ブログ記事1,895件
……が、あるのか!!我にッッ!!!・・・えーーここ数週間悩まされてきたあかりんのアタマジラミに関してはねどうにか完治認定を受けることができました可能な限りくまなく髪の毛をチェックして、追試を受けるような気持ちで受診しましたよたのむ……シラミの卵見つからんでくれ……頼む……!!!と祈りながら見守っていましたが、ようやっと先生から完治!とのことでお墨付きをいただきましたやっったああああーーーッッ!!!!!……と喜んだのも束の間ついでにと思って、もう一箇所気になる部分を診
長男→次男→長女にうつっていった水いぼ。年齢と症状も比例して、水いぼのひどさは長女←次男←長男だった。『水いぼ(続き)次男と長女』完治していた水いぼ(長男)。弟にうつり、その後末っ子の長女にもうつっていた。次男は1〜2個の水イボが、足・腕・背中にできていたけど、そこまで広がっていないし…ameblo.jp『水いぼが20個できてヨクイニンとイソジンを試す』長男(8歳)の身体にできた水いぼ。3月にお腹にポツポツできていたのに気づき、水いぼ治療もやっている小児科にかかった。3月は10個
長男*小1HSCで登校渋り。ポケモンとマイクラが好き。長女*年少我が家で唯一の陽キャ、兄が好き。次女*6ヶ月ママと兄姉を後追い中、あれパパは…?私*看護師育休中、家事も育児も苦手夫*看護師“自称”イクメン、料理が得意長女の水いぼが完治したお話ですうちの長女は、1歳過ぎてから肌が荒れるようになりました。乳児湿疹って感じでもないしと思いながら、近所の皮膚科に連れて行くと、【乾燥】と言われて、保湿剤とステロイドを処方されました。それでもひどくなり、別の皮膚科を受診してアトピー
水いぼの季節になってきましたよく聞かれる質問「水いぼがあるとプールに入れない⁇」答えはNO‼︎です。以前もブログで書きましたが。。また書きます水いぼ(正式名称;伝染性軟属腫)ですが実はしっかりとした治療ガイドラインは存在しておらず、各施設によって治療の仕方が異なるようです上田皮ふ科では様々な治療法を用意しております。それぞれに良い点、悪い点がありますのでその子の性格、学校、保育園での状況を踏まえて治療法を選んでいきます。伝染性軟属腫(みずいぼ)の主な治療は摘除
我が家の次女、水いぼ(伝染性軟属腫)が出来ました。右脇腹にポツポツと数個。翌々日には20個くらいに増えてました。先ずは小児科へ。水いぼで間違いないとの診断。水いぼは自然治癒します。早くて6ヶ月、遅いと2〜3年。ヨクイニンの投薬は意味がないというし、他にも何やら民間療法はあるようですが時間がかかりそう。一番早いのは、ペンレステープという麻酔のテープを貼ってピンセットでむしり取る方法です。大人でもぞっとする治療法。でも、プールのために頑張って受ける子も多いようですが、気がつけば3
薬剤師・アロマ&ハーブインストラクター椛島博子です。今回は水いぼ対策のアロマジェルの作り方をご紹介したいと思います。水いぼとアロマについては→水いぼとアロマ材料・キサンタンガムスパーテル10杯(少々さじ1弱)・グリセリン5ml(小さじ1)・精製水20ml・レモン精油2滴・ティートリー精油2滴・ラベンダー精油1滴作り方1容器にグリセリンとキサンタンガムを入れて混ぜる21に精油を加えよく混ぜる32に精製水を4〜5回に分けて少しずつ入
西宮市の子どものこころと体の健康を守るクリニックはやしま小児科です【ホームページはこちら】小児科、予防接種、乳幼児健診発達相談(子育て相談外来)宝塚市、伊丹市、尼崎市からもすぐこんにちはスタッフRですご報告が遅くなってしまいましたが、以前お伝えしていた次男の水いぼが消失しました以前の記事はこちら『水いぼの治療』西宮市の子どものこころと体の健康を守るクリニックはやしま小児科です【ホームページはこちら】小児科、予防接種、乳幼児健診発達相談(子育て相談外来)
こんにちはー昨日の記事も見て頂き、ありがとうございます!今日は昨日の続きです。通院が大変な水いぼ治療。自宅で水いぼを取ることにしたつぼ江。さあ、いったいどんな感じで取るのでしょう~昨日のおさらいです。水いぼ除去五つ道具!!①スピール膏(水いぼを軟化・処方)②防水パッチ(スピール膏を固定)③ピンセット(水いぼを摘み取る)④保護パッド(傷跡に貼る)⑤傷口に塗る薬(処方薬)まず、スピール膏を3mm角の大きさに
