ブログ記事7,906件
皆様、こんにちは!旭川‟とにかく明るい”顔ヨガインストラクターの瀬戸夏加ですさて、今日はタイトルにもあります「表情筋は鍛えない方が良いのか?」ということについてのお話ですというのも、最近、雑誌やSNSなどで、「小顔になる為には表情筋は鍛えない方が良い」とか、「表情筋トレーニングで顔がたるむ」といった、表情筋トレーニングに対する批判的な見解を見掛けることもあり、ちょっとショッキングな表現にビックリ顔ヨガインストラクターとしても、
新型コロナのCt値を35以下に下げてください。昨今、新型コロナ第三波が拡大し、再度、緊急事態宣言が検討されています。しかし、再び、緊急事態宣言を出せば経済への打撃ははかり知れず、年末年始は飲食店や旅行会社をはじめコロナ禍で打撃を受けた業者達の倒産ラッシュになりかねません。現時点でも、日本の自殺者数も7月から4か月連続増加していて、10月は去年に比べ4割も増加しています。新型コロナの陽性者の80%は無症状で、人にうつす感染力はウィルスの量にもよります。「日本のPCR検査Ct(カットオフ)
不妊治療助成金の年収制限が撤廃されましたね治療をあきらめようと考えていたもしくは、高度不妊治療を経済的理由で躊躇た多くの人たちにとって、朗報ですよね!ま、私は年齢制限の方に思いっきり引っかかっているので年収制限が撤廃されても完全自費治療!!!かなりキツいーーーww不妊治療も長くなるといろんなことを考えてしまうワケですがあまりに無知だったこと仕事の目標や目先の楽しいことにばかりに目を向けていたこと自分自身の愚かさに苦笑いしつつ
いつもありがとうございます。感謝しています昨日は、メンタルクリニックの定期受診日でした。9時の予約ですたが、時間より早めに到着し、椅子に座って順番を待っていました。予約時間になっても呼ばれなくて・・・次々と患者さんは診察室に入っていく。待合で待っている人は、スマホを観ている人がほとんどではないかと思います。入院もあり、色んな患者さんが廊下を歩いている。その姿を観察するのも面白い。私は、1冊の本を持っていき読んでいました。1時間
いつもこのブログをお読みいただき、ありがとうございますダウン症特有の顔つき。これが社会での大きな偏見の原因になっていて、ダウン症をもつ人々がもっと生きやすくなるようにと、子どもたちにこの特徴を緩和させる美容整形手術と、舌を切除して短くする手術を施していた期間がイスラエルであったという書籍を読んだことがあります。この特徴的な顔貌を気にする親御さんは、日本だけではないのだなと思いました。美容整形手術を行った結果、確かにその子どもへの偏見は低下したことが
越谷市でベビーマッサージ・ベビースキンケア・ファーストサインが学べるお教室「ぴよぴよの森」を主宰しております3児のママ(小5・小3・3歳)佐藤と申します。東武スカイツリーラインなら「新越谷駅」武蔵野線なら「南越谷駅」下車。子育てサロンヴァリエからも徒歩6分♪(佐藤産婦人科さん・カスミ近く)ぴよぴよの森は、アクセス便利な赤ちゃんとママの為のお教室です。お待たせしました!!ついに3月より対面レッスン再開します!!参加された方が、口々におっしゃる言葉。「参
こんばんは今日は息子のひな祭りお遊戯会で晴れ舞台を観にいきました立派にこなしてて素晴らしかったです太鼓も歌も舞踊劇も最高さてようやく私の手元にこの子達が届きました子宮頸がん啓発のリボンバッチ、マグネット、リーフレット何かというと私は、子宮頸がんサバイバーと言いますか、確定は上皮内がんなので0期でセーフだった人です。ややこし〜私は幸い自覚症状があって病院に駆け込み見つかったタイプです。詳しくは今後書いていくとして…最後の手術から早8年が過ぎました。この間も定
そろそろ原発性アルドステロン症の結果が出るかと思いきや、まだかかるそう。また、それとは別に血圧が安定しないので、退院は伸びることとなったそうだ。テレビや電話も小さい声ならOKだから個室に変えてもらえば?と提案したけれど、個室は机がないから今の方が使い勝手が良いらしい。3300円助かった😛消毒キット(カテーテル出口部)を少し足して持っていかねば。前は気の合う、透析導入の人がいたけど、今回は話し相手が居ないだろうから、チャットとメールで頑張ってね😂朝ごはん昼ごはん晩ごはんそう言えば、
