ブログ記事2,635件
今年初めて穂を見たグラスです。前から庭に欲しかった。カラマグロスティス・ブラキトリカ(Calamagrostisbrachytricha)日本原産(東アジア)のイネ科の宿根草。山地に自生しています。和名ノガリヤス。ススキのように荒れ地や乾燥地に自生しているのではなく、林の中で生育しています。国内での流通量はあまり多くないので、庭で使っている人はあまり多くないかもしれません。冬には地上部がなくなって、3月に緑の新芽が出てきます。他の宿根草と比べても芽吹きが早かったので、
今は曇天、天気予報では、これから雨になる模様。庭の芝生も緑が多くなってきた。白い斑点みたいなのは、どこからか飛んできた桜の花びら。ここ1週間くらいでドウダンツツジも一斉に咲き始めた。なんともメルヘンチックな容姿ですこと(笑)愛車のブラックは晴れの日よりも曇りの日の方が鏡面的で映える。これから雨になれば、ボディを転げる水滴も好き。薄いコーヒー多めに飲んで、少し、ゆっくりしたらプールに行く。今日の練習会はハードだからカフェイン効果で脂肪を燃焼する事
ALOHA♡沖縄最後のゴルフはベルビーチゴルフクラブ絶好のゴルフ日和になりました⛳️珍しく(笑)植物の写真はほとんど撮らずにプレーに集中ゴルフ場にある植物は欲しいものだらけホテルに戻ってビーチへ行ってみました✨珍しくサリーちゃんも一緒ゴミがほとんど落ちてなくて白い砂が綺麗でした✨ホテルの庭にある植物ハワイ島のゴルフ場を思い出しました♡これも欲し〜〜ぃいこの後レストランでディナーを食べました沖縄はハワイを感じる植物がいっぱい今年中にまた戻って来れたらいいな
夫とのあれこれ子育ての事、家の事、食べ物の事暮らしと自分と夫40代二児の母思ったことをありのままに徒然と書き込みます。花オレガノ私の趣味は植物を育てること造園業に転職したいくらいすき。毎回育てている植物の写真をアップしていきたいと思ってます。あとは薬膳料理も好きなのでたまに料理もアップするかも。
こんばんは★はな美さんもですね多肉の増やし作業をしてみました。こちらの桃美人さん⬇️『とてもお綺麗な桃美人ですね✽2025.02.15』おはようございます!!えっと…水曜は空いてます|ω・`)よ洋館で羊羹を食べるはな美より暖かくなったり寒くなったりして心配なのがお庭のツツジとサツキ⬇️『梅雨…ameblo.jpCutしたままだったのでまとめてみました。いいのだろうか?あとは落ちた葉をパラパラリンおわり期間限定【10%offクーポン配布中】母の日にもオススメ!DA
●【植物図鑑】チドメグサ/血止草庭のちょっと影の場所に生えている草。苔のような姿だが、苔ではない。<2019年9月12日千葉県市川市南大野にて撮影、以下同じ>生えているのは知っているけれど名前は知らない。気になったが吉日。調べてみました。まず「苔のような草」でインターネットの画像検索。似た写真に「オオチドメ」という植物が出てきました。でも「チドメグサ」「ノチドメ」などもあるよう。チドメグサもあわせて検索。■チドメグサに似た仲
今日は、全国的に暑くなりそうですね~。中には、30℃近く真夏並みの暑さだそうですよ急に気温が高くなるので、熱中症になりやすいそうです。体が急激な気温の変化についていけてないのが原因のようです外で作業される方も、室内に居ても水分補給はマメにしておきましょういつも花々の種を頂くブロ友さんがいるんですが、昨年秋にも色々送って頂きましたその中には、レンゲ草やアリッサムなども入っていて、花が見られたのもあるし、中には発芽に至らなかったり・・・・その時に、『薬玉詰草(クス