ブログ記事4,965件
こんにちは(*^^*)突然ですが…三柱異常干支さんは別格扱いでして通常の占いが当てはまらなかったりします。三柱異常干支さんは視野が普通とは違います。そしてブラックホールみたいなんですよね。また弱そうに見えてもパワーがあります。三柱異常干支さんは生きる世界が大切です。普通に平凡に生きようとしますと肉体も精神も参ってしまうかもしれません。あなたは普通じゃなくていい。普通じゃない夢をもち普通じゃない社会参加をし普通じゃない日常をおくり普通じゃない世界で生
第1027話神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用して
とても穏やかで,澄んだ気の流れた神社でした。車を走らせていたら,こんな看板があって,釈迦の霊泉というのは,どこかで聞いた名前だったので買ってみようと思って寄ってみたら,休みでした。
先日、ふと思い立ち群馬県高崎市に有る榛名神社へ行って来た。埼玉の自宅からは割とアクセス良くて関越自動車道で渋川伊香保インターまで行けば榛名山な感じ。晴天に映える朱塗りの鳥居。改修中で全体を拝見する事が出来なかったのですが参拝は無事出来た。全体図。帰りは定番品の湯の花まんじゅう。昔は店先に湯気を立てて売っていた様な記憶が有るのですが。ちなみに更新した本日(25日)から後半戦の出張に出ております。明日から出張後半戦になります。
はい福島旅行記も無事完結いたしましたので次の旅行記、はじめまぁ~す次のレポはどこが良い~?って尋ねたところ富山・長野と草津両方リクエストをいただきましたぁ~。ありがとう!ありがとう!!wwほんと良かったww。誰からも何も言われなかったらどうしようかと思ったわよ(爆)。でも、二つとなるとそれはそれで悩むのだけどwwこうなったら季節感を損なわないうちに(いや、若干既に損ねている‥)またしても、二つ同時進行でお届けしま
先日の山歩きは榛名天狗山へ山名・天狗山のとおり天狗信仰の山です天狗さんの気配を感じながらStartです👺登山口が榛名神社の隋神門手前にあります登山と神社セットで行けるのでうれしい隋神門手前右にある林道へ↓神社にはあとで参拝します二合目の鳥居から山道になります↓モフモフ落ち葉を踏みながら途中から急登が続きますロープがあって助かりました紅葉に心和ませながらテクテク九合目の鳥居↓ここには以前から気になっていた…このハードルのようなミニ鳥居↓⛩・⛩・⛩・⛩
ヨガインストラクターの江川順子ですいつもレッスンの参加、いいねやブログをご覧いただき有難うございますJunko.Body-Balanceこころ・からだ・呼吸健やかにjunko-body-balance.amebaownd.com先日、一度は行ってみたかった榛名神社へ行ってきました峠のぐるぐる下りの坂道にびびりながら(笑)朝早く家を出たので榛名神社についたときはまだ人もまばら…それでもすでに参拝を終えて帰る人とすれ違いましたょ(早いなぁ~)
こんばんは〜ほっこりみーです昨日の、お昼はマックにしました〜夫さんがしばらく居ないので、パラダイスな日々✨娘とまた半分こですこの右側の、ホワイトスノーチョコフラッペめちゃうま😋でした!普段スタバとかでもフラッペ系はほとんど飲まないけど(あ、この前GODIVAで飲んだ)久しぶりに、満足でございました♪夫さんとの暮らしは、私にとっては修行のような物で。(まぁ、あちらにとってもそうかもしれないけども)今回も、また霊格昇格試験にまんまと落ちましたですよ😢ちょっとメ