昨日は聖地でたくさん運動して来たヴィッツとテラ昨日は暖かかったのに今日は朝から小雨が降ってちょっと冷たい日になりました明日は試合だというのにちょっと寒いようですわ筋肉の痙攣に要注意だヴィッツとテラが毎日食べてる食事の写真ですサプリメントもたくさんですよ日々の激しい運動をこの食事が支えてくれてるしこれからの健康寿命にもとっても大きな大きな役割を果たしてくれています犬たちは自分で食事を選べません飼い主の正しい知識
歴史的な事件として報道されていた、アメリカ・ワシントンD.C.で発生した連邦議事堂襲撃事件。映像を編集すれば、歴史的な事件になりますが・・・これを見ると「えっ!?」って、話になりますよね!(笑)この映像は、作り物ですか?映画やドラマの様に、大掛かりなセットで撮影されたものですか??(笑)<アメリカの主要メディアと日本の主要メディアでの報道>トランプ大統領が主宰した集会で、支持者を扇動し、連邦議事堂に乱入させた。<裏側のストーリー>
すっかりタイミングを逃していましたが、、、昨年の12月にピンクリボンアドバイザー初級の試験を受けて、2月に合格の連絡をいただきました。ピンクリボンアドバイザーとは、乳がん検診、治療についての正しい知識を持ち、周りの人に乳がん検診受診を勧め、働きかける人です。(こちらのサイトから引用)合格率も低くなく(初級は9割以上のようです)、一冊の本を勉強する事で取得することが可能な資格で、中級は初級を持っていないと受けられないので、まず初級を受けました。また、自身がステージ4の乳がんを経験していると、
以前から言うように、今の「アメリカ」は1776年にイギリスから独立して誕生したアメリカ共和国(TheRepublicoftheUnitedStatesofAmerica)とは程遠く、その実体は1871年に詐欺まがいの手法で(しかし、合法的に)設立された「THEUNITEDSTATESOFAMERICA(株式会社アメリカ)」という民間会社である。「株式会社アメリカ」はワシントンD.C.という特区に内在し、その会社敷地内で運営される米国政府は、連邦法によりアメリカ合
いつもありがとうございます。感謝しています。ケアマネ試験で、合格する人と不合格の人違いは何か?それは、「行動」です。何度も不合格になっても勉強法を変えないそれでは、合格できません。一度、リセットしてください。そして、自分が何故不合格になったのか知識が足りなかったのか時間が足りなかったのか勉強法が間違っていたのか色々とあると思います。ノートに書きだして、これからどうして行けばいいのか?考えてみてください。
2月は学年末試験の月です学年末に限らず~中・高生はテスト対策をそのたびにしています。終わった後も、間違い直しをするのですが・・前回、「お琴の問題は全部できたんだよ」といったお琴コースの生徒さんがいました全部できた、といっていたので問題をそういえば見てなかったな、と思ってみせてもらったところ問題はなかなか微妙でしたつけ爪、深爪っていったい・・・股??竜尻??龍ではなく竜の字??お琴は、何の動物をイメージして・・象?ワニ?蛇?えー八橋検校はど
いつもありがとうございます。感謝しています。目標が叶う人とそうでない人の違いケアマネ試験で考えてみました。それは、3つあります。1つ目「ワクワクするイメージを描けているか」自分が、ケアマネ試験に合格して、その後、ケアマネさんになって働いているイメージを持っているかどうか?描けていなければ、漠然と「ケアマネ試験に合格したい」だけでは、夢は叶わないでしょう。描けない理由として・心にブレーキがある・やりたいことに対して時間の確保が出来て
