ブログ記事7,575件
こんばんは♬今日も歩いてあると暑くて💦少しずつ気温が上がっているので、仕事で着るものも薄手のものに今暑かったら夏はどうなるんだと、毎年この時期から怯えてしまいます(笑)今日、会社の先輩からこちらを譲り受けました。以前から欲しいと思っていた、コキアです秋頃に葉が赤くなって、とても綺麗で。なかなか付かないって言ってたけど、今年は何株か付いたようで譲ってくれました上手く育てられるか、大変不安なのだけどしっかり見守って行こう。植え替えをするときに、いつもビニール袋でおこなって
紫陽花の季節挿木した紫陽花今年もきれいに咲いてくれそうです~1日1回ポチっとクリックよろしくお願いいたします❤️にほんブログ村
中庭。。。。日陰の庭。。。。苔がキレイな庭。。。グリーン一杯中。。。鮮やかに。。。爽やかに。。。静かに咲く。。。ミツバツツジ。。。。満開。。。。。アミューセの裏のミツバツツジ。。。キレイに咲く。。。グリーン増え花があちらこちらに咲きだしました。ジュンベリー。。。咲き出す。。。シジミ花が咲くアカバナ常葉マンサク。。。満開。。。ブルーベリー。。。咲く。。。ツルニチニチソウ。。。咲く。。。アミューゼ、カフェホームの庭①表の庭(パ
久しぶりになんの予定もない週末。やりたいことが一杯ありすぎて何から手をつけたらいいか分からないとりあえずうちのお庭の一角を耕して昨日買った枝豆とサラダ菜を植えてみました。後で鳥にめちゃくちゃつつかれてたけど。。旦那はぼうぼうに伸びてた枝をトリムうちの庭けっこう植木が多いので旦那がトリムして私が片付け。。芝刈りもしたかったのに、もうゴミ箱が一杯になってしまいました。はぁー疲れたけどスッキリ!!今日はお昼も晩ごはんもお庭で食べました。ご飯のあと庭をうろうろしてた旦那が、もしかして雛が鳥
今日から6月が始まります日々の小さな幸せに感謝しながら、清く正しく美しく過ごしましょうねさて、我が家のクチナシ〜『静岡の茶畑か?』いいえ、我が家の巨大化したクチナシですこんな小さかった苗がみるみるうちに大きくなりました開花間近ですが、その姿はまるで静岡の茶畑のようです開花…ameblo.jp開花宣言ですバラとはまた違ったいい香りがします実は母の勧めで買った植木になります母が小学生の頃は担任の先生に自宅で育てた花を束ねて贈るという風習があったそうです。5月になると皆
こんにちは!寝起きの俺です!テープがぐちゃぐちゃまだ出てない?!これは昨夜の俺です!結論とは…このペットボトルキャップの件!この遊びを見て誤飲が怖いお母さんが"交換!"お父さんは"ジョイはおやつ狙いの確信犯!"だから交換は止める!ほぉー!とみている間にお母さんがすばやくキャップ持ち去り!これが顛末だけど意見は割れたまま!もう一つ割れたものがある!庭のカシワバアジサイ植木や花がフェンスより高くなると隣のばあちゃんがジッと見る!嫌なのかと忖
皆さんこんにちは。東海地方は例年より8日早く梅雨入りです☔️休んでも居られないので毎日、カッパを着ての松の芽摘み作業です💦弊社は、造園工事、植栽工事、剪定、草刈り等を主としておりますが植木の販売は勿論の事、下草や低木も事務所横で販売しております。店舗こそ構えておりませんが園芸屋さんでもあまり流通の少ないレアな観葉植物揃えてます!パキラミルキーウェイやモンステラ斑入りアテナータ等…🌲姫モンステラ斑入りは近日入荷予定👍全国発送、業者販売も致しておりますので気になる方はお
□表の庭(パーキングスペース)□アミューゼ、カフェホームは紅葉と新緑が特に綺麗な庭です。紅葉を載せたので新緑も載せてみます。今年(2022年)ナチュラルガーデン紅葉と対象的な新緑のステキなところ。樹木(モミジ)年々大きくなってきています。カッコ良く自然に大きくなるように剪定をしています。なかなか大きくなってくれません。パーキングスペースを覆いかぶさるようにしたいです。そうなれば夏には緑陰深きところ。。。涼しさをもたらし。。。、秋には真っ赤な紅葉。。。、冬には落葉し。。。
