ブログ記事7,830件
2025年7月5日金曜日ノエたん地方明日の天氣予報は🌞🌞最高氣温36℃最低氣温27℃今朝の氣温27℃もうちょっとで28℃になろうという氣温💦朝の6時半です💧今日は何もないけれど昨晩に洗濯槽のお掃除をしたら凄い事にこのままでは使えないので空の洗濯槽はフル稼働で動いていましたやっと普通に使えるようにはなったけれどもう一度お掃除したいです💧あまりの衝撃にお写真は撮っていませんそ
日本は四季があって春や秋は過ごしやすく夏は暑いけれど思い切り活動できる楽しい季節だった、、、私も夏(というか夏休みw)が大好きで朝は早起きしてカブトムシやクワガタを探したりしてラジオ体操にいき昼は泳いだりスポーツしたりしておやつはとうもろこしやスイカ、夕方、入道雲が灰色にかわって突然夕立もよくあった。その後は虹がでて山の方から涼しい風が吹いてくる夜は盆踊りと花火、ワクワクして一番元気いっぱいな季節だった。しかしこれからの日本はそれどころではなさそう、、、異常
最近、連載のように文章を書くことが多かったが、今日は普段と少し替えて書いてみようと思う。走る時の心拍数だ。一般的に最大心拍数と安静時心拍数が知られている。普通は最大心拍数が220−年齢と言われ、安静時心拍数が55前後だ。これは一般論で、ランナーさんは安静時心拍数がもっと低かったり、最大心拍数がもっと高い方もいらっしゃる。でも、Garminの心拍数測定は予想以上に不正確だ。特に、スロージョギングでの計測精度は非常に悪い。また、安静時心拍数は高く出がちだ。だから、心拍数を練習に活か
文太のブログへようこそ(◍•ᴗ•◍)こんばんは❗️本日2回目の更新なり〜♫朝から風が吹いて影に居ると涼しいんです〜と、書きましたが…午後には気温は上昇しました。ここは台所。窓は全開だよ。昨日より高い…と思ったので軒下温度計を見に行くと…1時間後、更に気温上昇そんな中、私は庭で火を起こし焼いておりました〜💓匂いでビール🍺飲みたくなる(笑)が、しかし、アルコール断ち中なのでがまん、がまん。ホンマは、ノンアルでも飲もうかと考えていた(笑)晩ごはんは美味しくいただ
猛暑が続く日本各地7月からは更に気温上昇?原因は太平洋高気圧?が、東南アジアを見るとジャカルタは30度くらいマニラは30度くらい香港は30度くらい台北は30度くらいそして沖縄も30度くらい何故高緯度の日本列島が35度以上40度くらいまで気温が上昇?それも2カ月もの間?加えて高湿度だからまるでサウナ?2カ月間サウナ状態は世界中で日本だけ?この20年益々、高温高湿度に?日本に集結したDS日本破壊は、夏が本番!?DSのシナリオは日本列島を熱中症水不
年々気温上昇ハウス栽培手伝いしていて熱中症にかかり仕事で3日も4日も顔を見ないなぁとおもったら熱中症にかかって点滴していたとのこと今までやっていて初めて熱中症にかかったと言ってました今年はヤバいですね家ではエアコンで外になるべく長時間いないような工夫をしなければ耐えられないと思いますでも草🌿がボーボーΣ(゚∀゚)1回取ったのにもう生い茂るもうヤダーヽ(´Д`ヽ)涼しい時間帯なんてなし!バァバ馬力はもう弱くなり義母87歳も歩けなくなってきた💧仕事は夕方から4時間だ
梅雨明けの神戸、連日の猛暑・・昼間34度まで気温上昇・・・昼は家で待機・・夜に活動する・・少し気温が下がったでも30度・・・そこでマイホーム「なん天」さんを食べログネット予約を・・午後6時のネット予約で・・オンタイム入店先客5名個室に・・私達入店後2名の方が・・ゆったり営業日先ずは生ビールから・・こちらの定番の先付け八寸が登場先付八寸(いんげん胡麻和え、玉ねぎロースト、河津海老唐揚げ、茄子の辛子漬け、伝助穴子玉子焼き、とうもろこし醤油焼き、明石タコ薩摩揚げ、ビーツすり流し、かっぱ
梅雨明け・・毎日30度超の猛暑の中既に真夏の天候に・・夏と言えば私の中で「カレー、焼きそば、焼き肉」の3種が夏を代表する食べ物・12時過ぎにお店へ・・先客の方はいらっしゃいませんでした。先ずはビールを頂く・・夏の昼キンキンに冷えたビールを頂く、最高の贅沢ですね。この日はランチの後7月に孫達と10日間シンガポール、マレーシアの旅に行く時用の機内持ち込み用のナップサックと購入に行く予定で先ずは腹ごしらえを・・・最近のお気に入りの安藤忠雄さんデザインのファッション時計をビールをパシャ!!
