ブログ記事708件
あなたの「しあわせ✕キャリア」を応援する株式会社KEYROLE兼吉ともこ(かねとも)です。シューマッハ・カレッジを御存知ですか?マハトマ・ガンディーの非暴力と自立の思想に共鳴し、2年半かけて、核大国の首脳に核兵器の放棄を説く1万4000キロの平和巡礼を行い、1973年から英国に定住したサティシュ・クマールと、E.F.シューマッハー(イギリスの経済学者、『スモール・イズ・ビューティフル』の著者)が、ガンジーの思想を引き継ぎ、イギリス南西部に創設した教育機関です。そのシューマッハ・カレッ
【保谷校】合格体験記合格おめでとうございますM・Hさん(明保中学校)合格校武蔵野北高校拓殖大学第一高校武蔵野大学高校第一志望校に合格できてうれしいです。僕は夏休み終わりごろから本格的に勉強し始めて、始めるタイミングは遅かったけれど真面目に取り組むことができて良かったと思います。そのおかげで入試本番は本来の力を発揮できました。先生にはたくさん質問をしました。僕がいまいちよくわかってない様子でも、わかるまでわかりやすく教えてくれてありがとうございました。
去年、2021年(令和3年)4月に、武蔵野大学(人間科学部)人間科学科心理学専攻4年次に編入学したわけですが、通信教育課程ではありますが、今年、2022年(令和4年)3月に無事に卒業できました!!武蔵野大学卒業証書・学位記しっかりとしたケースに収納されていました。学位記ケース学位記(中身)今回の心理学専攻のコースでは、2単位科目と4単位科目が混ざってますが、下記の自動履修の科目での勉強できる単位は全部で63単位。心理学
こんにちは!長きに渡る私の通信制大学選びの冒険譚、ついに最終章です!前回のブログでは、通信制大学で看護学士を目指す道のりに潜むまさかの落とし穴について熱く語りました。単位を集めるだけじゃダメ!「大学卒業」の肩書も欲しい!そんな私のわがまま過ぎる願望を満たしてくれる通信制大学を求めて彷徨い続けた中、最終候補に残ったのは、大手前大学、放送大学、そして武蔵野大学。この3大学は、正科生として在籍しながら、看護学士申請に必要な単位を科目履修生として積み上げられる通信制大学です。(202
親戚で集まり小金井公園でバーベキューをやろうと思っていた矢先、近所のMUFGPARKでもバーベキューができるようになったらしいので下見してきて、とバーバに言われ、初めて行ってきました。MUFGPARK。みんなが知ってるMUFG(三菱UFJフィナンシャル・グループ)。https://www.mufgpark.mufg.jp/MUFGPARKMUFGPARKは、緑環境(Nature)、スポーツ・健康増進環境(Sports)、交流・交歓環境(Communication)を備えた施設です。
3年制の看護専門学校を卒業して正看護師として働いていたわけですが、この度大学卒業同等資格として看護学士を取得しましたカナダに留学していた時に移民手続きの件で大卒が有利であることや、カナダでは正看護師になるには大卒が必須など色々情報を掴んでいく中で看護学士の重要性を知りいずれは学士を取りたいと思っていたころ…コロナで留学先のカレッジが完全にオンライン授業へ切り替え。そのタイミングで武蔵野大学の通信制の看護コースを開始し、2020年秋から2021年の春に必要な31単位以上を全て取り終えました。
【保谷校】合格体験記合格おめでとうございますI・Cさん(武蔵野北高校)合格校法政大学現代福祉学部社会福祉学科日本女子大学人間社会学部心理学科日本女子大学人間社会学部社会福祉学科東洋大学福祉社会デザイン学部社会福祉学科日本大学文理学部社会福祉学科武蔵野大学人間科学部社会福祉学科他多数私は中学生の頃も朋友にお世話になりました。朋友の先生方は優しく話しやすいため様々な相談をすることができました。また、季節講習の際には、部活の予定や学校の予定などを考慮し柔軟
認定心理士の取得が確定して、現在、申請中です。記載間違いがあり、送り直して問題なければ認定料を支払って登録となります(^^)V手に取るようによくわかる!他人の心理と自分の心理(青春文庫)[おもしろ心理学会]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}認定心理士取得確定!
こんばんは、紫陽花です。自動的にログインできなくなっており、かなり久しぶりにアメブロを開きました。日曜日に、通信教育部の地域懇談会というのが開かれたので10月の入学以来、初めて武蔵野大学に行ってまいりました!!正門。すごく立派!緑豊か!浄土真宗ですので、親鸞聖人がいらっしゃいます。築地本願寺から始まった大学です。私、伺ったことないので近いうちに行かなければという思いに駆られました創立者である仏教学者の高楠先生のお言葉✨日本の仏教経典(大正新脩大蔵経)を編纂した偉大な先生です。武
タイトルにもありますが2021年3月をもって、和歌山大学を退学します!!!そして、2021年4月から、通信制の大学に編入しようと思います突然の報告になってしまって、すみません今日はそれについて、ブログで書きたいと思います2020年4月僕は和歌山大学6年目を迎えていました新型コロナが猛威をふるい、和歌山大学は全ての授業がオンラインになりました僕自身は、体調が徐々に良くなってはいましたが、それでも大学の卒業にはたどり着くことができていませんでした休学、復学を繰り返したり、復学しても