ブログ記事12,608件
昨日のあさんぽ雨あがりでまだ歩道が濡れてたけど、元気に行ってきたよ朝のヨーグルタイム朝ごはん食べて、しばらくして、、、、ママ仕事だったから、支度してたらつくチャンがゲ〜朝ごはんで食べたもの、まるまる吐いちゃったあんなに元気にお散歩行って、朝ごはんの準備の時は早く欲しくてギャン鳴きしてたのに〜でも、朝パパがヨーグルトをあげた時、ちょっといつもより勢いがなかったのよね〜台風が近づいてきてるから?それともちよっと湿度が高めだったから・・・かなつくチャン、デリケートなのよね〜気
此の処、台風の影響だと思いますが涼しい日が続き、ホッとしていたら~~急激に涼しくなったからでしょうか・・・身体が怠いです。動いては~休憩したくなります。気温の変化について行けない私です(;´д`)トホホ少し前の、体調不良を又ぶり返さない様にしたいと思っています。又、暑くなるのですからしっかり体調管理して寝不足しない様にしなくては・・・あ!嬉しいことに食欲だけは有ります皆さんも、気温の変化など気を付けて下さいね。今日は、午前中
今日は、気温がまた上がり、最高気温22℃、千葉県では、何と「夏日」になったそうです。最近の気温の変化には、驚かされますね!今日は、二重棚の「二飾り」と「三飾り」をお稽古しました。薄茶の「初飾り」は、中段に薄茶器のみ置きます。地板がある時は、「水指」が据えられ、地板がない時は、「水指」は、持ち出します。上の飾り方は、二重棚の「二飾り」となります。柄杓と蓋置の配置が、漢字の「入」に似ているので、「入飾り(いりかざり)」と呼んでいます。この、「二飾り」から
GPZ900Rのガソリンタンクの保管方法について悩んでいます。「ガソリンタンク」って、ほっとくと錆びるじゃないですか…まずは、湿度の現状です。この1カ月間の「ガレージの平均湿度」は70.3パーセントで、母屋2階の「シアタールームの平均湿度」は67.5パーセント。▲ガレージの温湿度気温の変化も「ガレージ」より「シアタールーム」の方が若干穏やかです。▲シアタールームの温湿度この数値から、ガソリンタンクを保管する場所としては、「ガレージ」よりも室内である母屋2階の「シアタールーム」の方が
高層ビルの谷間の青空。数日間、エアコンなしで生活出来る涼しかったから今日の大したことない気温でも、、暑い、熱い、あちゅ〜い!気温の変化に体がおいつかない。(´;ω;`)ウッ…朝一の映画を観るため。まだ映画館に入れない時間。外に行列作ってます。女性がさしてるのは、雨傘ではなく日傘ですね。みんな後ろ姿だからスタンプなしで載せちゃって構わないかと言う自己判断にて。朝一で映画館に入って、気分的に清々しかった。(;´∀`)今日の映画は、2本観です。一本目は、辻村深
私は30歳の頃からずっと耳の調子が悪く、特に5月、6月は不調です。なんなのでしょうか、気圧とか気温とか湿度とかの関係なのでしょうか。お医者さんにもわからないようで、イソバイトという液体の薬を飲んだり、アレグラ、アレジオン、、あと何を試したかな。。仕事柄、耳の不調だなんて、、毎日毎日本当に辛くて、どうにかしてこの不調を治したくて躍起になってましたが、ある時・・・諦めよう。共存していこう。という思いに至りました。そしたら、少し良くなったのです。自分で自分にストレスをかけていたのだと思い
釣り筏あけぼのです^^こんばんは。今日はお休みでした。しかし。。寒いです。暖かくなって桜が🌸咲いて春を感じたのに、急に気温が下り寒くなったり体調崩される方が多いです。気温の変化に備えて準備してお越し下さいね。明日から5時15分に来てください。🌀夕方霰が降りました💦💦
こんにちは本日の朝刊に載っていた記事です。免疫系に関する治療は安全性の確認に時間がかかるとは思いますが、膵がんの進行を抑制&消滅する治療法が少しでもはやく世に出ることを願うばかりです。月に1度のブログ更新がどうにか出来ました。お腹の調子は相変わらずの低空飛行ですが、元気に生きてます。気温の変化に身体が順応出来ず軽い風邪をひいてしまい、少しの喉痛が続いていますが元気です。プロフィール詳細に膵臓がん治療経過をダイジェスト版を追加しました。治療経過ダイジェスト版SHINさんのプ
病院で処方された2種類の薬は液体で、飲み水に溶かすタイプのものでした。家に帰ると、まずケージを一回り小さいものに交換して、シフォンちゃんが床にも座れるように糞切り網を外しました。そして、先生の指導通りペットヒーターを設置して、30℃設定にしました。先生いわく、メガバクテリアが暴れだしたのは、ここ最近涼しくなってきたので、気温の変化に適応できなかったからではないかとの事でした。そして、私はインターネットでメガバクテリアを検索しまくり、情報を手に入れようと必死でした。そして、メガバクテリア
