ブログ記事210件
営業さんから仕様変更の連絡があり見学に行ってきました。。システムキッチンタカラ製が新たに追加されました。トクラスI型はのちのち無くなるそうです。タカラスタンダードI型特徴はホーロー仕様収納食洗機は浅型(標準)オプションで深型に変更可シンク(ステンレス)まな板付きコンロガス(タカラ製)コンロIH(日立製))レンジフード収納ワークトップ色(高級人造石天板)
富士住建の特徴と言えば完全フル装備での設備ですよね。ほとんどメーカーの上位クラスの設備が標準仕様になります。これは他のハウスメーカーで同じ坪単価では見当たらないですね。設備が良い分、人件費が抑えられています。タマホームやヤマト住建などと同じように営業が間取りを引きます。インテリアコーディネーターもいません。設計士とも会えません。間取りですがやはりここは経験値の差があります。一条工務店では200棟の実績のある営業でしたが間取りや提案力は上でした。また契約後は設計士との間取りの
昨日は知り合いの方に会いに久々に鎌倉へ行ってきましたクルミッ子で有名な紅谷さんのカフェにも行ったのですが、すごい人気ですね!ちょうどおやつ時の時間にお店の前を通ると長蛇の列…夕方再チャレンジしてなんとか滑り込むことができました私は季節のパフェを、旦那さんはモンブランを注文したのですがどちらもすごく美味しい小町通りで散々食べ歩いていたのにパフェをペロリと平らげてしまいました。リス型のクッキーがちょこんとのってて可愛い!土日に紅谷さんのカフェに行かれる方は夕方4時半〜5時までを目安に滑
つたない備忘録ブログにお越しいただき、ありがとうございます!ブログ書いてる場合ではない事態が発生しておりますので手短に・・・・一昨日、奥さんから「緊急事態発生」のラインが来ました!仕事中だったので、何が何だか分からなかったのですが、要約するとトイレの水が全く出なくなったとのこと!話を聞くと、外構工事の職人さん(比較的若い方)が北側通路の土間コン前処理をやっていたら、「パキッ」という音がしたので、掘ってみてみたら水道管が割れていたとのこと・・
こんばんは☆えびおです\(^o^)/さてまだ引越し前ですが以前お話したフロアコーティングについて続報をお伝えします\(^o^)/フロアコーティング(森のしずく)についてはコチラから⬇️『フロアコーティング~結局どうした\(^o^)/~』こんばんは☆えびおです\(^o^)/さて前回えびお家でのフロアコーティング論争について書きましたが。。(前回の内容はこちらから)『フロアコーティングについて考…ameblo.jp『森のしずくショールームへ突撃\(^o^)/』こんばんは☆えびおです\(
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2021.3基礎着工
皆さんこんにちは。ゆすずみですお家作りで悩むことは沢山ありますが、その中でも「フロアコーティング」についてどうするか悩みますよね?我が家も迷った結果、「森のしずく」さんに依頼しましたので、その結果を皆さんにご紹介しますので、是非参考にしてください床のコーティングは必要?森のしずくの見積りと使い心地のレビュー!皆さんこんにちは。ゆすずみです。一条工務店では選ぶ商品によって選択できる床材も異なります。我が家では、オプションである朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムの
過去の記事はこちらアメンバー申請についてWEB内覧会インスタグラムなぜ、この記事を書こうかと思ったかと言うと、友達に屋根は標準のスレート材かオプションのガルバだとどっちがいいと相談されました。もちろんガルバとお答えしたのですが、ルーフィング何使ってるか聞いてみてと話しそしたら、アスファルトルーフィングだったので絶対に改質アスファルトルーフィングに変更した方がいいよ!!とアドバイスしました。さて、富士住建の屋根材ばかり目が行きがちです
ウチも悩んでいたあれをやる事にしました!それはもちろん!フロアコーティング!!正直そんな必要じゃないよね?って思う人多いですよね!自分もそう思ってました。なんとなーくやろうかなと思って調べてみたらコーティング会社もたくさんある!!どれにしようかなーと思ったら評判が良さげな会社が二つ森のしずくとエコプロコートどちらにするか悩んで色々調べたのでその比較をブログに載せたいと思います!1.コーティングの種類の違い
