ブログ記事6,495件
今朝、バタバタで出勤して←いつもですけど(T∀T)会社でも忙しくて気が付かなかったんですがスマホが無くて~会議室や実験室を何度も移動してたから、どこかに置いてきちゃったのかと思って探したけど見付からず『そもそも持ってきた』って聞かれて自信がなかったので昼休みに帰宅して探したらありました~クッションの所に普通に置いてありましたそういえば…洗濯を干しながら、邪魔で投げたかもとりあえず、あってホッとしましたよ~また失くしたら洒落になりませんからね今朝のお弁当作り。私はいつも、ま
針と糸のblogへようこそ🪡🧵洋裁の事・バッグや小物作りの事、愛犬との日々を綴ってます。縫製工場の経験から私が知っているミシン縫いのコツ、新しく発見した事などを書いてみようと思ってます。甲状腺機能低下症という愛犬の持病の記録も書いていきますので、同じ境遇のワンコを飼ってる人と共有出来たら良いなと思います。やっとトリミングできました❣️もう子グマにしか見えない💦たくましく育ってます。4月になったら11才になるレン君こ
昨日、令和2年9月10日の大安にわが家の地鎮祭つつが無く執り行いました色々なご助言いただいた皆様本当にありがとうございました先に、簡単な自己紹介…40歳夫&35歳妻&ワン東京都下の33坪の角地に三井ホームで小さな家を建てています→自己紹介ページ←地鎮祭には私たち夫婦と犬に加えて義理の父母も出席しました。残念ながら実父母は欠席…コロナが怖いからしばらく上京NGです。。地鎮祭中緊張して、要所要所でパニクる私…でも三井
今日は土日の家事について書いていきますね!こんなお悩みありませんか??せっかくの土日休みなのに朝から、ずっと家事をしている。子ども達もなかなか起きてこないし手伝わない朝、洗濯が終わったら次はお昼ごはんを考えなきゃお昼ご飯が終わったら、洗濯物を片付けてあ~~もう夜ごはん何にしよう???もう、夕飯を作るころにはぐったりしていて今日も自分のことができなかったと1日が終わってしまう。そんな人にむけて自分の時間をつ
おはようございます昨日の午後はスタッフが急遽1名減になりまだ一人前になれてないスタッフ2名と…間違えが多く、それも確認しながらの仕事仕事の段取りも出来てなくほんまにぐったりなんで段取りがあんなに出来ないのか?でも、その段取りが出来てない入職6ヶ月のスタッフ最後の患者さんが、来院時に持参してと電話で診察段取りする際に伝えた事全て出来てなくて…その人の事、あんなんでよく社会人してるなぁって…その言葉、そのままあなたにも返したい自分は仕事出来てるって思ってるんやろうなぁ
たくさんあって大変です。コンクリート基礎や梁に配管を貫通させたい場合に、このスリーブ管をコンクリート打設前に設置します。このテープを貼っておけば、コンクリートが管の中に流れ込みません。段取りがたくさんあって大変です。お疲れさまです。
【加筆しました】美しい仕事や、効率良く仕事をしたい方は、是非試してみてくださいブログご訪問ありがとうございます。仙台で起業して12年目。営業・集客・200億商社元営業部長の経験。実績豊富な個人ビジネス専門コンサルタントSophia’sColor代表漆沢英一です。仕事を進めるうえで必要とされる二つの能力あなたは起業家として、自分のビジネスを成功させるために日々奮闘していることでしょう。しかし、仕事をする上で、どうしても時間が足りないと感じることはありませんか?やりたいことややら
✨こんばんは✨m(__)m✨今日も一日お疲れ様でした✨冒頭でごめんなさぃ(´θ`llll)ちょぃ💧ぐちを聞いてくださぃ今日は仕事でもっと段取り良く考えてやりなさいとおこられました~段取り良く、くめるほど心に余裕がありません突然予定は変更になったり合わせるだけで必死目の前にある仕事をこなすだけで手一杯なのが本音そんな賢くないし💧💧💧話が脱線してしまいましたごめんなさぃこんばんも見て頂きましてありがとうございます💓本題に入りましょう~数年着ていたから(´θ`llll
春を感じる瞬間は?春の香りがするときとあちこちで春songや桜🌸songが流れ始める瞬間かな▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちはここ数日、春というより寒さで震えておりましたそんな中しっかり【健弱】の日には耳鳴りや口内炎ここ最近では足底筋膜炎…などなど痛みのオンパレードに難儀しておりました本日は、【子】のときみなさんの本日の運気は…火星プラス【達成】火星マイナス【健弱】水星プラス【停止】水星マイナス【陰
《日本習字》うえはら習字教室(大阪府池田市)4月号が始まりました。小学6年生から中学部継続の生徒も数名います。小学生までとは違い、中学生は、教室を開いてる日時はいつ来ても良いことにしています。大人の方の時間でもオッケー。基本の曜日を決めつつ来れない時も欠席、振替の連絡もしなくてもよく、自分でスケジュールを組み、自分で段取りをして、続けやすくしています⤴️⤴️⤴️中学生から始めるのも大歓迎です何事も遅い!ということはありません🥰🥰🥰●●●●●
段取りは大事。幼稚園先生の皆さま保育士先生の皆さま日々の業務おつかれ様でございます。今の時期、忙しさ倍増かと思います。私も毎日日々の業務に駆け回っております。日々の保育は言わずもがな、帳票類や連絡帳新しいクラスの準備など…私もひしひしと感じます。本当、優先順位を考えて段取りよく…と感じます。ちょっと疲れているのかな?さ、元気出してかわいい皆さんのためにがんばります。幼保先生のための楽譜、あります!#こりすのマーチhttps://store.piasc