ブログ記事10,037件
中央線武蔵小金井駅より徒歩10分ほどの場所にある尼寺へ行きました。三光院さんこういん桜の花びらがひらひらと舞い境内がほんのりピンク色に🌸こちらで皇女や公家の息女出身の住持、尼宮さまのためにつくられた竹之御所流精進料理をいただくことができます。始まりは最中から。サクサクの最中と直前に詰められた餡の相性抜群。皇室ゆかりの尼寺文化は一般的な尼寺とは一線を画します。食事の有無に関わらず来客にはお薄でおもてなしが伝統だそう。お煮しめ高野豆腐の含め煮大和芋の海
こんにちはジェルネイルサロンネイルホリック三鷹駅徒歩2分三鷹店大岡です今日ご紹介するお客様ネイルは・・・夏感満載のフルーツネイル♬12400円ボリュームあるアート事前じお時間ご相談下さい♪カラーチェンジも無料で出来ます(´∀`)ぜひお試しください♪
<モーニングその3481>武蔵小金井モーニング。「モーニングセット」がメニューに加わったと知ってまた訪問したいと思っていた『WISEMANCOFFEE(ワイズマンコーヒー)』の武蔵小金井駅南口店へ再び!前回モーニングした時の記事はコチラ『モーニング◆WISEMANCOFFEEワイズマンコーヒー武蔵小金井駅南口店@武蔵小金井』<モーニングその2856>武蔵小金井モーニング。今年2月にオープンされた『WISEMANCOFFEE(ワイズマンコーヒー
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。昨日歩いて通勤したら、なんと靴ずれができてしまいました血が出るほど!歩きやすいスニーカーがほしいですね。**********今日はフリーステッチ基本のきの最終日の予定でしたが、今月に入ってすぐにコロナになり、全くレッスンの準備ができなかったため、来月に延期とさせていただきました。生徒さんたち、本当にごめんなさい!そしてありがとうございます!
初めまして。タイ古式ストレッチフラミー店長のトモコです。ゲームやアニメ大好きな私が縁あって、タイ古式屋さんを始めることになりました。元々武蔵小金井には10年近く住んでたので、武蔵小金井でお店を始められる事を嬉しく思います!武蔵小金井駅から徒歩2分の場所です。〒184-0004東京都小金井市本町1丁目18−14松島ビル207※7月OPEN予定タイ古式ストレッチフラミー·〒184-0004東京都小金井市本町1丁目18−14松島ビル207指圧
桜の季節直前の武蔵小金井を歩いたこの日そろそろゴールの武蔵小金井駅というところで立ち寄ったのが「創作うどんダイニングかもkyu」というお店です実はこの日のコース上でこちらの移転前の旧店舗を目にしていて、田舎うどんかもkyu(東小金井/うどん)★★★☆☆3.33■予算(昼):~¥999tabelog.comお昼は特にここというお店を決めぬまま来ているなか、その新店舗でいただいてみるというのも面白いかなというくらいの気持ちでやってきたのですが…iPhoneのGPSによればこのあたり
子供の深爪矯正についてご予約はこちら☆☆☆☆☆☆☆深爪・爪の形・巻き爪・年齢の出やすい手元のお悩みを解消します☆☆☆☆☆☆☆ただいま7月のご予約までお受けしています。www.tumeya.com『集配専門クリーニングのご紹介です』集配専門クリーニングのご紹介ですクリーニングのホームページはこちら今日はネイルのお話ではなくてクリーニング屋さんのご紹介です。衣替えの季節は特に、クリーニング…ameblo.jpTUMEYA【ネイルのお店つめや】武蔵小金井駅北口巻き爪矯正・深爪矯
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。パターンメーキングの生徒さんからいただいたご質問の回答をシェアします。縫ったものの縫い代は、割るなら悩みませんが、片倒しにする場合どちらに倒すのかの目安があるのか、とのご質問でした。既製服の場合、大体このようになります。基本を覚えておくと、違う服を縫っても応用で使えますよ。縫い代は、後ろ高、中心高、右高、上高が基本と思ってください。つまり、身頃
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。今日は春分の日。昨日の雪には驚きましたが、もう寒い日には戻ってほしくありませんね。いよいよ桜の開花がたのしみになってきました。祝日ですが、午前も午後もみっちりレッスンでした。**********「地縫い」という言葉をきいたことがありますか?地縫いとは服などを縫う時に生地を縫い合わせることを言います。その時に使う糸を「地縫い糸」といいます。
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。**********パターンメーキング教室の基礎コースを修了すると、製図実践コースに進んでいただけます。基礎コースはホントに基礎ばっかりなのですが(それがないとパターンは理解できないからね)製図実践コースでは、習ってすぐに作って着れる服のパターンをお教えしています。先月のテーマは、3面体のAラインワンピース。脇線まっすぐのどーんとした
