ブログ記事637件
今から書くのは昨年12月14日の記録です🎵殺生石と那須温泉神社様に行った後、夫と私はこの日のお宿である大丸温泉旅館に向かいましたお宿の手前にある無料の県営駐車場はすごく広くて雪が積もっていました雪かきは大変だっただろうなぁ…。下界が見渡せて良い眺めでした❗️大丸温泉旅館へは駐車場から渓谷の下まで少し歩きます。坂の途中にホースがあって、温泉が出ていました。温泉で道の雪を溶かしていたようです。坂なので除雪して下さっていて本当に良かった❗️お宿へはさら
2月10日に夫と私が宿泊したのは鬼怒川温泉のきぬ川不動瀧さんでした🎵https://www.fudotaki.com/【公式】きぬ川不動瀧|栃木県鬼怒川温泉の料理宿鬼怒川温泉の渓谷沿いに佇む旅館「きぬ川不動瀧」公式HPです。ご宿泊は【公式HP限定プラン】がおすすめ。食材選びからこだわった目にも鮮やかな季節の懐石料理に舌つづみ。鬼怒川の流れを望む露天風呂で、ゆったりとお寛ぎください。www.fudotaki.com夫の父の除籍謄本と夫自身の戸籍を取る為には夫が仕事の休みを取らな
大丸あすなろ荘さんの夕食のご紹介です✨夕食時に案内されたお部屋では、私を含めて3組でした。年配のご夫婦とおじさまお一人様。品数が多い!😳✨それと従業員の方の丁寧な接客とタイミングが素晴らしかった〜☺️右上は麓山高原豚🐷のしゃぶしゃぶ。岩魚の塩焼きも焼きたて、熱々を提供して下さいました〜。頭からパクリ。美味しかった〜!🥰天ぷら、ヤーコンもありました。ヤーコンとは、中南米アンデス高地生まれのキク科の根菜で、見た目はサツマイモのよう。初めて食べたのですがサクサクしていました!最後
今から書くのは3月22日の記録の続きパート2です森の湯ハミングバードさんに宿泊した当日21日も翌朝の22日も、温泉大好き夫婦の私達はアホかというくらいチェックインからチェックアウトまで4箇所の貸切風呂に暇さえあれば入り、湯西川温泉のヌルトロでお肌がスベスベになる最高のお湯を、思う存分堪能しました❗️💓今回のブログでご紹介するのは、元は大浴場だった大きな貸切風呂の露天風呂を備えている方です♨️森の湯ハミングバードさんは4つ全部の貸切風呂が外が見えるから
今から書くのは3月20〜23日に夫と旅行した中の、3月22日の記録です森の湯ハミングバードさんは4箇所のお風呂が全部温泉でしかも無料で貸切出来空いていれば一晩中いつでも入れるので、夫と私は21日のうちに4箇所の温泉を全部巡って、それぞれの湯船を楽しみました💓夜は外が真っ暗でうまく撮影出来なかったので私は22日の早朝、小さな貸切風呂のもう一つの方を、撮影してみました。4箇所あるお風呂ではここが一番小さな湯船でしたが、窓から外も見えるしこれはこれで落ち着
2022年の7月6日、たまたま前を通りかかって浅草寺様にお詣りした際非常に不思議な体験をした事から、私は坂東三十三観音巡りを発願しました2月11日の旅で私は前からぜひ一度立ち寄りたかった観音霊場にお詣りしたいと志していて、旬彩たくみさんを出た後早速夫と向かいましたhttps://ameblo.jp/azuki2018/entry-12753376067.html『浅草寺様で起こった、不思議な体験』また、導かれるべくして導かれたなぁ〜と思う出来事がありました。今日は、誠
今から書くのは3月22日の旅行記録の続きです🎵お彼岸のお墓参りをすべて終えた私達は、この日宿泊する那須温泉山楽さんにチェックインしましたhttps://sanraku.kenhotels.com/nasu/index_sp.html【公式】那須温泉山楽|大正十二年創業源泉掛け流し露天風呂那須温泉山楽は大正12年創業。昭和天皇ゆかりの伝統ある純和風旅館です。那須高原の自然に包まれる大露天風呂は源泉100%掛け流し、日本情緒あふれる数寄屋造りの趣や旬の素材を生かした本格
今から書くのは6月1日に夫と鬼怒川温泉に旅行した記録の続きです私達は下今市駅から日光線に乗り換えて日光を下見することも出来たのですが、この日は空が晴れて来たので、会社の旅行会の初日にみんなを連れて行く予定の鬼怒川ライン下りをまずは下見しようということで、普通電車に乗って鬼怒川温泉駅に舞い戻りました。そして、駅前の観光案内所でライン下りの上船場への行き方をお尋ねしたところ、なんと、案内所の方はすぐに電話をかけて下さって私達の予約を取って下さいまし
2024年9月中旬に予定帝王切開で女の子を出産もうすぐ生後4ヶ月に!お正月は毎年家族で旅行に行く✈️海外も国内もどっちも大好き旦那のまとまった休みが正月ぐらいしかない高い時期だけど行っちゃいますでも、今回は3ヶ月歳のドラミちゃんがいるので海外や飛行機移動は諦めて車で2泊3日の温泉旅行に行ってきた1日目ドラミちゃんは朝は静かによく寝る!だから寝てる間に車移動🚗栃木の那須塩原に行ってきました塩の湯温泉蓮月お部屋に温泉風呂完備お部屋は広いし館内は畳敷
今から書くのは昨年12月14日に大丸温泉旅館に夫と宿泊した記録の続きです🎵チェックイン後温泉に行くと貸し切り風呂の奥の湯が空いていたので、夫と私はまず最初に貸し切り風呂に入りました🎵♨️大丸温泉旅館の貸し切り風呂は宿泊者専用で、空いていれば内鍵をかけて無料でいつでも入れるタイプでした💓貸し切り風呂なのにちょっとした旅館の大浴場の広さがあって、びっくりしました❗️大丸温泉は那須御用邸でも使用されているそうですがいくつか源泉の種類があり、お宿の方からチェック
今から書くのは3月22日に山楽さんに宿泊した記録の続きです🎵3月の旅行記録を早く書き終えたくて毎日一生懸命更新しているのですが、そうすると今度は日々の記録の更新が遅れてしまうので、なかなか難しいですねhttps://sanraku.kenhotels.com/nasu/spa/温泉|那須温泉山楽【公式】|大正十二年創業源泉掛け流し露天風呂那須温泉山楽の温泉は「源泉かけ流し」。毎分800リットル湧出する湯量豊富な「自家源泉」から引き湯した、一切の加温・循環・ろ
今から書くのは昨年12月14日に夫と大丸温泉旅館に宿泊した記録の続きです🎵食前酒はラ・フランス酒、旬菜は椎茸のチーズ焼き、蕪の明太子和えと小葱、里芋田楽、蟹と長芋のサラダ、栃木県産ニラのお浸しでした。私はお酒を飲めないので味が濃いのは苦手なのですけれど、大丸温泉旅館さんは全体的に薄味で良かったです💕夫は栃木の利き酒セットで四季桜の春夏秋冬、旭興の純米吟醸、澤姫の純米吟醸をチョイスしました私は栃木のゆずドリンクでした🍊飲み物の注文はタブレットでした。