一人一人の努力で地球は生き延びられるちょっとの我慢で子孫に沸騰列島を引き継がずにすむ仮に病気に罹患病院のクーラーが効かずに手術後37℃その状況に陥ってあなたは今の冷房設定温度24℃愚かさを悔やまないだろうかいつまでヒンヤリ空間を追求なさるおつもりでしょうかワイドショー出演者の皆々様弱者にしわ寄せがいくことも気にせずに鬼ですか?使用量を減らせば地球の温度は確実に下がる盆の期間夏休み35℃の間だけ5時間の使用後は各家庭でアイディアを出し合
山田ですもうすぐ本格的な夏ですが、今の時期、水温設定は何度ぐらいにしてますか。私の場合、個人的に家で飼育している海水魚水槽は29℃にしています昨年は6月半ばにクーラーをセットしましたが、今年はどうでしょうかいつクーラーを設置しましょうか30℃以上になる様でしたらクーラーの出番かな?と考えております現在、水温は29.5℃冬場から1℃上げました。といいますのも先日、暖かい日に自然に29.5℃に上昇しましたので、そのままその29.5℃温度に設定も上げま
今日は何時以上に仲間の顔ぶれに乏しく卓球部とスポーツクライミング部にそれぞれにわかれるような感じでした。基本的に卓球部がたまにスポーツクライミング部に乱入(笑)しかしすぐに卓球に戻って行きました。結局大先輩と二人でのセッションになりました。今日もひたすら交互に早めに来る順番に反復練習に取り組みました。大迫体育館スポーツクライミング
毎日、猛烈な気温上昇にまいりますね(;'∀')土曜日、午後から美容院へ行き、夕方手前ごろに帰宅。暑さで、ぐったりしていたのもあるんですが、ものすごく眠くなり、とにかくお風呂へ入り、即効で晩御飯を食べ、家事を済ませ、10時頃、お布団へ入りました。ノンストップで6時間寝て、目覚めたら、まだ4時(4時!さすがに4時起きは、ご老体みがあるので、2度寝して最終7時半ごろに起きましたので、都合9時間変半ぐらい寝たことになります(笑)日曜日、めっちゃ体調良きで、
今日も名古屋は暑かった(^_^;)…朝、9時の時点で栄は34℃…まぁ…死ぬて┐(´д`)┌ヤレヤレ…10時30には朝の仕事が終わり、帰宅…予定では13時過ぎに仕事の連絡かな?…なんて思ってましてね…で…13時過ぎに仕事の電話…大府から浜松まで…家から大府に向かう23号線…外気温が37〜38℃をウロウロ…マジで暑い…で…東名で浜松に向かう…途中、浜名湖辺りでポツっと雨?…でも…結局雨は無しで浜松到着…外気温は32℃…浜松涼しい…(^_^;)…で…車から降りるとヤ
今日、全国的に夏日みたいですね。全国的に気温上昇30℃の「真夏日」予想も…東京都心も28℃まで上がり「夏日」となる見込み(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュースきょうは全国的に気温が上がり、30℃以上の「真夏日」になるところもありそうです。こまめな水分補給など熱中症対策が必要です。きょうは高気圧に覆われて、広い範囲で晴れる見込みです。このあと予想さnews.yahoo.co.jpちらほら短パン男子を見かけます。自分的には短パン解禁はゴールデン
今日は七夕令和7年7月7日777…なんとはなしに✩✩✩お墓参りに◯介くんと行きますその後の楽しみがあるから普通にお参りしていますよ墓園から10分余いつもの千手(せんず)川にきています親水公園はどこも🚙45-60分はかかりますのでこちらに毎週💦きています一年生の去年より随分遊びもバージョンアップしています疲れを知らないわ〜😅川底の形は流れや☔により微妙に変わります去年は用心の為浮き輪も着用していましたが今年はライフジャケットのみ学校のプール授業は全て気温上昇の
酸素のユニコムです!今日から7月。早いもので今年も残り半年です。7月1日と言えば、富士山の山開き。富士登山の計画がある方は・・・高山病対策に・・・弊社のポケットオキシをおともに!安全な登山を楽しんでください。ポケットオキシからペット用酸素の話へ。梅雨時から真夏にかけて、まさに今の時期。気温上昇と共に、酸素室内の温度と湿度管理が難しくなってきます。ペット用酸素室内の温度と湿度管理のお話。夏場の酸素室内は、高温多湿になりがちなので酸素室内に『温湿度
