ブログ記事1,651件
ぎゃああああぼーっとしていてドレッシングをぶちまけました。手作りドレッシング2種類OXOのサラダスピナーで水切りをした後クリステルの鍋に柳宗理のパンチングボウルを入れて野菜を入れて鍋の蓋をして冷蔵庫に入れたらステンレスで冷やされてシャキッっといい感じ。この状態で冷蔵庫でお皿に盛りつける前に冷やしていました。このドレッシングボトル最高~!!使いやすくてお気に入りです。食洗機もOK今日ブログに載せたのは250今家にあるのは250が2本150が2本です。【公式シ
こんにちは☺️!つ、ついに、きたよ✨✨https://ameblo.jp/s-s-k0728/entry-12630316985.html『旦那にやられたーー!と鉄フライパンに進展あり。』こんにちは!きょうは、さむいなー!温かいおでんとか、鍋料理したい!で、でも、買い物行かないと材料がないぞうーーさて、本題。https://ameblo.jp/…ameblo.jpカタログギフトで、柳宗理の鉄フライパン頼んだのが来ました!🤭10月の下旬には来ていましたが、なかなか使い始められなかったー
さて、クロックポットなる秘密兵器を手に入れオーブンを利用して簡単に道具を消毒し出だしは快調まず1日目の夜こちらのお米を洗って水につけておきます2日目の朝ザルに上げて3時間ほど水を切ります水を切ったらお米を蒸しますインスタントポットを使った米麹作りを紹介されている方の作り方をみてその方と同じように作業を進めます100mlのお水をクロックポットの内釜に入れます付属の台をいれてお米を入れたザルが水に触れないよう
柳宗理エッセイ(平凡社ライブラリー)Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}先日、金沢にある「柳宗理記念デザイン研究所」に行った際、展示スペースに「ポツン」と置いてあった一冊。日本の工業デザインに対する批評が的確で面白い。父である柳宗悦の血を引き継ぎ、「センスの塊」のような人間からすると、もはや「見てられない」と思うようなことが多々あったのだろうと推察できる。同じく民
ボムギュとジョンウォンの接点ボムギュのpanicLive.verも公開されていますENHYPENのジョンウォンボーイがボムギュヒョンのソロデ曲panicをアピールしてくれていてうれし丸ウォンはテヒョンと連絡取ったり仲良しなのは知ってたけどボムギュとも仲良しなのかな?ボムギュはソヌとも仲良しかな?←絶対なさそうなラインTXTとENHYPENどちらも推しグルなのでレーベル的にはライバルかもしれないけど個人では仲良くしているところをみるととても嬉しいですpanicのLiveバ
寒い…ほんと、冷えますねぇ家族が翌日仕事が休みの時は大体お酒を飲むってルーティンがあるんですが私もちょっと飲みたくなりました!とはいえ、私はアルコールダメなのでノンアルコールビールで挑む訳ですがwそうなってくると、食べたいなって思うのはやっぱ唐揚げですよねぇ~揚げ物…久しぶりだなぁと思いつつシェフドラムが近くに出ているのであ、そうだ!シェフドラムで揚げ物出来たよねでもちょっと悩みだった、換気扇の下でシェフドラムを動かしたいんだけど五徳の上を
ふ主人の帰りが遅い日は、手を抜きたい、あさこです子供が鼻水もでてるし、お風呂はすっとばした!夜ご飯作るだけでオッケー!鶏肉焼いて、トマト水分沢山でてくるチーズ入れてお塩ブラックペッパーもあとは、写真撮り忘れたけど親子丼。今日も無事にパート終わってほっとしてる。実は、先週パートで泣いた。分からないから、聞いてるのに、自分でしたら?って言われて。他にも色々。頑張ろうと思ってたのに、30分でリタイヤ。その人の前では泣いてないけど、上の社員の人に、しんどいですって泣いた。それか
グラフテクトなかーまのブロ友さんたちが収納について続々とブログを書いております。りうさんからバトンを頂いたので僕も真似っこするぞーい!ウチのグラフテクトはデュエ(II型)。こちらはシンク側です。シンク下の引き出しにtowerさんのタオルハンガーを追加しました。さっそくカトラリー引き出し(シンク側向かって左側上部)をオープン!グラフテクト標準のカトラリーケースなので特に工夫なしwカトラリーは柳宗理さんのステンレスのものが多いなぁ。カトラリー引き出しの下側。無印さんのA4ファイル
