ブログ記事3,511件
家を建てる時にどこに重きを置くか家族間で大きく分かれるところだ。わが家の場合としお氏は駐車スペース。ワタシはキッチン。何てったって長い間お風呂については苦労の連続だったもんねぇ。我が家じゃ。13番さんが家に居る間風呂が癒しの空間になることはなかったもの。とは言えあの状況下においてどうすることが最善か今でもよく分からない。取りあえず思いつく対策として風呂とトイレはなるべく近くに。風呂の入り口はフラットに。排水口
12支の申の顔一瞬アッオサルさんみたいそんな顔がありますそれで正解なんです12支の申の顔はアッおサルさんみたいと感じたらそれで正しいですあるおばちゃんお誕生日は乙未日でした三月卯月戌年うまれどこからどうみてもおサルちゃん顔でしたお誕生日の話題に切り替えましておばちゃんの誕生日は乙未日ではなくて丙申日だよと伝えました生まれた時間は
湊かなえさんの本は色々感じることがあり、また色々感じたことを追ってブログに書いていきたいと思います。そうそう、桜の季節ですね!きょうは岡崎エリアの疎水の桜を見てきました。ちょうど満開で桜のアーチがすごくきれいでした。ここ数年京都を巡った中で一番好きな桜の場所のひとつです!家族は仕事でしたので、一人で行きました。一人で、すこしさみしかったけれど水の流れが美しくて、そこに映える桜はきれいでした疎水と桜がきれい!おっちょうど船が通りました(
ここ1ヶ月、気分のムラが激しく、落ち込んだりしており、ブログもご無沙汰でした。一年たっちゃいました。まさかこんなに時間がかかるとは、、。症状は変わらないような、落ち着いてきたような。非常に不快だけど、1日起きて、ある程度活動ができます。でも1日中不快なためイライラすることも。頭:頭頂部が直径10cm位の範囲で、トイレが詰まった時に使うスポスポッてやつで吸い上げられているような違和感と、痺れを感じます。ただ、常時じゃないんです。朝起きて、首が詰まっているときは頭頂部の
11月4日分の捨て活として会報誌を処分しました。水車を直すことが大切なのか、水の流れを変える方が良いのか、この判断を間違えているとどんなにいい水車を作っても意味が無くなることがある。問題は水車ではなく、水の流れがある場合があることを覚えておくといい。苦労が報われないと嘆く人ほど水車ばかり見てしまう。問題は水の流れにある。
ヘアキャッチャーってなに?ってなりますよね。こんにちは、さかいです。こんなやつです。バスタブの排水口のところについてるゴミを受けるネットみたいなやつ。写真のヘアキャッチャーは後日アマゾンで買ったもの。本当になんでも買えますね、アマゾン。で、お風呂の掃除中に、洗い場の排水溝に誤って落としたら、あっという間に流れてしまったわけです。まず頭に浮かんだのが「詰まったらどうしよう」という不安。とりあえずネットで検索するにもこの「ヘアキャッチャー」という名称がわからなかった
大好きなアニメ①赤毛のアン#09現在アニメ赤毛のアンはMX1テレビで毎週月曜日に絶賛再放送中です!今回もあっという間の1時間でしたアンの笑顔がたくさん見れる回でしたっていうか、見ている私もニコニコが止まらなかったです番組は2話ずつ放送するので1時間の番組なのですが2話分の画像が沢山あるので1話ずつの紹介ですちなみにアンは赤字ダイアナは水色マリラは青字です第9話おごそかな誓いずっと待ち焦がれていたダイアナとの出会い日がやってきましたマリラはバリー家に型紙
家の前の空き地も雪解けが始まっており、木の下や水の流れに沿って地面が見えていました。
家で飼っている、メダカが、冬眠明けで、活発に動くようになってきたので、本格的な水換えをしました。(↑ラメが出てきています。)(↑皇帝光メダカの若魚。)でも、真冬でも、全くほっとくわけではなく、ときどき、上からジャーっと、足し水をして、水を動かしてあげるんです。水は、一箇所に溜めて放置すると、水腐れと言って、死んでしまうからです。(無菌状態の水は別ですが…)そんな環境では、メダカも健康に生きられません。ところで、人間の体の内部も、大半が、水分で出