ご訪問ありがとうございます★こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。家族&ブログ紹介はこちら今日はいちたろが幼稚園年中の時に「水いぼ」にかかってしまった話最終回です。『スイミングに通う4歳息子が「水いぼ」になった話①』ご訪問ありがとうございます★こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。家族&ブログ紹介はこちら今日はいちたろ…ameblo.jp『スイミングに通う4歳息
こんにちは!4歳5ヶ月長女と生後5ヶ月次女を子育て中のののと申します!この夏、幼稚園の水遊びが始まったのと同時くらいに娘が水イボを発症しました。すでに完治したのですが、完治までの記録を書きます。最初、左肘の内側にポツンと1つ。「あれ?これ水イボじゃない?」と思ったのですが、その時6月だったか…私が妊娠中、切迫気味で動けず…。夫に「土曜日皮膚科連れて行ってくれない?」と言ったのですが…夫「つぶすの??つぶさないなら行く必要ないでしょ。」えぇ、その通りなんです。水イボは昔
先週、息子の水イボで小児科を受診。『水いぼ?』数日前から息子の膝の裏に見慣れないポツポツを発見。「なにこれ?虫刺され?」と思いお薬塗ってみたけど治らず💦心なしかポツポツが増えてる気がする。。はっ(・Д・…ameblo.jp水いぼか判断つきにくいので抗生剤入りのステロイドを処方してもらい様子を見るよにとのことだったのですが4日経ったけど予想通り治ってないし、なんやったら広がってる気がする。。(代診の先生め〜)そして昨日の朝、お股のパンツのゴムのところに新たに水イボが10個近くできてるの
水いぼの子供さんがちらほらと増えてきました。。水いぼ(正式名称;伝染性軟属腫)ですが実はしっかりとした治療ガイドラインは存在しておらず、各施設によって治療の仕方が異なるようです上田皮ふ科では様々な治療法を用意しております。それぞれに良い点、悪い点がありますのでその子の性格、学校、保育園での状況を踏まえて治療法を選んでいきます。伝染性軟属腫(みずいぼ)の主な治療は摘除ですが、自然消退を待つこともあります。なお、平成22年7月に、日本臨床皮膚科医会、日本小児皮膚科学会、日本
水いぼ経過記録長男君の水いぼ治療についてです。前回の記事はこちら『産後9日目長男君の情緒と水いぼ治療と』12月9日(月)晴れまた一週間始まりましたねー。昨日の長男君。午前中は近所のお兄さんが遊びに来てくれて、2時間くらいガッツリ遊ぶお昼はパパとマック、ハッピー…ameblo.jp内服治療を始めて2ヶ月経過していますが、水いぼは、依然増殖中首肩わき腹膝の内側にポツポツ…しかし、消えゆく水いぼも確かにいて、その経過は、赤みが出て、痒くて掻いて出血、いぼ消失!という流れなので
こんにちはー昨日の夜、旅行から帰ってきました!帰りにアウトレット寄って買い物したりして、お金は減ったけど・・・食べに食べて、体重は増えました。急激に進む円安のごとく。急に時事ネタぶちこんでみましたが、疲れているせいとしましょう!疲れたけど、久々の旅行、楽しかったです!次はいつになるのやら・・・。また行こうねーと話しながら帰路につきました。仕事頑張って、お金増やさないと!夫がな!!今日は、そんな夫の誕生日です!43歳になりましたー!!我が家の夫は、過去脳出血、脳梗塞
《水いぼの写真と最後ちょいと痛そうな写真でます。》秋にはなんともおもってなかった。冬になって乾燥してきて、手足にたまにヒルドイドを塗ったりもしていたけどワキはノーマーク。12月くらいから左ワキがカサカサだなーちょっとポツポツあるなーと思っていた。1月左ワキのカサカサポツポツと右膝の裏のカサカサポツポツ。増えてる感じもないし、アトピーなのかなぁ??な〜んて思って様子を見ていたけど、まぁ念のため行っとくかーというかんじで皮膚科受診。診察してすぐ『水いぼですね〜』とえー?!どれ?どれ???
