ブログ記事11,664件
週末の天気予報では雨のはずが、今日はめっちゃいい天気。これならお出かけを予定したのに...。それはさておき、今回は船の話です。大東亜戦争前は、南樺太および千島列島は日本の国土で、そこには日本人が居住しているこちから、航路が開設されていました。これらの航路の大半は、北海道庁が民間の船会社に補助金を出す「命令航路」という形で定期運航が行われていました。具体的には、根室-歯舞諸島-色丹島-国後島を結ぶ根室近海線、根室-択捉島間を結ぶ根室択捉線、函館港-択捉島を結ぶ函館択捉線などがあり
ウトロに行った時のあの雨模様は何だったのか?と、思うほど晴れ渡った道の駅おだいとうに立ち寄った後せっかくだからトドワラに行きました北海道でもあまり来たことのない人の為にマップを載せておきます根室方面に向かう途中🦐のようになった地形がありますそこが野付半島とよばれていて先の方にトドワラがあります昔は立ち枯れたトドワラが鬱蒼としてジャングル的なイメージがあったけれど年数の経過ですっかり景色も変わってしまった💦いまは立ち枯れも少なくなりました先端方面はあまり立ち枯れが
今回の根室のライブは宿泊先も争奪戦で、根室にあるホテル、旅館、民宿、どこも25日❌🈵というありさま。根室駅周辺では予約ができなかったのですが会館から6㎞、車で10分ほどの距離にある花咲港の民宿に1室だけ空きがあったので予約をしました。民宿って、初めての体験だし、トイレ、風呂は共同って書いてあるし、古くて汚いお部屋とか生理的に無理なんだけどって、不安で仕方なかったけど、ここを逃したら別の宿はないし、コンサートメインだから滞在時間短いし、値段は激安(二人で7500円)
朝ウナでととのえBIGショートケーキを朝メシがわりに美味しくいただき釧路駅へ釧路8:21発の花咲線、根室行きに乗車しますここで青春18きっぷの3日間券を購入乗りまくるぞ!釧路駅はホーム渡るのに地下に潜るタイプそこではリアルなこの子達がお出迎えしてくれます春になって彼等も目覚めの季節注意喚起ホームでは54兄さんが待っていてくれました花咲線根室までは約2時間半北海道とうきび茶の価格高騰にビビり最近の鉄旅のおともは「うらら」一択130円也、コレ美味しいよ釧路から根室
アルフィーさま春ツアー根室に続いて浜松に参加して参りました♪【ネタバレあり】【追記あり】車で朝さんぽしながらツアトラちゃん探し。会場から少し離れた大型車の駐車場にツアトラちゃんがいらっしゃったので愛車とパチリ💕周りは誰もいなくて写真撮り放題。初孫ちゃんも大興奮でした。市内を散策中にもうたろうくんが『ダイナソー🦕だ!』と雄叫び。よく見るとダイナソーの尻尾に見えていたのはゴリラの手でした。笑初孫ちゃん、思わずゴリラ🦍をパチリ。笑その後、徳川家康ゆかりのお城浜松城へ。
こんにちは。乃木2銭、風景10銭、富士鹿20銭貼の速達郵便です。根室昭和13年5月31日后0-4⇒静岡・宮口6月2日前0-8⇒浜名郡赤佐村34銭分の切手が貼られていますが、郵便料金の内訳は、第1種有封書状4銭、速達(郵便区市外配達局より8km以内)30銭です。昭和12年8月16日に速達郵便規則が施行され、第1種有封書状やはがきの速達郵便は、航空機を利用できる区間は航空機により逓送されることになりました。この使用例は、・根室札幌間:鉄道逓送(5月31日午後3時根
尾岱沼を後にして、次の根室まで殺風景な道程を走る。段々と日が傾いて来ているが、日が落ちるのも長くなったものだ。根室の道の駅は24時間スタンプが押せるのでとりあえずパスして、前回のリベンジ根室のポケふたを撮りに明治公園まで行った。前回は真っ暗の中のフラッシュ撮影だったのでちょっと不満だったんだよね。次は晩御飯と晩酌のツマミを入手すべくタイエー西浜店へ。凄く混んでいたけど、やきとり弁当を頼んでいた人は少なかったのか客の回転は速かった。まあ普通のコン
昨日、ALFEEさんは北海道根室市でコンサート♪初めての会場ですね春ツアーのスケジュールが発表された時、『えっ!根室!?』昨年の網走も驚きましたが、まさかの根室私は根室の隣の市で生まれ育ちました道産子道東っ子仕事が入っていたので、チケット争奪戦に参戦すらできませんでしたが、ALFEEさんが道東に来てくれるのは、すごく嬉しかったです昨日の根室は、雨で寒かったようですが、ライブは熱く、大盛り上がりだったみたいで、本当によかったです!初参加の方も大勢いらっしゃったようで…『市民枠』も
ようこそ!閲覧ありがとうございますスーパーの卵から孵化したうずらとセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログ!登場する人たち…こちらから博物めしならぬ「図書館めし」?前回はこちら『独特のニオイが漂う…【国立国会図書館に行ってきた①】』ようこそ!閲覧ありがとうございますスーパーの卵から孵化したうずらとセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログ!登場する人たち…こちらから昨日の記…ameblo.jp初めて行った国会図書館!欲しい資料も見つかって