7月5日《今朝空》山里の朝晩は、涼しいので、助かりますが…。でも、9時頃からは、ぐんぐん気温上昇です💦昨日までは、お天気は☀️ですが、薄雲?霧かも?のお空でしたが…。今日は、スッカリ!《夏空》👀気温は、《真夏!》なのに、蝉の鳴き声がしません。何だか?《奇妙な夏!》???(−_−;)今朝の《窯内温度》は…?👀まだ、100℃以上…(゚o゚;;待ち時間は…??お天気☀️なので…《野良作業》💪昨日の作業で、虫に刺されたのかも??耳が腫れ上がって…。゚(゚´ω`゚)゚。なので…
美幌町内で協力🤝して下さる方が出来たので、仕事のため現場に来られない5日間、捕獲器の入り口を開いたままにして餌付けをしてもらっていました。毎日、様子を伝えてくれ、さらにエサの減り具合も教えてくれて、それにより、山田さんと太郎の動きが掴めました。本来ならその役割はご親族にやって欲しかったけれど、まったくアテにならないので、T様に感謝です。ここ数日の気温上昇により、夜でもむせかえる臭いコンビニで購入した鶏軟骨をチン!して捕獲器内に入れて、入り口をセットして午後9時からスタート。午後10
2021年夏からお願いしております、猿払村内におけるイトウ釣り自粛のお願いを継続して実施しています6月30日までイトウ釣り自粛解除期間7月から8月31日まで再び釣り自粛期間となりますのでご協力お願いいたします。最高気温29度を記録した猿払、強風で体感的には27℃ぐらい思っていました(国道気温観測では28℃ほどでしたが)ポロ沼や下流域の浅瀬は水温が上昇します、また海岸の砂浜や砂利、河口流導堤のコンクリート上は高温となり、魚にダメージを与える恐れがあります…素早く魚にやさしい
押忍!まったく6月末だっつのに暑いねー。毎年毎年のコトなんだけど気温上昇スピードが早まってねーか?って気象状況だからどーにも出来ねーってのがツラいトコだね。で、本日は流星号の夏眠準備よ。ハードトップ付けて洗車して乾燥がてら、その辺流してま、月一位は動かすんだけどね。あーあーコイツも三十路過ぎちゃったのね。って'93年式だったっけ?ま、どーでもイイや。あ、そーいや流星号の初ドライブは当時19歳の近所の小娘だったね。この娘も今じゃイッパシのママよ。はぁ、ドンドン歳取
本日も皆様、お疲れ様です!!エフテックです!!芸能界も日本郵便も、荒れております・・・・・・。さあさあ今日のエフテックは??朝からお天道様ピッカピカで気温上昇・・・・・・今日は、朝から腰上オーバーホール中Z1号のエンジンパーツの洗浄作業を!!ホンダ・シャドウナナハン号は、継続検査で陸運局へ!!オーナー様!!検査も無事に完了しておりますので、お引取りお待ちしておりますよー。本日もエフテック秘蔵パーツの整理整頓を!!タマリに溜まった、Z系純正カ
高知は梅雨が明け、気温は上昇してきました。まだ6月だというのにこの暑さでは7月~8月が思いやられます。直射日光は地面を照らし熱い空気を作り出します。ソフトボールシーズンもいよいよ本格的になってきますが、この暑さでは健康上の問題も心配されます。熱中症アラートが出るような環境でのスポーツ活動は、医学的にもよろしくないと思いますので、各競技団体の競技開催の判断は慎重にしていただきたいものです。特に高齢者の皆さんは暑さに対する抵抗力が低下している可能性がありますので、気温上昇下でのスポーツ活動
Tiktok始めました…復活しました久しぶりに復活したのでフォローしてね毎年ブログで書いてますが年々暑くなってますねこれだけ緑や土が無くなれば地球温暖化になるでしょこの事は口に出して触れちゃ駄目らしいですよどんどん自然を破壊して目指せ気温上昇毎年記録更新してみんなで喜びましょうきっと俺も地球温暖化に殺されるから長生きできないわ
