ブログ記事10,227件
なんだろう〜昨日病院で血圧測った時90くらいになってて・・・え?ってなってたんだけど家でも高くならず・・・そしてすごい眠気で・・・どうやら血流悪化で自律神経も乱れるとかで意識失う感じで知らない間に寝てたこれ食べてからなんだけど・・・アフタヌーンティーで病院の間の時間潰し食事後血圧下がるのもあるらしいんでそれかな〜〜でも家に帰ってきてからも低くて身体がふわふわしてたんで早めに就寝おはようございます〜〜膝の先生に「孫と遊んでから膝痛くなってたんだけどそこ
筋肉痛でのピラティス〜太もも裏(ハムストリングス)使って〜とか背骨を意識して〜とか股関節を〜とかできるだけお腹の力で動かさないってのがいつも難しくって〜昨日は背筋のなさを思い知った日でした終わって車の洗車をしてもらってる間コメダで休憩〜冬でもたっぷりアイスコーヒー&ミニシロノワール美味しゅうございました〜おはようございます〜〜昨日は夜の華麗な松本城を見ていただいたので〜今日は昼のカッコいい松本城で〜す🏯まず〜お堀のところから見えるこの山
いいお天気の1日昨日までに比べれば…暖か(ꈍᴗꈍ)寒さに慣れてきたのかも?お散歩pic🤳松本城プロジェクションマッピング🏯ランチレストランマンマミーア松本市県1-16-5ワンプレートランチ1980円(◍•ᴗ•◍)野菜のスープ提携農家から仕入れている…新鮮野菜のサラダ🥗メインのお料理…鶏肉の赤ワイン煮濃厚でこってりとした味付け…脂とお肉のエキスを吸った…お野菜もコクがあります(˘³˘)♥濃厚ソース
こんばんは(σ´・v・`*)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう突然ですが‥本日ハッシーおじさんはお仕事で長野県松本市へ行って来ました~って言うか‥花粉&黄砂でくしゃみを連発しているのに出張って~(今日も目薬が全然効かないっす~)いやいや~ビジネス戦士ハッシー‥鼻水なんて吹き飛ばしてヤル気スイッチを押さなくては~へ~イε=(ノ・∀・)ツそんなわけで~名古屋駅から中央本線の特急「しなの」号に乗り込み‥🚈(ほぼ満席の車内は7割くらい外国人観光客が乗ってい
どんど焼きに参加してきましただるま、耐えるだるまの顔が怖い火が小さくなったらカラフルな団子のようなものを焼く消防車が来てくれたのですが、田んぼに脱輪、斜めに傾く事故を思い出す…疫病神(飼い主)のせいかみんなで消防車を押して復活。うーん…な松本城ピンク過ぎる
皆さま明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。長野県松本市にある松本城プロジェクションマッピングを観覧しに行きましたなんと無料なんですよ第1期:躍動する歴史絵巻2024年12月14日~2025年1月8日第2期:光で彩る伝統文化2025年1月9日~1月29日第3期:春、咲き誇る花々2025年1月30日~2月16日で開催予定です昨年に続き3期分を一挙に投影する会期延長は今年
平成29年10月15日参拝車を走らせていたら猿田彦神社への案内板が出てきまして、これぞお導き〜っと神社を目指しました。神社の駐車場はチェーンが張られ進入できなかったので境内に停めさせていただきました。あとで神職さんにお聞きしたらこれが正解だったみたいです。鳥居を車で通るのこわかったので駐車場を開放してくださると安心だな〜(´ω`)境内この通り小さめで、車を出す時も汗びっしょりでしたw猿田彦神社の御朱印です。紙いっぱいに押された大きな角印がすごくカッコイイ〜(^ω^)◆猿
今朝も雪が積もっていて雪かきしました。クルマの上にも10センチちょっとか?雪が降り続いていたのでクルマから雪を取り除いても瞬く間に白くなっていきキリが無いので一度だけしか雪かきしなかったけどそれでもと午前中に実家へ雪かきをしに行きその後、墓参りを兼ねて墓地まで行って雪かきして来ましたがまた行く前に雪かきして・・・今シーズンは雪が多いという予報だからこれくらいなら、まだしもこれから先も、こんな日が続くと思うと嫌になってしまいますね。さて今日のブログですが今月21日(土)