癒されてます☆やっぱり、自然って癒される☆水の流れって、何か良いよね☆嫌な気分も、色んなモヤモヤも、流れていけ~☆人生いろいろあるけど☆頑張ろう『今年も、コレにしました☆』母の日の早割、始まりました☆\早割!/母の日プレゼント花ギフトカーネーション20235号鉢花鉢植え生花おしゃれかわいいバウムクーヘ…ameblo.jp
雨に日の水の流れ、月曜~金曜、土曜、日曜の交通事情、建売は10年経つとどこか傷みだす、30年も経つと、あちこちと補修をしなければならない。昭和の時代は、買っても、売る時は必ず高く売れた。今は、人口が減る時代土地は下がる、家はガタが来る。隣も、3980万円で買った家を、750万で売って出た。古くなると、壊すのにも金が掛かる。自分も三田に古家を持っている。なかなか売れない。壊すのに2.300万位入りそう。歳を取ると、歩いて病院、買い物にいける所を選ぶべき。80歳を過ぎて車が必要
今回は眼球の内部で起こっている現象について書いていきます。眼球って何となくプニプニしてそうな印象がありませんか?眼球の形を保つものを説明する上で"房水"や"眼圧"という単語が出てきます。それぞれどのようなものでしょうか。眼圧とはなにか眼球の中には"房水"という液体が一定の圧力を保ちながら循環しています。この房水にの循環により保たれている眼球内の圧力を"眼圧"といいます。これにより眼球は形を保っていますが、房水には他にも役割があります。房水の役割黒目の周辺を横から輪切りで
皆様こんばんはお変わりなくお過ごしでしょうか今日は私が5年前にブログを初めた日ですもう…5年も経ってしまいました本当は字も書きたかったですしぽっくんの絵も描きたかったのですが、なかなか上手くいきませんねいつ?になるのかわかりませんが書きたい!と想ってます母が認知症で介護認定も受けました亡くなった叔母さんや主人の母もそうですがもちろん、違う方もおられるでしょうが今までやれていたことがゆっくりと出来なくなるのではなくてある日突然…手放してしまうんですねその姿に愕然と
先日、洗面台の排水口のゴミ取りキャッチャーをセリアで買い排水口にセットしました!ゴミをちゃんとキャッチしてくれていい感じ!ですが、水の流れが更に遅くなり顔を洗うだけで洗面台いっぱい位になってしまいやはり、掃除しなければと思いやっと重い腰を上げました昨日?一昨日?キレイにした洗面台下。全部出してバケツをセットして外したらゲロゲロー観覧注意!!貞子が住んでました!!!水の流れが遅いわけだ。キレイにして無事終了よかったー!
DAISO商品のご紹介(^^;)(笑)というか、私が使ってみて良い、悪いの感想なので、深く考えないで貰いたい(笑)ダイソーのくるっとキャッチ!お風呂の排水溝などに設置して、髪の毛がくるくる吸い込まれるように集まり、捨てる時は一気にポン!ってとれる優れものそれ、いいじゃん!そう思って、購入~ウズマキ型になっていて、水流が生まれる真ん中の部分に髪の毛やごみが集まるというNiceな仕組みしかーし!問題が発生です!このくるっとキャッチ!周りの部分にもた
Thankyouforstoppingbymyhouse.昨日は、こんな画像で終わりました。(8月30日10:30頃撮影)間抜けでしょう?アホでしょ?『バッカじゃないのぉ~?』って思うでしょ?あんた何度目?雨降るの・・・って・・・(笑)そんな間抜けなアホなおばさんに・・・お優しい方々から、本日こんなアドバイスコメント頂きました。(アドバイス部分抜粋)(kiyochiさん)雨が降りそうな時はブルーシートで覆ったらど
詩13崖を回っておりる道木々が空を覆い隠す野苺実るの待ち遠しい崖下には小川が流れ橋を渡り川沿いの道歩いてく歩き覗く水の流れさらさらちろちろ絶え間なくあちこちで呼び鳴く鶯の声崖の上から桜咲き風はなくとも雲は流れ広がる宇宙(そら)は地上と一体その地上に道はあるそれは僕の道僕が愉快に歩く道あの丘の向こうに僕のアパートがあったな。
12月に入ると次々年賀状欠礼の葉書が届きますこれまでは親世代の訃報の知らせが多かったのですが最近では伴侶の報もちらほら増えてきました今日届いた葉書散歩中心臓麻痺で急逝され心の整理がついていないと書かれていましたそういう年代なのだと頭ではわかっていても近づく足音にこれまで味わったことのない感情が溢れますいつも覚悟だけはしておかないとと思いながらも義母が身罷った歳を超えた時にはここからが「未知の世界」と思うのです