ここ数日、天候が悪く雨が続いてます☔週末も雨の予報😭秋雨前線ですか?さてさて前回の「岩子島」までのツーリング中に、よく気温のことを書いていました🌡️気温20℃の「寒風山トンネル」(高知県~愛媛県に掛かるトンネル)を抜けると生暖かい風とともに、徐々に気温上昇に↗️西条市辺りの平地になってくると、30℃になってきました。そして、岩子島では35℃越え💦ですから当日の体感温度は20℃~35℃寒暖差15℃です。車なら窓を締め切ってエアコンによって車内温度を調整することが
あっという間に梅雨明け。そして一気に気温上昇。茹だるような暑さ、もう真夏がきたみたいだ。あまりの暑さに休みで晴れでもツーリングに行く気力なし。こんな時に無理して出ても、良いことはなかろう。部屋で扇風機に当たりながらゴロゴロ。ぼーっとしているともうお昼前。少し早いがお昼ご飯にしよう。お昼を食べていると、なぜかバイクに乗りたくなってきた。急いで身支度を整え、バイクに跨る。それにしても‥暑い。えびの高原を目指すが、ものすごい霞んでいる。よく見るとうっすら火山灰。新燃岳のものだ
https://indeep.jp/b-43-nuclear-bomb-rests-on-the-ocean-floor/群発地震が続くトカラ列島近くの海底には米軍の「水爆」が眠り続けている-InDeep群発地震が続くトカラ列島近くの海底には米軍の「水爆」が眠り続けているindeep.jpご質問ありがとうございます。ご提示いただいたドキュメント(InDeepの記事)に基づき、「本当かどうか」という質問に対して、記事に記載されている主要な内容の真偽や信頼性について簡潔にお答えします。以
そう言えば最近聞かなくなりましたし、目にすることもなくまりました『ホワイト案件』。悪事は全国津々浦々、星の数だけ発生しているのでしょうけれども・・・もう「昔流行ったキーワード」的な感じになってしまったのでしょうか。「初期資本の5倍を3日で提供できる」秋田市の30代男性、5万円分詐欺被害|秋田魁新報電子版秋田東署は4日、秋田市の30代男性がSNS(交流サイト)型投資詐欺に遭い、現金5万円分の暗号資産をだまし取られたと発表した。www.sakigake.jp大館の女性が108万
ベトナム旅行🇻🇳3日目の午後はティエンムー寺(天母寺)気温34度ティエンムー寺院/ChùaThiênMụ1601年に建立された、フエで最も古く美しい寺院です。ティエンムー寺院を漢字で書くとティエンは「天」、ムーは「姥」を意味します。名前の由来は、広南朝までさかのぼります。太祖グエン・ホアンは国を開くためにこの地を訪れた際、村民から伝承を聞きます。その伝説では、ある夜に赤い衣と緑色の裾を着た一人の老婆が丘の上に現れ人々に「いつかここに真の主がやって来て、霊気…www.vietna
気温が高かった昨日の秋田市。前日から気象予報士さんが『熱中症に注意』そんな言葉を発しておりましたので、それなりの心構えはしていたのですが「あれ?意外とそうでも・・・」そんな感覚。窓を閉め切った車内は確かに「モワっと」した感じはありましたが、寒がりのワタクシは特に暑く感じることなく一日を過ごす。でも、そんなタイプが熱中症になりやすいってのはよく耳にするハナシでして。何かあってからでは遅い・・・そんな思いでひたすら水分補給を。それなりに過ごしやすい一日ではありました
一昨日の夜は今月に入ってお初の『秋田駅東口集合』の日。昨日から気温上昇、「お!春なのね」と感じつつ車内で汗ばんだワタクシではありましたが・・・『それでも5月の夜は寒い』と実感。鍛錬に明け暮れる皆様方を尻目に、毎度何することないワタクシでありましたが、ま・・・黙っていても時間は確実に過ぎるってとこで。黙っていても季節は巡りますし、道端の花も咲くのです。しかし皆様方、アレコレ試行錯誤しながら日々鍛錬しているのね。当たり前と言えば当たり前なのか。そんな今月5月、我が駅