根室のライブは笑いあり、涙ありの、とても楽しいものでした。昨年の10月に出戻ったときのライブでは知らない曲もあって見よう見真似で100%乗り切れなかった私ですが、昨年の武道館に続き、3回目のこの根室では最初から最後まで120%楽しむことができました。アンコールで使うマラカスライトも昨年のものと、根室で公演前に購入したもの2本持ちをして、ふりふりノリノリ。笑1回目のアンコールの最後、舞台の袖に退出する時にこうちゃんが、そこ、投げるよーのジェスチャーをしてから私たちの方向
今回、春ツアーの根室に参加して、たーくさんの素敵な出会いがありました。改めて思ったことは、アルフィーファンはみんな優しい💓ということ。今回、早めに会場についてしまったのでグッズの先行販売の列に並んでみました。私は前から数えて3組目。勢いで並んでみたものの並び出したときの時刻は14時。先行販売は16時からで、2時間は外で並ぶことになります。当日の根室の最高気温は7度。しかも、冷たい雨が降っていましたので寒くて寒くて凍える寒さの中話をする相手もいないぼっちの私は早くも
95年の歴史に幕☆根室眼鏡店すずき閉店根室の眼鏡店「すずき」95年の歴史に幕ベトナム輸出商社に転換2月まで順次セール【根室】創業から95年の歴史がある根室市中心部の時計・宝石・眼鏡店「すずき」(大正町1)が2月16日を最後に閉店する。音楽教室や北方領土のロシア人向けビジネスも展開し...news.goo.ne.jp
最近寒いので出不精気味です寒さから逃げて運動不足解消するために、最近では休みのたびに東京駅の地下街を散策していますおかげで、どんな店がどこにあるかは大体頭に入っています【できたて屋入り口】いつものようにブラブラと歩き回っていた時のことです丸の内のkitteの地下で見慣れない店がオープンしているのを見つけました「できたて屋」と看板ががかかっています【営業時間と店外メニュー】何が「できたて」てなんだろう?興味がわいて外の簡易メニューを見るとどうやら海鮮系のお店です何か見覚えのある
根室公演の25日は朝から冷たい雨が降っていましたが、会館では5台ものツアートラックが並び着々と設営作業がされていました。横浜、川崎、千葉ナンバーのツアトラちゃんたち。雨の中の作業は大変でしたよね。ありがとうございます。会館裏から一台のツアトラがやってきて会館前🅿️にいたのでいそいで写真を撮りました。ここに停車したのは一瞬だけだったようで、写真が撮れたのはラッキーでした。そのあと、会館に入ってみるとこのような掲示板がありました。市民限定チケットの引換は15時半だとのこと
富山魚津、新潟佐渡島、マグロ屋さん、北海道石狩、北海道根室から♫今日も、よろしく、お願い致します♫根室の、馬糞ウニ♫良い感じです♫
こんにちは。では早速。E44はこの高速は北海道横断自動車道根室線といって釧路東インター~根室インターまでを結ぶ高速です。この高速は名の通り北海道横断自動車道という自動車道で根室方面に行く道なのですが実はこの高速まだほぼ完成しておらず既成区間は道東自動車道釧路東インター~釧路別保インター間と根室道路と呼ばれる温根沼インター~根室インター間の区間しか出来ていません。将来的に建設されていくそうですが現在全線完成はいつになるかわからずそれまではバイパスや裏道のような一般道のような扱い
真冬以外年中ドライブ三昧な私σ(・・*)知床、網走、羅臼、釧路、根室方面以外は結構行ってます。知床…行きたいんですけどねー知床五湖、中学生の時に親戚達と旅行で行ったきりです(´・ω・`)去年行った由仁町ゆにガーデンのコキアです赤く色づき凄くキレイでしたこちらは赤が凄くキレイなサルビアです花から突然飛んでスイーツです🍩こちらのバームクーヘン、凄くシットリしていてちょっと焦がしたような味でした!美味しかったです‼️前回載せた滝川美術自然史館のお土産(^_^;)恐竜パペットと恐
2022年のお盆休みに4泊5日で道北・道東を車中泊で巡りました相棒はハイエーストヨタレンタリース札幌(宮の森店)でベッド付仕様車をレンタル遮光パットも付属していますトヨタレンタリース札幌HPより引用自宅で布団や荷物を積み込み出発☆1日目☆札幌市20:00↓月形町↓沼田町↓幌加内町↓音威子府村↓浜頓別町道の駅北オホーツクはまとんべつ翌4:00浜頓別町の道の駅に着いた時にはすでに明るくなっていましたいつもは軽自動車(N-BOX)なので車中泊の準
こんにちは!いやぁー、寒いですね!根室のみなさん!こないだまで暖かかったので余計、身に沁みますわー・・・・・・歳かもー新学期が始まりましたね!私は先日、体験レッスンをさせて頂きました。もうね、超楽しかったです!なんかアレですよ、どんな人見知りさんでも、おとなしい子でもはたまた元気いっぱいの子でも、誰でも一緒に音楽を楽しむとあっという間に「仲間」な感覚になれるというかそこには大人も子供も先生も生徒もなく、音楽って、ピアノって楽
