ブログ記事29,544件
今日は入院初日に受けた「肝生検」について書こうと思います。既に忘れかけています朝食抜きで来院して採血、尿検査、抗原検査も終わり抗原検査の結果が出るまで外来で待機。(1時間以上かかる)肝生検について実施するとしか聞いてなかったので待ち時間に何か食べていいのか職員さんに確認しました。「食事は禁止」とのことで朝昼食抜きになりました陰性通知が届いて、病棟に行き肝生検は夕方で、その後3時間安静が必要と言われ「え、夕飯は??」(食べることばかりですみません)看護師さ
先週金曜日の話腹痛で身体がだるくなり始めてしんどかったんだけど休めない仕事があって休憩室で目を閉じて休んでたら同僚さんがそっと毛布をかけてくれた優しさに泣くーっ熱はないしのども痛くないけど念のため例の検査PCRっていうか抗原検査かな?受けてみたらさくっと陰性だよねだよね〜やっぱりお腹の風邪かなぁ⤵️帰った方がいいよ〜ってみんなに言われて早退したんだけどついついおーちゃんかおちゃんの喜ぶ顔が見たくて馬肉屋に立ち寄ってここの馬肉は鮮度
昨日は旦那と娘の心臓の検査のため循環器内科へ不整脈に関しては『気にするかどうか?』ということもあると説明を受けました。検査は旦那だけ、造影剤を入れてのCT撮影もあり。二人に共通の検査は・血液検査・心電図・エコー検査そして、長時間心電図記録を取るための装置を着けました。お見苦しいですが、旦那の半裸写真ですお腹のお肉も隠しました病院についてから3時間半で解放とっくにお昼は回っています。『何食べる?』娘と相談してサイゼリヤへ
南国で暮らすならどこに行きたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよううーん、暮らすとしたら東南アジアの暖かいところがいいかな。バリ島とかプーケット、ランカウイ島でのんびり暮らしてみたいです。移住してしまうと寂しいかもしれないから気軽に日本と行き来できる距離がいいですね。今日は2カ月ぶりの整形外科へ。右足の股関節の痛みはヘルニアには関係ないでしょうとのことで様子をみることに。骨粗鬆症は次回の診察で検査にしていただけるようで良かったです。今朝も昨
通りすがりの人のblogのタイトルまた卵巣腫瘍みたいなタイトルに惹き付けられて読んでみました。そのかたの概ねのblogの内容が貯金系だったので継続して読むことはやめましたが(我が家が虚しくなるので)そのタイトルのblogだけ読むとまさに私と同じような経験をなされておりとても興味深く読ませて頂きました。タイトル通り数年前に卵巣腫瘍で片方の卵巣を摘出。(他の部位の癌にも罹患されており転移疑い)術後に多臓器とのトラブル。(私は膀胱、その人は腸)おまけに、主治医が腕は良いが
水曜日は、白猫キオネと三毛猫ノクス姉妹のワクチン接種に行って来た。数日前のキオネ可愛い♡キオネが9.4kg、ノクスが4.8kgだった。犬じゃなく猫だぜぇ!(;・∀・)キオネは去年から400g減り、ノクスは200g増えている。まだ幼い頃のキオネ&ノクス貴重な普通体型のキオネ笑動物病院からの帰りの車内で、弟から着信があったので、その安否を確認することが出来た。あのまま弟を放置して、合い鍵を持っている私が行った時には既に遅し·····となる想像を何回もした。その後はきっと十字架を
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。現代医学の検査は、体にダメージを及ぼすものが大半を占めます。その中でも、肛門から逆行性(便の排出とは逆方向)に内視鏡を入れるという「大腸内視鏡(colonoscopy)」があります。「米国予防医学専門委員会(U.S.PreventiveServicesTaskForce,USPSTF)」なる団体の大腸がんスクリーニング検査の推奨が世界的にも採用されています。これは米国医師