群馬県高崎市、榛名神社。1400年の歴史がある神社は奇岩、怪石、杉、桧に覆われるパワースポット。神仏習合の名残もあちらこちらに見られます。参道途中の「みそぎ屋」さんの開運まんじゅう‼️紅白まんじゅうで、紅のまんじゅうは、中に梅が入っていて、餡子と梅が良い感じのバランスで美味しいっ😆👍このまんじゅうを隋神門すぐの、みそぎ橋で食べると、願いが叶うらしい😆😆😆
火曜日5、12、19、26日北砂4、7丁目集会所、二階和室(亀高神社横)加圧トレーニング17:30〜18:30ヨガ19:00〜20:30木曜日7、14、21、28日東大島文化センター、二階和室ヨガ9:20〜10:45加圧トレーニング10:50〜12:00金曜日1、8、15、22日東大島文化センター、二階和室加圧トレーニング9:00〜10:00ヨガ10:30〜12:00土曜日2、9、16、23日北砂4、7丁目集会所、二階和室(亀高神社横)ヨガ9:1
群馬県にもかわいいデザインやかっこいいオリジナル御朱印帳がいっぱい神社・仏閣御朱印巡りで出会ったステキなオリジナル御朱印帳を都道府県別にまとめています【群馬】群馬県高崎市柴崎町の進雄神社のステキな【御朱印帳】【進雄神社御朱印帳】(大判サイズ)進雄神社群馬県高崎市白岩町の白山神社のステキな【御朱印帳】【白山神社御朱印帳】【白山神社御朱印帳】(小さいサイズ)白山神社群
じゃじゃぁ~~ん今年も行って参りましたぁ~秋の女子旅一昨年、2021年はコロナ禍で中止。昨年2022年は復活いつもの友人たちとの信州女子旅と『別所温泉旅館花屋【有形文化財の宿】宿泊記☆信州女子旅⑤』11月の信州女子旅第5話これまでのお話しはこちら『信州女子旅②☆小諸市北国街道【ビストロアオクビ】』11月の信州女子旅第2話『信州女子…ameblo.jpリア友がいつの間にかブログでも繋がっていた(笑)つくしち
11月15日前日夜桶スポに行く気満々で準備しましたが・・・朝起きたら天候はどんより〜曇り・・・テンションダダ下がり・・・全く気乗りしません・・・こんな時に行っても・・・また痛い目に遭うかも・・・止めた・・・そうだ〜お礼参りに行こうカミさんと車でGO榛名神社さんとはかれこれ40年弱のお付き合いです(勝手にお付き合いと思ってます)お願いが成就したのでしっかりお礼参り致しました帰路は寄り道して一度行ってみたかった富岡製糸場興味深く楽しかったです関越嵐山P
こんばんは🕯✨カーボーズの赤尾です!!皆さん今週も1週間お疲れ様でした~!もう11月もあっという間に終わりの週になり来週からは12月。毎年毎年、1年が早いと言っておりますが今年も、もう終わりになるなんてほんっっとうに早い!😭12月はタイヤ交換だったりカレンダー配りだったり諸々でバタバタしてすぐ年末になってしまいます。カーボーズだけではなくどこの会社もみんな忙しいと思います💦せかせかしている時こそ事故をしたりする危険が高まりますので忙しくなるかとは思いますが❕安
こんにちは〜今日も良い天気だし気分も良いです。シミ取りレーザー12日目経過。あとは、アゴの薄いカサブタが剥がれるのを待つだけです。薄っすらアゴのラインに沿ってカサブタがあります。この辺りは新陳代謝がのんびりみたいです。顔の中心に行くほど治りが早かった気がします。先生が1週間のお休みに入るとのことで再診は10日になります。本来は、ここの病院はレーザー後、1週間で経過を見せに行って取り残しや経過の状態など診察します。取り残しも
秋だから紅葉でも、という事で、伊香保に行ってきました。榛名神社。榛名湖や榛名山には確か小学生の頃に来た覚えがあります。が、何も覚えてません。そして榛名神社は工事中でした。紅葉(こうよう)は終わって、枯れた山があるのみでした。さすがに遅かったな。でも、温泉入れたのでよかったです。もみじはいいよな。きれいだよな。いい所ですが、どこに行っても勾配がきついので、お年寄りがのんびり歩くという訳にはいかないで
