ブログ記事5,292件
つづきのつづきです☆『秋の『榛名神社』参拝と『魚籠屋(びくや)』①…参拝の前に『延寿亭』で甘酒を』10月の3連休最終日☆秋晴れのすがすがしい日に旦那サンと急なお出掛け(*˘︶˘*).。.:*『急に…♡』お出掛けすることに(*˘︶˘*).。.:*旦那サンが…ameblo.jp『秋の『榛名神社』参拝と『魚籠屋(びくや)』②…『榛名神社』』続きです☆『秋の『榛名神社』参拝と『魚籠屋(びくや)』①…参拝の前に『延寿亭』で甘酒を』10月の3連休最終日☆秋晴れのすがすがしい日に旦那サンと急なお出
ゆきこです個人セッションで、守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ新しいブログと新連載、はじめました※新しい記事を更新しましたnoteゆきこ【神さまのメッセージ】榛名神社創建は585〜587年、1400年以上前用明天皇の頃に創建された榛名神社古くから神仏習合
巳年にちなんで、ヘビのエピソードを今日は語ってみたいと思います。私はおそらく、ヘビに遭遇する回数が人よりも多い人生のようです。ヘビ=金運アップとも言われていますが、ヘビを見たからといって、金運が良くなったとはあまり感じたことはないんですけどね〜何かの節目に見るような気がします。ステージが変わる時など。自然大好きな私ですけれど、ヘビだけは苦手で、本当に本当に髪の毛が逆立つくらい驚いてしまうのです。ひぇ~〜〜💦どのような時にヘビに出会うのかをちょっと考えてみたんですね。そしたら、わか
攻めの榛名神社。守りの三峯神社。では、どちらに先に行くべきか。攻守のどちらが先かという事です。勿論、どちらに先に行くのかは、自由です。最初に行きたい方に先に行ってください。重要なのは、攻守の両方をそろえるという事です。それでも、敢えて、どちらが先に行くべきかと聞かれたら、私の答えは、こうです。守りから。孫子の兵法からの引用。≪昔のよく守る者は、九地の下にかくれ、九天の上を動く。故に、よく自らを保ちて、勝ちを全うするなり≫そ
どもっ(ΦωΦ)ノヤミコさんです✧冒頭から自分でさんづけして一人でウケてます。ほほほw今日はちょっと神社について書こうかなーと。。皆さん神社好きでしょ?いや私も好きだけどさ(´д`*)だけど神社は好きだけども相性ってもんがあるし、スピ系で通説となっていることがすべて正しいとは思ってないんですよ、私。なので、ただ私が感じたことや思ってることを書きますので、違和感があったらスルー推奨です。それか、ブラウザバックでお願いします~<(__)>※2016年3月8日の
はい福島旅行記も無事完結いたしましたので次の旅行記、はじめまぁ~す次のレポはどこが良い~?って尋ねたところ富山・長野と草津両方リクエストをいただきましたぁ~。ありがとう!ありがとう!!wwほんと良かったww。誰からも何も言われなかったらどうしようかと思ったわよ(爆)。でも、二つとなるとそれはそれで悩むのだけどwwこうなったら季節感を損なわないうちに(いや、若干既に損ねている‥)またしても、二つ同時進行でお届けしま
榛名神社:群馬県高崎市榛名山町849聖地は人のいる時といない時でまったく別の顔を見せる。社寺の場合は、大勢の人が詰めかける初詣や七五三、祭礼の時期などは出来れば避けた方がいい。衆人に晒されると空間そのものの聖性は著しくはげ落ちてしまう。そして不思議なことに人がいなくなると本来の厳かさを取り戻す。剥き出しの自然こそが日本の神々の本性であり、僕たちの遠い祖先はそこに畏れを感じてきたように思う。榛名山中腹に坐す榛名神社は神仏習合で知られる。古代豪族の山岳信仰として発し、著名な温泉地にある伊
