ブログ記事7,160件
[入居前WEB内覧会]その1計画概要・外観などその2アプローチなど表側の外構計画←イマココその3とにかく明るい玄関その4コンパクトな身支度動線~クローゼット・洗面・バスその5猫との暮らしを快適にするための廊下その6夫婦それぞれの寝室その7階段と、階段下収納とその8空を見ながら料理がしたい〜キッチン編その9網戸って面白い〜2階LDKとバルコニーその10LDK以外のお部屋補遺外観写真撮りなおしました編***住宅を含め建
植木を戸外に置いているとどうしても虫がよってくるので自分のため植物のために害虫対策をしていますがもうそろそろ効果期間が切れるので買わないといけないとは思っていましたが偶然の発見で本日購入しました虫よけバリア1年しかも2個セットこれで心置きなく設置できますしかもありがたいことにオフシーズンなのか半額シールが貼ってあります目ざとく見つけピンチの月末ですがそそくさと購入お財布はピンチですが今日は良い日になりそうな予感
昨日は出かける用事があり早々と用事を済ませて帰宅しましたぁ〜帰宅後は台風並みの強風!夜遅くからうっすら雪化粧!今朝もめっちゃ寒いです❄️植木を軒下に移動させるのを忘れてしまいました…先日植えたばかりのピンクパンサー大丈夫かな?皆様暖かくしてお過ごしくださいませ〜来週は旅行三昧でお仕事は2月から頑張りますぅ♪
NHKBS1観戦、ヨドコウ桜スタジアム日テレベレーザ4-0INAC神戸得点:39'4'植木、36'小林、45'藤野本当にサッカーを職業としているのか疑問だ。以下は、立ち上がり15分くらいまでのプレーについて。①相変わらずユルユルのパススピード。蚊が止まりそうだ。②日テレベレーザはDFのミスが多い。キープが出来ない、パスミスが多い。DFのミスは致命的なのに…。③GK田中桃子(大和シルフィードにレンタル時に良く見かけた)のプレーが軽く、危険だ。ピリッとしなければ…。ゴールシ
いよいよ土台固めが、始まりました玄関の位置、家全体のイメージが、想像する事が出来る様になりました周りに咲いている花たちも、見守ってくれています薔薇🌹の似合う家になると、良いな〜
本日は予定どおりディズニーランドに来てきます!8時前に手荷物検査を終えて並びはじめました。今日ってまだ閑散期なのでしょうか?結構お客さん並んでます。植木の最後辺りまでは行列が。ですが、雲1つ無い晴天。最高のパーク日和です!
1月25日雪景色も素敵なので載せてみました。兵庫県三木市レディースウエアー、カフェ、ガーデニングのお店アミューゼ、カフェホーム2022年、季節の移ろい。下の枠をクリックしてみてください。『2022年季節の移ろい、パーキングスペース、中庭、裏庭をまとめらした、』アミューゼカフェホームの庭は年々素敵になっていると思います。和風にも洋風にも会う庭です。表の庭は日向の庭です。ナチュラルガーデンです。
町田市、相模原市、横浜市青葉区、川崎市麻生区を中心に、植木の剪定、雑草取り、造園・外構・エクステリア工事、ガーデニング工事などに関するお悩みを解決しているお庭のプロフェッショナル造園・植木屋「福庭-ふくにわ-」代表の福田成生(ふくだしげお)です。夏は、雨に泣かされておりましたが、最近は秋晴れが長続きして、工事に、お庭のお手入れにと、大変ありがたいですね!GoToトラベルなども、良い気候にも恵まれて、沢山の方が利用されてい
子どもたち作の雪だるま右側の雪だるまにうっすら顔のような凹凸が寒い中楽しそうに作っていました。雪国の方からすれば数センチの雪なんて問題ないと思いますが、積もることも稀な熊本。サラサラの雪なんて、本当に久しぶりです子どもたちは大喜び触ってみて~!!と集めて持ってきました昨日の降り始めの時間から今日にかけてキャンセルがありました。私も外に出る気がしないのでわかります(笑)車のタイヤも雪用なんてしてないですからね私は久しぶりのゆ