榛名神社の参道の途中にいらっしゃる弁財天様です。こちらにいらっしゃる七福神はみなさまとても福々しいです初めて榛名神社を訪れたのは5~6年前です。TVで紹介されていたのがきっかけです。群馬県高崎市にあるこの神社は伊香保温泉からも近いという事で旅行の途中に立ち寄りました。自然の美しさと迫力ある景色にすっかり魅了された夫と私は「いいところだったね~また来たいね~」と大変盛り上がりました。神社を出てすぐチッチッチッと車から変な音がしたため路肩に止めて調べて
どもっ(ΦωΦ)ノヤミコさんです✧冒頭から自分でさんづけして一人でウケてます。ほほほw今日はちょっと神社について書こうかなーと。。皆さん神社好きでしょ?いや私も好きだけどさ(´д`*)だけど神社は好きだけども相性ってもんがあるし、スピ系で通説となっていることがすべて正しいとは思ってないんですよ、私。なので、ただ私が感じたことや思ってることを書きますので、違和感があったらスルー推奨です。それか、ブラウザバックでお願いします~<(__)>※2016年3月8日の
どうもりょうぴーです。去年の12月、僕は群馬県に観光に来ました。そのときの様子を収めた写真何枚か紹介します。また、写真に撮れなかった分は文章での説明となってしまいますがご了承ください。クリスマスに投稿するって言っておいてもう1ヶ月過ぎてしまったのは本当に申し訳ございませんでしたァ!始まりの地は高崎駅。電車に揺られて2、3時間。出発時刻は6時頃だったので到着時刻的には余裕があるのだがまだ眠い…東京、神奈川、埼玉でお馴染みE231系高崎駅。バスに乗るまでにここらへんを少しぶらついて来たけれどお
ご機嫌よう♪防災の日でもある9月1日は神様の日なのだそうそのせいなのか日付が変わった途端一気に予定がバンバン決まりいよいよ動く時がきたお知らせが昨日とは打って変わって風が軽いどこに導かれるのかドキドキしているichicoですつづきです『俺の夏休みに便乗⛩️榛名神社と伊香保旅』ご機嫌よう♪本日は最強満月スーパーブルームーン🌕夜中も煌々と輝き素晴らしい光を注いでいますね毎晩知らぬ間に月光浴をしているichicoです昨年に引き続き『東国…ameblo.jp荘厳な雰囲気の中歩
伊香保温泉一泊旅行の途中で立ち寄り参拝して来た“榛名神社”です。高崎駅より榛名湖行きの群馬バスに乗車榛名神社バス停まで1時間10分バスに揺られてのんびりバスの旅です。■CanonEOS6DMarkⅡEF24-105mmf/3.5-5.6ISSTM24mmf/8SS:1/160ISO200県道33号渋川松井田線をまたいで建つ大きな赤い鳥居から蕎麦屋などの立ち並ぶけっこうきつい参道の坂を上り、次の鳥居、銅製のいい渋さのある
ジャン!ドクダミ茶!いろんなものが入ってます先日、娘と群馬県の榛名神社に行きました。神社に一番近い駐車場のお店で購入。これがね、体の中のデトックス!めちゃめちゃしてくれて味も美味しいので、榛名神社に行くといつも買ってきます(´∀`)この日は、朝5時、娘のアパートに娘を迎えに行きました。いつもは、娘がうちに来て、出かけるのですが、群馬県に向かう進行方角にアパートがあるので、途中でひろうことにしたのです。
ポタサイクル⭐️RYOですまたもアップし忘れの過去ライドのアップです😂今回はハルヒルでお馴染みの榛名山に行ってきました☺️榛名神社からが中々な激坂って聞いていましたが神社までも、充分しんどくここでゴールでいいんじゃないか?ってくらいでした😑せっかく遥々ここまできたので榛名湖まで向かいます🥺榛名神社⛩️の前で休憩しながらパシャりはい!激坂です😑大嫌いな坂です。唸ってます。曲がっても曲がっても坂でもっと距離伸ばしていいからなだらかに作れなかったのかイライラしながら登ります😑
