ブログ記事1,179件
昨日、先月14日にやったスタサポの結果となる「個人診断レポート」を持ち帰って来ましたこのスタサポ。あまり趣旨を理解していなかったのですがβ、α、θと3レベルあるんですね。βが1番難しくて、αが中間。θが1番簡単。長女が受けたのはβでした。内容は、基礎がどれだけできているかを確認するもののようでそんなに難しくはないのか??結果は、ちょうど志望校合格レベルでした💮と、言っても3科目しか受けていないわけでここで合格レベルと言われても、間に受けるわけもありませんふと思い出したのが、小学
体調不良で水曜日から学校を休んでいた次女。やっと今日起き上がりました‼︎長女と違って体調を崩すと一切食べ物を受け付けなくなるので、さらに痩せてないか心配です近所のクリニックでも体重聞かれて答えたら、看護婦さんに聞き返されたとか…確かに身長は長女と変わらないけど、この時期の体重は長女より10キロ以上軽いです来週からは体育祭の練習が始まるため、このGWで少しでも体力回復してくれることを願っています。さて、本題の…「臨海公開模試」の結果がちょっと前に返って来ました自己採点はこんな感じ⇩
本日、第3回全統共通テスト模試の成績公開日でした。前回は解答用紙番号が不明で紙の成績表待ちでした…が、今回は学習して、きっちり保管&メモまでしておきました。姫花が「模試ナビ」にログイン!第1志望はC判定前回はB判定でしたが、あの回は“全統トラフ”が起きている…と、某塾の先生のブログを見ていたので前回は甘め判定だと思っていて、今回はやっぱりな…という感じでした。偏差値はこんな感じ↓日>60>英>57>国>54夏休みに日本史を集中的にやってたので伸びたのでしょうか…?努
下の記事のグラフに12月分追加してみた。英語における間違いの種類を分類した積み上げグラフ※個数ではなく配点で計算。ただし1問で複数の種類の間違いをしている場合は重複カウント。そのためこのグラフの点数を100から引いても実際の得点にはならない。少しずつ、成果が出てきてる気がする。
私が浪人していた時の実話なのですが、緊急面談に呼ばれて東大法学部の受験生の模試結果と大阪大学法学部の受験生の模試結果そして私の模試結果をならでべられて「数学は一番弱いですが、他はほとんど同じです、英語は学年1番ですしね実力からいうと東大受けてくれたらいいですよ」と母親は11月の二者面談で言われて、靴に羽が生えたように天国気分で帰宅したのです。その喜びを今、もう一度全国の受験生を持つお母様たちに味わっていただきたいのです
最近、あまりG模試の結果を確認していなかったので改めて偏差値推移を載せておきます。~5年第4回G模試結果~算数偏差値53前後国語偏差値55前後理科偏差値59前後社会偏差値55前後4科目56前後~5年11月まとめテスト~算数偏差値53前後国語偏差値50前後理科偏差値55前後社会偏差値53前後4科目54前後~5年第5回G模試結果~算数偏差値64前後国語偏差値50前後理科偏差値45前後社会偏差値
昨日は受験生高3の模試結果でモヤモヤしてましたが下の高1の模試の結果も返ってきましたこの高1中学時代は上の高3と同じ地域の一番手高には入学後きつそうだけど、二番手高なら行けるんじゃない?というくらいの成績でしたが本人が自宅から通いやすい三番手高を選択私も「三番手高で成績上位で指定校推薦」がいいかなと本人に薦めておりましたが入学後、まったく勉強をしなくなってしまいました周りもおっとりさんが多いのかな部活や遊びに時間を割くようになってしまい1学期の成績表を見てもう指
早速4月の頭に行われたサクセスクリニックの成績公開を行いますでーーーん全教科総合評価Bという何ともバランスの良い結果しかし、高校が同じだった周りの友人たちのほとんどはA評価をもらっていて、自分としては悔しい気持ちが大きかったです英語は確かに英作文が弱いですし、数学は完全に数3がダメダメで数2はミスが多発してしまいました…(ミスも実力のうちでまだ慣れてない証拠ですよね)古文漢文は知識文法が弱すぎる理科に関してはこの成績で物理→Tテキスト化学→標準テキストでした理科は昨年度完全
自営オヤジです中3の娘がいます先日早慶とらいあるの1回目を受けてきました現在娘は公立ヒッショーに通っており10月の早慶おーぷん以来の難関3教科試験今回はK女や開成などの上位層がいない中での試験おそらくハチマキの合格占有率だとかなり本番に近いそんな環境で受けられる試験かと思われます今回は特に個別の帳票が出るわけでは無いみたいで先ほど教科得点分布と偏差値票が出ていたようですで、今回の娘なのですがどうだった?と聞いても頑なに何
もうすぐ高1の娘はホームステイへ旅立ちます旅行会社に支払った初期費用65万の他にも諸々準備するものあり、お金が飛んでいきます〜息子の入学準備にもかなりお金がかかっているので、マネーフォワードから「支出が増えています」と警告が娘のホームステイと息子の入学準備にかかったお金は後日まとめたいと思いますさてさて、高1娘が受けていた模試の結果が続々と返って来ました!!まずはZ会アドバンスト昨年の結果はこちら『【中3娘】またまた凄いZ会アドバンスト模試と数学オリンピックの結果』中3娘のZ会ア