完治していた水いぼ(長男)。弟にうつり、その後末っ子の長女にもうつっていた。次男は1〜2個の水イボが、足・腕・背中にできていたけど、そこまで広がっていないし自然治癒を待っていたら、夏休み中に顔に広がった鼻〜眉間(眉下も)にかけて。何故こんなにここに…って感じで、顔の水いぼは15〜20個くらいに広がった。あー、顔は目立つ。と、また頼ったのはイソジン軟膏。【第3類医薬品】イソジン軟膏5gAmazon(アマゾン)【第3類医薬品】イソジン軟膏(5g)【イソジン】楽天市場
長男(8歳)の身体にできた水いぼ。3月にお腹にポツポツできていたのに気づき、水いぼ治療もやっている小児科にかかった。3月は10個くらいだったかな小さすぎてピンセットで取り除くのは難しいから、冷凍凝固療法(液体窒素)にしましょうと言われた。冷凍凝固は皮膚のできものに-196度の液体窒素を当てて凍傷をおこしてできものを壊して取り除く治療。痛みに弱い長男。(針の先ぐらいしかでていない血や傷も大騒ぎ)-196度なんて耐えられる⁈なんて思っている間に、シューとされていた。シュッ
昨日の記事がアメトピにのったよー!『息子の目頭にできた困る物体…』実は前からずっと気になっていたことがあるのだが…にゃおちゃんの美しい(は?)おめめの目頭にできたこの、白いぽちっとした物体…。こ、これは…っイボ!?いつから…ameblo.jpわーい!うれし!!ありがとうございますーまさかの自力で完治したにゃおさんがすごすぎた…笑今日は皮膚トラブルつながりで!あの、『一難去ってまた一難。皮膚科通いが止まらない!!』昨日の記事がアメトピにのったみたいで大喜びみゅんだよ!『年長年少姉
水いぼに悩まされていたんだけど、自分で取っちゃいました!放置していても自然に取れると聞いて増えてもないし様子を見ていたんだけどあるときからどんどん増えていくそしてなんと私の二の腕にも移ってたもういやだ!!と思って検索したところ「寝てる間にピンセットで取るのが1番!」という誰かのブログを発見!!Akinekoピンセットツイーザーリング型ピンセットイヤリングなどの球体や、宝石などの異形物の保持Amazon(アマゾン)1,099円この先が丸いやつでつまんでピッと取りました。
訪問してくださってありがとうございます私たちについてブログ書いている人:母幼少期から不思議ちゃん、癇癪あり小学生になったとたん場面緘黙→5年生まで虐められる社会人2年目で適応障害から鬱になり、出産するたびに鬱になり2人目出産後にお世話になった病院でADHDが判明。娘3歳児検診で多動と癇癪を相談→療育へ発達凸凹。春から小学生。特別支援学級息子検診のたびに低身長を指摘(成長ホルモン検査済み→異常なしで様子見)1歳半検診で認知面と言葉の遅れで引っ掛かる→様子見→3歳児検診で
久々の投稿ですというのも、けんきの滴スプレーを嫌がったり、水いぼの写メを撮らせてくれなかったりで、なかなか投稿できませんでした新しい皮膚科に行ってペンレステープ(麻酔テープ)を使って35個くらいまずは脇の下あたりの水いぼを除去しました。普通はテープを切って貼りますが、広範囲に水いぼがあるので一枚貼りました赤いプツプツが除去したところです。腕にまで広がりまして、半袖だと目立ってしまうのでここも除去したいですが、遊びや搔きむしりなどで、自然と潰れています。皮膚科行くの面倒だし、イヤだな
1ヶ月くらい前から、息子のおでこに小さいポツポツができていた。すぐに治るだろうと思って放置していたけれど、なかなか治らない。そのうちに、腕やお腹、背中にも同じような小さいポツポツが増えてきた。痒そうでも痛そうでもなく、腫れることもない。小さなニキビみたい。(それよりもっと小さい)↑参考までに。小さくてほとんど分からないけれど、こんなポツポツがあちこちにできました。もしやこれは…水いぼ??実は1年ほど前、娘にもポツポツができていて、痛くも痒くもないらしいけれど、数が増えて、一部は大
脇の下に出来た水いぼがほぼ完治しましたちなみに6月の出来始めの頃は半年から一年くらい水いぼと戦う覚悟でしたが、約3カ月でここまできました水いぼの出来始めは過去ブログにありますぶつぶつ過ぎるので観覧注意水いぼ記録1水いぼ記録3ちなみに背中からお尻にかけても水いぼがほぼ完治ですこれが8月の中頃です水いぼが赤くなってくると枯れてきてる、良くなる傾向にあると思います!けんきの滴でどんどん枯らせましょうちなみに、最後の方はほぼ原液でふりかけてました皮膚科で水いぼの除去は一回のみ!