こんにちは、龍使い翼です。今回は、龍神神社についてご紹介したいと思います。龍神神社とは、水や海を司る龍神様をお祀りする神社のことで、全国各地にあります。龍神様は運気を上げる神様として縁起が良く、金運や恋愛運、商売繫盛など様々なご利益があると言われています。そこで、龍神神社の魅力とパワーを感じるために、おすすめの神社や参拝方法、龍神様の伝説などをまとめてみました。ぜひ、龍神神社巡りの旅の参考にしてくださいね。
ども。神田明神に続いて2社目です。群馬県高崎市にある「榛名神社」です。高崎駅からバスを70分位乗ります。高崎駅西口乗り場。一時間に一本しかないので、時間はしっかり調べた方が良いですよ!ちなみに乗り場のすぐ横に小さい建物で、チケット売り場があります。榛名神社まで片道1120円なんですが。ここで1000円のプリペイドカードを買うと1100円分あるので20円足して片道100円の節約♪バスはスイカやパスモ、大きいお札も使えないので注意です。途中から貸し切りのバスに一時間強揺られて到着
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪前回の続きです(^^)/2016年10月21~22日で群馬の伊香保温泉へ一泊旅行へ行った時に参拝した神社の話です!次の日の朝7時に朝ごはん!!…お料理は見た目も可愛らしくてお洒落な朝ごはんでした(*´艸`)チェックアウト時に旅館で『この後すぐに出られますか?』って聞かれたので『ハイ』って答えて出たんだけど…次の目的地石段下にある『徳富蘆花記念文学館』には専用の駐車場が無く周り
こんにちは。伊香保旅行記の続きになります。大黒屋さんで湯の花まんじゅうを買った日は、その後榛名神社に行きました。生憎の霧深い日だったのですが、パワースポットでもある榛名神社ではより神聖度が増していたかも駐車場から本殿まではそこそこ歩きます。途中、七福神の像があったり、不思議な岩場があったり(写真ナシ…笑)。中間くらいにお茶やさんがあって、梅関連(とくに梅干し)のものを販売していて、中で休憩できるスペースも。梅まんじゅうを食べるとご利益があるらしいので、もちろんいただき
どうも。りょうぴーです。気づけば今年ももう1ヶ月ですね。まだ早いですが、僕は今年の年末の予定は、群馬県に旅行しようと考えています。具体的な旅行先はまだ決まっていませんが、候補は一応考えています。・3つの内どれか1つだけ行ける場所榛名神社榛名山および榛名湖少林山達磨寺行ける所高崎白衣大観音バス等の待ち時間を考えるとすれば1つか、多くて2つしか観光できません。駅前での観光スポットは決めていないため、思いつきでどこかへ行くことになりそうです…旅行記の本記事は来月のクリスマス前後
浄化・パワーアップ・大願成就に一度お詣りした神社でも時を経てなんだか気になりどうしてもまた行きたくなることあるでしょ直感でこの日と思い立ち急遽馳せ参じました火の神土の神の2柱と榛名山に生い茂る太古からの木々榛名湖や榛名川の水と金のエネルギー火・土・水・金すべてのエネルギーがそろう場所は天のエネルギーが最も強まる場所加えて榛名神社の鎮座する場所自体龍穴となっておりさらに巨大なパワースポットです風水的にも素晴らしい地
黄葉-[榛名神社の参道]黄葉-[春日神社の参道]❖・・・・・・・・・・・・・・・❖・・・・・・・・・・・・・・・❖●榛名神社埼玉県富士見市勝瀬791-1***************榛名神社由緒勝瀬総鎮守御祭神埴山姫命(はにやまひめのみこと)・・・(土・植物を司る神)土の祖神豊受姫命(とようけひめのみこと)・・・(食物を司る神)五穀豊穣の神二柱の女神でともに農業の神広く稲作農家