ブログ記事639件
ブログにお越しいただきありがとうございます。世間ではコロナ、インフル、咽頭炎、流行っているようです。日々、外出から帰宅したら手洗いうがいは年中心掛けてます。それでも、たまに、あー、ちょっと冷房効きすぎてたかな?暑かったから、つい、常温ではなく冷蔵庫に冷やしてた飲み物を普段より多く飲んだなぁとか、なんとなく不調を感じる日はあります。喉の奥がイガイガなんか鼻水が、、、耳の奥もムズムズするあら?なんだか、ほてるようなのはもしかして発熱では???
これまで、新型コロナワクチンを含むあらゆるワクチンに関するリスクについてお話ししてきました。まだまだお伝えしたいことは山程あります当ブログの基本スタンスは、・新型コロナワクチン接種をすべきか迷っている方・何となく不安で情報収集をしている方そんな方たちに向けて、ワクチンのリスクを知らせ、何とかしてワクチン接種を思い止まらせたいというもので、言ってみれば、私の勝手な正義感から、日々情報発信を続けている…そんな感じですはい、完全な自己満です…しかしながら、読者の方の中にはワ
昔の人は(細菌)とか(ウイルス)の存在は知りませんでしたが疫病は(邪)が原因として「扶正祛邪」という対策方法を考えました。《邪とは・・、このようなもの》《「衛気」は皮膚粘膜から邪の侵攻を防ぐ見えない鎧》衛気が緑の部位に漲っていると元気です!衛気が弱っている状態=《「衛気虚」を改善する漢方薬はコレ↓》第二類医薬品イスクラ衛益顆粒Sこの漢方薬は日本中医薬研究会認定試験に合格した薬剤師が薬局内で対面販売しています。効能効果身体虚弱で疲労しやすいものの次の諸症虚弱体質
コロナウイルスの陰でインフルエンザウイルスが流行っています。インフルエンザ、高松は9月14日付けで《レベル4》来月から当薬局の薬剤師達は学校薬剤師として担当しています高松市立幼稚園・小学校そして中学校へ検査に出発します。検査項目※ダニアレルゲン検査※ホルムアルデヒド・トルエン・キシレン濃度検査※給食場施設検査※給食場器具等のフードスタンプ検査(大腸菌)折しも、担当校の一部でインフルエンザでの学級閉鎖中。こんな時、当薬局の爺様薬剤師の感染対策はコレ↓。(これらの