ブログ記事610件
行ってきました鬼怒川温泉ロープウェイ🚡🚡🚡鬼怒川の温泉♨️には入った事ないんだけど、、、かつては栄えていただろう温泉街を上から見てきたなりよおさるの山🐒場所が、とーっても分かりづらいので一度通り越してしまったなりえ、、、ここ通れるのっていう道をのぼるからご注意を待合室なりね〜中にはお猿のかわいいグッズとかお菓子とロッカーもあったなり山頂のご案内時刻表はないってなんか、かっこいい中はこんな感じで週末は満員になりそうね天気が悪かったせいかな貸切だったなり〜贅沢なり
こんばんは。きくりん@花音ねえさんです。今日の我が家地方は激しい雷雨で夕飯食べながら『停電だけは勘弁してくれ…』とハラハラドキドキでした(停電にはなりませんでしたがかなりの音にビックリ)さて、書こう書こうと思ったまま2ヶ月が過ぎようとしているGW旅行。サラッと上げていきたいと思います。(全3話)今回GWカレンダー通りの我が家は後半の連休で旅行に行くつもりだったのですがホテルの予約が出来なかったので最初の土日で行くことに。ホテルに行く前にちょこっと観光もしたいと思ったの
栃木へ1泊2日で行ってきました。今回も栃木旅行①~④ぐらいでまとめてみたいと思います。(自分の備忘録的なこともあるのでよければお付き合いください~(笑))日光鬼怒川の方は何度か行ってますが、佐野のあたりは久しぶりです。母親が毎年のように、足利フラワーパーク行ったことある?と聞くので行ってみました!(笑)結果めちゃめちゃ綺麗でした!同じ藤でも白や紫やちょっとピンクがかったのや、色々あるんだなぁと普段見ることがないので新鮮でした!
こんばんは初夏の休日を利用して栃木へ小旅行へ行ってきました最初は、いつか行ってみたいなと思ってた栃木のフレンチの名店『オトワレストラン』でランチを満喫オトワレストランは、ルレ・エ・シャトーの加盟店でもあります。ルレ・エ・シャトーって…ルレ・エ・シャトーは、1954年にフランスで発足された、一流ホテルやレストランで構成される世界的な非営利会員組織。世界62か国、約560施設が加盟。日本では、伊豆修善寺のあさば、鹿児島の天空の森、
那須1日目今宵のお宿になりますぬくもりに心なごむ湯宿「星のあかり」全室に露天風呂を備えた温泉宿全13室ロビー&お土産コーナー色浴衣がありどれにするか迷いますね~お着きのお菓子”あけび”帰って食べたもんだから美味しさ分からずお土産に買えば良かったと後悔通路には番傘~棚には色んな雑貨が飾られてましたライブラリー芸人さん(ますだおかだ)と杉本彩さんが飾られてましたマッサージチェア無料です特別室「将星」和室10畳+洋室+茶室+内
足利フラワーパークのメインの藤の花も美しくすごかったのですが、それ以外のお花たちもすごかったです!✨種類もたくさん、色も鮮やかで何ともきれいでした!ただとにかく人が多くてびっくりでした!9時前には入園したんですけど、もうすでにものすごい人でした!普段ゴールデンウィークあたりは遠出しない人なのですが、今回は藤の花の時期に合わせてだったので、(あとは夫の休みもろもろ)いたしかたなかったのですが、久しぶりの混雑した感じを味わって、藤の花の人気ぶりにも正直びっくりでし
今から書くのは3月22日の旅行記録の続きです🎵お彼岸のお墓参りをすべて終えた私達は、この日宿泊する那須温泉山楽さんにチェックインしましたhttps://sanraku.kenhotels.com/nasu/index_sp.html【公式】那須温泉山楽|大正十二年創業源泉掛け流し露天風呂那須温泉山楽は大正12年創業。昭和天皇ゆかりの伝統ある純和風旅館です。那須高原の自然に包まれる大露天風呂は源泉100%掛け流し、日本情緒あふれる数寄屋造りの趣や旬の素材を生かした本格
今から書くのは3月22日に山楽さんに宿泊した記録の続きです🎵3月の旅行記録を早く書き終えたくて毎日一生懸命更新しているのですが、そうすると今度は日々の記録の更新が遅れてしまうので、なかなか難しいですねhttps://sanraku.kenhotels.com/nasu/spa/温泉|那須温泉山楽【公式】|大正十二年創業源泉掛け流し露天風呂那須温泉山楽の温泉は「源泉かけ流し」。毎分800リットル湧出する湯量豊富な「自家源泉」から引き湯した、一切の加温・循環・ろ
