ブログ記事936件
令和5年11月某日晴れ4年ぶりに皇居へ行って参りました(^^)電車で有楽町線桜田門駅まで赴き、その後徒歩で桜田門を通り、坂下門まで。…と今まで皇居へ行った時と大体同じコースっス。ちなみに皇居乾通り一般公開は、平成26年に上皇陛下の傘寿を記念して初めて春季と秋季に実施されたもので、好評だったので平成27年秋季から毎年、春季の桜の時期と、秋季の紅葉の時期に実施されているものです。駅から地上に出ると、すぐそこが桜田門です。
金曜日の朝、今皇居の前にいる朝5時に目覚ましより1時間半早く起きて7時頃に桔梗門前に着いた。まだ誰1人並んでいなかった。張り切りすぎた。警察官の方に整理券の事を聞いたら8時頃に列ができ始めるとお聞きした。その後は周辺を既に強い日差しを浴びながらウロウロ。桔梗門桔梗門前には立派なトイレもありました。影が全くないので汗で控えめに塗った日焼け止めが全部溶けそう。こちらの橋は絵になる。鏡のような水に橋が映ると大変綺麗だ。桜田門前には地下鉄も来ているようだ。これが桜田門
令和元年5月4日、皇居へ。平成から令和へ御代の変わり目となる、歴史的な参賀へ行ってきました。今回は朝8時に桜田門に着く。渡櫓門を通過すると、見えてくるのが二重橋濠と丸の内の街並みです。国旗協会のボランティアの方々が配る国旗を受け取って、2ヶ所あるセキュリティチェックポイントを通過して列に並ぶ。今回もなかなかの行列ですな。自前の大きな国旗や、幟(のぼり)を持ってきてる人もいました。今回は昭和から平成への代替わり時を3万
皆さんこんにちは♪おかんです!ちょっと皇居の桜田門あたりを歩いてみました木々が大きくて立派なのに驚きました!天皇陛下のお住まいですから当然ですよね!松も手入れが行き届いて見事な枝ぶりのものばかりでした。二重橋だわ!小石川後楽園です小石川後楽園|公園へ行こう!www.tokyo-park.or.jp深山幽谷ですわ!そして、憧れの歌舞伎座へ急に思いついて、ひょっとして幕見席でもゲットできないかな?と思ったら有りました!おかんとうとう歌舞伎座デビューです!幕見席やけどまぁ
こんばんは&おはようございます。連休明け最初の週末は雨が降ったり止んだりの一日でした。午前中明るくなる時間帯もあり、もしかしたら夕方まで天気がもつかもと思いましたがやはり予報通りでした。明日の日曜日もどんよりとした空模様となりそうですが、ゴールデンウィークと明けた後の平日で溜まった疲れを取るのにはちょうど良いかも知れませんね。ちなみに気象庁から発表されている来週の東京とその周辺の週間予報を見ると・・・13日20時発表週間予報(気象庁HPより)明日明後日ぐらいまではぐ
75回目の東日本大震災復興支援ランが行われた今朝の皇居は、どこか靄がかかったようなすっきりしない感じがしました。開会式で、今回が10回目の節目となる参加者に記念品が贈られましたが、私もその一人でした。厳密にいえば、体調不良で一度欠場したことがあるので、今回の出場は9回目ではあるのですが、参加申し込みベースでは確かに10回目でしたのでありがたく頂戴しました。袋の中には宮城県牡鹿群女川町の「ゆめハウス」というところで作られた「ゆめ玉ストラップ」が入っていました。昭和30年