うーたんの様子🍀*゜お庭でテクテク🍀庭んぽ🐾ここ数日気温の変化激しいね💦昨日晴れて暑いと思ったら今日は曇りで寒い…なんて💦体調整えていこうね🐾
【オール・ウェザー・コート】どんな天候にも着られる、防水性のある晴雨兼用コートのことです。気温の変化に対応して、裏地の取り外しができるタイプもあります。M&M美学LINE公式ご登録受付中(無料)私の思想やオリジナル商品・スタイリングのご案内を配信。ご登録いただいた方限定で限定スマホ壁紙をプレゼント中🎁⬇︎https://lin.ee/a15jK0S____________________________________https://w
出先で動悸に…午前中は学校公開。暑かったし、マスクで酸欠。その状態でママたちと楽しくお話したら少し疲れてしまった帰宅して30分くらい横になって休んでからおでかけ。おでかけを楽しみにしてたんだけど暑いし、午前中も用事あったし1日2件の用事なんて今の私の身体には厳しい体調は不安でしかなかったおでかけはとーーーっても楽しかった車で15分くらいのところの友人宅ですけど、数時間(3時間半くらいかな)したら急に『あ、これは来たな。』と具合が悪くなった肌寒くなって1枚羽織
寒い冬が終わりつつあります。そして、暖かな春の訪れ。気温の変化がある時期には、アイアンのソケット抜けが起きることが多いような気がします。M4アイアンソケット抜け?ショップで叩いてもらって戻してもらおうとしたのですが、ヘッドが抜けてるのではなくて、ソケット部分が上がってきてるらしいです。そして、テーラーメイドのアイアンは抜けたまま中古で販売されてることも多いようで。ソケット抜け常習犯?このソケット抜けを治すにはヘッドを抜いて差し治す必要があるとか。それをやると、作業になるから(費用発
こんにちは雨降りの朝です予報通り昨晩から激しく雨が降り続けて朝になって降ったり止んだらを繰り返しています気温は然程高くないのですが気温の変化からか耳が塞がりやすくてなんだか不快ですね丁度雨が止んでいるのでセブンでクーポンを使って珈琲を買いました今日も外人さんのスタッフの女の子が頑張って働いていました日本語を覚えるのが早いなぁと感心しますそれではお仕事行ってまいります
あっというまに5月がおわりそうです。今年は気温が上がったり、下がったり気温に振り回されている感じがします。もうヒーターは使わないだろうと片付けたのに3日後・・・ヒータが欲しい。。なんて日も次男も体調管理がうまくいかないようで、学校へ行くのも、いつ以上に大変そうでした。小児科の検診での起立テストでは薬は効いて血圧は安定しているけれど、心拍は多いままなので本人の実感はしんどいんだろうね。との事でした。動悸?って感じみたいです。ドキドキを抑える薬っていうのも難しいみたい
皆さんこんにちは。急に夏がやって来ましたね。東京は、梅雨はどうした?という感じ。この激しい気温の変化にバテつつも、やってくるのは嬉しい給料日!先週頂きましたので公表です。ジャンはい、78万8千円!ありがとうございます。うちの会社は夏のボーナスは無いので、通常運転。なんの楽しみもないです。一方旦那さんは日本の企業なので夏のボーナス入ったみたい。具体的にはいくらかは知らないけど、私の月給以上は入ってる、はず。毎回ボーナス時に、ボーナス入って羨ましいなぁ的な発言をすると、毎
健康診断は毎年7月にすると決めている。今朝は食事抜きで診療所へ行ってきました。ドアを開けて入れば、そこに検温器が設置されているので、顔を寄せて体温を測ります。ところが37度以上もあり、発熱を示しています。そんな馬鹿な??頭や顔を触ると熱くほてっていました。家を出てから診療所へ来るまでの間に太陽に当たっていました。体温が上がるのは当然ですよね。水道水で額や手を冷やして、再度検温したら36度に下がりました。最初はコロナやインフルかと思いビックリしました。気温の変化で血圧や脈
おはようございます。今月も折り返しに入りましたね~っても~7月も半分すぎた?Σ( ̄□ ̄)!なんか~めっちゃ早く感じるのは…爺さん👨🏻🦳だからかな?(((*≧艸≦)ププッってことは暑さも、も~ちょっと耐えると…今年は部署を変わった影響もあるのか?それほど暑さを感じず過ごしているような?それとも、昨年よりも平均的に低いのか?どちらにしても、暑くなくていいわー(*^^*)でも、気温の変化が激しすぎて頭痛が止まらないのが嫌だわー(><。)この暑さ!今年はお盆までだといい