ぐんま百名山ブログをご覧いただきありがとうございます。ぐんま百名山の榛名山、榛名火山初期の外輪山の一つ「榛名天狗山」1,179m。2年前の夏以来、2年半ぶりに登ってみました。(※登ったのは2023年11月中旬。)群馬県随一のパワースポット、上野国六之宮の「榛名神社」。隋神門に向かって右に入る林道から登山口へ。林道入口にある道標、「天狗山」と「鏡台山」方面に。始めは舗装された林道歩き。落葉が積もって舗装道に見えませんが(笑)。この鳥居から先は登山道。晩秋な
元旦に氏神様にお参りに行って新しいお札を頂いてきたが、そこは普段無人の神社なので、お守りとかおみくじは用意されていない。そこで、昨年も行った榛名神社にお参りに行った。今年二度目になる初詣(?)榛名神社の参道は長い…今年いっぱい修復中なのだが、平日にも関わらず結構人がいた。交通安全のお守りをいただいて、免許証入れにおさめようとしたら、昨年のお守りが入っていた。毎年考えることは同じなんだな。榛名湖まで山路を上る。榛名富士と榛名湖。全面凍結とまではいってない。これから凍るのかな?そのま
榛名神社にはだいぶ前に行っただけと言う友達と参拝へ友達も早朝参拝に賛成派早朝と言っても道中の雪の具合がどうなってるか分からないので8時に出発して9時前に着きました道中雪の心配はありませんでした防寒対策してきましたが、思っていたほど寒くありません手袋しなくても大丈夫川は氷が張ってますゆっくり参拝できました初めて御神水開運みくじをしました結果は吉車に戻りながら売店で甘酒とおしる粉を注文甘酒は好みの味おしる粉は食べやすい大きさのお餅がいくつ入ってただろう⁉︎多くて嬉しかったです
失業給付期間が終了しますたぁ働いていないから、収入はないけど時間も体力もある2022年の8/7〜9/7は吉方位にお出かけするとその効果が6〜10倍になると言われる「旅行月」出かけないなんてもったいない私と夫の吉方位、北西で源泉かけ流しのお宿を探して行ってきました。風水的に温泉は陰陽五行説の木・火・土・金・水のパワーを吸収できると言われています。さらに開運効果を上げるために、パワースポット榛名神社にも寄りました。10年振りくらいかな?現在、お水取りは禁
こちらの記事は東京都渋谷区【代々木八幡宮】2024年8月8:22〜8:35の記録(アルバム)です※記事の日時=投稿日時です※画像や動画の流用は固くお断りしますねこ拝殿に向かって右手には境内社(榛名社・天神社・稲荷社)御神木そして縄文遺跡復元竪穴式住居からの参拝を終え次のパワースポットに向かいますが代々木八幡駅前のフレッシュネスバーガーでコーヒーブレイクこの日は天能くんたちを家に置き去りにしてきてしまったのですが相方さまが天能くんのお友達を連れて
『群馬旅行最強の雨女?』11/16~11/17の一泊二日で、予定通り群馬に行ってきた。『晴れ女vs雨女』私は、三姉妹の末っ子。11/16~11/17一泊二日で群馬に旅行に行く予定。…ameblo.jp『群馬旅行榛名神社』『晴れ女vs雨女』私は、三姉妹の末っ子。11/16~11/17一泊二日で群馬に旅行に行く予定。メンバーは三姉妹プラス私の娘と、2番目の姉の娘の女ばかり5人。…ameblo.jp『群馬旅行道の駅人気NO.1川場田園プラザ』『群馬旅行最強の雨女?』11/16~
今日は曇り空で、やっぱり昨日の午後からちょっとお散歩してくればよかったかもとしばらくこんな日が続くようで後悔しているところです。今回から、3月の御朱印巡りを掲載しようと思ってましたがお花もいろいろ見られたので、ちょうどシーズン真っ只中の東伏見・西東京の御朱印巡りを掲載することにしました東伏見氷川神社へ参拝と御朱印をいただいた写真です東伏見氷川神社社殿住宅街にひっそりと佇む小さな神社でしたが、東伏見稲荷神社へ行く地図上で見つけたのでお参りしました。創建年代は不明ですが、