送迎バスで病院に着きました。コロナ検査→入院手続き。前回もそうでしたが、結果を待たずに病棟に入れてくれちゃって、良いのかしら?16500円の個室。トイレ、洗面所、冷蔵庫と、ゲスト用?チェア×2、小テーブル×1。広いけど家具配置がなんとも雑然としています。また古びた感じは否めない。…前回の差額なし4人部屋の方が落ち着いていたかも。今日は心電図、レントゲン、CT。エレベーターで車椅子4台and付き添いさんと相乗り。レントゲンはプチラッシュでしたが、午前中に3つとも終わりました。昼食。ご飯
みなさんおはようございます。旦那、とりあえず微熱らしいが念のため病院へ行くそうです。(喉の痛みはある)もし、コロナ陽性が確定したら私は濃厚接触者になります。ただの風邪だと信じたいです!!朝パンはおいしい食パンでハニートースト会社を休む旦那には一応お昼を用意しました。私は今のところ喉の痛みも熱もありません。見にきて頂きありがとうございます
2.恥ずかしい検査「もうっ!恒先生ってば、ひどいよね。お尻半分か全部出すかって、女子にしたら大きな違いなのに!」海は花憐を相手に、ブツブツと文句を言いながら廊下を歩いていた。生徒指導室では、「海、最近ポチャポチャしてきたと思ったら、体重増えてたぞ。」たかやんが恒に言った。「何㎏でしたか?」「55。」「1か月ぐらい前にうちで測ったときは確か53㎏だったから、2㎏増えたのか・・・。実は海ちゃん、いろいろあったんですよ。過食症っぽくなって、オレと悠一からだいぶ叱られて。なので、
私のブログを読んで下さっている皆様♡毎日応援して下さる心友の皆さん♡初めてコメント下さった皆様♡全ての方へのお返事が出来ませんが感謝の気持ちいっぱいで全て読ませて頂いております頂いたアドバイス・情報もこれから息子にしてあげようと思います♡本当にありがとうございます皆さん、日曜日は良い一日を過ごせましたでしょうか??【我が家の昨日の出来事】朝は主人が子供達と自転車で公園へ。私はその間に家事を済ませる連携プレーで用事を済ませ午後からはいざ!りーたんの病院へ🏥途中、おチビ達のお
看護師をしているため、告知されたことを上司に伝えた。全面的にサポートするよと、言われた。仲間の優しさが嬉しかったけれど、涙がすぐに出てきてしまう。何が辛いんだろう?死は思ったほど今は怖くない。これまでみてきた患者さんの抗がん剤治療で辛そうなのをみていたので、それを考えると辛い地獄かもしれない。今はいい制吐剤があると聞くがつわりが人一倍辛かった自分は、吐き気を想像すると恐ろしい。それと、息子が20才になるまでは行きたいなぁ予定より少し早いが、息子の成人式が見られたら嬉しいな。
こんにちはそしておくらばせながら明けましておめでとうございます🎍今年に入っても石やきいも屋太郎ちゃん🍠コッソリひっそりOpenしてます毎日お芋の味チェックのためこれでもかと、石やきいも食べてます🍠だからなのか最近…お通じバッチリ👌笑っさて本日1/17(火曜日)は術後3年目の検査に来てます検査項目は乳房撮影(マンモグラフィ)検体検査(血液検査)造影CT体表エコーこの4つです。。がぁー前回から担当医が変わったのよね。イケメン先生で舞い上がってたもんだから検査時間
ご訪問ありがとうございます。川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です▼自己紹介はコチラをクリック各種サービス、お問い合わせは記事後半に載せてます娘息子の入院ネタが続いてスミマセンよろしければお付き合い下さいませ娘に続いて今日から息子が入院なのですが『娘息子がW入院!』ご訪問ありがとうございます。川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です▼自己紹介はコチラをクリック各種サービス、お問い合わせは記事後半に載…ameblo.jp娘