すごくお久しぶりです。こんにちは!自己採点だけ出して結果を出していなかったので今更感がありますが出したいと思いますそれではまず結果を貼ります今回から大学も公開しようと思いますこちらになりますドドーーーーン↓↓ついでに昨年度の結果も。。それでは今更感がすごいのですが振り返りを…英語(筆記)→9割は取れたのですが1問長文で間違えて、そのほかは全て発音アクセントと文法での失点でした。長文で1つも間違えなければいい話なのですが、それにしてもほかで間違えすぎたので基礎シリーズのテキスト
全国公開模試の結果は予想通りでしたが理科は本当にやばくて24点偏差値34でした偏差値20台だと思っていましたよ算数と社会はクラス順位7位に入っており前回の育成テストでは国語がクラス順位4位だったので娘曰く、初めてのテストで7位以内って凄くない?!と言って全く焦っている様子がなく心配です。。。理科はせめて50点はとれるようになってほしいです。。。
自営オヤジです中3の娘がいます我が家の娘ですが受験期間真っ最中既に4校の一般受験を終えています次はいよいよ本命のWHで後2週間ちょい先日出していた同校ダメ元の推薦でしたがやはり元(笑)一般で勝負します。。。でここで年明けに受けたハチマキはいれべの結果が出ました受けるか受けないか迷いましたが結局受けました受験者は前回より3科は400人ほど減り約2100人やはり少し減ってるようですこれから早慶を受ける上位の子だけが受けたのかな…
昨年度に続き、今年度も全国の進学校ではレベルが高く難しいとされている駿台全国模試を学校全体で受けています。通学している学校内では学校内平均値や偏差値が、全体平均値や偏差値とは別に集計、結果表に示されています。これらの校内平均値は普通は公開されることはないのですが、ユーチューバーの方(歌舞伎町現役ホストです)で独自にデータをTwitterで全国の方々に尋ねて収集されて発表されている動画があるんです。昨年度も進研模試と高1高2駿台全国模試の学校別平均点を発表されてました。で、今年度、ようやく
皆さんこんばんは。定期テストで慌ただしく過ごしていたためすっかり忘れていましたが・・・冬休みに受けた県模試の結果が返ってきました!かなり健闘した前回。↓『夏の中2模試結果!』夏の中2模試結果!皆さんこんばんは。やまあらしです。息子が夏休みに個人で受けた模試の結果が返ってきました!『模試当日!』模試当日!皆さんこん…ameblo.jp結果が良かっただけに今回プレッシャーが・・・そのわりに検定対策ばっかりやって模試対策を疎
ぼんやり息子は高3生。今のところ東大志望です。もうすぐ河合塾のプライムステージを受験します。これまでは学校内で割とリラックス(?)のんびりと(?)模試を受けてきました。息子校では全てのテスト時に先生の監督ナシ。問題を配布すると職員室に帰り回収まで戻って来ないそうです👀息子『今回は学校ではなく河合塾に勝手に受けに行け~って言われた!』母『初めての外部での受験でちょっとキンチョーする?』息子『別に~それよりA校が遠くてめんどくさい家の近くの河合で受けたい❗️B校とかC校とか❗️』
すみません・・・すっかり忘れていて・・・今年度受験の方から12月以降の記事書かれますか??とお尋ねがありまして・・・思い出しました・・・(それもかれこれ1か月前・・・遅くなり申し訳ありません。)12月編自分の記事を読み返し・・・思い出しながら書きます。12月は慌ただしく過ぎ去った気がします。・受験の出願準備・受験初戦・日曜特訓終了、冬期講習開始11月の面談で、だいたい受験校は固まっているかと思います。受験が進むにつれて、変更を余儀なくされるケースもあるようで
9月編夏休みの成果はすぐには出ないなんて言いますが、たぶん・・・すぐに出ます算数は顕著に出ると思います。理科、社会は、単発で覚えた知識に関しては、色々連動してくるには時間がかかるような気がします。夏以降はみんな頑張るから、それほど飛躍的に成績は上がらない・・・その代わり・・・やらなきゃすぐに落ちるよと・・・塾では言われていたようです。9月初め、試金石の第2回久留米附設中模試はっきり言って・・・ドボンちょっとショックでした・・・夏に頑張っていたので・・・言い訳を
塾で最後の全県模試(1月)を受けました。この模試で今年度は終了。まだ12月に受けた全県模試の結果も帰ってきてない状況ですが、今回の出題範囲は受験本番と同じ。言わば、我が家にとっては緊張感の走る最大の模試だったと思ってます。うちの受験生は模試に対して、毎回対策はしていません。なのでこれまでの積み重ねが結果に出するのですが…今回(1月)は5教科:440点届かない特色:60点届かない今回はとても緊張したとのことでおそらくですが、当日もこの緊張感に苛まれたら、上手く行ってこの辺りの点数
STEP模試の結果です。英語100点数学95点国語97点国語は最後、時間ギリギリで直せなかったところが直せていたら満点だったので残念!クラス発表は次回ですが、どうかな?2番目のクラスまでには入れるかな。ドキドキです!
