ブログ記事6,828件
横浜市旭区(二俣川駅)のピアノ・ソルフェージュ・リトミック教室「つばめ音楽教室」の講師平林裕子です。ご訪問ありがとうございます楽譜には、レガート(滑らかに繋げる)、スタッカート(はずむように、切ってひく)など弾く指示がついています。それらが、表現できていない時、まず・指示が目に入っていない(みていない)こともあります。・目に入っているけど、指示の意味がわからない。(または、意味を間違えている。)こともあります。
茶道のお稽古日記です。今日の稽古の花は小葉の髄菜(コバノズイナ)金鳳花(キンポウゲ)紫蘭(シラン)でした。宗全籠に入れました。この籠は稽古場を閉じられた先輩から今年の春に頂きました。通常の宗全籠より二回りくらい小さい籠です。実竹(じっちく)を使っているのでしょうか、細い竹で、全ての網目の正面に節があります。とても細かい細工の籠で、我が家のリフォーム床にも良く似合ってくれます。もう少し季節が進んでからのほうが似合う籠だと思いましたが、この籠を使うの
このブログはもう十数年前の記事です。懐かしいのでアップします。セリカコンバーチブル(ST202C)入庫しました。この車なんと「ガルウイング」なんです。フロントはセリカリアはカレン仕様今回のご依頼は幌の張替になります。幌がだいぶ劣化しています。リアガラスもない状態です。後日施工終了後画像アップします。施行終了しました。浸水テストです。合格です上からの雨は強いのですが横殴りは厳しいです。台風、ゲリラ豪雨は屋内に非難してください!もれる可能性ありです!幌車オーナーは、
今月は八畳で桑小卓を、四畳半で鯉桶水指を使用予定です。明日から鯉桶水指を使う稽古をします。その前に、念のために扱いを検索してみましたら、私が教えて頂いた鯉桶水指の扱いと違う動画を見つけました。私が教えて頂いたのは、後入りの時には撚り紐は胴に結んでいる姿です。どうやら二通りの扱い方があるようです。動画を見て、納得がいきましたし、それに胴に結ばれた紐が、今まで、美しいとは思えていなかったので。茶の湯の正解は一つだけでは有りませんので、今年は席中で紐を
お正月から、待合の色紙は禅語を使ってきましたが、今月はやっぱりコレでしょう。我が家の稽古場にはこちらの方が似合うような気がします。母の日を母は気付かす苗植うる明日は母の日ですね。おまけ水曜日の稽古の時に、初炭で入れた白檀が香ってきました。かすかな香りに初風炉を実感しました。茶道教室のお問い合わせはこちらから
茶道のお稽古日記です。大型連休が明けましたね。皆さん和服で稽古にお越しくださいました。初風炉を楽しみにされていたのだと思います。今日の稽古の花は都忘れ(ミヤコワスレ)金鳳花(キンポウゲ)小葉の髄菜(コバノズイナ)でした。萩焼の花入れに入れました。今日は運びの初炭、桑小卓を使用して濃茶、花月、鯉桶水指を使用して薄茶の稽古をしました。花月の様子です。↑薄器は甲赤茶器を使用しています。裏千家五代不休斎常叟のお好みで、茶箱用の薄茶器として好まれまし
最近、茶道の稽古で使用した薄茶の御菓子です。今日和(こんにちは)は↓上野にお花見に行かれた方のお土産でした。パンダの顔のマシュマロです。京都市花ゆうの製和三宝製のねこづくし↓肉球、猫鍋、猫の鈴など猫に因んだお菓子でした。東かがわ市ばいこう堂の製くるみ柚餅子はゴールデンウイークに福島に行かれた方のお土産でした。郡山市三万石の製いずれも美味しく頂きました。ご馳走様でした。茶道教室のお問い合わせはこちらから
横浜市旭区川井本町にある模型店「だいまつ」さんが、本日・6月19日から営業を再開されたということで、早速お邪魔してきました。ホビーショップだいまつ神奈川県横浜市旭区川井本町9-13営業時間12時〜19時不定期営業で6月は下記のみ営業します。6月25日6月29日コース利用料大人400円子供200円(中学生以下)電源使用料200円常設コース立体#ミニ四駆#mini4wdpic.twitter.com/70BVwG6xN7—ホビーショップだいまつミニ四駆部
4月5日〜5月5日迄のジャガイモ発育状況を発信します。↓4月5日の発育状況まだまばらな状況↓4月12日の発育状況ちょっと増えてきました。↓4月20日の発育状況全体的に発育がいい感じ。↓4月26日の発育状況劇的に青々とした印象花も咲いてきました。↓5月5日の発育状況順調に育ってきてますよ!今日も青々として元気に育ってます。『中白根町内会』は、LINE公式アカウントを始めています。ID@609nuihaで検索出来ます。QRコード
