ブログ記事483件
どうもボクです今回は僕が所属しているサバゲチームのうちの一つのチーム隊長の東京マルイ、次世代電動ガンURG-ISOPMODBlock3のカスタムカスタム内容はピストンヘッド、ピストン、スプリングの交換による弾速アップ。取り敢えずカスタム前の弾速確認0.2gノンホップホップちょい掛けサイクル0.25gノンホップホップちょい掛けサイクル次世代にしては気持ち低いかな?今回使用するパーツで手元に届いたやつ・スパークのイナズマモーター・ライラクスのピストン・DCIのア
LCTエアソフトから待望の新製品!(なのか?)HK33ライフルの登場です。この銃、1963年に開発されたというH&Kのいわゆる5.56mm版G3。当時はまだAR15、M16系も開発途上のトラブルが出ていた時代の中、1965年開発の9mmマシンガンMP5が大きく評価された時代。そんな中でベトナム戦でもHK33を使ってみたいと米軍が思ったかどうかは???ですが、H&Rがライセンス生産?をおこないT223として海軍特殊部隊SEALにてテスト運用されました。よく言われる話はM16が一般大衆車だ
3月の試射会での事。仲間がスタンダードM4を散々撃ち散らかした後にG36を登場させてたんですが・・・『ん?あれ??』とか言いながら何かやってた。私は私で自分の的当ての腕の悪さに辟易してたんで意識してあげられてなかったんだけど、暫くして『タイさん弾が出ないっぽいんだよ、ほら』って弾が詰まったときのバスっバスって音と同時に機関部からガリガリ音を立てつつG36を差し出されたまぁ、経験した事無いと判らないものね、ピスクラのあの音。どうやら、屋内レンジで弾の視認性が悪かった上に、最近では使
【開封の儀(前編)】東京マルイ次世代電動ガンMP5SD6(いち記事の文字数制限を超えてしまうので、前後編に分けました)メーカー商品情報ページMP5SD6-次世代電動ガン|東京マルイエアソフトガン情報サイトサイレンサーとリトラクタブル・ストックを装備したMP5。MP5SD6-次世代電動ガンwww.tokyo-marui.co.jp東京マルイ次世代電動ガン本体MP5SD6サブマシンガンエアガン18歳以上サバゲー銃楽天
時は15年前。ベトナム戦もののM16系フルメタル電動ガンではこれしか選択肢がなかったと言われたG&P電動ガン。この当時はサンプロ系外部ソースGBBエンジン、ASCSユニットと共に電動ガンのメカボに内蔵するしあわせ研究所のセミオート電磁弁メカ「V-1ユニット」の熟成期間でエアタンクを腰につけてサバゲしてました。そんな静かな無音銃という過去から一転、ハードリコイルカスタムのテスト機としてバリバリのリコイルマシンに。その後かなりブラッシュアップされ、最後にはLONEXA2モーターやベアリング
エッジの効いたスチールプレスボディ、実物と見まがうほどの内部パーツなど超絶リアルな作りで有名なVFCがリリースするガスブローバックMP5。今回はリコイルアップされたと好評なVER.2エンジンが搭載された新型ですがブローバックしてるの?と思うほどの旧型に対してかなり調子は良くなってます。が、、、ASCSブローバックエンジンのMP5の「削岩機」と言われたようなリコイルや電動ガンMP5のハードリコイルカスタムなど、ちょっと比べると厳しいリコイルです(汗ということで分解したところボルトキャリア
どうもボクです✋前回👇『URG-I10.3インチ』どうもボクです✋今回はコイツ👇次世代M4CQB-Rのカスタム済みをイメチェンしていこうと思います‼️ハンドガードは7インチ、アウターバレルも7インチ?だか…ameblo.jpそれでは早速仮組エジェクションポート?の軸が干渉しました😅まぁ、想定はしたんですけどね😁仕方ないので加工していきます。加工方法は1.軸を干渉しない位置で切断2.干渉してる軸を削って細くする3.ハンドガードを削るボクは2.軸を削って細くするを、選
どうもボクです✋前回👇『URG-I10.3インチその2』どうもボクです✋前回👇『URG-I10.3インチ』どうもボクです✋今回はコイツ👇次世代M4CQB-Rのカスタム済みをイメチェンしていこうと思います‼…ameblo.jp『URG-I10.3インチ』どうもボクです✋今回はコイツ👇次世代M4CQB-Rのカスタム済みをイメチェンしていこうと思います‼️ハンドガードは7インチ、アウターバレルも7インチ?だか…ameblo.jpそれでは早速いってみよう‼️まずはチャージン
仲間のMP5も引き渡し前にホップ調整レバーの支持剛性アップの小細工を施して完成、私のパトリオットも電装系の作業が終わってるし、だいぶ経ちましたが先日No.9さんで筆下ろしを終えた次世代G36Cを開けちゃいました。コロナの影響で散々見合わせてたけど近日中にシューティングレンジに行く予定なので、微妙に時間あるから間に合えば良いかな的に着手。G36Cは中古の個体を購入後に一度メカボを開けて軽いオーバーホールもしていますが、あまり程度が良いと思えなかった軸受けや摩耗の見えたセクターギアちょっとピン
わたくしのマルイSCAR-LCQC、僅かだが「オレ仕様」になってきました。我が家に数少ない現行機種、長く愛用したいものです。そこで耐久性が気になるところなんだけど、過去に指摘した不安な箇所についてどうにかしたい。。。左右両側の、細いでっぱり。。。ひょいとテーブルの上とかに横にして置いたときに、必ずどっちかに負荷がかかる!共にプラ製なので、折れるときはあっさり逝ってしまうしまわれることでしょう。。。横にして置くときにはストックを折りたたんで右側を下にすればいいというのはひとつの手だけ