真冬の植木の水やりは防水手袋していればそんなに苦じゃないことがわかりました。そしてここのブロックには苔が増えて欲しいと願いながら水やりしてます。石倉良信企画プロデュース作品演劇型配信ドラマ「エンジェルシンク333」【シーズン2】絶賛編集中!【シーズン1】は絶賛配信中!angelsync333.com/←コチラ◆「#LINEで台本書きました」新企画ユニット【劇艦邁日丸】ブログ「四志」予告編絶賛配信中!◆そして完全に苔マニアの世界苔YouTube「苔道
今現在、お母さんは、姉妹にとっては深刻な状況なのだか、お母さんが普通の年寄りで、ツレアイを亡くし、大変そうで、状況も解らず関わってくるご近所さん。Mさんは、今も継続中だが、Nさんは、そこまで介入はしてこないのだが…前に黒豆持って大晦日に実家に行った…ってのは、記憶違いでした。すいません。30日でした。何故なら、思い出したのです。大晦日の出来事を…お母さんは、父が亡くなってから、庭にある植木をなんとかしたいと言っていた。何度も言うが、姉妹はそれどころでは
おはこんばんちは1月21日から始まったJA植木まつりに行ってきました。県内各地の植木、果樹苗、花苗等が展示即売される一大イベントです。平日なこともありお客さんは少なめでした。会場には庭木展示場があり、高い植木が沢山ありましたよ。金賞のラカン薪お値段35万円金賞の蘇鉄銀賞のオリーブお値段110万円銅賞の蘇鉄銅賞の赤松お値段なんと300万円でした。いやー誰が買うんでしょうねそれに相当立派な庭じゃないと似合いませんね。寒波襲来で風が強く、寒すぎたので一回りしてそそくさと退
大晦日の午前中に、ご近所さんの息子さんが、アポ無しで来て、植木を切り始めた、との連絡が、お母さんからあった。切って貰えるだけで、5万でやってくれるんだって…切った植木の後始末は、誰がやるんだよ…妹は、「明日年始の挨拶で」「家族で行くから」「息子達にやらせるよ」何故、年始の挨拶で、孫達がお母さんの後始末をしなければいけないのだろう。また、お母さんから電話が来る。「Nさんに電話したわ」「Nさん」「息子さんが家に来てるって知らなかったんだって」「謝られたわ」
みなさん、おはこんばんにちは寝屋川市で、便利屋をしている便利屋銀さんです。今回のお仕事は…植木の選定に行って来ましたお客さんのご要望にお応えまる裸にして来ましたこれで当分は、選定しなくて良いでしょうね
日曜日は買い物がてら、山鹿に行きました。お昼はお気に入りの『ナマステ』さん。お店にはめちゃめちゃ可愛い看板娘ちゃん(お店の方(海外の方)の娘さん)がいて、いつもテレビの映像に合わせて踊ったりお客さんにお気に入りアイテムを見せに来てくれたりするのですが、この日は「ナマステ~」と登場後、アシーンが座ったカウンター席の向かい側に座って、時折アイコンタクトを取りつつスマホゲーム。日本語は通じないかな、と思いアイコンタクトだけで油断していたら、不意にスマホから顔を上げた彼女に「びっくりした~」と話し
そういえばふと、気になったこと。我が家の植栽の変遷についてなんですが・・・。最初期案。今とは種類も配置も違います。そして完成形がこんな感じです。拡大。木が12種17本です。ヤマアジサイを木と数えていいのかどうか微妙ですが(笑)。下草は8種12株。植栽計画に途中で追加したのが、クロモジとウコギ×3。植栽工事中にその場で追加した(笑)のがナツハゼ。だけど植栽費は最初から一貫して20万円のままです(笑)。まぁ概算な