横浜市旭区柏町35-10相鉄線南万騎が原駅徒歩1、2分『中華料理福宝』6台分ありデカ盛りが評判の町中華メニューは結構豊富で定食やお得なセットもあります前にカツカレーを食べた時にカツの大きさに圧倒されたのを思い出してかつ丼をいただくことにしましたかつ丼760円味噌汁・漬物付きで760円は良心的予想通りなかなかの迫力
【速報イベント告知】ジャガイモ収穫体験日程が決まりました。6月14日(土曜日)10時〜12時迄受付11半迄雨天順延の場合翌日15日(日曜日)開催いたします。中白根町内会会員のみが参加出来ます。所属の班、会員名を左下に書く欄がありますので、書いて受付に提出してください。参加される方は当日参加券をお持ちください。その紙を持ってこなかった場合、参加は出来ません。当日参加券は6月1日の定例会後、全世帯に配布いたします。1家族2株を持ち帰れます。※参加者全員に
横浜市旭区(二俣川駅)のピアノ・ソルフェージュ・リトミック教室「つばめ音楽教室」の講師平林裕子です。ご訪問ありがとうございます5月になりました。教室の玄関にも、季節の飾りを〜今年は、久しぶりにモシュコフスキーを弾いてみよう。と楽譜を開いております。目標やきっかけがないと、幅も広がらないので、没後100年の記念年に、久しぶりに練習しよう。と思い立ちました。『【音楽の幅広げたい】きっかけづくり』横浜市旭区(二俣川駅)のピアノ・ソルフェージュ・リ
本編から外れますがご了承ください。神奈川県横浜市旭区で、家から出てしまった白いオウムを探している方がいます。それらしい姿を見かけたとか、聞きなれない鳴き声が聞こえたなどありましたら、ささいなことで良いので、情報を伝えて差し上げていただけたら有り難いです。どうか宜しくお願い致します。追記人に慣れているオウムは人に助けを求めてくる可能性があります。もし目の前に現れたら、穏やかに話かけてあげてください。人間の言葉はだいたい理解します。大型の鳥に慣れていないとその大きさが怖く感じるかもし
先週の事です。買い物ついでに無料パーキングに車を停めて森林浴をしました。運動施設の近くに管理されている森があります。その昔、花月のお仲間と茶花観察しながら散策した小さい森です。次の機会がいつでもあると思っていましたが、お二人は鬼籍に入られました。↓供茶をしました。丁子草が可愛いく咲いていました。金蘭が盛りで、あちこちで見かけました。お抹茶持ってまた行きます。車で買い物ついでに立ち寄るちょこっと森林浴も大好きですが、この時期は自宅の庭も緑が多くて居心地が
今更ですが、神奈川県民ですが初めてズーラシア(よこはま動物園)に行ってきました_(^^;)ゞ(苦笑)ズーラシアって、もう25周年なのかぁ…(´・ω・)思えば、私が23歳の時に開園したんだよねぇ~(笑)開園当初は、めちゃめちゃ混んでるわりに自然展示だから動物が見えないとか、夏はめっちゃ暑いとか、結構ボロクソ言われてたので、落ち着いてから行こうと思ってたら25年も経ってました_(^^;)ゞ(苦笑)25年の歳月により、流石にゲート周りは古くなってました(^^;とは言え、古くても綺麗に整備されてま
【朗報】緑園都市に大戸屋がオープン長く空き店舗になっていた、フェリス女学院大はす向かい緑園アーバンプラザ2階元ブロンコビリー(その前はサイゼリヤだった)3月7日に「大戸屋」がオープンしていました✨この数年は「カプリチョーザ」「魚貝亭」「ミスタードーナツ」「サーティワンアイス」飲食チェーンは閉店ばかりだったのでこれは嬉しいニュースです大戸屋…ヘルシーな和食高齢化が進んでいる緑園都市にちょうど良さそうです。テイクアウトもできるらしい。長く繁盛しますように✨脳ドック結
こんにちは。横浜の行政書士の南です。先日知り合いの弁護士さんからビジネス交流会にお誘いいただきました。その弁護士さんとも交流会で知り合った方なので余り深く考えずに来る〜?行く〜!位のノリでした。オンラインだよ!と言われて、事前にアンケートを送られてみたらBNIの集まりでした。BNIってご存じですか?私はよくわかっていなかったのですが、ビジネス交流会。ではないのです。世界中に組織があってだいたい20人位を1グループでグループには同じ業種の人はいないのです。なので、
今回の【駅】シリーズは、神奈川県横浜市旭区東部に広がる住宅街に位置する相鉄本線の駅で、旭区役所への最寄駅、そして将来は地下化される予定の、鶴ケ峰駅(つるがみねえき。TsurugamineStation)です。尚、写真は2022年12月撮影で、現在は変化が生じている可能性があります。また、当記事において、駅名表記は「鶴ケ峰駅」「鶴ヶ峰駅」の両方を使用させて頂きます。ご了承下さい。駅名鶴ケ峰駅(SO09)所在地神奈川県横浜市旭区乗車可