皆様。お騒がせしました今日から蕎麦屋でせっせと完全復帰です優しい、あたたかいコメントありがとうございました2025!最低な始まりからのスタートwwwここから、上がる⤴️⤴️⤴️しかない😊良い年になる予感今年もどうか、こんな私ですが、よろしくお願い致します大吉
昨夜の地震、皆さん大丈夫だったでしょうか…揺れが長くて東日本大震災を思い出しとても怖かったです息子が仙台に住んでいるので心配で…すぐLINEしました私「大丈夫?」息子「物が落ちるぐらい、6弱」私「大丈夫で良かった余震とかあるから…しばらくは気を付けて」息子「かしこまり」私…すごく動揺していましたがとりあえず一安心しました怪我をされている方もいるようですし被害が少なければよいですが…まだ油断できません気を付けて過ごしましょう榛名神
ようやく先日初詣に行ってきました群馬県高崎市に鎮座する榛名神社に参拝しました上野国六宮主祭神火産霊神埴山姫神榛名神社に参拝するときはお天気が良くないの事が多いのですが…この日はとても寒かったですが風もなく珍しく快晴参道の途中にいつもいる猫ちゃんまた会えました~みんニャで日向ぼっこ前日雪が降ったようで白く少し残っていましたキーンと冷えた込んだ冬の榛名神社身も心も引き締まり清々しい気持ちで片道約20分ほどの参道を歩きますこの本殿を目指し歩く時間も
台風が来る前に一昨日行ってきました榛名神社ー水沢うどんー釈迦の霊泉の予定でしたが、、8時半に出ましたが渋滞で遅くなったので先にランチ(この順だと高速代が900円高くなったらしいが💧)夫は桑風庵のそば推しだったけど私は小麦粉控えめにしててずっとうどんを食べてないせいか水沢うどんが食べたくて食べたくて🤤約10年ぶりに食べました水沢うどんまず、おまんじゅうが出てきた夫が万葉亭推しなのはこのせいだな私はまいたけ天ぷら夫の海老天が大き過ぎて写真切れてたまいたけの天ぷらも大き
本日のダルさん2024/6/11似ていたラインスタンプと記念撮影6月中旬よりいよいよルタテラ治療開始により直前旅を、計画の中台風1号の発生しかも長居タイプの、一番いやな奴しかも九州京都から移動で関東で集合で北上のコースをたどるのによりにもよって出発日が最も関東に近づくというパターン気温お天気衣類等前夜遅くまで皆で気を揉んでしまいました体調は万全皆も万全で初日軽井沢へと旅たちました雨がやんだり降ったり晴れたり最後は雷雨ででも楽しいしまと
遠隔LINE☆タロット【kao】です♪いつも、ご覧いただきありがとうございます♡2025年1月先週の三連休のこと…12日は、娘の二十歳のつどいその翌日、息子たちが在来線で帰省する予定東京と神奈川から鈍行列車で帰省して途中で高崎に立ち寄るとのこと…わたしが出向く?!必要もないのですが…楽しそうなことは何でも参加したい母(わたし)息子たち二人と合流するため朝早く新幹線で高崎に向かう(笑)だいたい旅はいつもノープランなわたし…息子たちの提案で榛名神社
副作用の浮腫みで、動けない状態から始まった今年。3月まで休職し、ようやく復帰。旦那さんも、当時の私を、これはちょっとヤバいかも、とヒヤヒヤしてらしい。元気になったはいいけど、抗がん剤治療ストップしてたから、またガンちゃんが元気になってしまったので、別の抗がん剤治療をスタートした。また副作用で、動けなくなるかも💦そうなる前に、行きたいところへ行っておこう、と夫婦で心に誓う。大袈裟😆1年経って、振り返るとかなり頑張って出かけた。伊勢神宮⛩️と鳥羽水族館🦭伊勢うどん食べた茨城、ひたち
榛名神社⛩は私が毎年必ず参拝し続けている大好きな神社です😊火と土の神様を祀り、心身が疲れ気味の時に参拝すると、癒しながらも生きるパワーをくださる神社です妖精🧚♀️🧚♂️さんたちが遊んでそう社殿に向かう参道、めちゃくちゃいい気が流れていますマイナスイオンが気持ちいい〜✨ゆっくり歩き、マイナスイオンをたっぷり浴びます背の高い木々が生い茂っていて、晴れの日でも空気がひんやりしています🍀参道には七福神もお祀りされています参拝の皆さん、七福神と一緒に写真をパシャパシャ撮っていました😀