こんにちはー今日からゴールデンウィークも後半ですね。我が家は、今日から一泊旅行です。みなさん、小さい子がいるorいた家庭では、経験ある方も多いのではないでしょうか?つやっとした小さい水疱。無限に広がる憎いやつ!!そう!水いぼです!!我が家、水いぼとの闘いが始まって1年近く経ちます。去年の夏、いち子とふじおが罹患し、数回小児科に通い、治療しました。小児科での治療方法は、水いぼに小さくカットした麻酔のテープを張り、1
こんにちは。院長です。このところ急激に暑くなったり突然雨が降って冷えたりと、天気も落ち着きがありませんね。体調管理が難しい時期ですが、皆さまおかわりありませんか。このところ水いぼで受診されるかたが増えてきています。もうすぐプールが始まるからその前に、、という理由で受診されることも多いです。水いぼとは伝染性軟属腫ウイルスというウイルスの感染症で、poxvirusというウイルスの種類のうちの一つ(poxvirusは50種類以上もあります)になります。このウイル
こんにちは☀3歳5歳男の子ママかりんとです思ったことや感じたことぼちぼちつぶやきます୨୧くわしいプロフィール୨୧⚘過去アメトピ掲載記事はこちら⚘この間から長男の発赤発疹そして発熱のお話で持ちきりだったのですが『【5歳】発熱に全身の発疹!?』こんにちは☀3歳5歳男の子ママかりんとです思ったことや感じたことぼちぼちつぶやきます୨୧くわしいプロフィール୨୧⚘過去アメトピ掲載記事はこちら⚘…ameblo.jp
もうすぐ水遊び解放日が保育所であるその為水着や帽子のサイズチェックが必要今回はプール遊びが無いかもしれないと言う話があり水をかけて水着で遊ぶだけになるかもとの事💦仕方が無いのかな💦プール遊びみんな楽しみにしてるでも?プール遊びがあると水いぼ感染やシラミの時期で移りやすいのもネック息子くんも水いぼができママが痛みがない様に処理をします娘ちゃんが水イボを取る様に保育所で言われ病院に行った時水いぼを引きちぎると知らず娘ちゃんは泣き叫び可哀想な事をしてしまったと後悔して来た
息子の右腕の虫刺され。気が付けば腫れて超痛そうでした。家にある薬を付けたり保冷剤で冷やしてみたけど、なかなか改善せず。↓これは最初の頃。赤い所の周囲も結構腫れっぽいのよね。今は数日経って赤みが濃く表面化してきた気がします。さすがに昨日皮膚科にいきました。「腫れちゃったね〜」って見てすぐ飲み薬の処方になりました。後塗り薬も。ついでに保湿剤も出してもらい終了。キッズコーナーが楽しい皮膚科なんだけど、わりとすぐに呼ばれて、会計もサッサと終わって体感5分で終了。息子が遊ぶ暇がなくてかわいそう
皮膚科の先生曰く、赤くなったところは搔きむしりだとの事です。決して良くなった訳ではなかったです。夜などに水いぼの搔きむしりを防止するために包帯を身体に巻きました。イソジンで消毒し軟膏を塗ってから白い芯が浮き出てる箇所が増えてきました。ピンセットがあれば取れそうなくらいですが、無いのでテープを貼って様子を見てみます。
息子の水いぼ、気づけば綺麗になくなっていた、、、夏休みは必死にイソジン塗ったり、ヨクイニンを飲ませたり頑張っていたけど、だんだん治っている気配が感じられて、すっかり安心しきっていた水いぼ。【第3類医薬品】クラシエヨクイニンタブレット126錠Amazon(アマゾン)698〜2,280円【第3類医薬品】イソジン軟膏5gAmazon(アマゾン)513〜1,580円白十字注射用保護パッドメディパッチ2×2.3cm100パッド絆創膏Amazon(アマゾン)368〜1,58