今から書くのは3月22日に森の湯ハミングバードさんをチェックアウトした後の旅行の記録です昨年、夫の会社の旅行会に出席した時、旅行会の会長から「次は那須がいいな」と言われて2025年の幹事を突然仰せつかった私達夫婦は、それまで那須にはほとんど行った事がなかったのでまずは下見に行こうと話して、1月に大丸温泉旅館2月に自在荘と那須の旅館に宿泊しました🎵ところが、その後旅行会の会長からやっぱり那須じゃなくて鬼怒川がいいと、連絡が来たのですhttps://am
今年のお盆に2歳9ヶ月の娘と0歳5ヶ月の娘を連れて行ったのは栃木県那須塩原にあるTHEKEYHIGHLANDNASUというホテルに行きましたここは前からどんな感じか気になってたので今回行ってみることにしました那須塩原駅で車を借りて色々観光をしてからホテルに向かいました観光については1番最後に書きますねホテルへは森の方に行くと着きました入り口からなんだか素敵ちなみに入り口部分の受付けがあるここは3階なんだそうです受付け横にはアメニティ選び放題がありましたそし
こんばんは栃木旅行記の続きです。『オトワレストラン』でランチを満喫♪『初夏の栃木旅行へ~フレンチの名店『オトワレストラン』deランチを満喫♪』こんばんは初夏の休日を利用して栃木へ小旅行へ行ってきました最初は、いつか行ってみたいなと思ってた栃木のフレンチの名店『オトワレストラン』でランチを…ameblo.jpフェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮『フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮チェックインとお部屋編』こんばんは栃木旅
今から書くのは昨年12月14日の記録です🎵殺生石と那須温泉神社様に行った後、夫と私はこの日のお宿である大丸温泉旅館に向かいましたお宿の手前にある無料の県営駐車場はすごく広くて雪が積もっていました雪かきは大変だっただろうなぁ…。下界が見渡せて良い眺めでした❗️大丸温泉旅館へは駐車場から渓谷の下まで少し歩きます。坂の途中にホースがあって、温泉が出ていました。温泉で道の雪を溶かしていたようです。坂なので除雪して下さっていて本当に良かった❗️お宿へはさら
こんばんは栃木旅行記の続きです。今回の旅行は、フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮へ宿泊し『フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮チェックインとお部屋編』こんばんは栃木旅行記の続きです。『オトワレストラン』でランチを満喫し…『初夏の栃木旅行へ~フレンチの名店『オトワレストラン』deランチを満喫♪』こ…ameblo.jp翌日も道の駅うつのみや『ろまんちっく村』へ行ってみました~お花の朝市か
久しぶりの更新です。😅先月、2月15日は栃木県へ毎年恒例のスキーをしに泊まりで行って来ました〜。ハンターマウンテンのゲレンデから。去年のスキー旅行記事『栃木県〜スキー旅行』2月17日(土)、18日(日)久しぶりに連休が取れたので栃木県へスキー旅行に行って参りました。毎年恒例なのですが、那須塩原にあるハンターマウンテン(ハンタマ)…ameblo.jp『栃木県〜鬼怒川から栃木市へ』スキーの翌日、旅館をチェックアウトしてお土産を買いながらの帰宅になります。鬼怒川温泉駅前には鬼怒太がいまし
*自己紹介*元CAだった40代小学生男子のママですCAだったと言うだけでなぜか周りからはキチンとしてそうに見られるのですが全然そんな事はないどこにでもいる主婦です気取らないありのまんまの暮らしを綴ってます*趣味:片付け*整理収納アドバイザー2級認定講師*自己紹介はこちら→♡昨日の記事これ、更年期にママ友におすすめされました〜『まさか私が!更年期にママ友に勧められたもの』*この記事はプロモーションが含まれています*自己紹介*