先日のニットカフェ@国分寺カフェスロー、定員オーバーでの開催となりました。最初はぎゅぎゅっとつめて座っていただいていたのですけど、そうなると、講師が隙間にはいれなくてわたしの体の幅の問題もありますけどね、…どうしよ…となっていたのですが、スローさんが途中で席を広げてくださって、なんとかいつものペースに戻せました。かぎ針編みはじめてさん、棒針編みはじめてさんは仲良く近くに座っていただきました。棒針はじめてさんはもともとかぎ針編み教室九左衛門に通っていた生徒さん。お仕
いつもご利用ありがとうございます。もみの匠武蔵小金井店です。暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。この暑い中、ご来店頂けますお客様に感謝を込めて不特定の曜日、時間に通常ボディケア60分3900円のところを300円引きの3600円にて提供させて頂く題しまして『ランダム割』を始めます。提供するお時間もスタッフもランダムにはなりますが、何卒ご利用いただけますと幸いです。注意点としましては、ポイントカード満タンとの併用ができませんのと、原
@lifetimeseitai←健康的に痩せたい方はこちらから♬もともと基礎代謝量が低い人は、どれほど食事量を減らしてもすぐには体重が変わらないでしょう。基礎代謝とは、人間が呼吸などの働きをするときに放出されるエネルギーです。食事として摂取されたカロリーは、通常であれば代謝として体の外に出ていく仕組みとなっています。基礎代謝とは、何もしなくても体が生きていくために必要なエネルギー消費量であり、筋肉量、年齢、性別などにより個人差があります。これにより、体重が減りにくく、ダイエットが
花粉で朝からぐじゅっとし始めるここ数日…うーん、やはり耳鼻科にいかなくちゃだめなようです…(;つД`)トホホ●ベレー帽●(レシピ:ハマナカ株式会社)リッチモアの今季新作糸コラージュとド定番のパーセントを引き揃えて編む作品。コラージュのピンクとパーセントのグレーの相性がよくて派手すぎず、地味すぎず、なんとも素敵な作品に仕上がりました。もう1つ違う色で編むそうですよ~。この日は風が冷たかったこともあってこのまま帰宅されましたー。●ねこバッグ●(レシピ:ハマナカ株式会社
こんにちはジェルネイルサロンネイルホリック三鷹駅徒歩2分三鷹店大岡です今日ご紹介するお客様ネイルは・・・ワンポイント万博ネイル♪6400円カラーチェンジも無料で出来ます(´∀`)ぜひお試しください♪
外出ついでに武蔵小金井駅前広場から小金井街道で繰り広げる夏の風物詩「小金井阿波踊り」を視た。始まったのは、少し暑さが収まった午後4時半過ぎだった。阿波踊りといえば、冗句で「踊る阿呆に視る阿呆」というのがあるけれど、視る阿呆でした。真夏のパワーをいただいた。☆☆ご訪問ありがとうございました。それでは、皆さま、水分補給・暑さ対策して、今夜も乗り切りましょう♪にほんブログ村に
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。昨年7月から作り始めたウクライナ刺繡のルシヌィク。完成しました!今年のウクライナ刺繡プロジェクトはルシヌィクを作ります。ルシヌィク、聞きなれない言葉だと思います。ウクライナのタオルのことだそうです。タオル、といっても顔を拭いたりするよりは、部屋を飾ったりするものではないかと思います。ステッチイデーVol.40にウクライナ刺繍の特集記事が
こんにちは。とある鉄オタです。昨日6月16日、武蔵野線の船橋法典、市川大野、東松戸、新八柱と中央線の武蔵境、東小金井、武蔵小金井、国立の発車メロディーがIKSTシリーズに変更しました。全駅が日中変更です。武蔵小金井駅は1,2番線はご当地メロディーのため、3,4番線のみの変更です。発車メロディー変更危険度:赤色…危険オレンジ…警戒黄色…注意水色…まもなくワンマン化発車メロディーの変更によって各発車メロディー残りは、船橋法典の1番線で使われていた、"遠い青空V1"は
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。このところ歯が痛くて、痛くて。歯医者さんに訴えてはいるものの、虫歯ではないといわれ。。。また週明けにもう一度言ってみます。くすん。**********刺繍には大きく分けて、フリーステッチとカウントステッチがあります。フリーステッチは、フランス刺繍とか欧風刺繍といわれることもありますが、布に図案を写してから刺す刺繍のことをいいます。それに対し
暑かったり寒かったり、でも、そろそろ本格的に暑さと梅雨がやってくるんですかね?体調に気を付けて過ごさないといけませんね。さて、最近の生徒さんの完成作品をご紹介。●ペットボトルカバー●(レシピ:内藤商事株式会社)ナイフメーラ(生徒さんの作品の色は廃盤色)1玉で編める作品。参加されるようになってからすぐにウエアを編み始めたのですが、大物の間に気分転換に小物を。スレッドコードの編み方もマスターして、サクッと完成!ちょっと達成感を味わって引き続きウエアへ~。●ダブルデル
皆さまこんにちは^^スピリチュアルカウンセラー関本ゆかりです。9月開講の講座のご案内です。こちらの講座は今期をもってしばらく休講いたします<(__)>常に進化しているこちらの講座一言でいえば講座内容を知る度、生まれ変わったような新しい気持ちになれる。人生を送る勇気もついてくる今まで見ていた世界の捉え方が変わるのです肉眼にうつらない世界観(霊的な考え方霊性の高い感覚の場所)に触れたり知ったり理解することで自分の人生を考え直すきっかけにもなる。もちろん知識をつけたい