大寒(1/20~2/3日頃)1年んで一番寒さが厳しくなる頃。1月25日本当に寒い寒い。。。我が家の庭の朝の様子です。こんなに雪が積もったのは私の記憶には2回ぐらいかな?。。兵庫県三木市レディースウエアー、カフェ、ガーデニングのお店アミューゼ、カフェホーム2022年、季節の移ろい。下の枠をクリックしてみてください。『2022年季節の移ろい、パーキングスペース、中庭、裏庭をまとめらした、』アミューゼカフェホームの庭は年々素敵
アミューゼカフェホームの庭は年々素敵になっていると思います。和風にも洋風にも会う庭です。表の庭は日向の庭です。ナチュラルガーデンです。【半日陰庭にしたいです。】モミジが大きくなって駐車場を覆いかぶさるようにし、春は萌え出る爽やかな新緑、夏には緑陰深きところ、秋は鮮やかな紅葉になるようにしたいです・(まだ思うような庭になってないのです。)中庭は日陰の庭。。。朝日が差し込む時、最高に綺麗です。苔がキレイな和風ナチュラルガーデンです。朝日が差し込み後は日影です・中庭はしっとり
父が亡くなり、毎日役所や、名義変更等であちこちに電話をかけまくり、ドタバタしてた姉妹。その頃のお母さんは、「植木切りた〜い」「植木なんとかしなくちゃ」で、1人優先順位が違っていた。が、ここで何か言えば、最終的には、「お父さぁ〜ん、迎えにきてぇ❗」になるので、放っておいた。それは大晦日の日。朝、お母さんから電話。何かあったのか?「今ね」「Nさんの息子さんが来て」「これから植木切るって言ってるの」大晦日なのに❓️約束してたの?「してないわ」息子さんだけ?N
アミューゼの店内は春....兵庫県三木市レディースウエアー、カフェ、ガーデニングのお店アミューゼ、カフェホーム下の枠をクリックしてみてください。『2022年季節の移ろい、パーキングスペース、中庭、裏庭をまとめらした、』アミューゼカフェホームの庭は年々素敵になっていると思います。和風にも洋風にも会う庭です。表の庭は日向の庭です。ナチュラルガーデンです。【半日陰庭にしたいで…ameblo.jp『今年(2022年)の紅葉、新緑、ステキなところをまとめ
アリッサムがアミューゼの前の歩道のコンクリートとアスファルトの狭い狭い隙間に華凜に咲く。種が落ちて生えてきているな思って見ていました。こんなに素敵に華凜に咲き誇っています。愛おしく感じます。生命力の強さに驚きです。頑張ってね!南向きの朝から晩まで日が当っています。環境似合っているのでしょう。下、二つは歩道のはたの日が良く当たる花壇です。アリッサムがキレイに咲いています。アリッサムの寄せ植えを一杯作っています。寒さには弱りますね、でも日のよく当たるところはキレイに咲いていま
久し振りに本気で腹が立ちました。ある日。帰宅したら、玄関の中があるものでジャングル化していました。実際の画像をご覧ください。背景の加工はしましたが、これが何か、分かりますか玄関いっぱいに置かれた、「金のなる木」。この前まで義母が新居と離れの間に置いていた植木です。寒くなったので、それらを全部新居の玄関に入れたわけです。私にはもちろん、主人にも無断で。金のなる木、大中小、合わせて3鉢。玄関の家族用スペースは埋め尽くされました。占領されています。植物の冬越をするのならば、ビ
今年もどうぞよろしくお願いいたします2023年元旦心新たに。。。庭造り携わって18年。。。素敵な庭造り。。。。手間をかけずにするコツがわかってきました。。。素敵な庭の提案、庭いじりの提案ができればと思います。ハリ工房の振り返っているウサギさんです。万両の紅白の縁起物(皆様にとりまして幸多き年でありますように。。。)カフェホームの庭は年々素敵になってきていると思います。もっともっと素敵な庭にしていきます。庭屋一如