皆さん、こんにちは!「もみほぐしともよ〜天気とカラダ」オーナーのともよです前回の投稿では、「天気痛(気象病)」の症状や原因についてお話ししました。「まさに私のことだ…!」と感じた方もいらっしゃったのではないでしょうか?「天気痛だから仕方ない」と諦めてしまうのは、もう終わりにしましょう「もみほぐしともよ」の「気象ケア整体」とは?当サロンの核となる「気象ケア整体」は、健康気象アドバイザー(現在取得中)である私が、皆さんの天気による不調に特化して行う、特別な施術です。気圧や気温の
こんにちは。🌽とうもろこし抑制栽培で出やすい症状が表れました!初めて見る~👀その名もタッセルシード現象ちょいとカッコイィー名前↓↓↓我家の🌽タッセルシード(雄穂種子)【症状】・トウモロコシの葉が内側に巻かれて筒状を呈する症状。【原因】・干ばつ、除草剤、生育中の気温の変化。【対策】・出芽から初期生育期間を含め30°C以下で管理。・育苗中は午前中に潅水を行い、お昼頃に乾いているようであれば再度潅水。・ハウスやトンネル栽培では換気による温度管理に注意しつつ、乾燥にも
7月に入って夏らしい暑さが続いていますが、ふと気づいたことが…。セミ鳴いてなくない、、、?例年なら朝から「ミーンミーン!」と大合唱なのに、今年はあまり耳にしません。子どもたちと公園に行っても、セミの抜け殻もなかなか見つからないんですママ友たちも同じことを言っていたこの話、自分だけじゃなくて保育園のママ・パパ友たちに聞いてみても同じように感じていました夏の始まりを感じさせてくれるはずのセミの声。なんだか物足りない夏になってる気がします。梅雨は短かったのに…なぜ?今年の梅雨
皆さまこんばんは(^o^)昨日、今日と雨の敦賀ですが…まだ梅雨入りはしていないそうです昨日は福井市で沢山の蛍が見れたんだそうで〜〜蛍は気温が高くて、湿度も高く蒸し暑い日曇っていて、月の明かりがない日風がきつくない日に多く飛ぶようですネットよりお借りしました。子供が小さな頃、敦賀市の山村に蛍を見に行きました蛍って幻想的で綺麗なんですよねその山村の黒河川には、色々な伝説があって…小学生の頃宿題で、敦賀市の伝説を絵と文章でまとめてた娘と一緒に調べに行った事を思い出しました黒河
こんにちは、^^ご訪問ありがとうございます、^^昨日ブロ友さんから「キュウリの花が咲いていますか?」と質問がありました、^^よく考えてみるとあまり咲いていないかな〜(´_`。)第3弾キュウリは7/10直播ですが花が少し咲いています、(上の写真)この花が咲いた時第1弾のキュウリも花が沢山咲いていました、^^その頃ちょうどとても涼しい日がありその翌日咲いていたのです、^^しかしそれ以来あまり花は見かけなかったかな。ネットで
\おはようございます/なにかのご縁で訪問して下さりありがとうございます今朝の気温は15℃昨日の夜もそれくらいでヒヤッとする感じがちょうどよくてよく眠れました日中はまだ暑いけど朝晩が涼しいと本当に過ごしやすいです今日の最高気温は28℃の予報です昨日のよるごはん。最近のブログは『冷やし中華』の投稿をよく見かけたので私も作ってみました普段は市販の麺を使ってしょうゆベースでタレを作くります今回はちょっと気分を変えて北海道・余市町の『りんごのほっぺ冷やしラー
春夏秋冬を通して、パリは、一日の気温の寒暖の差がとても激しいのです。これまでは、真夏でも、日中は、とても暑い日があっても、夜になると、気温が下がり、湿度もないので、夜、帰ってきて、アパートの建物の中に入ると、スッと涼しくなり、そんなに寝苦しいということもなかったので、クーラーもいらないくらいでした。ところが、ここ数年は、夏は異常に暑く、今年の夏は、42℃という猛暑を記録しました。しかし、これも、いつまでも、引きずるかと思えば、そうでもなく、翌日には、スッと気温も下がりま
嬉しい報告をいただきました。ーーーーーーーーーーーー耳つぼジュエリーのおかげで雨が降ったにもかかわらず頭痛もおこらず、楽しくルンルンで過ごせました!かゆみもありません!今朝もかなり気圧悪いし、これから下り坂なのですが、そんな中でも、あれ?頭痛いかな?氣のせいかな?くらいで済んでいてびっくりしています!耳つぼジュエリーすごく私に合っていると感じました。私の氣分をあげて頂きありがとうございます。ーーーーーーーーーー耳つぼジュエリーをはじめて体験して頂いた