ブログ記事2,824件
2025年4月7日(日)はみちくさカフェ4月を開催しました。今月のイベントは歌声喫茶。朝からは小雨でどうなるかと思っていましたが、機材搬入の8時半には止んで良い天気になりました。お花見にはちょうどいい時なので、どうかなと思っていましたが、約60人の方が参加して頂きました。初めて参加するかたも数人いてよかったです。画面左のスタンドマイクで歌っている方は84歳のMさんです。毎週土曜日にはカラオケを歌いに行かれるとの事で、安定した歌声でとても84歳には見えないです。歌声喫茶の
今週の生協購入品控えめ2,370円先週までの購入品が使い切れてない^^;醤油これだけあれば半年は持つ?うちにしては、少し値が張る丸大豆醤油、358円税抜価格です。ラーメン5袋398円税抜き通常498円、迷わず購入しました。これ美味しぃんです。生協でしか買えないもの中心に買ってます。ハム、ウインナーは、スーパーで買わなくなりました。少しでも添加物が少ない方がいいから。お昼すぎパラッと雪が舞いました。寒っ!実家に生協品を届けたあとその足で自転車を飛ばし市福祉会館へ🚲️
母は控えめな性格で、家族でカラオケに行っても、決して人前では歌わなかった。しかし、歌うのが嫌いではなかったと思う。私の記憶の一番古い歌は「ちんから峠」という歌である。母が3歳下の妹を寝かせつけながら、歌っているのをかすかに憶えている。大学生の私が田舎に帰省して大きな声で放歌するのを聞きながら、母が「お前が歌うのが好きなのは、まだお腹にいる頃によく歌って、聞かせていたから。」とポツリと言ったことがあった。「ちんから峠」は1939年に作られた童謡で、戦後生まれの私が多分の母の胎内で聞いたのと母と妹
8月のみちくさカフェは歌声喫茶をやることにしました。今回はプロジェクターでカラオケの歌詞を投影してみんなで一緒に歌います。その為の画面を作りました。パワーポイントで曲名リストを作り、そのカラオケ動画をリンクします。パソコン上ではリンクはうまく動作しました。これを会場に持ち込んでプロジェクターにつなぎ、カラオケ音質や画面の見え方を事前に確認します。ところが、曲名のリストはプロジェクターで映りますが、リンクをクリックして動画は再生されますが、画面には映りませんでし
皆様こんにちはお疲れ様です。今月2025年4月の演奏予定です。よろしくお願いします。4月19日㈯お茶の間“蔵之介”さんのイベントで演奏いたします。開場13:00開演14:00終演15:30予定料金300円コーヒーとお菓子が付きます。会場サンアーム三条多目的ホール今回はアコーディオンで歌伴お相手は地元で超有名人西川バンドのリーダー西川哲司さんです。谷村新司さんの楽曲をムードだっぷりに歌っ
昨日はありがとうございました初めての手探りうたごえ企画でしたが皆さまにも楽しんで頂けて私達もとても楽しかったです!ありがたいことに7/22のコンサートへ続々とお申し込みが入っているようです。昼の部のほうは既に定員数を上回ってしまいました💦うれしい悲鳴です夜の部も半数以上のお申し込みが入って来ておりますので、ご検討中の方がいらっしゃいましたら早めにご連絡いただけたらと思います🙏さて、昨日のコンサートの様子を少しだけお届けしますね。ソロのテーマはお母さん✨でしたので私は歌声喫