ブログ記事2,652件
こんばんはmihoです昔から和食中心で育った私。皆さんもそういう方は多いと思います。砂糖をたっぷり使っていた今までの煮物和食中心だった我が家もある時期までは、健康に育ってきたのではと思っていました。そのある時期とは、父親が糖尿病になったことがきっかけでした。わかったことは、それまでの我が家の和食は、和食と言っても味付けがとても濃いということがわかりました。いわば、「お惣菜屋さんで売っているようなご飯
先日、実家から美味しいお野菜達が、たくさん届きました父が自宅の畑で作っている、大根やアサツキ。他にもパセリや葉物野菜も❗️そして知り合いの方から、たくさんいただいたというタケノコやわらびも送ってくれましたしかも母が丁寧に下処理までしてくれていて、ありがたい‼️お野菜達のほかにも、母の手料理や子供の頃から食べていたソーセージまで入ってて、心遣いに感動しちゃいましたもちろん家族みんな大喜びで、手料理はあっという間に完食しちゃいました送ってくれたお野菜も、いろんなお料理で楽しもうと思いま
こんばんは昨日信楽へ出かけただけで、残りのGWは実家でゆっくりです!上げ膳据え膳2日目の晩ごはん♪信楽で食べて来て、お腹いっぱいなので、あっさりごはんです!☆ほっけの干物☆アジの刺身(大人)☆まぐろとサーモンの刺身(子ども)☆じゃがいもと玉ねぎの味噌汁☆冷奴美味しかったです✨️いつもこれぐらい、あっさり食べたいものです今日の朝ごはん嵜本ベーカリーの食パンとコーヒー♪昼ごはんの焼きそば子どもみこしやっておられました!役員の方々、お疲れさまですm(__)mおやつに昨
GW〜🌺皆さん楽しい連休お過ごしですかあの渋滞を見ると近場でいいや〜と思うのですが、、今年は3日のみ晴れ!!この日に遠出して楽しませたかった!のに・・闘病記の夫が晴れてる内しかできないと、、掃除になったのでした。融通が効かないと言うのか、、2階のカーテンを洗い、窓を拭き掃除除菌シート大量に使い拭いたの。カーテンレールの修理まで始める夫・・。お陰で、きっれい、すっきりに整いました。が、その後に夫婦大喧嘩!絶対曲げなぃ夫、、人の思いに寄り添えない、、聞かない?耳を傾けなぃ?
あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願い申し上げます元旦の朝は母の手作りのおせちで迎えました今年も母の手料理でみんな健康で新年を迎えられることに感謝です毎年「もう来年はむり」と言っていますが今年も家族のためにがんばってくれました!ありがとう花びら餅も手作り慣れ親しんだ母の味木曽家の名物⁇となったのぼりたつくり!笑今年もみんな上を向いてました地元のお野菜の煮物お花も母の思いつき自己流ですお年玉頂いた縁起物のナッツをみんなで割りながら頂き
こんばんは。アラフィ婦宇宙&教育ダイアリーの結花です。皆様、祝日いかがお過ごしでしょうか?①私は、子供達を連れ、私の実家を訪ねました。84歳になる母の手料理を久しぶりに頂きました。母は、料理が上手なのでとにかく美味しい!普通の料理が美味しいです。子供達もたくさん食べていました。鯛そうめん↓②子供達が小さな頃は、子供達と一緒に実家に帰っては、母の手料理を食べることが楽しみで楽しみで。私も料理をすることは好きで得意なの
こんばんは。今日はお風呂に入る前に夕飯を摂りました。今日のメニューはお好み焼きで、結構美味しく、おかげでお腹もかなり膨れました。今回は母が5枚作ってくれましたが、ここで2枚食べて、残りは明日、2枚を私が仕事に行く前に・1枚は母が食べる予定で明日もこれらを食べるのが楽しみです。毎日こうして母の手料理を食べられる自分は幸せで、感謝してもし切れないぐらいです。