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡『紅葉旅行①』♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡明日まで~☺️エントリーお忘れなく‼️⬇️せっかく長文で書いてたのに途中でいきなり消えた一気にやる気失せたので…ameblo.jp続きです🍁🍂温泉も朝食も満喫して、(温泉は熱湯だけど質が良すぎて結局3~4回は入った)帰り道の景色も最高すぎたいろは坂の途中にあるロープウェイに乗るのに並んでいます並んでいる間、販売していた大きな焼き鳥を頬張る娘🐓初のロープウェイに大興
今から書くのは昨年12月14日に大丸温泉旅館に夫と宿泊した記録の続きです🎵チェックイン後温泉に行くと貸し切り風呂の奥の湯が空いていたので、夫と私はまず最初に貸し切り風呂に入りました🎵♨️大丸温泉旅館の貸し切り風呂は宿泊者専用で、空いていれば内鍵をかけて無料でいつでも入れるタイプでした💓貸し切り風呂なのにちょっとした旅館の大浴場の広さがあって、びっくりしました❗️大丸温泉は那須御用邸でも使用されているそうですがいくつか源泉の種類があり、お宿の方からチェック
2泊目は日光東照宮に近い御利益ありそうなお宿です小槌の宿「鶴亀大吉」招福と味覚をテーマにした縁起づくしの宿”開運”入り口からして縁起がいいですよ~エレベターに伝説が…。デカい小槌です願い事を念じれば叶うそうですよ待合いろびー”福待ち処”お着きのお菓子じゃなくて佃煮?漬物?お茶に合う~至福の間金運の間「大判小判」”金運”がテーマのお部屋お部屋の中がキンピカでした和室12畳+寝室+リビング+露天風呂元禄調な和室にリビングとそれぞれにTV
エピナール那須の旅行レポです夕食時間20時30分、、まだまだたくさんの宿泊客で賑わっていました隣の席も、同じくらいの子連れの家族でしたので、あまり気を使わずいられたような感じですそれにしても、すごい種類のお料理デザートもたっくさんなんか気分的には、千と千尋の湯屋?にきた神様のような気分になりました笑この世の全てのご馳走あるみたいなそして、どれもこれも美味しくて、たくさん食べました子ども連れてバイキング取りに行くのは、なかなか大変ですが、頑張りました豪華でしたキッズバイキング
お宿ご自慢の創作料理のご紹介です✨このお宿の素晴らしいところは日本酒🍶の取り揃え夕食は18時スタート✨これは利き酒セット🍶私と同じようなお一人様女性が私の他に2人。みんな利き酒セットを注文していました、、何か共通するものがあるのか、、前菜、どれもこれも美味しい😋✨豚肉のしゃぶしゃぶ。お刺身。茶碗蒸し。トマト🍅とアボカド🥑のグラタン。じゃことなんかの葉っぱ🌱のごはん。お腹パンパン。少し残してしまいました。デザートのフルーツ盛り合わせ。地元の食材を活かした創作料理、
栃木旅行の2日目は、念願のあしかがフラワーパークです40年弱も生きてきて行ったことがなかったので、大きな藤を見てみたいなーとの思いが募っていましたGWのこの時期は朝7:30から開園しているそうでしたが、子どものご飯やら対応していたらなかなか予定通りにはいかず、渋滞にも巻き込まれて到着したのは9時過ぎでした渋滞は大変でしたが行けて良かったです想像を超えることはありませんでしたが、大藤は美しかったです子どもたちも途中までは楽しんでくれていました歩き疲れて小腹が減ったので、藤のソフトクリーム
大丸あすなろ荘さんの夕食のご紹介です✨夕食時に案内されたお部屋では、私を含めて3組でした。年配のご夫婦とおじさまお一人様。品数が多い!😳✨それと従業員の方の丁寧な接客とタイミングが素晴らしかった〜☺️右上は麓山高原豚🐷のしゃぶしゃぶ。岩魚の塩焼きも焼きたて、熱々を提供して下さいました〜。頭からパクリ。美味しかった〜!🥰天ぷら、ヤーコンもありました。ヤーコンとは、中南米アンデス高地生まれのキク科の根菜で、見た目はサツマイモのよう。初めて食べたのですがサクサクしていました!最後