松本城のプロジェクションマッピングを観に行ってきました!!今回、12月~2月までと期間が長かったので、どこかでいければいいかな、くらいでいたら、まさかの3期編成で、すでに2期に入っていました。●第1期躍動する歴史絵巻~1/8までで終了そして今回の●第2期光で彩る伝統文化~1/29までちなみに第3期は『春、咲き誇る花々』1/30~2/16だそうです。言葉ではうまく言えないので、写真等々を載せていくことにします。まず門を
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言1月11日(土)午前10時38分松本市内案内板歩道上の神様天宇受賣価神松本本町商店街のイベント福あめの出店市大神四柱神社10時49分「よはしらじんじゃ」と読みます多くのおみくじ結び本殿善光寺街道の道祖神市内から見える北アルプス午前中の松本城観光案内所展示されていた松本てまり松本市大手公民館環境省PVの定例会定例会は午後1時から4時までで終了しました。そんなわけで再度の街歩きを再開しました。
松本の宿泊は松本ホテル花月。創業明治20年の歴史のるホテルで泊まりたいと思っていましたが、休前日は強気な料金設定なので、平日宿泊で利用しました。チェックインの時にフロントに欧米人と思われる方が多くいたので、横のラウンジのようなスペースで、お茶とお菓子を用意してくれて、続きしました。旧館のスタンダードなツインルームに宿泊しました。奥の扉は非常口建物は古いですが快適な空間でした。このパジャマがお洒落で着心地が良かったので、久しぶりに衝動買い(笑)冷蔵庫の
下町暮らしのTommyですモノクロな日々をカラフルに🌈どう人生をたのしむかいかに面白く生きるかをモットーに小さな幸せに目👀を向けて日々たくさんの発見💡したい‼️そんなブログに遊びにきてね皆様三連休はいかがお過ごしですか⁉️私は全部仕事です今年は仕事で行かなかったのですが毎年松本では1月、お正月明けの土日に松本あめ市というイベントが開催されていますよ🍭去年のあめ市の記事ですが是非ご覧くださいませ。あめ市の起源は諸説あるようですが戦国時代、上杉謙信が敵将の武田信玄に
2月の3連休2月の3連休最終日松本城のプロジェクションマッピングを見に行ってきました。日没後の松本城と常念岳満月のすこし前の月も煌々と。見ごたえはあります。実は、この日のお昼まで孫たちがスノボ~をやりに安曇野山の家に泊まりに来てました。鹿島槍スキー場爺ジはスキーは全くダメなので、タロウと少しだけ見物して、「先に帰るよー」とスキー場を後のしました。孫3人の来訪はとても嬉しいのですが、爺ジ、そろそろ体力の限界を感じ始めて
喫茶店でまったり過ごした後は、『松本民芸家具に囲まれたレトロな喫茶店でケーキセット@珈琲まるも』旧開智学校を見学した後、『文明開化の擬洋風建築@国宝・旧開智学校』吟醸そばを食べた後、『神戸から松本へ☆透き通る吟醸そば&ミニ天丼セット@吟醸そばもとき…ameblo.jp松本城までお散歩実はこの日午前中雪予報だったので、雪の白と黒の松本城を期待していたんですよね~ところが、まったく降ってないし積もってもなくて青空に映える松本城でした少し、リフレクション白鳥さ
この冬第一級の寒波も底を脱しつつあります。これから春の足音がどんどん大きくなって来ればいいなぁ~♪(^^♪信州の冬には切っても切れなかった雪景色。今回は在庫より「雪の松本城」を載せてみました。荘厳な雰囲気が伝わって来ますね。はい次回も続編を載せようと思います。↓↓↓次回の写真も楽しみ~!と思われたらクリックを!
