ブログ記事7,183件
こんにちわ。こんなのがきたので、書きまーす。駿台で現在授業やってて有名(人気)な講師で笠原先生と森下先生がいます。(他にもいるけど割愛個人的には三宅先生大好き)で、この先生らの授業感想いきまーす。森下先生の場合2018夏期講習物理特講によるおそらく伝統王道のザ・駿台物理をする。よーするに微積物理。微積の計算部分の説明をほぼせずにひたすら数式を書くので、微積初体験の人または微積計算に慣れてない人はこの時期がなんでこれになった???ってなることが多々ある。ちなみに翁(
墨田区の清澄通りを森下駅から両国方面に歩いて5分ぐらいの千歳3丁目のバス停近くにあるのが「本所の七味唐がらし宮川商店」で看板娘が92歳!耳が少し遠いが元気そのものだったが、夏前に転んで入院、暑い夏を終わって退院して元気な姿に会えた。七味唐辛子も一味唐辛子も私は此処のものが大好き!都心から墨田川を超えたところでは「宮川商店」の本所の七味唐がらしを使っている飲食店が多い。辛さも希望に応じて調合してもらえるのがうれしい。仕事が大好きで退院後すぐに「宮川商店」の漬物用唐がらしの販売準備作業を
こんばんは、こはるです⸜🌷︎⸝この前ハリーポッターのスタジオツアーに行ってきました🙌めちゃくちゃ予約待ちをしていてやっと行けました🥲中の展示すごく細かいですね、!!!まんまハリーポッターとファンタビの世界が楽しめるんです๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘写真撮れるスペースも多くてほんとに凄く全部が全部楽しめるというかともかく一生興奮してました😌💓💓行くとハリポタ見返したくなりますね!!是非お店でハリポタのお話しましょ🙌料金システム詳しい料金システムはこちらをご覧下さい『【
こんにちはヨガインストラクターTomoko浦智子です江東区の総合区民センターでは、8月27日(日)に1Dayワークショップが開催されました。そして今回は、健康ヨガストレッチにもお声掛けいただきまして、ワークショップに参加させてもらいました総合区民センター|Koto-kuTokyo|Facebook事前申し込み制でしたが、ありがたいことに定員いっぱいのお申込みそして当日の会場ヨガは初めて、という方も多くご参加いただき「楽しかった」「またやってみ
こんばんは!あむです❤夏ですね〜!プール行ってきました!日中は日焼けがこわいのでナイトプールに♪黒ギャルのパリピ軍団ばっかりかと若干ビクビクしていたのですが、治安は良好。おじいちゃんおばあちゃんカップルもいました意外に!とっても仲良しそうだったのでほっこりしました☺️✨私は友達とずっとふざけ倒していたので笑いすぎて記憶がありません笑そんな中で撮れた奇跡の1枚ウォータースライダーとか波のプールとかは無かったけど、充分楽しめたので、来年もナイトプールかな〜😌👍みな
こんにちは!りさです🦕この前初めてサンリオピューロランドに行ってきましたお目当ては名物のキャラクターカレー!無性にこれが食べたくなって行っちゃいました(笑)園内はどこもかしこもファンシーで、とっても可愛かったですでは、またー!料金システム詳しい料金システムはこちらをご覧下さい『【料金システム】』料金システムすべて40分単位の飲み放題制です!※飲み放題コースが3つから選べるようになりました!!1スタンダードコース初回Set40分2,3…am
こんにちわ、今回は、写真がカッコいいランキングで~す‼️これは、あくまでも個人的なランキングです‼️では、どうぞ5位そう、岡本選手、このバット投げて、ガッツポーズしている姿好き❗️もう少しミートがあれば文句無し、あと、守備Bになることにも期待!4位そして、佐野選手!バットを振り終わったあとの姿がカッコいい‼️ミートAでミート型、DNA枠として、愛用してま~す‼️3位そして、そして、森下選手!このあざやかなスマイルいいですね⁉️この写真をみてると、自然と、いつでーもスマイルしーよーねー