◼️8月31〜9月1日弾丸で手術前、最後の旅行行っちゃおう!ってことで栃木旅行を30日に予約して決行!!!(賛成してくれて宿取ってくれた旦那に感謝)壬生町おもちゃ博物館益子館里山リゾートホテルにお泊まり道の駅ましこ大前神社真岡駅直結、キューロク館を観光して楽しみました部屋風呂付きにしたから子ども2人とわちゃわちゃできて楽しかった台風が来てたんだけど、一度も雨に降られず(自称晴れ女)日本一のえびす様がいらっしゃる大前神社では、晴天になって不思議だった。旦那に病気平癒のお守り
2月10日に夫と私が宿泊したのは鬼怒川温泉のきぬ川不動瀧さんでした🎵https://www.fudotaki.com/【公式】きぬ川不動瀧|栃木県鬼怒川温泉の料理宿鬼怒川温泉の渓谷沿いに佇む旅館「きぬ川不動瀧」公式HPです。ご宿泊は【公式HP限定プラン】がおすすめ。食材選びからこだわった目にも鮮やかな季節の懐石料理に舌つづみ。鬼怒川の流れを望む露天風呂で、ゆったりとお寛ぎください。www.fudotaki.com夫の父の除籍謄本と夫自身の戸籍を取る為には夫が仕事の休みを取らな
今回の温泉♨️旅行3泊目。栃木県塩原温泉♨️へ。新幹線🚄の那須塩原駅から塩原温泉ターミナル行きの路線バスがでています。結構混雑していた車内、約1時間ちょっとで終点塩原温泉バスターミナルに着きます。那須塩原駅発13時30分発のバスで、14時43分に塩原温泉ターミナル駅に着きました。料金は片道1,190円。今回の宿泊は『創作料理と源泉掛け流しの宿本陣』さん。事前に連絡しておけばバスターミナルまで迎えに来てもらえます!真田幸村子孫12代目藩主真田幸治氏の別邸を新築復元したお宿。女
ホテルについて、即大浴場からの、お楽しみのディナー栃木って何が名物なんだろうとか考えながらとりま、ビールどーやら、湯葉が名物お料理は、温泉ほてるらしい、ディナー海無し県だけど、お刺身美味しいサーモンと思ったら、マスなんですねお椀は白魚で、これが一番美味しかったかもあとは栃木牛と、ひとみ豚のしゃぶしゃぶ小芋さわら〆ご飯デザートはとちおとめの杏仁豆腐でした栃木グルメ、、、期待していなかったですが(ディスってるわけちゃいますよー)期待以上でした
栃木旅行記①の続きです大谷資料館から1時間ほどで那須塩原温泉に着きました温泉むすめ・塩原八弥ちゃんが置いてあるお店を時間の許す限り巡って塩原ものがたり館くだもの屋藤屋・栄太楼SUZUの森Café・松楓楼松屋・塩原ものがたり館SUZUの森Caféは残念ながら定休日でしたが、お店の前で写真だけ栄太楼で、とて焼きのテイクアウトもできて満足~~市営駐車場にあったキャラクターマンホール宿泊は~滝の宿~ゆとりろ那須塩原へ無料のドリンクコーナーお部屋も素敵夕食会場にはお片付
こんばんは。きくりん@花音ねえさんです。今日は朝から暑くて洗濯物干しにベランダに出ただけでじわーっと汗が出てきました。これからのシーズン先が思いやられますさて、今更ながらGW栃木旅①のつづきです前回の様子はこちら↓『今更ながらGW栃木旅①大谷資料館』こんばんは。きくりん@花音ねえさんです。今日の我が家地方は激しい雷雨で夕飯食べながら『停電だけは勘弁してくれ…』とハラハラドキドキでした(停電にはなりませんで…ameblo.jp次に向かったのは東武ワールドスクウェアです。昔(2
あしかがフラワーパークに行こうと栃木に出かけたにもかかわらず、前に行ったから今回は行きたくないと夫が言い出した為、結局私達は以前訪れた事がある足利織姫神社様にお参りする事にしました。足利織姫神社様の前には「八雲神社も近くにありますから寄ってね〜🎵」という案内板があったので、では帰りに寄ろうと夫と話しながら階段を上り始めました。御由緒を読んだところ足利織姫神社様は最初は八雲神社様に合祀されていて、八雲神社様の方が創建ははるかに古いようです。https
<前回のあらすじ>日帰りで栃木旅行。いちご狩り⇒大谷石採掘場跡⇒とちのきファミリーランド⇒カンセキスタジアムと来て、次。3/21⑦餃子の中からこんいちは。てことで、宇都宮と言えば餃子前回の那須旅行の時に絶対食べたいと思ってたんですが、行きはタマコ、帰りはW嬢の体調不良で断念しまして。もう今回は餃子を食べに栃木に行ったと言っても過言ではありません!(「餃子の王将」で食べれば?と無粋なツッコミは不要)来らっせ本店ここは宇