牛尾さんがピックアップされてました👏チ。などの劇伴音楽で知られた方です。『ああっ女神さまっ』がお好きなようで😆ウルド派か、スクルド派か、ベルダンディー派か、気になる所ではあります。私はスクルド派❤️面白Tシャツ吹奏楽やってる人なら、けっこう笑える、面白Tシャツ購入!サックスがパリピ枠😆になってますが、バストロンボーン(ワタシ)から見りゃ、木管全てパリピだよ😆😆😆暇で暇でボードゲーム次男坊を囲碁教室に送り出したあと、出席
これは当院の周りだけ限定の話かも知れませんが、水ぼうそうが増えてきてます。それも10歳くらいの小学生ばっか。水ぼうそうと言えば約10年前に定期予防接種となって現在は9割以上の接種率だそうで、その結果、子供の水ぼうそうはほとんど見なくなりました。ワクチンによって激減させることが出来た良いケースとして評価されてます。で、どうやら今水ぼうそうにかかっている子供達は、その定期予防接種になって1歳の時に接種をした子達なんだよね。もしかすると免疫が切れてしまうタイミングで集団で感染
水ぼうそう‼️めちゃくちゃ丈夫な、小4長男。火曜日の風呂上がりに、『虫刺され沢山ある~。』と。本人曰く、痒くもない。熱もないし、体調不良もなし。ダニでも食われたかなーと思ってました。水曜日、遅番だったんで、ワタシの皮膚科に同伴して診てもらったら…。水ぼうそう‼️予防接種してるのに😱先生曰く、予防接種のおかげで、軽症で済んでるんでしょう、とのこと。学校に欠席連絡したら、先々週あたりから、2人だか水ぼうそうで欠席してるそう😱☀️10才で水ぼうそうは、想定外でした。