~自己紹介~現在、48歳。関東在住。年子姉妹の母です。37歳で結婚し、39歳で長女を、40歳で次女を出産しました。2027年&2028年、中学受験(するかも?!)の記録を綴ります!----------------------------------------------☆アメンバー申請して下さる方へ☆同じジャンルのブログを定期的に更新されている方に限定させていただいております。ご了承ください。-----------------------------------
一人旅2日目。上諏訪、安曇野を満喫してホテルに落ち着いたあとはやっぱりここです!ホテルから歩いて20分くらいだったので、もちろん歩きましたー。観光19松本城人気の観光地ですので、天守閣に入るまでに20分くらい待ちましたが、その価値はあります。階段がめちゃくちゃ急で、降りる時に膝が痛くなりました…。天守閣の前の広場にある、藤の花が満開で、とても綺麗でした。前回来た時は8月で既に花は終わっていたのです。近くに、日本の有名なお城50というパネルがあったので、いままで行ったことが
今松本PARCOでカンログミッツェルのポップアップストアやってるじゃん!!誰か行った人いる?13時までの購入は整理券が必要だとか?そもそもその整理券が争奪戦で取れないとか?未だにグミッツェル食べた事ない人🙋🏼♀️私です。気にはなるけど並んでまで買いに行くズク(方言)が無いしー。すぐ買えるなら行きたいけど。夕方行ったとして在庫残ってるの?誰か教えてー!!!そう言えば年末に鰹節買ったの🐟!!!松本城の近くにある植田鰹節店🐟ずくだせテレビでやってて美味しそうだ
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言昨日(11日)夕方の松本城太鼓門案内板太鼓門鬼瓦二の丸北アルプス内堀松の雪つり人力車国宝松本城北アルプス正面内堀と埋橋渡櫓(左)と天守閣に辰巳付櫓西側柳の木と天守閣西方面の北アルプス街中から見える北アルプス午後6時17分夕陽に照らされる松本城黒門内堀と松本城午後4時20分輝く天守台夕陽が沈む直後昨日訪れた松本城ですが、午前中は雲一つない晴天に恵まれ、夕方は強い夕陽によって天
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪去年の夏に島根県の松江城を訪れたのを機に、夫婦で城巡りスイッチが入り、「国宝5城を制覇したい!」という目標ができました。そして、今年の年末に最後のひとつだった姫路城を訪れて、遂に目標達成!今まで訪れた国宝5城を振り返ってみます。松江城(島根県)2023年7月に訪れました
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉ひらゆの森から安曇野や松本を巡りました白鳥の楽園御宝田遊水池から長野県松本市にある国宝松本城にやって来ました夏の間は昨日の鴨みたいにインバウンドの方がうじゃうじゃ居ましたが冬の間は落ち着いた雰囲気となってましたまた雪が降ってきた1937年に建設された国指定の登録有形文化財旧第一勧業銀行松本支店地域住民の保存運動によって現在は松本丸の内ホテルのレストランとして営業されていますなわて
天気予報では降らないはずが…少し雪が舞いました☃️夜にはやみましたけど…寒くなりました(*_*)お散歩pic🤳松本城プロジェクションマッピングの…リフレクション🏯ランチスナックレトロ松本市大手4-11-2土橋ビル1Fスナックだけどお食事と喫茶のお店(◠‿◕)つき出しとサラダ🥗長芋ときんぴら…真ん中は杏でしょうか?ツナスパゲッティ900円(◍•ᴗ•◍)太目の麺に…ツナとネギとお野菜(ꈍᴗꈍ)胡椒がたっぷり
長野県松本市にある国宝松本城プロジェクションマッピング2024-2025開催期間が2024年12月14日(土)~2025年2月16日(日)までで時間は18:00~22:00で昨年より1時間延長するようですなんとこのイベント入場無料なんですよ詳しくはこちらから一旗プロデュース「国宝松本城天守プロジェクションマッピング2024-2025」を長野県松本市で開催。現存国宝5天守の一つ国宝松本城の天守や石垣、城門などにダイナミックで幻想的な映像を投影。株式会社一旗の
(このブログは新作です)ドラクエウォークお土産旅ここまでのお話これまでのドラクエウォークは、お土産を取ることだけに専念してきました。せっかく日本中の観光地に行っているのに、観光自体がほぼないのがこの旅の特長です。お土産のアイコンを手に入れるためだけに時間と労力とゴールドを費やしています。よい子のみんなは絶対にマネしないでくださいね。中部地方は、これまで愛知県、静岡県、山梨県を制覇してきました。残すところは、長野県、新潟県、北陸3県(福井、富山、石川)、そして岐阜県です。
2025年新年明けましておめでとうございます(遅)💦今年ものんびりマイペースで、嵐ゴトや推し活、わたしゴトを書いていこうと思います♪本年もどうぞよろしくお願いいたします❣️(´∀`)年末年始、以前に比べたら嵐さんの出番が少なくてちょっとだけ淋しい気もしましたが…いや、でも活動休止中よね…?💦これだけ観れるのは、やっぱりさすが嵐だなぁ✨と思いました。(*´꒳`*)翔くんの「大人の社会科見学」は、残念ながら、広島は地方の壁でした💦Huluで観ましたが、やっぱりめっちゃ面白い!