日曜の朝早く叔母から電話がありました。『近所の人から筍いっぱいもらって煮しめたけん、今日姉ちゃん(母)外出させてよかやろうか?』木曜日にお墓参りに連れて行ってくれたばかりで大変恐縮でしたが、叔母の気持も嬉しかったし、筍が大好きな母も喜んでくれると思って勿論お願いしました本当に本当に有り難くて、少しウルっとしました💧叔母に感謝の気持を伝えると『小麦ちゃん達が喜んでくれるけん叔母ちゃんも嬉しかとよ。できることはするけんね』と言ってくれました。この叔母には感謝してもしても足りませんし、昨年
先日、実家の庭に生えているアイヌネギ(行者ニンニク)を使って母がパスタを作ってくれました。【アイヌネギ】アイヌネギはニラとニンニクを掛け合わせたような味で今しか食べられない春の山菜。とても美味しかったです。そして食後は母が育てているお花を鑑賞〜【クンシラン】【ハイビスカス】【砂漠のバラ(アデニウム)】【シラネアオイ】そして桜も開花〜札幌もようやく春らしくなりいろんなお花が咲き始めていい季節になりましたね。今年もたくさんのお花を愛でて楽しみたいと思います。
2013年4月17日の記事NAVERスターコラム:G-DRAGON子供の頃の事は、あまり覚えていないんですこんにちは。NAVERスターコラムの読者の皆さん。もう最終回だなんて、残念です。^^最終回なので、今日は僕が子供の頃の姿をサプライズ公開してみようかと思います。僕はおかしくも、子供の頃のことをあまり覚えていないんです。母から「あんた子供の頃、ここに来て本当に嬉しがってたよ」と言われれば思い出しても良さそうなものですが、全然思い浮かばないんです。両親から昔の写真を見せられても、「本当
夕飯を出すと、まず息子の第一声「えー、これかよ…」こっちは一生懸命作ったのに、その一言で心がグサッでもここで怒ったら負けなので、グッとこらえて様子見。しぶしぶ箸をつけたかと思えば、気づけば皿はピカピカ。(ちょっと待って、それさっきまで嫌がってたやつだよね⁉)心の中でツッコミを入れる私。しかも「おかわりある?」とか聞いてくるど、どっちだよ…しかも、おみそ汁ひと鍋なくなる勢い…結局、文句はただの反抗心で、味
恋しくて〜恋しくて〜💓みなはまふくはん母の手料理が食べたくて。はぁ。。食べたい!恋しい🥰さっき母に電話して近々実家に行くわ!と伝えました。ええ。。ちゃんとご飯食べたいことは伝えてますのよ。今日は実家は天ぷら🍤らしい。ええなぁ〜。近々実家に帰省しよう。ゴールデンウィークに実家に帰省しなかったしね。母の手料理が恋しいよ〜😱😅😓
こんばんは本日実家より帰って来ましたお寿司や中華料理、母の手料理などなど美味しい物をたらふく食べて来ました田舎ならではの楽しみゆっくり出来ました帰りはもつ鍋食べて帰宅しました美味しかったおごちそうさまでした
今年も、GWは函館の実家に来ています。あと少しで96歳を迎える母が、一人暮らしをしていて、来られる時は、出来るだけ来ようと思っています。そして、この時期の、楽しみは桜満開です(⌒▽⌒)この日は、夕方到着の飛行機で帰省、お花見は、明日のお楽しみにして、スーパーでお酒を仕入れて、早めの夕食とします。市内に住んでいる姉が、市場で活イカをみつけて、差入れしてくれます。函館のイカ刺しは、身がぷりぷりで最高(*^^*)これを食べたら、本州のイカ刺しは・・・「あれ
松屋トッププロになった旦那()。1カ月単位のため、もうすぐその恩恵は切れてしまうのですが。最後の最後で大きな大きな企画がやってきましたポイント2倍松屋アプリ「ゴールデンウィーク松屋ポイント2倍キャンペーン」開催!|松屋フーズ松屋アプリ「ゴールデンウィーク松屋ポイント2倍キャンペーン」開催!のページです。www.matsuyafoods.co.jp松弁ネットからのテイクアウト注文はポイント2倍ブラック会員は松弁ネット注文だと20%還元