ブログ記事197件
台南に到着して阿堂鹹粥でサバヒーを食べてから林百貨店へ1932年に建てられた台南初のデパートを復元したということでどこか懐かしさを感じる建造物です。デパートの外回りも昭和の懐かしい路地裏を思い出す雰囲気でした。日本人の実業家の林方一さんが建てたそうで「リン」ではなくて「ハヤシ百貨店」ロゴがかわいいです。いきなり1階で目に入ってきたのは人気ナンバー1のお土産の缶があってかわいい〜私は小さな機内持ち込みサイズのカバンで台湾周遊を続けるため台中でのパイナップルケーキと故
昨日無事に戻りました!早朝便だったのでバタバタしちゃいまして…昨日アップしようと思ったけど、できませんでした〜というわけで、一昨日の様子です。昨日一昨日は、台湾鉄道を利用して、台南まで!特急?で40分ほどの距離です。良いお天気で、暑かった〜バスで移動したものの、降りるバス停を間違えてしまい、近くにあった人気のお店で、イカスープをいただきました!セロリとネギがフワッと香って、優し〜いイカのお出汁が美味しい〜他にも色々食べたけど、とりあえず写真だけ【林百貨店】というデパートへ!
前回ご紹介した安平英商徳記洋行に展示されていた「永暦通寶」ですが、コインコレクターさんからコメントで以下のように情報提供していただきました。「「穴銭カタログ日本」のP32に、鄭成功が1651年に長崎へ永暦通宝製造を依頼したとありました。この永暦通宝は行書っぽい感じの書体と篆書の2種があるようです。銭の直径は27mm前後あるようで、寛永通宝より一回り大きい感じです。」鄭成功は、母親は日本人、生まれは平戸、そして1651年というと、台湾攻略前になりますが、既に「永暦通寶」の鋳造を長崎に
今回はおみやげ探し編。。。★前回の続きです『【林百貨】たまには観光客気分で♪』林百貨línbǎihuò2014年にリニューアルオープンしてから、台湾国内はもとより日本人観光客にも人気すっかりお馴染みになった『林百…ameblo.jp先ずこの茶色の帆布袋を手に取りまして…(消毒済なので安心してご利用下さい)使いにくいですが…(小声)店内お買い物袋です。各階お会計を分けているので、袋に入れた商品は先にレジで支払いを済ませてから上階に進んでください。リニューア
まずは台南の中心エリアを目指します。台南駅から約1キロ。バスが走っていますが乗り方がよく分からないので徒歩で向かいます。台湾の歩道は建物を中を通っている所が多いです。10分ほど歩くとロータリがあります。このロータリーを時計回りに進みます。ロータリーの一角にレトロな建物。国立台湾文学館。旧台南州庁の建物だそうです。これは消防署。この消防署の所を左へ行きます。中心エリアに到着です。交差点の一角に建つ建物は、林百貨店。1932年に日本人の林
月に一回のツキイチトラベルGW後半の5/2~5/4までの高雄・台南旅行について綴っていますマングローブが微妙過ぎて子供らが不機嫌なのでフレッシュジュースでも飲もうと台南の中心に戻って永楽市場へ行きました永楽市場·No.123號,Section3,GuohuaSt,WestCentralDistrict,TainanCity,台湾700★★★★☆·伝統市場www.google.com一番の入り口すぐにあるいい屋台発見
いつもブログを見てくれてありがとうございますJulieです日本に戻る前、お土産を買うために台北101へいきましたMRTから出て来たら、鼎泰豐はいつものように賑やかですね〜その鼎泰豐の斜め向こう側のこの小さいエリアは、今回紹介したいところです。ここです⬇️⬇️その小さいエリアに少なくとも6軒以上の手土産店が入っておます。友たちはサニーヒルズのパイナップルケーキが欲しいので、ここで買いました(もちろん、ここでは試食なしです)。他に、糖村のヌガーここで購入しました少し歩いて行くと、
そんなこんなで、悲壮感漂わせながらホテル着。タクシーに乗る前からポツポツと雨が降ってきて、ホテルに着く頃には大雨10:30頃。友人が淹れてくれた温かいお茶を啜りながら3人で窓の外を見つめる・・・雨の降り方が尋常じゃない土砂降り。さっき止んでたのに。しかし、この状態なら雨であることに感謝してもいいような気がする・・・どうせ出かけられないのだから。そうこうしてたら、雨が上がったわ。明かない夜はない。止まない雨はない。治らない腹痛はない。ということで、わたくし、お天気と共に復活いたし
台南と言えば「林百貨」。大晦日とお正月、2日連続で訪問♪①台南林百貨!リンチーリンの引出物が買える?③台南林百貨!ここでしか買えないオリジナルグッズも2階〜上の様子です。台湾のルイヴィトン!一家に一台、大同電鍋。客家花布。日本人にはかわいく思える柄。台湾人的には渋い?レトロかわいい。特別な消印になるのかな!?輪投げ、無料で遊べました。よく食べてよく寝たら、心も健康〜!ホ
【超好吃的台湾ひとり旅】初めてのひとり海外旅行行き先は「台湾」勤続30年リフレッシュ休暇の8泊9日【神農街】ソロ活女子のススメ4で訪れた台南の聖地巡礼!早乙女恵が歩いた順番は異なります高雄でも六合夜市、旗津、早乙女恵が訪問したスポットに行きましたが、台南では全部の訪問地を制覇『【超好吃的台湾ひとり旅】六合夜市の屋台でえび・かきと「18日ビール」!』【超好吃的台湾ひとり旅】初めてのひとり海外旅行行き先は「台湾」勤続30年リフレッシュ休暇の8泊9日【六合夜市の屋台】高雄は暑い台
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました11歳息子&7歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらから奇美博物館の次に向かったのは林百貨林百貨Address:台南市中西區忠義路二段63號Tel:06-2213-000Open:11:00-21
「度小月」でランチをした後「林百貨店」へ。1932年に山口県出身の実業家・林方一氏によって創られた百貨店。1階のお土産品コーナーでお買い物しました。林百貨店オリジナルのパイナップルケーキは土鳳梨酥の方を。他にも可愛いパッケージのお土産が色々ありましたよ~。お店オリジナルの土鳳梨酥の他、「奇美(CHIMEI)」の土鳳梨酥も買ってみましたちなみにパイナップルケーキは冬瓜などが混ざっている〝鳳梨酥〟よりも、パイナップルのみの〝土鳳梨酥〟が好きブログランキングに参加中です↓のバナ
将軍さまが何年か前(いや十何年前か?)に台湾ひとり旅をされた際、台南で帆布のカバンを買ってきてくれてました(o・∇︎・o)台南は帆布のお店がまあまああるらしく昔買ったお店とかも行ってみましたが…なんだか買いたいもんがなく(*´・_・`)ワタクシはこっちの方が気になってしまいましたがd(゚∀゚︎)bからの林百貨店へ林百貨(台南市)林百貨(台南市)80年の時をを経て生まれ変わった林百貨。台湾のMIT商品、文創商品など、台湾の「今」を代表する品々が勢ぞろい!www.taipeinavi
台北から台南へは新幹線で約2時間半。台南に行くとワクワクします♪前回のお話はこちらから。①台南林百貨!リンチーリンの引出物が買える?②台南林百貨!漁師バッグなどお土産がいっぱい今回は最終章③です。、林百貨の近くの銀行も春節仕様になっていました。それにしても歴史を感じる立派な建物だ〜。さて。林百貨のオリジナルグッズ。ここでしか買えない限定品!お守りも。その他グッズ。太っち