こんにちはヨガインストラクターTomoko浦智子ですまたまたみなさまにご報告です!ヨガジャーナル2023年5月19日発売号(Vol.87)の記事「基本のポーズセルフチェック」の監修を、わたくしTomokoが担当させていただきました。スタジオレッスンによく出てくる10の基本ポーズを例に、セルフチェック方法とピンポイント修正法を紹介しています。世の中のムードが明るくなってきましたね流れに乗って、そろそろスタジオレッスンを再デビューしたいなと考えている方も多
森下にあります…「カトレア(Cattlea)」へ行ってきました。創業1877年の老舗のパン屋さんです。カレーパンが人気のお店です。土曜日のある日…お店の前を通ると、15時2分でちょうど揚げ上がりの時間でした。これは買わねば~!!カレーパン、ありました~。揚げたてでした。「元祖カレーパン」1個・260円(税込)です。2個買っちゃいました~。トースターで温め直してから、いただ
こんばんは、ななです💛この間、話題になっていたホラー映画を観てきました。ホラー映画といってもあんまりグロかったりびっくりするようなシーンはなくて、アクション映画みたいで面白かったです😳でも夏だし、ずっと暑いしせっかくならヒヤッとする怖いホラーが観たいです、、おすすめのホラーがあったら教えてください🙋♀️お店でお待ちしてます💛料金システム詳しい料金システムはこちらをご覧下さい『【料金システム】』料金システムすべて40分単位の飲み放題制です!※飲み放題コー
おさんぽ日誌つづき両国橋をくぐり抜けました。両国ジャンクション。川の上で繰り広げられる多重奏🎻🎺🎹飛行機が高度を上げているところが頻繁に見えます。羽田を飛び立ってきてるんですよね堅川水門の手前で緑道が途切れるので川沿いから上がりました。ここから目的地まで道があることは調べてありましたがふつーに行き止まりに見えます。お小さい階段発見一の橋通りに出てすぐに一ノ橋上は首都高小松川線この首都高は細く高い感じ。ベニサン・ピット跡地目的地小劇場ベニサン・ピット跡地で
新店OPENのお知らせ2023年6月27日(火)、都営新宿線・西大島駅前に「パティオ西大島店」OPENしました!森下店、木場店、小伝馬町店に在籍中のキャストさんも定期的に西大島店に出勤する予定です。お手数ですが出勤情報をお調べの際は森下店・木場店、小伝馬町店とともにご確認頂けますようお願い致します。都営新宿線・西大島駅から徒歩30秒「パティオ小伝馬町店」は日本最大級のガールズバーです!日比谷線
ももです!おしゃれ朝ごはんを食べてきました🥣月替わりで世界の国の朝ごはんを食べられるお店で、私は台湾の朝ごはんにしました🍙🤍豆乳の茶碗蒸しに、台湾風の卵焼き、おにぎりとボリューム満点でした💯おにぎりの中には揚げパン?のようなものが入っていて初めての美味しさに感動😳🤍中身の正体は何なのでしょうか…🍙いつか現地で食べてみたいな〜と想像が膨らんだので叶えられるように頑張りま〜す💭🤤料金システム詳しい料金システムはこちらをご覧下さい『【料金システム】』料金シ
久しぶりに両国から歩いて清澄白河駅へ向かって歩いていた。森下交差点の「浪花家」が閉店していて驚いた!なにせ元祖鯛やきの店だ。両国の第一ホテル前にある「浪花家本店」ののれん分けの店。ここの鯛やきはあんこの甘みがほどよくて前を通ると買い求めていただけに残念。老舗が消えた!両国の「浪花家本店」と麻布十番の「浪花家総本店」とは出所は同じ兄弟弟子。麻布十番に店は私は好きでない。今は尊命か知らないが先代の店主のお客を小馬鹿にした接客態度が味云々以前の問題だし、「浪花家本店」の味の方が私の舌には美
大人のための編みもの教室「rincoKnit」の紺野美希です♪・10月11月教室開催日(江東区・船橋・オンラインレッスン)オンラインレッスン募集中!!◆オンラインレッスンについて◆▶︎レッスンのご予約・お問い合わせは教室LINEまたは、ホームページから✨(ブログ下にLINEのお友達追加ボタン、ホームページボタンがあります。)▶︎ワイヤークロッシェオリジナルの完成作品は販売もしております。▶︎10月教室残席状況です。お申込みは、ブログ下のLI
