ブログ記事1,258件
6番目のユ・ウ・ウ・ツ地下鉄サリン1995年3月20日(月)朝、八王子インターを都中心部へ向けて走る。山梨でのオオクワガタ「材採集」の最終日。次に山梨に入るのはGW前、樹液採集に替わる。この日以前に何かおかしかった。中央道八王子の料金所で全ての車ではないが一部の車が止められ検問を受ける。山梨方面へ料金所を出たところで左に寄れと警官に囲まれる。当時は山用に、パジェロミニに乗っていたコンプリートパスの樋口です。6番目のユ・ウ・ウ・ツ八王子でのやり取りルーフキャリアに
なんとか無事故で都内の仕事を終え、「よし!後は家に帰るだけだ!こんな緊張しながらはやっぱり身体に悪いし、万が一事故を起こしたらとんでもないことになる。」と、当たり前だが、もう乗らないで、免停期間をなんとか乗り切ろう。なんて思っていながら、豊洲のららぽーと近くに差し掛かったその時、前に赤いランプと光る棒を持った人影が、、、、、うん??工事か??その時、私は検問なんて何年も引っかかってないので、検問をやっているなんて認識するのに時間がかかったのを覚えている。あ、検問だ!!!ヤバいヤバい、
先日行ったアメ車イベントに行く時の事。会場のちょっと手前で検問やってました。派手な車が集まるから、不正改造車の摘発を目論んでいるようです。警官と検査員で100人以上いたんじゃないかな。そんで。ウチのラプンツェルさんは左前と右後のハミタイを指摘された。ゴツゴツのM/Tタイヤのゴツゴツ部分がフェンダーからちょっと出てると。ああ、そうですか。乗用車であればタイヤのゴム部分だけなら+1cmまではみ出てもOKなんですが、ウチの子どもは1ナンバーだからダメなんです。でも右前と左後はOKなの