好きなパーツで選定して組み立てる電動AKは自由ですがフィッティングとの戦い!という事で今回も着々と進めます。フロントサイトはガーダー製のフロントキット。こちらは15年前?くらいにコンバージョンキットとして販売されたのですがすぐに絶版となってしまいとんでも無いプレミアがついてましたがなんと最近、海外の倉庫から出てきたのか少数再販しました。ヨウスもなんとか確保できたので今回のカスタムに使用します。バヨネットは安全品ながら一応、先が尖ってる物なのでフィールドによって取り外しなどが必要となりそ
降って湧いた別ネタを優先したので公開が遅れましたごめんなさいメーカー商品情報ページMP5SD6-次世代電動ガン|東京マルイエアソフトガン情報サイトサイレンサーとリトラクタブル・ストックを装備したMP5。MP5SD6-次世代電動ガンwww.tokyo-marui.co.jpMP5SD6【次世代電動ガン(対象年齢18歳以上)】東京マルイNo.34【940968】楽天市場64,700円開封の儀(文字が小さく
電動ガンのモーターはモーターカンの形状がカットされており薄型形状となっています。いわゆるモーターカンに内蔵されているステータマグネット以外の空間をそのまま切り落としたような構造となります。(画像はEG1000)東京マルイ18歳以上用電動ガンM16/G3/MP5対応EG1000ハイトルクモーター楽天市場東京マルイTMEAC108EG1000ショートモーター(AK47/AUG/G36/トンプソン用)楽天市場この構造をさらに進めたのがシステマトレーニングウエポン。こちらは初期
前回までの話は初速調整完了みたいな話でした。実は...初速が安定しなくて10回撃つと98m/sが7割残りは97m/s....ちょっと危ないので再度初速調整をする事分解3回(前回のも入れると都合5回)(汗ストックパイプ外し技をマスターしてしまいました(笑最初の1回目は給電端子から配線の半田をコテで溶かして外しましたが端子がついたままストックパイプを外せるようになりました。交換したメインスプリングは不均等巻きなのでスプリングガイド側を一巻きずつカットしていきましたが一度目は
約5か月ぶりでした、色々あったんでご無沙汰してしまったけど久々に仲間と千葉のNo.9さんに行って試射しまくって来ました今回は私のスタンダード風M4、プチ流速M4、ガスブロG18Cに加えて仲間の次世代G36やらMP5のカスタム後のシェイクダウンで割りとバタバタしたので写真ほとんど撮れなかった・・・各銃、それぞれにボチボチ仕上がってて一安心なんだけど、その裏で仲間のスタンダードM4のチャンバーパッキンを交換したいかもって課題が出てました。給弾側のリップの変形で弾詰まりが頻発して使用を差し控えよ
最近は工房で中古の電動ガンをひとりいじり❤するのが趣味になっています(*'ω'*)きゃ❤【東京マルイ】フルセットH&KMP5Kクルツ電動ガンバッテリー・充電器セット/エアガン24,475円楽天今回は中古で買ってきた大好きなH&KMP5K(通称クルツ)スタンダードをカスタムします!!外見の傷はあまりないけど埃や小さなゴミが目立つのでアルコールティッシュ❤と綿棒❤でキレイキレイします(アルコールは蒸発するので使
どうもこんばんは、浜辺美波です♡皆さんバレル清掃してますか?さて。オーバーホールがてらカスタムしたら初速が103m/sを記録しまして慌てて短いバレルを組み込み規制値内に納めた、ウチの次世代G36C。それでも命中精度は良いんですが、メカボ内で威力を落としてインナーバレルを300mmに戻して仕上げる手直しをしました。インナーバレルを短くした結果、シリンダー容量過多になってるんで適正ホップを掛けて弾を軽く保持してやると、僅かながら吐出エアが圧縮されて初速が上がる『プチ流速』みたいになっちゃっ
米国Harrington&Richardson社のT223ライフルはドイツH&K社のライセンス品として1965年には初期アーリーモデルが誕生しました。米軍で採用されているXM16E1(AR15)系の20発と言う装弾数に悩まされていた米軍は標準で用意されている40連マガジンに着目。大火力で敵と対峙する海軍特殊部隊SEALで試験的に採用されました。画像は簡略化されたT223でヨウスニクスでは後期レイトモデルと呼んでいます。初期アーリーモデルとの違いは・ハンドガード初期G3ナローカッ
サバゲチームプラトーンメンバーの肉体美が素敵なひかるさん(市長)から「ヨースさん、次世代にサマコバモーター入れてレスポンス上げたんですがもう少し上がらないですかね?」との事。リコイルユニットも抜いてるというのでサマコバ入ってればかなりのレスポンスと思いますが、、、リコイル抜きのサマコバ入りなのでロックタイムも短めで良いと思うんですが、、、これ以上はもうプリコックにしないとですね!ということで分解!今回はFCU(不知火商店の陽炎やGATETITAN)も視野に入れましたがやはり在庫
どうもボクです✋今回は次世代電動ガン用のショートマガジンを作成してみました🎵用意したものはこれ👇️・東京マルイ次世代純正M4マガジン(スプリング式)・CYMAスタンダード用ショートマガジン(スプリング式)因みにスタンダード電動ガン、ショートマガジン左がCYMA装弾数100発、右がマルイ純正スタマグ装弾数80発?だったかな🤔👇️上がCYMA、下が東京マルイ比べるとCCYMの方が2mmくらい長いです。まずは寸法を測って見ます。測ったのはマガジンキャッチが掛かる部分の上部