料金システムすべて40分単位の飲み放題制です!※飲み放題コースが3つから選べるようになりました!!1スタンダードコース初回Set40分2,300円延長40分2,800円ウィスキーブラックニッカ焼酎鏡月グリーンその他生ビール、赤ワイン、白ワインウィルキンソンソーダ、ミネラルウォーター、緑茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、レモン果汁人気2ハイグレードコース初回Set40分2,800円延長40分3,3
こんばんわ!るいです₍ᐢ⸝⸝›̫‹⸝⸝ᐢ₎深夜テンションで浅草のバッティングセンターに行ってきました!!!⚾️基本的に球技のスポーツはまあまあ出来ると感じてるけど野球だけはどうも苦手で、、、球が小さすぎるのでバットに当たらない😂負けず嫌いな性格なのでムキになって続けるけど、上達できなくて毎回のように筋肉痛になってます(笑)悔しい、、、リベンジしてきます👊🏻🔥料金システム詳しい料金システムはこちらをご覧下さい『【料金システム】』料金システムすべて40分
こんにちは。夏に近づいて暖かくなってきましたね会社のご近所の方からの御依頼で切下げ工事を受けました今回の工事は、駐車場の前にある切下げを拡幅する工事です(切下げ:車が歩道に乗り入れる箇所)今の切下げの幅は3.0mなのですが、それを5.4mまで拡幅します現況写真はこちら↓(↑歩道と車道の境目の斜めに下がっているところ)2.4mも拡幅すると車がかなり駐車場に入りやすくなりますね歩道の舗装は中型車も乗り入れることを考慮してブロック舗装からコ
「阪神タイガース4-3読売ジャイアンツ」(20日、甲子園球場)阪神は長い歴史を誇る伝統の一戦で1シーズン史上最多の18勝目をマークした。八回にノイジーの適時打で逆転に成功し、最終回を守護神・岩崎が締めた。岡田彰布監督は原監督の心情をおもんぱかり「事情があったんやろな、最後なあ」と語った。以下、試合後の一問一答。(テレビインタビューにて)-きょうはドキドキするような面白いゲームだった。「ははっ、面白いゲーム…。まあ、あそこ、だから最後、中川と大勢がく
ぐじゃ焼・お好み焼森下(姫路市)ヒキの強すぎる看板が駅まで帰りかけてたのに、気になって引き返してのピットイン。現場終わり、もう事務仕事だけやし、一杯イキマス♪さーせん。『お兄ちゃん何する?』「あ、ぐじゃ焼きの看板が目に入って気になったんで、それを」『何入れる?』「あ、なんか、入れるんすね、えっと…じゃ…任せます」『スジが人気やからなぁ。スジにしとき!』「あ、はい!」ひめじ名物、謎の『ぐじゃ焼き』太め、千切りチックと言っていいかそんなキャベツ
江東区森下のカラダを育てるフューチャーエナジー整体院のウッディです。江東区のパワースポットを目指しています。フューチャーエナジー整体院のホームページはこちら➡➡http://genki3776-energy.jp/元気は意識的に取り戻せると信じて新しい情報を生み出す時、脳は活性化します。創造し、活性化するために必要なものを脳に供給することがなくなったとき、人は無気力になり、しなやかさを失ってしまいます。苦痛を経験すると、周囲への反応がなくなります。そんな苦痛の体験を重ねていくと、新しい情
田河水泡の「のらくろ」へ猿江からずっと西に向かって歩きます。この奥は猿江神社です。さらに、猿江稲荷社があります。ちょっと窮屈そうです。こちらは浄土宗のお寺、重願寺。みまもり観音が建っています。洋画家の関根正二のお墓があります。続いて「のらくろ館」に立ち寄ります。江東区森下文化センターの中にはいります。内部はのらくろ一色です。近くの商店街は「のらくろ~ド」とよばれています。(撮影:2023.5.9)
昨日の12月8日に馬場之町小屋開け&お餅つきがあると聞いたので駆けつけました!物凄い寒かったです笑笑ここから先はもっと寒くなると凍えますね^_^大工・田中隆治氏彫り物氏・責任者高濱輝夫氏・助森下哲也氏高濱氏は下野町上代をはじめ桑原町は出世だんじりとなりました。⏫大屋根が平成10年〜15年ごろの植山工務店屋根に似ていますね!元々田中隆治氏は植山工務店の棟梁でした。確か社長も務めていた様な気がします。⏫正面土呂幕は高濱氏が彫刻をされました。事細かく彫刻をされています。現代で