アミューゼ、カフェホームは紅葉と新緑が特に綺麗な庭です。紅葉を載せたので新緑も載せてみます。今年(2022年)和風ナチュラルガーデン紅葉と対象的な新緑のステキなところ。。。。日陰の庭。。。苔が奇麗な和風ナチュラルガーデンです。。。。。。。しっとりと落ち着いた雰囲気。。。□裏庭□北側の日陰の裏庭。裏庭のヤマモミジ、イトモミジの若葉がフワフワと心地いいです。様々な種類の苔が美しいです。心地いい空気が流れる裏庭は、カフェのクールスポットです。テイクアウトドリンク片手にベ
写真初投稿しました。念願の自宅の庭念願の土間完成の写真です。ここは、元々植木があり松がありました。8年前に松を切り植木を切り、バラスを敷いていました今回、8年ぶりにやっと仕上げることが出来てホッとしています。ここを、これから家族の憩いの場として活用をしたいと思います
町田市、相模原市、横浜市青葉区、川崎市麻生区を中心に、植木の剪定、雑草取り、造園・外構・エクステリア工事、ガーデニング工事などに関するお悩みを解決しているお庭のプロフェッショナル造園・植木屋「福庭-ふくにわ-」代表の福田成生(ふくだしげお)です。7月も半ばを過ぎました。関東地方も、梅雨明けし、夏本番がやってきます!今年の梅雨には、本当に泣かされました。。。以前のような、シトシト雨が長く続くといった感じで
2022年、中庭の黄葉、すてきなところ。中庭の紅葉。。。今年も綺麗だったので、ステキなところを載せてみます。アミューゼ、カフェホーム、黄葉の時、最高に素敵です。昨年よりもステキな黄葉、になったと思います。樹木(モミジ)年々大きくなってきています。年々黄葉も鮮やかになってきています。カッコ良く自然に大きくなるように剪定をしています。。。。中庭、日陰の庭。。。苔が奇麗な和風和風ナチュラルガーデンです。。。。。。。瑞々しい
実際外で何食べようかな?・・・って探したりあぁ。これじゃなかったな・・・とちょっとガッカリしたり(これって私の感想です。ひろゆきさんw)案外「じゃ、家で食べるか」になりがちなこの1年丁度いい分量で丁度いい味年取ってくるとなかなかジャストフィットを「探す」のが面倒になったりする***で、昨日の夕方ヨガ帰り家には誰もいない絶好の外食日和だが・・・スッピンであることと周辺に一人で入ってまで「食べたい!」とおもうような
紅葉しています。間もなく、グリーンになって花を咲かせます。GardenCafehomeは、小さな中庭を囲むように建てられたカフェです。そしてその周りを緑に囲まれ、さらには屋根も緑化(セダム)しています。19年前のオープン当初から地球温暖化、ヒートアイランド現象などの環境問題に配慮した店づくりになっています。屋上緑化(セダム)最初の頃、雑草が生えて大変でした。諦めかけていました。でも雑草を根気よく引きました。(勝手にスナ苔が生えてきました。)剝げているところにセダムを敷き詰めていきま
アメンバー申請ありがとうございますブログを書かれてない方メッセージにて住んでいる地方など自己紹介お願いしますその後承認させて頂いています約30年前の話です結婚と同時に義実家近くに新居を建てた我が家幾度となく義母や義母の友達の突撃訪問を受けました💧義母の友達からは義実家のお金で家を建ててもらった事になっていました土地や建物をたくさん持っていた義実家そう思われても仕方ない…。「いいわよね〜建てて貰って」そう言う義母の友達聞こえているのに否定しない義母
今日も、はっきりとしない天気となりました。涼しい気温の天気を恵みととらえ、庭の植木の剪定をしました。狭い場所に何本かの植木があります。この木のすぺては、我が家がここに住まいを構えた40年ほど前に、母が植えてくれたものです。毎年、毎年、私が素人庭師となり、少しずつ切りそろえてきました。今年も、その中の山茶花や椿やヒバの木がぼうぼうと茂り、「もうそろそろ切ってよ。風通しが悪いよ。」と、訴えてきます。今年は、高齢者になった私でも手入れがしやすい