界松本①の続きです。<食事>食事は個室の食事処でした。美味しそうなものがずらりと並んだメニューに期待が高まります。先付けの蕎麦の実とフォアグラのムース。滋味深く優しい味でした。煮物椀。こちらも優しいお味でした。界名物の八寸。こちらは手毬型の器に入ってやってきます。あまりの可愛さに、周りの部屋からも歓声が上がってました。上から見た様子。手毬の器は3段になっています。お花を見ながら食べるご馳走は最高です。もちろん全て美味しかったです!最後のご飯は土鍋で
長野旅2日目の朝松本の喫茶店へ松本市内はなまこ壁の建物が多く見られます昔、大火があったため火に強い蔵造りが多くなったらしい。お目当ての喫茶店まるももなまこ壁です店内の家具は松本民芸品松本は民芸も有名な街。元々は旅館だったそうで、一部を改装して喫茶店に。現在でも旅館も営業しているそうです。川沿いにあるなわて通りはカエルを祀っているようですこの通りにある、四柱神社へ4つの願いが叶うとか……で、いよいよ松本城へ天守閣へ登ります!松本市街が一望殿様の気分!それにし
松本に住む友人から「住居を決める前に一回、松本の冬を体験しておいた方がいい。」と忠告をいただいていました。が、見切り発車で二拠点生活を始めた紅ずきんです。年末に来た時も相当寒かったので、今回は半纏持参でやって参りました。しかしパジャマ用のズボンが薄くて、全然(夜中の寒さと)闘えなかったため、即行厚手のズボンを買いに行きました想定外の出費でしたが、布団から一歩も出ずに寝ていれば何とか生きていけそうです。そんな激寒の中、夜間の人出を促そうというもくろみで企画されたという「松本
松本駅にあるイタリアンで、イタリアンを食べる。(イタリアンの使い方が違うような気がする)アイスコーヒーとサラダ。特にサラダが美味しい。野菜が高いから、最近、食べることが少ない。毎日、サラダでもいいくらい、好きなのだが。ラグーのなんちゃらパスタ。キノコとなんちゃらのピザ。使われている白ヒラタケが最高に美味しい。白ヒラタケは、松本市隣の山形村で生産されていて、とても貴重なキノコだ。で、腹ごしらえをして、年明けの街歩き。
先週火曜日に信州に行ってきました。こちらの続きです。『信州日帰りひとり旅①』1週間前の12日(火)、信州に行ってきました。使ったのはJR東日本・旅せよ平日キュン💛パス→☆平日限定1日JR乗り放題で\10,000えきネットに登録…ameblo.jp5分遅れで出発した特急しなの16号松本が近づくにつれて雪が舞っているではありませんか♪ここでちょっと気になる事がありまして、長野から隣りに座ったビジネスマン風男性が、右手を(ワタクシ側)顔あたりで何かしてから