少し前に、ラジオで武井壮さんが言っていました。(文化放送「西川あやのおいでよ!クリエイティ部」10月30日)「長く健康でいる方法は、足腰の筋肉を鍛えること」「歩幅を足一つ分(30センチ)広げて歩くだけで筋肉の使い方が変わって、10年後の体力は倍ほどに変わる可能性がある」「(大股歩きをすると)股関節の角度が圧倒的に広がるので、(歩幅が狭いと骨の上に乗っていて使っていない)太ももの前後やお尻の筋肉を使うようになる。」とのこと。膝の痛みも、腰の痛みも、筋肉がうまく働いていないことが原因の
『中白根町内会』は、旭北地区連合自治会の中に20の自治会町内会がありその内の一つです。旭区には19の地区連合会があります。↓旭区自治会町内会区域図(令和6年12月版)↑旭区全体の町内会一覧表です。
コージーから徒歩1分の「南万騎が原駅」南万騎が原駅隣接の中華料理屋さんがあるのですが先日、駅前のATMに行った帰り店頭に貼り紙が。え〜っ😭一年前にコージーをオープンしてからお友達が来てくれた後にお店でランチしたり、持ち帰り弁当を買ったりして、お肉ゴロゴロシュウマイとか、酸辣湯麺とか、美味しかったのに…このお店で「よだれ鶏」を初めて知って、家の定番メニューになっているのに…店内では若い女性が一人でランチコースを食べていたり、私と同世代くらいの女性2〜3人で食事会をしていた
先の日曜日に近所の公園に釣りに行った。前情報では怪魚が潜んでいるというウワサ。本命はクチボソ釣り。こども自然公園(旭区)www.city.yokohama.lg.jp小学生の頃からクチボソ釣りをしている。クチボソ釣りは非常に楽しい。今回はクチボソと怪魚の用意をした。最初は怪魚から始めた。いきなり怪魚が掛かった。バラしてひっくり返った。ヘラブナ用の針が伸びていた。やはり、ここには怪魚がいる。クチボソ
ご訪問ありがとうございます!2025年度新規生徒募集中、無料体験レッスンも受付中です!募集クラス☆新小学3~5年生クラス(経験者の方)月曜日15:30〜☆新小学1,2年生クラス金曜日15:20〜☆その他のクラス、英検対策クラスはご相談ください。~~~~~~~~~~~~~~〜〜M'sEnglishClassエムズイングリッシュクラス横浜市旭区中沢子供英語教室体験ご希望の方はHP↓のお問い合わせフォームよりご連絡くださいHOME|MEC
ご訪問ありがとうございます。4月から新しいクラスがスタートしました。「仲の良い子と同じクラスになれた!」「今年の担任の先生は、〇〇先生だったよ」そんなふうに、生徒たちはいろいろなお話を聞かせてくれます。最初は新しい環境に少し緊張していた様子でしたが、5月に入り、少しずつ落ち着いてきたようです。私自身も新年度の準備で慌ただしい日々を過ごしていましたが、先日、久しぶりに東京に住む両親のもとを訪れ、気持ちがほっと安らぎました。イングリッシュガーデンに憧れていた母は、もう何年も庭の手入
お隣が空室ですコージーは、相鉄いずみ野線「南万騎が原駅」徒歩1分の、築34年のワンルームマンションの2階にあります。コージーにいらして、部屋をぐるりと見回し、何人もの方から、「ここ住めますね」「住んでるんですか?」などの言葉が。(住んでません😃)今、空いてますよ。コージーのお隣の部屋。「ひらり」って朝ドラありましたよね。調べたら、92年秋スタートだから、32年前?最近、再放送もしていました。その中でヒロインの母親が、専業主婦のストレスから誰にも言わずにアパートを借りるエピソードが
【悲報】緑園ブックポート203閉店するって…今日、ご来室の方が教えてくれました。緑園都市の本屋さんブックポート2035月6日に閉店するそうです(>_<)https://www.bookport.jp/event/store4.htmlフェア・イベント情報緑園店|BOOKPORT|本が集う、人が集う港。フェア・イベント情報ページです。「中身がわからない謎の覆面小説」「店内を回って謎を解け、回遊型イベント」など、BOOKPORTならではのオリジナルのイベントを定期的に行ってい
知り合いの実家が営んでいる店がマツコの番組で紹介されたこともあり、一度は訪れてみたいと思っていたので、今回足を運んでみました。自宅から車で20分くらいのところ。公営団地の中にある商店街の一角にあります。番組では、鴨南蛮そばと炒飯が美味しいと紹介されていました。もちろん注文はその二つ😆鴨肉は厚みがあって、柔らかく、美味しい。こんな食べ易い鴨肉は、これまで無かった。味は濃くて、自分にはしょっぱいかな😂そして炒飯。そば処なのに中華料理もメニューに並んでる。これまた美味しい🤤口の中で