ブログ記事7,856件
やっとブログ今年のお正月まで来たーー今日はファーマーズインシュランスは観ずに、自分のゴルフ。朝はめちゃくちゃ寒く、昼は23度まで上がったがサンタアナの風が強くて、ファーマーズインシュランはサンスペンデットになって、さっき再開。松山英樹選手も風に悩まされてる感じ。そうなの、風が無ければ簡単なコースなんだけどー突然牙を剥くトーリパインノースコースさて、今年の年末年始のお泊まりはリーガロイヤルホテル。もうさ、チェックインに40分もかかるのよ〜最低やった。でも、ここは大好きなお店みおつくし
今年も、始まりました曇予想なのに天気、めちゃくちゃ暑いホーマが調子悪くて、ホーマのキャディさん大忙しなの。代わりにホーマの分も持ってあげる早藤キャディ、どんだけええ人世界ナンバーワンの印のナンバーエプロン松山英樹選手、めちゃくちゃ調子良いよ
新年早々に米国で日本人が快挙!!「将軍」の真田広之&ゴルフの松山英樹Gグローブ賞、「SHOGUN」真田広之が主演男優賞作品賞も=ロイター2025年の幕開け早々に、米国から嬉しいニュースが入りました。真田広之さん主演の米配信ドラマ「SHOGUN将軍」が第82回米ゴールデングローブ賞で主演男優賞など4冠を達成、松山英樹選手が米男子ゴルフの今季開幕戦であるザ・セントリーで通算35アンダーの新記録を達成して米11勝目を挙げました。松山英樹、開幕戦優勝でツアー11勝目通算3
昨日のイラスト使いまわすなよ皆様・・聞いてくださる?今朝・・が発生しまして子供たちが学校休みに入って、子供たちが家にいるので、何もなかったようにふるまっておりますがemiemiは只今、心の中では腹が立つというよりも、傷ついております長男54歳がemiemiが傷つくような言葉を発したのは午前11時半傷つく言葉を言われた瞬間は、言い返したい気持ちもありましたが娘は大学受験中、一生懸命に家で勉強しているので、長男54歳と喧嘩するこ
こんばんはグラファイトデザインのTOURADDIシャフトに、BLACKversionが発売となります2009年に発売され、DIは多くのトーナメントで勝利を重ね、現在松山英樹をはじめ世界中のトッププレーヤ―から支持され続けています鮮やかなオレンジカラーで遠くからでもすぐ分かるデザインで、先端部に採用されたナノテクノロジーにより高い剛性でインパクト時のヘッドのブレを極限まで低減させたシャフトですより芯のある深く分厚いインパクトが特徴的ですが、ブ
●どんな事にも共通する必勝法の1つ。今日は何を書こうかと、ニュースを見ると、今日もアジア選手で史上初めてマスターズ優勝を成し遂げた松山英樹選手を特集していた。日本のテレビでは、松山英樹の凄さをあれこれ解説していたのだが、海外のテレビを見ると、勿論松山英樹の凄さを紹介しているのだが、若干日本のテレビとは視点が違う所があった。それは、今回のマスターズ優勝を特集していたものだが、こんな意見や称賛が飛び交っていた。■日本人はとても威厳があり、敬意を表する人々だ!アメリカ■日
こんにちは先日リサイクルショップで入手したドライバーについて記しますキャロウェイレガシーType-Sドライバーリサイクルショップで4,300円でしたかなり昔のクラブなのでまあ相場ぐらいでしょうかちなみに当時の価格は10万円ぐらいしていたと思います2010年モデルなので今から23年前のモデルですもしかしたら自分も一時期所有していたかもしれませんまあ中古クラブ売り場やリサイクルショップで陳列されていてもほとんど見向きもされたないドライバーなんですが自
こんにちは。松山選手優勝おめでとうございます🏆賞金は5.億6500.万円だって。すごいわ👏それにしても35アンダーはびっくり。新しいパターと相性が良かったのかも?これからもどんどん活躍してくださいね!松山優勝高額賞金の開幕戦V松山英樹の“お年玉”はいくら?(GDOゴルフニュース)◇米国男子◇ザ・セントリー最終日(5日)◇プランテーションコースatカパルア(ハワイ州)◇7596yd(パー73)松山英樹が2025年シーズン開幕戦「ザ・セントリー」で大会初優勝、ツアー通算11勝目u.l
使用クラブに関して、ネット記事(egolf)で昨年のマスターズ時に対し、現状W1が変更されているとのことでした。下記の記事をアップしましたが松山英樹プロ使用ドライバー分析2022マスターズへアイアンについても分析していきます。松山英樹プロ使用アイアン分析①2022マスターズへからの続き…W1やFW&UTはよく変える松山プロですが、IRONは結構長く使います過去に遡って使用アイアンを検索すると下記の通り※モデル名は全てSRIXONブランドで、()は発売年西暦2ケタ
セントリー優勝前のお話スイングで一番気にしてることは"アドレス"深いです~本日のコソ練メニューパターイメージ一番つきやすいので1mの真っすぐをしっかり転がり確認のトンネル()の通過させる素振り棒elitegrips(エリートグリップ)1SPEEDワンスピードスイング練習器カラーオレンジAmazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るインパクトバッグを叩きます曲がるときって緩んでるんだよなぁ最近、自
