ブログ記事81件
横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。(インスタはコチラ→★)(2018年7月29日にこの記事は新しいサイトのほうに移動しました。ここには”引用”として残しています。)今日は、イオンに行って来ました!目的はこれが欲しかったから!前からあったのか新商品かわからないけど、ネットでほとんど情報が見つからないから、新商品なのかなぁ?こちらの、イオンhomecoordyのクリアファイルボックス、文具売り場をさがしても無くて店員さんに聞いたら収納売
横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。(インスタはコチラ→★)今日は、オープンハウスレッスンでした今日のお客様はとても明るくお話上手な方が多かったので、笑いの絶えない、とても楽しい回でした。自宅をみなさまにお見せしていると、自分ではたいした工夫ではないと思っているところが、意外とヒットすることもあります(笑)そのひとつが、こちら。洗面所の箱ティッシュ。洗面台と窓の間の壁に、浮いております。吊るせるティッシュケースに入れる方法や、箱ティ
横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。30cm定規や、ものさしって、引き出しに入らないこと多いですよね?文房具の仲間だから、文房具を収納している引き出しに一緒にしまいたいのに、入らない。そう、長い定規、飛び出る問題。定規を買うときに、収納のことを考えて買っていれば、今は折りたたみのやつとか売ってるけど、当時は、収納のことまで頭がまわらずにふつうに長いの買っちゃいました。困るよね〜。我が家では、よく使う文房具はリビングダイニングにあるこのチェストの一番上の段
横浜の整理収納アドバイザー、長島ゆかです。今回の大雪はすごかったですね。まだ空気が冷たいので、ところどころで雪が溶けずに残っています。でも、もう雪かきスコップの出番はなさそう。狭い玄関に出しっぱなしだったスコップを外物置にしまおうかと思っていたら、タイムリーなブログ記事に出会いました↑狭い玄関に鎮座するウチの雪かきスコップその記事というのは、同じ横浜の先輩アドバイザー大野里美さんのこちら↓の記事です。なんと、雪かきスコップを、家の中に収納されていらっしゃる!なる