ブログ記事4,399件
おはようございます♡とまみですB'zブログに、ご訪問ありがとうございます。フォローありがとうございます♡宜しくお願いします。イイねコメントもメッセージもめちゃめちゃ嬉しいです♡ありがとうございます♡Amebablogstamp2025年7月26日幽霊の日【豆知識】1825年(文政8年)のこの日、鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が江戸・中村座で初演されたことに由来しています。『東海道四谷怪談』は、江戸時代の事件をもとに書かれた日本の怪談で、毒殺された四谷左門
え!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???皆様はご存知だったの⋯⋯かしら❓皆様もご存知あの熱い男✨️松岡修造サン✨️⋯のお嬢様で今や星組⭐️✨️での人気もうなぎ登り✨️稀惺かずとクン⭐️✨️⋯ですが⋯何と(@_@;)宝塚歌劇団創設者小林一三サン✨️の家系⁉️曾孫と玄孫⋯今更ながらこの家系図を見て頭がこんがらがるしそこに蘭寿とむサン✨️まで⋯紅ゆずるサン✨️は修造カレンダー大好き(*^ω^*)⋯でしたしちょっと懐かしい言い方なら宝塚版・華麗なる一族✨️⋯と言
こんばんは(^o^)大雨の東京から新大阪に帰ってきたいもこです!新幹線止まってたからビビリましたが(-_-;)うまいこと帰れました(^o^)■今日は本公演に続いて新人公演を観ました!本公演は宝塚千秋楽以来やし新人公演も(もちろん)宝塚以来です!新人公演は配信あったから皆さん仕事や家事を段取りつけて見はったんですかね?配信は劇場の生の空気感と迫力にはかなわないかもですがアップあるから(^o^)それもヨシやね!きしょうくんと詩ちゃんコンビは安定でしたね!2人の芝居力と歌唱力は新人
朝、番組表のチェックをしていたら、朝の情報番組で吉沢亮さんの次に、松岡修造さんが、諸葛亮孔明の格好をして映っていました。小学1年生向けの、漢字ドリルを松岡修造さんらしい言葉で作られたものを、実際に小学生に紹介するイベントでした。小学生の女の子が「テニスと漢字どちらが好きですか?」思わず私は笑って、どう答えるんだろう…って思いました。「テニスだよ」「勉強が苦手だった」そして、ドリルの一文が紹介されていました。日の練習は…『まい□だれかにおもいやり』その一言に心があつ〜くなりまし
日曜日はポールトレーニングで車山ですランチに話題の石焼きビビンバも食べてきました3/9(日)曇り-7℃/-1℃(8:00/12:00):センターハウス前霧が立ち込めて肌寒い朝ですが日中は晴れ予報です駐車場内の雪壁がここ数年で一番多い印象です駐車枠の白線を見えるようにしたいとの事で午後から重機を入れての除雪が入りました車山ブルーがやって来た穏やかな天候、肌寒い、最高のバーンコンディション絶好の練習日和です午前はGSトレーニング下地の氷が出ていてバーン