こんばんは最近は冷え込みがハンパない今朝の最低気温うちの辺りはマイナス20℃にはなった感じです水曜日はもっと冷え込みが最高気温がマイナス9℃とか···全国的に寒波とか?ニュースでやってましたが、朝は完璧に冷凍庫です先週、弟の定期受診Dr.👨⚕️に足が血流わるそうで、何だかしもやけ?っぽい感じもあってと話すと、弟の足を見て、あまりいい色じゃないね~とか麻痺足で動脈硬化などになってると大変だし、血管の病気なら違う病院になっちゃうんだよね~ってとりあえず、MRI撮って、結果
昨日の夜の主治医「MRIの画像を読影に出してるから…明日、説明する………で、今後どうするかの話も」🤔ん?この感じ……深刻なんだなただ、ただ、怖い
今日は大腸カメラの日でした30代の初めにポリ一プを見つけてから三年毎に大腸カメラしています大腸カメラ以前のドクターは三日間の準備を指示固形物無し透明な液体プラス紫や赤色を除いたゼリーやスポ一ツドリンクのみ口にしても良いと同時に施術の前日に4リットル近くの下剤入りの水を飲むこのサイズの下剤水を飲み続けるこの三日間の準備でいつも施術が終わるころには脱水症状でクラクラになっていましたでも今のドクター大腸カメラの準備は二日のみしかも前日の朝食、乳製品無しならト一スト
BT4神戸ART転院後、初めての移植周期連日、早く目が覚めている…今日は夜中3:30流石に早過ぎだろと思ったけど昨晩寝たのは22:30過ぎだったから寝てはいる単なる早寝、早起きな感じか2度寝して目覚めて5:00もうすぐ起きる時間だしこのまま起きとくかぁ夜中、何度か寝返りのたびにお腹がつって死ぬかと思ったこの腹筋も見る影もないだらしない運動不足の腹のせいやな…今朝の基礎体温36.86℃でぇー若干下がってる昨日まで37℃台になってたけど…ホルモン補充中だから
いつもセルフリンパマッサージをしているのですが、昨日、二の腕の内側に2センチくらいのシコリを発見しビックリした。コリコリした丸い感じ…で押すと痛い。普段は病院に行かないで済ます私ですが、たまたま今日は午前中空いていたので行ってきました。「これって、何科受診すれば良いデスカ?」総合受付の方もわからなかったので、とりあえず内科・皮膚科・外科の予約をして、まず内科に行ったら、これは外科へ…とすぐ外科に回されました。大きさにより、皮膚科か外科に振り分けるみたいです。外科で超音波エコー検査の結
ブログをご覧の皆様♡いつも訪問下さりありがとうございますいいね・コメント・メッセージ皆様からの『愛』が毎日を頑張っていける活力となっております皆様本当にありがとうございますある日の週末仕事を終えて携帯を見ると娘からLINEが届いていた『小1長男に起きた出来事』ひとまず『速報』にはスタンプで返しすぐおチビ達と連絡を取り詳しい状況と怪我が無いかを確認する母自転車と服はドロドロになった様だが幸い怪我はなく←ヘルメットも着用ご近所の老夫婦に助けてもらったらしい
突然ではございますが私ではない乳がん患者さんのお話のはじまりです棚倉先生の思い出深い患者さんの話ですこういう機会をいただき誠にありがとうございますでははじまりはじまり乳がん私の場合Eさんのお話◯30歳半ば左胸外脇側に3-5cm幅位硬くなっていた押すと痛みを感じるようになっていました生理前の張りとは明らかに違う…半年前の職場の健康診断乳房超音波検査で指摘はなかった30歳になった直後に検査し半年前大丈夫だったし…当時ハマってたゴルフで
胸水が溜まっているという症状をネットで調べたらしく、主人は心配で食事が全く喉を通らない様子だった。こんな主人を見たのは初めて。2人で大学病院を訪れ、肺機能検査、血液検査、心電図、より細かいCTなどの検査を受ける。その後、呼吸器内科からの診療情報プラス新たに今日行った検査結果も見ての先生の診断は①可能性としては、1.やっかいな肺炎2.結核3.肺ガンが主に考えられる。②やはり1番最悪の事態である肺ガンを想定して検査をしていく事になる。でもどうしても気になったので、私は「先生は正直、こ