昨夜は一睡も出来ませんでした今日は娘の4回目のワクチン接種ヘルパーにも一緒に付き添ってもらい受けて来る予定です4回ともファイザー基礎疾患持ちの人は受けた方が良いと主治医からの指示だけどそもそも、受ける事自体基礎疾患の悪化にはならないのかな色々心配で気づいたら夫の朝食を準備する時間になっていて…全く眠れていません今日も夫は帰って来るし少しは心丈夫な気がします植木の水やりをしながらふと見ると、この暑さで溶けてしまったお花や多肉もいくつかあって…植え替えしようか迷
お庭の工事スタートと言いつつ駐車場の階段の場所移動からです奥から玄関までアプローチを作って周りは天然芝になります生け垣を作ったり植木を植えたり久し振りに緑がたくさん明日は続きと剪定と色々です新家造園緑化ホームページ新家造園緑化|外構造園エクステリア奈良県生駒市奈良県生駒市の新家造園緑化。外構・造園・エクステリア・剪定などお庭のメンテナンスは何でもお任せ下さい。この道45年の技術と信頼で真面目で丁寧な施工をお届けします。www.shinyazouen.com
今日は何の予定もなかったからお風呂掃除した後備蓄していた食料を点検しました〜5年保存できる水も期限は数ヶ月先だけど忘れちゃうと嫌なので冷やして飲むことに一本、期限切れだったので植木にあげましたアルファ米も一つだけ期限が近かったので食べてみることに食べたことないからドキドキしちゃうまずそうだな。。。開けてみるとパリッパリのお米がスプーンも入ってた熱湯で15分か。(水は1時間)今回は熱湯を入れて待ちました〜15分後。水に浸かってなかった部分がパリッパリの
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。過去の記事を書いています。舅は、なくなりました。姑は、元気です。耳を疑うようなことを言ってきた義実家の話しです。まだ舅も元気だったころ。夫婦で旅行に行った義実家。そのときこう言われました。👴👵「留守中、植木が心配だから水をあげに来て」はぁ❗️❔です。何で私たちが、当時は車で30分の距離のところに住んでいましたが、わざわざ行かなくてはいけないの❔👵「ご近所に頼んでもいいのだけれど、悪いじゃない?」私たちには、悪くないよ
おはようございます。こちらは今朝のみょうがの葉もう私の胸くらいの高さまで成長🌱🌱🌱植木の土の中も大渋滞かな😅そしてこちらは豆苗成長がバラバラ(笑)光に向かって成長しているのでカーブしています🌱また調理して食べる日まで成長見るのを楽しみたいと思います🌱🌱☺️
AIチャットGPTに尋ねてみましたブログに今の春の景色花草木芽吹き、花が咲き、新緑になっていく様子を描きたい春の訪れは、自然の美しい景色を目にする機会が増えます。以下は、春の景色についてのブログの例文です。春がやってきました。季節は新たな始まりを告げています。この季節には、自然は芽吹き、花が咲き、新緑が広がっていく様子を見ることができます。春は、新たな始まりの季節です。自然が目覚め、色とりどりの花や木々が生まれ変わる季節です。この季節を楽しみ、自然と共に過ごすことで、新たなエネルギー
こんばんは。昨日までの暑さがまるでうそのように、冷え込んだ1日となりました。寒暖差が大きいため体調を崩さないように注意したいですね。さて、施設の庭に野菜や草木が植わっていますが、施設内にも草花の植木鉢が置かれています。あるユニットで植木鉢のお手入れをしてくださる方に先日お会いしました。慣れた手つきで葉のお手入れ、水やり、肥料を蒔きと進めていかれますあまりの手際の良さに見とれていると、手を動かしながら職員に微笑かけてくださいましたきれいに整えられた植木鉢は日当