②中庭の季節の移ろい。中庭は日陰の庭です(和風ナチュラルガーデン)。ツヤツヤでグリーンの苔に覆われた、しっとりとした趣、心地よいせせらぎの音がする。。。里山の縮景。。、三方がガラスに窓に囲まれて朝日が差し込んだ時ガラス窓に映り、キレイです。。。。。。朝日が差し込むとき。。。。。最高に素敵です。12月~1月12月~
アミューゼカフェホームの庭は年々素敵になっていると思います。表の庭(パーキングスペース)日向の庭(ナチュラルガーデンです)春は爽やかで萌えるような新緑、。。。夏は涼しく緑陰深きところ,。。。にしたいです。モミジを一杯植えています。もっと大きくしてパーキングスペースを覆いかぶさるようにし、爽やかな緑陰深きところ。。。艶やかな紅葉と。。。していきたいと思います..。。。。下草の芝生、イワダレソウも、だいぶん奇麗になってなってきました。もっとキレイにします。道路から見て素敵だなと思われ
➂パーキングスペース(表の庭)の季節の移ろい。アミューぜ、カフェホームのパーキングスペースの庭は年々木々が大きくなりカッコ良くなって素敵になってきているように思います。パーキングスペースは日向の庭です(ナチュラルガーデンです)。モミジが自然に大きくなるように剪定をしています。夏は日陰に,(駐車場が覆いかぶさるように、道路から見てチョットよって見たくなる店)涼しさもたらし、冬は落葉して日差しが差し込み暖かさをもたらすようにしたいと思います。。。。春は爽やかで萌えるような新緑、
Amuser*CafehomeOfficiaブログです。⇩今のカフェホームの秋のステキな庭の様子が載っています。クリックして見て下さい・下の三つは今年(2022年)の紅葉のステキなところ。下の枠をクリックしてみてください。『①今年(2022年)の裏庭の紅葉の素敵なところ』2022年、12月、歳月が立つのが早いもの、あっという間に一年が過ぎ去ろうとしています。2022年で81歳、歳をとると時の流れが早く感じます。時を止まれと言…ameblo.jp『
2022年、中庭の黄葉、すてきなところ。中庭の紅葉。。。今年も綺麗だったので、ステキなところを載せてみます。アミューゼ、カフェホーム、黄葉の時、最高に素敵です。昨年よりもステキな黄葉、になったと思います。樹木(モミジ)年々大きくなってきています。年々黄葉も鮮やかになってきています。カッコ良く自然に大きくなるように剪定をしています。。。。中庭、日陰の庭。。。苔が奇麗な和風和風ナチュラルガーデンです。。。。。。。瑞々しい
もうすぐ正月。。。。正月の飾りを考える。クリスマスが済めば正月用の盆栽をすぐ飾れるように綺麗に整えました。そしてアミューゼ、とカフェホームの店内に飾ります。庭にも正月らしく飾ります。五葉松、、松、南天、等、の寄せ植え盆栽梅、南天,雪ノ下、の寄せ植え盆栽、梅、南天,雪ノ下、の寄せ植え盆栽、梅、南天,雪ノ下、の寄せ植え盆栽、アミューぜのイベントのプレゼント用の小盆栽(ナンテン,セキショウ、サクラソウ)実物盆栽ピラカンサの
アミューゼ、カフェホームは紅葉と新緑が特に綺麗な庭です。紅葉を載せたので新緑も載せてみます。今年(2022年)和風ナチュラルガーデン紅葉と対象的な新緑のステキなところ。。。。日陰の庭。。。苔が奇麗な和風ナチュラルガーデンです。。。。。。。しっとりと落ち着いた雰囲気。。。□裏庭□北側の日陰の裏庭。裏庭のヤマモミジ、イトモミジの若葉がフワフワと心地いいです。様々な種類の苔が美しいです。心地いい空気が流れる裏庭は、カフェのクールスポットです。テイクアウトドリンク片手にベ