朝食は肉まん。先日購入した中華セイロの受け台を使って蒸しました。購入したのはこれ。Desirable中華セイロ用受け台丈夫なステンレス製18~28cm(26㎝)Amazon(アマゾン)1,999円すごく調子良い〜。早く、ふわふわにできました!今まで、鍋にザルを入れてその上にセイロを乗せてたんだけど、この間しゅうまいを蒸した時に、脇から蒸気がいっぱい漏れて、なかなか蒸されなかったので、ついに。なんでもっと早く買わなかったんだろう!って感じ。お鍋に
~鉄のフライパンのその後~先日、鉄のフライパンの使い方が悪くコーティングが剥がれて落ち込んでいました。『時間を巻き戻したい。やらかしました。。。』1か月前お気に入りのフライパンを購入し毎日大切に使っています。鉄製なので使用前後に油を塗ったり少し手間もかかりますがそれさえも楽しい毎日です。先日その…ameblo.jpブログで皆さんにアドバイスをいただき動画を見たり、調べたりしながら復活に向けて取り掛かりました!まず剥がれているところは躊躇なく剥がす
皆さまおはこんにちばんはー(・∀・)つ🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵202504柳宗理&KEVNHAUN(๑°꒳°๑)何かかわ良きキャラがあれば良いのですが何も無いなりね取り替えたいものが特にないような(˙꒳˙ก̀)電動ソルト&ペッパーミルはうーんいらないかーポチっと押してちょ(。・ω・。)つ凸にほんブログ村にほんブログ村
柳宗理のフライパンは、そのシンプルなデザインと優れた機能性で多くの支持を集めています。ステンレス素材を使用したこのフライパンは、熱伝導が良く、料理の仕上がりが抜群です。特に、・焦げ付きにくく、料理がスムーズにできる・長期間使用しても性能が落ちない・シンプルで美しいデザインが魅力といった口コミが多く見られます。これらの特徴を詳しく解説しながら、柳宗理フライパンの魅力に迫ります。焦げ付かない秘密とは?柳宗理フライパンの実力をチェック!柳宗理マグマプレート鉄フライ
どうも、こんにちは今週のがっちりマンデー!!テーマは『儲かる白』清潔感や美しさを象徴する白は、実は高度な技術と工夫によって支えられていたんです‼️では、紹介企業をまとめてみました‼️どうぞ‼️酸化チタンで世界を白くする「石原産業」大阪市に本社を構える石原産業。年間500億円以上を売り上げるこの企業の主力製品は、「酸化チタン」という白の元になる粉。ホワイトチョコ、マスク、ティッシュ、化粧品、歯磨き粉など、私たちの身の回りのあらゆる白い製品に使われているそうです。酸化チ
ご訪問いただき大変ありがとうございます☺️カトラリーってすごくコスパが良いと思うんです。©︎imacoco👆今朝のピーナツバターとバナナのトースト。たっぷりのメイプルシロップと。柳宗理のバターナイフ。毎日使っていて一生どころか子どもや孫の世代まで愛用できるものだと思うから。食器や家具もそうなんだけど、割れたり傷んだりするリスクもありますよね。それに比べてカトラリーって本当丈夫👏私がずっと愛用しているのは、柳宗理のカトラリーです。©
おはようございます🌞週末の昨日は寒かった〜。予定がなかった私と息子は一日中、家でぬくぬくです。娘は塾へ、夫は山へ芝刈りに…ではなく、お友だちと高級寿司ランチ行くって。えー!いいね、お寿司🍣じゃあ夜はスシローテイクアウトするか⁈って子どもたちと話したらやめてーって夫に言われた。ランチも夜もお寿司食べられて幸せだと思わないかねそんな私たちのお昼ごはんは家にあった残り物。残り物が、それぞれ1人分しかなくて娘→石焼風キムチビピンパ息子→ラーメンわたし→寿がきやのきしめん
米粉のシフォンケーキを焼くときに使っているボウルの話シフォンケーキを作るときは卵を卵黄と卵白にわけて卵黄には砂糖・油・豆乳・米粉等を加えた卵黄生地を作り卵白は砂糖等を加えて泡立てメレンゲを作りそして最終的に卵黄生地とメレンゲを混ぜ合わせて型に入れてオーブンで焼くという工程なのですが卵黄生地を作るときとメレンゲを作ると
今年は元旦から温水器が壊れて大出費先日届いた水道代も目が飛び出る(だいぶ漏水していたようだ)2月はコロナ散々薬も効いて少し良くなってきて気づいたことは体重が2キロも減っているこのところ脂肪肝対策の減量はちっとも進んでおらず、それを自分では「現状を維持」できていると都合よく解釈していたけどここで急に2キロポーンとなんか嬉しいでも鏡を見ると、痩せたというよりやつれている。アラフィフの急激な変動はやつれますね。さて、やかんを買い替えました。IHだと底の面積が狭いやかんは熱効率