kikiです!!32歳不妊治療歴約5年AIH6回→×凍結胚盤胞移植1回目6AB→×凍結胚盤胞移植2回目6AA→胎嚢確認○心拍確認×稽留流産男性不妊慢性子宮内膜炎治療終了不育症検査をするも特別問題なし凍結胚盤胞移植3回目→胎嚢確認◯心拍確認◯胎嚢確認後出血したため入院→退院妊娠8週退院後自宅安静中に再度出血→入院中🆕現在妊娠10週感じていることをリアルタイムで綴っていきたいと考えています。よろしくお願いします🤲※今回の話は祖父母世代の人全てがそうというわけではなくわ
さくら、大福、もみじに降りかかった柴犬に好発する遺伝子疾患GM1ガングリオシドーシスGM1ガングリオシドーシスとは脳や神経の機能に異常がみられる病気です。バランス感覚がなくなり、脚を引きずって歩くようになります。また、運動時に震えがみられます。症状が進行すると、様々な刺激に敏感となり痙攣を起こしたり、逆に無反応となったりします。5~6ヶ月齢までに発症し、通常13〜15ヶ月齢までに死に至ります。遺伝様式常染色体性劣性遺伝【遺伝性疾患とは】遺伝性疾患とは、遺伝子に変異
こんにちは。今日は少しまじめなお話。Instagramの方にちょこちょこと刺し子についての質問をいただきます。私はデザインの考案などはしていません。伝統柄やインスタでつながっている皆さんが考案されたものやアレンジされたものを自分なりの配色や刺し方で応用させてもらったり、そいうのが仲間内で楽しいな~と思ってやっているタイプなのですが、技法的なことを聞かれることが数年前から多くなっていました。最初は個々にDMでお答えしていることが多かったのですが、それも数が増えてくると個別に対応するこ
この夜は一緒にお風呂入っただけ…だって…ママいるもんしたくてもできないよ……パパも凄い我慢してたみたい……一緒にお風呂出なかったもんあっ!みんなはどぉなんだろ…中3の頃…まだまだ正しい知識じゃなく間違った知識の方が多かった頃じゃないかな…私もそぉだっただって主張してる大事エッチしなくてもおさまるなんて思ってなくて…主張してますエッチします花火あげますショボンって小さくなりますだと思ってただから焼け方エロくて主張してるパパの大事この夜エッチ
前田日明チャンネルチャンネル登録者数12.5万人チャンネル登録前田日明公式Youtubeチャンネル博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王—その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。その他の動画はこちらから!愛弟子・朝倉未来との対談が遂に実現!https://www.youtube.com/watch?v=h1oR6...【対談】朝倉海×前田日明〜前田が必殺技を伝授!?〜https://www.youtube.com/
こんにちは。アロマトローグのTomomiです。おとといのどうして精油を飲用したり原液塗布をしたりするのか?という記事にたくさんの反響がありました。シェアやリブログして下さった方コメントやメッセージを下さった方読者登録して下さった方ありがとうございます❤この記事は、日頃から思ってたことでちょっとダラダラと書いてしまったなーなんて思っています。まとめると*精油の飲用や原液塗布はフランスではアリですがきちんとした知識がある人がするべきもの(=責任が取れる人がやるもの
真実を隠し、捏造報道を繰り返す。その時点で、メディアとしての価値はありませんよね!「利」を得るのではなく、「負」を得てしまう。その「負」は、どちらかと言えば「害」とも言えるレベル。今さら感はありますが・・・アメリカの大統領選挙で、不正があったのか?無かったのか??答えは、「あった」。トランプ氏の2回目の弾劾裁判は・・・争点である「トランプ氏による扇動」という行為は無く、事前に民主党・バイデン支持者による連邦議事堂乱入が計画されていた。ということですから、全く意味の無いでっち上
皆さんこんにちは!旭川顔ヨガインストラクターとにかく明るい瀬戸夏加ですさて、今日は昨日の「表情筋は鍛えない方が良い」の真相①の続きです♡「表情筋を鍛えない方が良い」と言われてしまったのはなぜ?医学界の方の中には表情筋トレーニングに異を唱える方もいらっしゃいます。(逆に本とかでお墨付きを書いてくださる方もいらっしゃるのですが)それは、その先生の理論と合わないからなんです。身体はトレーニングによって鍛えられ、正しく行えば良くなるというのが証明