グリーン一杯の中彩を添える赤のスモークツリーひときわ目をひきます。アミューゼカフェフォームでは、現在、美しい赤色のスモークツリーが見ごろです。スモークツリーは、特徴的な紅葉の色合いとその美しい形状で知られています。このスモークツリーは、他の木々や草花と調和しながら、鮮やかな赤い葉を広げています。風が吹くたびに、スモークツリーの赤い葉が揺れ、まるでスモークのように見え、いい感じです。特に、日の光がスモークツリーの赤い葉に当たると、それが一層輝きを増し、周囲の景色とのコントラストを引き立
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です毎日夜8時&たまにお昼に記事更新してますこんばんは本日2回目の記事更新です1回目はこちら『【ママ友世代ギャップ】ブルマーぎりぎり世代』家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です毎日夜8時&たまにお昼に記事更新してますおはようございます先日小学校の授業参観がありましてねコロナがひ…ameblo.jpただいま、庭の植物がもりもりと成長中です昨年、こんな記事を書きましたが『近所迷惑(;∀
表の庭は(パーキングスペース)アミューゼカフェフォーム(グリーンカフェホーム)の庭には、初夏の訪れを感じる美しい景色が広がっています。色とりどりの花々が咲き、新緑が目に鮮やかに映えます。そして色々花が咲き、樹木たちも新緑に包まれ、木々の間から差し込む陽光が爽やかな気持ちにしてくれます。。。。初夏の訪れを感じる、緑あふれ、花が咲く、アミューゼカフェフォームの庭。。。アリッサムの寄せ植え、あちらこちらに一杯咲いています。ハナミズキ
雨の庭もイイものです。。。。。。。。雨の日ならではの自然の風景を楽しむ。。。。雨ならでわの、雰囲気、枝が垂れ、しっとりとした緑色に包まれ、美しくもちょっぴり寂しい感じ雨の日には、木々や草花が新緑に包まれ、鮮やかな色彩が際立ちます。雨粒が葉っぱや花びらに落ちる音が心地イイです。すごい!この垂れ下がり。。。。雨の重みで弓のように垂れています。改めて感じる緑の力、グリーンのリズム色はさまざまな表情木々や、草花をじっくりと眺め愛でる。。。。
表の庭(パーキングスペース)アミューゼカフェフォーム(グリーンカフェホーム)は風薫る初夏の季節になり、新緑に包まれた美しい感じです。周囲にはさまざまな樹木や草花が混ざり合い、鮮やかに彩っています。カフェの周りでは、この新緑の中には小さな花が点々と咲き、カラーリーフ等、その華やかさが目を引きます。アジサイの蕾が次第に膨らんできています。アジサイはグリーンカフェホーム周辺の庭にたくさん植えています。その美しい花が咲く時はステキです。色とりどりのアジサイが咲き、鮮やかな青や紫、ピ
表の庭(パーキングスペース)西側。。。雨の日ならではの自然の風景を楽しむ。。。。雨の日には、木々や草花が新緑に包まれ、鮮やかな色彩が際立ちます。雨粒が葉っぱや花びらに落ちる音が心地よく包み込みます。アミュゼのエントランスには水の滴るオブジェがあり、そこから流れる水の音が、雨の音と混ざり合って、より心地良い雰囲気を醸し出しています。雨の日こそ、自然の美しさを楽しんでみるのもイイものです。ピラカンサの花が一杯咲いています。レッドドラゴン、ガウラ、彩を添える。
どーも安部です少し前の話になるんですけど友達が安部家の近くのお家にトトロ居るよねあの道を通る時にいつも思ってたと言われGoogleマップを開いて説明してもらう事に安部が毎日通る道沿いで🚗確かに植木があるのもいつも綺麗にしてるのも気づいてはいましたがまさかトトロが居るとは休みの日気になってお散歩がてら歩いて近くまで行って来ましたふむふむ少し遠くからみても確かにコレってトトロじゃ〜んこっちも間隔あけてこっちにも庭師さんによる作品なのか?自然に伸びてこう