こんばんは富士住建で建ててる方からこんなメールがきました。「マックス様はスマートキーについて何か対策されていますか?」ブログでそーゆう記事があったので、ご質問させていただきます。リンク貼ってあったので読ませていただきました。自分でフォローしている方のブログしかたまにしかチェックしてないのでこーゆう情報はあるがたいですね。そして勝手にリプログさせて頂きます(>_<)はい!!はい!!昨今ニュースになっているリレーアタックですね。でっかいリュック抱えた
こんにちは、スーザンです。一条工務店で建てられる方なら一度は考えるのではないでしょうか。「フロアコーティングするかしないか問題」スーザンも只今なんでもかんでもコーティングしたい病、絶賛発症中です。ブログを見てまわりますと、一条工務店施主御用達なのがエコプロコート・森のしずくの2社のようです。(最近はどちらかというと森のしずくが優勢でしょうか)サイトの中の施工現場のほとんどが、一条工務店のおうちなのがウケます。というのもアイスマートで標準でつけられるEBコートフローリングっていうのが、
">きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています■■設計まとめ■■間取りまとめこんにちは。きたきつねです。早速ですが、先日森のしずくのショールームに行ってきました。https://www.morinosizuku.com【森のしずく】フロアコーティング30年保証は業界No1フロアコーティング森のしずくでは業界初となる30年安心無償保証を実施。アフター
ごぶさたしております。富士住建では引き渡し後は・初回点検・6か月点検・1年点検・2年点検が無料で付帯しております。2年目以降から有償になります。金額はわかりません。我が家は引き渡し後1か月半後に点検にきました。外観から外の排水溝やら項目に沿って点検しておりました時間にして2時間30分色々建具の調整をしていただきました。特に問題なく終了。続いてセンサーライトカメラアイホン社のセンサーライトカメラです。簡易的な防犯カメラになる
クッションフロアかフロアコーティングで悩んでたけど、『クッションフロアかフロアコーティングか。』新居の床をどうするか問題。犬&子供がいるとフローリングそのままってわけにはいかなそう特にブヒちゃんは気に入らない時にトイレ以外で粗相するし、、多分わざと笑なの…ameblo.jpフロアコーティングに決めて、週末施工してもらいました業者は『森のしずく』さんにお願いしました。コーティングの種類で迷ってて、比較するために池袋のショールームへ。右が艶ありタイプで左が艶なしタイプ。艶ありタイプは見
大満足のワンコイン朝ごはん!🍚4月1日にオープンした【森のしずく】さんにお邪魔してきました🙋♀️こちら、朝7時から営業しているのですよ〜幟が立っていたら営業中っぽい。両隣は夜営業のお店です。みとや寿司さんとガストさんのちょうど真ん中あたり。東武線の鉄橋近くです♪Googleマップで出てきましたよ♪駐車場は建物の後ろ側にあります。実は、お店の方とは顔見知り♡よく某カフェお会いして、いろいろお話ししてくださっていたのですおひとりさまでも利用しやすい店内。普段はメニューはボー
こんにちはえりころです。ご訪問ありがとうございます水曜日にフロアコーティングの森のしずくさんのショールームにお邪魔したときのことをお話したいと思いますうちにはミニチュアダックスのあられちゃんがおるのでペットに優しい滑りにくいフロアコーティング希望ですこの日はお昼ご飯にローストビーフ丼、晩ご飯にカレーうどんのちくわ天トッピングをいただきましたローストビーフ丼にはサラダが付いてましたが、先に食べちゃったので写真なしです...💦森のしずくさんの大阪のショールームは雑居ビルの中にあってちょ
基礎って?大きく分けて2種類あります。ベタ基礎:家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。ベタ基礎の一般的な寸法は立上りの幅を120mm以上、底板の厚さを150mm以上とし、立上りの高さを地面から400mm以上を確保しますベタ基礎の一般的な寸法は立上りの幅を120mm以上、底板の厚さを150mm以上とし、立上りの高さを地面から400mm以上を確保します。株式会社ポラリス・ハウジングサービス出典元・メリ
つたない備忘録ブログにお越しいただき、ありがとうございます!本日は、フロアコーティングについて記録しておこうと思います。我が家のフローリングは、ウッドワンのコンビットグラードプラス(152とランダム)を採用しましたが、奥さんの「生活するんだから、フローリングは汚れにくいのにして!」という希望により、1階はプロテクト塗装された艶あり(152)になってしまいました・・・2階は、なんとしてでも艶無しを死守したのですが、「生活するんだかr!」という事で、フロアコーティン