2011年3月、我々は、自民党や東京電力のせいで未曾有の放射能汚染に叩き込まれた。この事件が何をもたらすかと言えば、数年後(6年後~)の心臓・循環器病の激増、10~40年後の、発癌激増、それから最低7世代50年以上にわたって遺伝病の激増が見込まれていた。ところが、自民党政権・日本政府は、この情報を徹底的に隠蔽し、統計データさえ改竄して、日本国民から隠し通してきた。これまで公表されてきた政府系(厚労省)データから、被曝による影響を知ることはできない。しかし、日本には、たくさんの研
ダイエットがどうしてもうまくいかない…そんな人はHSPの気質があるのかもしれません。みなさんは「HSP」とは何か、ご存じでしょうか?・HSPとは何か?HighlySensitivePerson(ハイリー・センシティブ・パーソン)といい、「ひといちばい繊細な人」という意味で、この頭文字を取ってHSPと言います。こうした気質を持つ人は職場や家庭など生活の中で気疲れしやすく、生きづらいと感じている方が多いのです。なぜ私がHSPを知っているか?というと私自身がHSPだからです・な
土筆(つくし)という言葉が目につくようになった昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか?新型コロナウイルスワクチンに関しての良質な情報を提供します。ワクチン接種の不安を軽くする工夫アメリカにはない医師の診察が日本で必要な理由接種前からワクチンに対する不安が囁かれてきた日本。不安を軽減するために、行政は、報道は、そして接種現場は何ができるのでしょうか?www.buzzfeed.com岡部先生の話ぶりは個人的には非常に好きです。私個人は、一医療従事者の義務と考えて新型コ
抱っこ紐の中でも、ベビーキャリアと呼ばれる、バックル付きの抱っこ紐の、正しい装着方法についてお伝えします。ご訪問ありがとうございます♥️三重県鈴鹿市二児の母ちゃん理学療法士RIVER悠加(はるか)です☀️🙋こちらでは、一、田舎の新米母ちゃんとして2度の妊娠、出産を経験して感じたことや理学療法士という立場であるからこそ分かる知識や情報、考え方などを妊娠前、妊娠中、産後の方のココロとカラダが少しでも楽になるための内容を記していきます♥️関連post➡️抱っこ
ホワイトハウスに張り巡らされた柵が撤去されております。こちらは、アメリカ東部時間の2月24日に撮影された映像です。タイトルにもあります通り、ワシントンD.C.での警備は延長されております。現在、約6000人弱の州兵が警備を続けております。引き続き警備を行うのであれば、柵を撤去するって矛盾してますよね?それから、ホワイトハウスの国旗が何故か半旗になっております。これも、何か起こっていることを意味しているのではないでしょうか??ちなみに、連邦議事
術後1ヶ月までは退院や週イチの外来などイベントが多く心配事もその時々に先生に質問できたので心穏やかでした次の外来が1ヶ月後となり手術後の変化も私の場合いろいろで黒い瘡蓋がポロポロ取れたまたグシュグシュして瘡蓋できた中のリンパ液が以前ほど溜まらなくなったそのせいか胸がかたくなってきて引っ張られている感じが強くなった(エイリアンが胸に噛みついて吸っている感じ)中のリンパ液が漏れ出したようで5センチ位のシミがパジャマにできた(三回)弛いブラトップでも術後の胸に圧迫感がある健側の胸がブ
私が1型糖尿病を発症した時、家族全員がそれぞれ自分を責めたようです私は、何がいけなかったんだろう…ストレスを溜めすぎたかな…スイーツ大好きがいけなかったのか…運動不足?!主人は、家事と子供の事を私に任せっきりにしてしまったからだと母は、自分が産んだ娘に病気を発症させてしまい、全ては自分の責任だと…子供達は、ママの手伝いをしなかったから、ママに病気を発症させてしまったと…入院してすぐ、血液検査の結果が出てるからと言われ、その場で1型糖尿病を宣告されました病気に対して知識が無か