本日発売の週刊現代に2025大阪関西万博の記事を寄稿しました。大阪府市のパビリオン総合プロデューサーとして2025大阪関西万博を取り仕切る森下竜一(61歳)は、大阪大学医学部助教授だった1999年12月、創薬ベンチャー「アンジェス」を立ち上げた。慢性動脈閉塞症向けのコラテジェンなる遺伝子治療薬の開発を打ち出し、02年9月東証マザーズ市場にアンジェスの株式上場を果たす。ところが、本誌5月27日号に書いたように、一夜にして億万長者となった森下に対し、アンジェス未公開株のばら撒きが発覚し、薬
おはようございます!森下です!先日、私長瀞へ行って参りました✨ここ最近、インスタのストーリーで長瀞の投稿が多かったので便乗して私も行っててきた次第でございます!なんと、エッジの効いた旅となりまして、滞在時間3時間。有名な川下りをせず、豚丼屋さん3軒はしご。トゥクトゥク乗り回して退散しました🛺みんなと違う行動を取りたがる性格なんだなぁと実感いたしました。A型です。シーズンは過ぎたかもしれませんが、高崎からも近い場所です!皆様もぜひ訪れて下さい!
ある日の昼ごはんは何度もお店の前を通っているのに私は入ったことのなかった町中華へ旦那さんは訪れたことがあるそうです。「中華や」森下駅から両国方面に少し歩いたところにお店はあります。中華屋さんそのままの「中華や」という店名が面白いですよね!黄色地の看板に赤い文字が町中華の雰囲気ですね~いい感じの食品サンプルケースも入店時は落ち着いた店内だったのですが昼時になると満席になりました。ちなみにこちらは「町中華で飲ろうぜ」でも登場しています。少し前に訪問した清澄白河の「桃太楼」
『町中華で飲ろうぜ』番組公式サイトhttps://www.bs-tbs.co.jp/entertainment/machichuka/番組公式インスタhttps://www.instagram.com/machichuka_bstbs/『町中華で飲(や)ろうぜ』正月特番~福岡・大阪・東京おせちもイイけど町中華もね~放送決定!放送された町中華情報!#43「森下SP編」(玉袋筋太郎サマ)楽楽-菊川/広東料理[食べログ]美登飯店(ミトハンテン)-
店長の森下です。今月は5回目の更新をさせて頂いております。店長として就任以来、1番ハイペースでブログを書かせて頂いております。私がブログを書く時は『お客様に伝えたい事がある時』です。9月は大切な月であり、地域1番店になれるようにこだわりぬき9月後半戦営業の準備をしております。先日19日新台入替でエヴァを20台に増台させて頂きました。地域最大級の台数ではございませんが、エヴァに対する想いは地域最大級でございます。マルハン八尾泉店のメイン機種は『エヴァ15』と
こんにちは!のんです。東京マラソンまであと8日になりました明日は本番前最後の15km走ですが、午前中に東京マラソンのコースの一部を走ってこようと思っています。東京マラソンのコースは既に前半・後半に分けて試走していますが、今回はコースの「中盤」を走るイメージです。中盤が一番道ややこしいし(笑)東京マラソンコース中盤1人15㎞走予定17km地点:蔵前1丁目交差点をスタート※この交差点はなんと3回も通る!↓そのまま直進し、浅草・雷門で右折↓浅草・吾妻橋交差点を右折後直進↓「
江東区森下のカラダを育てるフューチャーエナジー整体院のウッディです。江東区のパワースポットを目指しています。フューチャーエナジー整体院のホームページはこちら➡➡http://genki3776-energy.jp/脳から痛みと制限を追い出そう‼️元気前向きになるためには、新しい動き方、感じ方、考え方を見つけると変化します。新しいパターンを作る必要があります。イメージすることは、新しい情報を脳に与える源で、実際にカラダを動かすことと同じような効果をもたらします。一見、痛みをとることとは全く