前回の更新からだいぶ時間が経ってしまいました…お久しぶりです、いおりです東大入試&合格発表終わりましたね私の高校からも無事合格者が出たようで一安心です学校に合格者がいないような状況でトップを保って東大を目指すような芯の強さ(?)は私にはありませんので……さて先日、学校で集団受験した高1・1月受験の進研模試が帰ってきました「進研模試の偏差値はインフレ起こりがちだから真に受けない方がいい」なんて言いますが……それは知ってましたが……いやぁ、本当にあそこまで跳ね上がるんですね…確かにあ
第一回全統マーク模試↓第二回全統マーク模試↓第三回全統マーク模試↓記述模試の結果が見当たらず総合結果表があったので載せます。判定ボロボロメンタルも強くなるはずだ・・・
10月編前回何を書いたか忘れるくらい開いてしまいました・・・すみません。そういえば、9月に英進館で最後の四谷大塚合不合判定テストを受けたのですが、その結果を9月編に載せ忘れたので、まずはその結果を。ギリギリ最後に志望校本命の久留米大附設80%いわゆるA判定に到達ただですね・・・はっきり言って合不合は苦手でした。すごーく広い範囲を万遍なく出して来るのが四谷大塚のテストの特徴で、息子のように、急仕上げで、夏休みは英進館での附設、ラ・サールに特化した授業を受けて
今回のG模試はテスト後の自己採点結果も良かったらしくゴキゲンでしたとはいえ、平均点が高かったらあまり意味がないんですけどね。。ということで、本日結果が返ってきましたので早速発表です総受験者数約430人算数偏差値54前後160位前後国語偏差値55前後140位前後理科偏差値59前後80位前後社会偏差値55前後150位前後4科目56前後の結果となりました。珍しく得点源のはずの算数を落としていますね本人曰くケアレスミスで20点くらい損したと
8月もそろそろ終盤に差し掛かり、受験生は少なからず焦りを感じて必死に勉強している頃だと思います。来週あたり?よくわかんないけど、河合の第2回全統模試があるんじゃないかな。第1回の模試で結果が振るわなかった人は夏休みの勉強の成果を出して、次こそいい成績とろうと意気込んでいるでしょう。去年の今頃、僕もその一人でした。今回は浪人時の模試の成績を教えます。●河合第1回全統英語170偏差値71.9数学111偏差値60.6国語117偏差値
模試の出来について、色々言っていたら…「じゃあ、同じ時間で解いてみてよ」って言われましてね多分、解けません今度、コッソリやってみようかなぁ~…そもそも、あの時間集中力が続かないですよね…自分ができないことを棚に上げて色々言うのは良くないんですがこれは本気で自分も勉強すべき?それとも、あまりうるさく言わない?でもなーうるさく言わないといつまで経っても直らな~い!自分よりうまい選手に教える時ってコーチや監督はどうしてるんですかね?▼毎年申し込んで
ご無沙汰しております25年受験組のお子様・ご家族様お疲れさまでした我が子も最後の1年が2月6日(金)よりスタートいたしました泣いても笑っても最後の1年、健康には十分留意して後悔のない受験をしていきましょうと言うことで、6年生のクラス分けの基準となる5年第6回G模試の結果を記載していきます総受験者数約410人算数偏差値60前後70位前後国語偏差値62前後30位前後理科偏差値59前後70位前後社会偏差値57前後110位前後4科目61前後50位前
前述のリアルに役立った『二月の勝者』。数学は本当に成果があったので共有します。半分捨てる作戦にしてからの模試。「やや易しい」までの問題はきっちり獲れてます。「平方根はまだ習っていなかったのかも?)とりあえず偏差値を50に乗せることが課題のお子様はやってみてもよいと思います。中3・12月の模試結果でした!ご参考までに高校入試よく出る!計算の達人楽天市場1,460円${EVENT_LABEL_01_TEXT}精度アップと時間勝負!のトレーニングに
みなさん、こんにちはみかん🍊です^^本日はプライムステージの成績を公開しますプライムステージは河合塾で行われている全統模試よりも難易度が高い模試です、、まあ僕もすごく酷い成績を取ってしまったわけなのですが…それでは早速公開していきますよどどーーーんあー見てられないですね…数学苦手が前面に出ています…いくら4月といえどお前は去年何をしていたのかと聞きたくなるくらいですね…(answer.勉強していました)まあ落ち込んでばかりいてもしょうがないので振り返りを英語実は大事故
どうもどうも、今日は2本出ます!その1本目は!!模試結果です!!ほんとに最後のマーク模試!!出ました!再びC判定!!もういい加減にしろって感じですねぇ。第1志望順位は定員に入ってたのでまあ本番もこのくらいであれば十分に千葉医に出願って感じですねぇ。ちなみに数学でマークミスして15点飛んでるのでまあ耐えてるかなぁという感じです。全体的にバランスよく点数が取れているのでこの調子で行きます!!全科目+5点目指して頑張ろう!!💪