お読みいただきありがとうございます先週水上温泉に行ってきました♨️榛名神社⛩や榛名湖🦢そして…珍宝館😆(名物館長!ご健在でした)夜は、水上温泉に泊まり♨️翌日は、赤城神社へ⛩トオルさんは、声に出して◯◯さんと幸せになりますようにと言ったのですがスルーしました(心の中で、トオルさんと幸せになりますように…とお願いしました♡)トオルさんってちょっとイジワルなトコロがあって…時々トオルさんの言葉に喜ぶと後で、ヒヤッとする言葉を言うんです例えばまた、ここに来れた
今朝の様子です沼田市に用事があり朝からドライブしてきました予定より早く着いたので榛名神社に参拝しました前にも優しくしてくれた神社の猫たち。鳥居を見ていると神社の外からやってきました。周辺をパトロールしていたのでしょうか。『あ、おはよう。』と話しかけたらニャーと返事をしてくれました。友達を呼んできてくれました『今日もお参りの人来たよ』『はーい』やさしくなでていると『今日は寒いから抱っこして欲しいな。。』と腕の中に入ってこようとするので驚きました猫を
アクアリウムのあるカフェでアジアングルメを堪能1月初旬、群馬県にある『榛名神社』まで初詣にいってきました榛名神社を参拝するのは、以前に掃部ヶ岳と榛名富士を登った時以来となる約4年ぶりさて、その榛名神社は榛名山の中腹に位置し、1400年を超える歴史があるのだとかまた、境内は深い森と沢山の奇岩・巨岩に囲まれ、近年は関東屈指のパワースポットとしても有名とのことゆっくり景色を楽しみながら700mの参道を歩いて行くと修復工事が終了した迫力のある双龍門に到着です本殿はまだ修復工
こんにちは瓶子の滝を眺めた後はさらに階段を上がっていきます保存修理工事が完了して双龍門が通れるようになりました近くに来るといい感じの光がせっかくなので美しい彫刻を撮りまくってみました保護ガラスがあるのでどうしても反射してしまいます以前は直に見ることができたんですけど仕方ないですよねどのお馬さんもとっても躍動的何がモチーフになっているのでしょうか?人物が多かった狛犬さん前足がにぎにぎしていますこちらは白象さんかな?やっぱりにぎにぎしてる奥の狛犬さん何
この記事では群馬県榛名神社の初詣について、混雑状況や参拝時間、屋台についてまとめています。榛名神社は例年約1万2000人の人出があります。混雑を避けたい場合、いつ行くのがいいでしょうか?この記事でわかること榛名神社初詣は、元旦は終日混雑します。混雑回避したい場合は、元旦の参拝は避けるのが無難1月2日か3日の早朝に行くのがおすすめ車で行く場合は、スタッドレスタイヤ装着をおすすめします榛名神社初詣の混雑状況については、本文で詳しくご紹介します
ごきげんよう♡願望実現ヒーラー&開運ネイリスト渡辺ななこです色の持つエネルギーを活かして願望実現を後押しする開運カラーお導きネイルとHFエネルギーヒーリングを使って理想のパートナーシップと育児を毎日更新中お客様の声パートナーが優しくなった理想の物件が見つかった講座を受けた次の日に願いが叶ったこんなに簡単だとは思わなかった理想の仕事が見つかった入手困難なチケットが当たった人生を理想以上にする願望実現ヒーリング体験セッション開運カラーお
皆さま、🎍明けましておめでとうございます🎍旧年中は、たくさんの「いいね」や「コメント」ありがとうございました🙏本年もどうぞ宜しくお願い致します🤗今年も私が生まれ育ちました、東伏見氷川神社に参拝してきました。すでに、初めての「神様の懐に抱かれて」「原点」「令和6年元旦」編でご紹介していますので、簡単にしておきますね😅こちらが鳥居で、右手が社務所になります。こちらは、社殿になります。氷川神社社殿左手に鎮座されます榛名神社です。私が小さい時は、榛名大権現の石塔はありませんでした。昭和