ワニワニパニックというゲームがあるが、わたしは、ああいうのが苦手だ。反射神経が悪いからだ。もし生きたトコジラミに遭遇しても、スピーディーに逃げられたら捕まえられないような気がしている……*****これまでのいきさつ:あっち(実家)にもこっち(自宅)にもトコジラミ!母娘ともども、刺されてもあまり痒くならないのがせめてもの救い。*****これはもう間違いない、と確信した。トコジラミは(少なくとも体の軽い幼虫は)ビニール袋の上を歩けるし、登ることができる。いやー、
2022年のお盆休みに4泊5日で道北・道東を車中泊で巡りました相棒はハイエーストヨタレンタリース札幌(宮の森店)でベッド付仕様車をレンタル遮光パットも付属していますトヨタレンタリース札幌HPより引用前編はこちら▼『【車中泊】ハイエースで行く道北・道東4泊5日☆前編』2022年のお盆休みに4泊5日で道北・道東を車中泊で巡りました相棒はハイエーストヨタレンタリース札幌(宮の森店)でベッド付仕様車をレンタル遮光パットも付属して…ameblo.jp☆4日目☆根室市明治公園
待ちに待った北海道は根室。私の春ツアー初日でございます(^ω^)一日一便の羽田発中標津空港行きの✈️に搭乗するために羽田空港へ。搭乗口は50中標津行きの搭乗口まえの椅子が満席だったのでとなりの佐賀行きの搭乗口付近の椅子に座っていると、素敵な殿方がいらっしゃるではありませんか。目を疑いました。憧れの高見沢さま💓が私の椅子の後ろへお座りになったのです。スタッフの方と言葉を交わしているんだけど、背中越しの超至近距離だから、私の耳元であのハスキーなお声が、、、聞こえて
根室で花咲を購入してきましたが、実は自宅から毛蟹も持って来ていた。冷凍だけれど、義母が蟹が好きなので。晩ご飯は蟹パーティ🪅北見には海鮮を販売する名店がありまして。https://map.yahoo.co.jp/v3/place/pA2Y4Q0yGaE?fr=sydd_p-localspot-shop-header_ls-ttl&from_srv=search_webちいさな魚やさん・鮮魚店★4.57・北見駅出口から徒歩約17分map.yahoo.co.jpここでいつも殻付きの
しげちゃんラーメンタイトルの通りだが2011年10月スタートのTBS開局60周年記念ドラマ、日曜劇場「南極大陸」のロケ時に多くのスタッフ、演者がお世話になったお店だとか。真冬の根室で過酷なロケの中、食べた一杯が思い出に残っているという逸話をキムタクが、後の2019年放送「人生最高レストラン」で語ったことで全国に知れ渡ったといっても過言ではない。ロケ中、現場からキムタク自身が車を走らせ食べに行ったとか、語っていたらしいみそ野菜950円見た目かなりボリューミーな一杯。
2024年6月25日(火曜日)今週の日曜日、いよいよです。道東地方出身のアーチストさんに出演していただくライブです。今年は4人の釧路市出身のアーチストさんが同時に出演してくださる豪華で貴重なライブです。この素敵なフライヤーのデザインは釧路市出身のYuriaさんに担当していただきました。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&int
4月25日北海道は根室にアルフィーのコンサートへ行ってきました(遠かった〜)外はあいにくの雨コンサートが始まる頃には止んできましたが、気温は一桁(寒い😨)場所は根室市総合文化会館(根室の途中の道の駅にアルフィーのポスターが貼ってありました)凄い!と思ったのがトラック4台プリントされていたこと2台くらいプリントされている事が多いと思うけど4台はなかなかないのでは!?圧巻のイラストです(ローチケで発券後、会場でもらえるチケット)今回2度目のアルフィーのコン
11月に突如出て来た札幌転勤の打診『今更札幌転勤?』金曜日に別な部署と兼務をしている上司から「月曜の朝打ち合わせをしたい」とチャットが入った。今季の課題の打ち合わせをまだやっていなかったのでその話かな?と思って…ameblo.jp札幌には重粒子線を受けられる医療機関が無いこと。母の介護をしなければならないこと。の2点でお断りをしていた。ただ滞留人事対象者となっているとのことで再度異動の話が出ることは覚悟していた。先日部門長のスケジュールをチェックしていたらこちらに来る予定
アルフィーの春ツアー行きたいなと思っていた北海道、根室と札幌の先行発売の抽選に見事落ちてしまい、ガッカリしていたのですが、日本の最東端にある根室に行く事なんてもう死ぬまでないかもしれないし、高見沢さんが見る風景を私も見て同じように感じられたらな、と思って、落選したけど、やっぱり根室行きをやめるのをやめました。ひとりで行こうと思ったけど根室から札幌までは遠いし、レンタカーで移動するなんて無謀だから一緒に行ってあげてもいいよ。と、パパが言ってくれたので急遽パパ