目眩外来での検査。検査予約が一杯で、指定された日に何日間かにわけて通う日々。改めての聴力検査も受けた。平衡検査は靴は脱ぎ、低めのグラグラする台の上に乗り、目を開けた状態と目を閉じた状態にわけて、体感を測定する検査。正式名は覚えがないが、目の周りに電極を貼り、顔は台の上に固定し、流れてくる画像を指示されたように目で追う検査。耳の中に冷風を注入され、あえて目眩を起こして反応を見る検査。ベッドに寝てゴーグルを付け、指示されたように目を動かす検査。上腕に測定機器を付け、ベッド上で安静、指示
年に一度の人間ドック。身長、体重、体脂肪、腹囲測定、尿検査、眼底検査、診察、血液検査、腹部エコー、胸部レントゲン、視力検査、聴力検査、心電図、肺活量、胃バリウム検査etc.毎年、ほとんど異常はないけど、今年はどうかな?年々歳を重ねてるから・・・ね。検査結果は後日!検査終了後の食事です。
やっぱり陰性でした!!!泣かないで受け止められました🥺2回連続陰性だったし卵の状態も悪くはなかったのに妊娠できなかったので、検査をしないかとの提案がありました。着床障害を調べる為?として、子宮内膜検査(CD138)というものがあるらしい。着床の窓?の検査(ERA)もありますが、高額なのでまずは子宮内膜検査でいいんじゃないかとのこと。他にも子宮内細菌検査もあるけど、子宮内膜検査がOKであれば不要と言ってた気もする...あと、不育症の検査として、ホルモンや自己抗体等の血液検査です。難しく
いつもコメントやメッセージ、いいね!などありがとうございます(*^▽^*)はじめましての方はこちらもどうぞ→「家族紹介」今日の記事は「大きな病院で検査〈前編〉」の続きです↓採血、心電図、レントゲン、CT検査などを行い再び診察待ちしていたのだけど、待てども待てども呼ばれる気配がなかった。予想はしていたので、飲み物や飲むゼリーなどを持っていっていたのだけど、おばあちゃんはお茶を数口飲む程度でお腹は空かないとのこと。朝ごはんも食欲がない
先月末のお話。心臓あたりがたびたび痛くなり、循環器内科で診てもらった続きです。その日は午後仕事をお休みして、午後から検査でした。検査は超音波(エコー)とCT。エコーはとくに制限はないのですが、CTはお昼ゴハン食べないで、とのこと。空腹に耐えながら、両方終わったのは4時半頃。空腹よりも点滴の針がなかなか入らなくて、そっちのほうがキツイというか痛かった…。なにはともあれ、無事に終わったので、遅い昼ゴハンというか、早い夜ゴハンへ。行列キライなので、ずっと行けなかったけど、こん
さて、ちょっとたんたんに話がそれたが、前回の病院の時に先生と相談して諸々の検査をすることになったあーちゃん。しかしいざ検査をしようとなると、あれもこれも出来ないあーちゃんになーにゃんもワフウフも四苦八苦。あーちゃんが通っているのは糖尿病の専門病院なので、超音波や胃カメラの検査を受けるには定期的にいらしているその担当の先生の予約が必要。だから、1日で諸々の検査が受けられるわけではなく、〇日に超音波、✖️日に胃カメラ、とちょこちょこ検査に行かなくてはならない。しかし、あーちゃんはご存知の通
今朝、目が覚めてをみたら”あなたのブログがフォローされました”通知がドドドドーッとえ、え、なになに、これほんで、そのまま布団の中でAmebaアプリをみたらトピックスに私の記事が載ってるーーーーーーギャーーーーーなにこれーーーー!!下手くそなイラストも一覧にー↑このお陰で自分の記事って気付いたwしかも何故かトピックスのタイトルが初めて知った妊娠しやすい方法ってなってる…そんなの私も知りたーい!↓この文章から抜かれたのかな…い
今朝の8時頃の空です。今も雲が多めな空模様。最強寒波が押し押せた日よりも、昨日今日の方が断然冷えてる気がします。今日はもうずっとファンヒーターをつけっぱなし。それでもスマホでキャリア電気料を確認してみたら、昨日の時点でやはりエアコンよりは安いとわかります。灯油のおかげで、部屋がよく温まリます。熱すぎて私はまだ肌布団と薄手の毛布ケットを着てるだけですが、夜中に何度も脱ぎたくなってしまう。まっ、明け方の寒さはヒーターでも、寒く感じることもありますが、最後に使ったのは2.3年前かと思うヒ