先週のPGAツアー開幕戦!ザ・セントリーで優勝した松山英樹選手!o(^o^)oセンターシャフトのパターでツアー新記録の35アンダーをマークした事で、うちの店でもセンターシャフトのパターが普段より売れております!(o^^o)一昨日同伴したラウドマウスYさんもS・キャメロンのブレードタイプセンターシャフトでミドルパットを決めまくっていました!W(`0`)Wそんな一昨日のラウンドでは自分もセンターシャフトパターを持参いたしました!(*^◯^*)ブレードタイプのセンターシャフトではありませんが現
関西試作KTPパターから3種類各仕上げ10本の超希少品!!2025年LIMITED-LINE30本限定パターが発売されて2本お買い上げ頂きました!!松山プロが現在使っているフェデックス・セントジュード選手権でツアー10勝目を手にした『クラフツマンスクエアバックSSSプロトタイプ』が本体のベースになったKTP・デザインミルド限定パターです。ブラストサテン・ブラック・無垢マテリアルの三種の仕上げ違いになります。航空宇宙部品加工技術で英雄のパター
今回は"ザ・セントリー"でPGAツアー11勝目を挙げた松山英樹のパターを紹介しますScottyCameron009MCenterShaftTourPrototype松山にはそのイメージがなかったので、センターシャフトタイプのものとは言え、まさか彼が009(M)を使うとは思いませんでしたが、GFの歴代パターランキングTOP10の内、3本も009(M)がランクインした身としては、嬉しくもあり驚いていますこのパターは昨年末、それもクリスマス
何と言っても今日は松山英樹選手のザ・ジェネシス招待の優勝ですね!!通算9勝目はアジア人最多勝利🏅世界ランキングも20位まで上昇⤴️PGAツアーポイントランキングも3位浮上するなど、このシグネーチャーイベントでの優勝は松山選手にとって非常に大きな勝利となりました!(^O^)(PGAツアーインスタグラムより)それにしても15番ホールのセカンドショット!!OKバーディー!(*^◯^*)16番ショートホールのティーショット!!あわやホールインワンのOKバーディー!W(`0`)W今週はパッテ
こんばんはSRIXON試打会を開催させて頂きます明日、1月11日(土)に知多グリーン俱楽部にて、1月12日(日)にインターゴルフクラブにおきまして開催させて頂きます人気のSRIXONを是非お試しくださいなお、当店では常に試打クラブが豊富にあります広いところで試打してみた方がより実戦に近い結果が出やすいと思いますので、是非お試しください
おはようございます。昨夜はサッサと寝ましたがフェンシング優勝してました!ゴルフの松山英樹さんも銅メダル^^凄いwでも、100m男子の準決勝、サニブラウン選手が9.96を出しながら決勝に行けないレベルの高さ😳今までならいけるタイムなのにめちゃくちゃ高レベルでビックリ!あとは日本人は110mハードルに期待。そして男子400mリレーが楽しみ。と、朝っぱらからオリンピックネタ。しかし、今日も暑そう!中指の爪が破損したので夕方はネイルに行く予定です。それでは、本日も
私は中古屋に勤めてますから、最新作よりも中古推しです。ただ最近のプロの傾向を見ていると新作が多い。ゴルフクラシックやギアカタログはプロが…まだ古いクラブを未だに使ってるんだー!とかこのクラブだけは変えないなぁーとかそーゆーのを楽しむモノでしたが…最近のはメーカーとの関わりなのか…すぐ最新作に移行します。そんななか。松山プロは何度か新しいクラブをテストで使用しても長くは使わず、すぐスリクソンZR30に戻す。学生の頃から使っている、安心感や信頼性などがあるのかもしれませんね
今朝もPGAツアー、非公式試合ヒーローワールドチャレンジ最終日を観戦!(^○^)何と!V・ホブラン選手が6打差を逆転して優勝を飾りました!(^O^)2位に5打差をつけて首位スタートしたC・モリカワ選手がまさかの大ブレーキ😵最終日76を叩き5位タイに後退してしまいました( ̄◇ ̄;)アメリカ人初のヨーロッパツアー年間王者になるなど好調を維持していたモリカワ選手が5打差のリードを守れずホブラン選手に4打差をつけられるのですからゴルフは難しいですね!(>人<;)この大会はタイガーに招待された世界
少し前になりますが、面白いウェッジを試してみましたのでレポートいたします!(^○^)オノフ!フォージドウェッジであります!(^-^)v確か!ヤボ用でラウンド出来なかった日に、ゴルフ場での練習でテストしたものです!(^○^)特徴的なのは、このフェースです!d(^_^o)フェース面に模様が見えますね!👀👀六角形のレーザーミーリングをフェース面全面に施してあります!o(^o^)oロフト56度、シャフトはNSプロ950GHneo装着です!d( ̄ ̄)そして!ソールには独自のツインカットソ
2ラウンド目のトーレ・パインズGC。自分は何とぼんやりしているのかと、ちと自己嫌悪になった。サンディエゴの近郊ラ・ホーヤ、トーレ・パインズゴルフコースを襲った強風を、サンタ・アナウィンドとは結びつけなかった。先ほどBBCのニュースを見ていて、「ロスアンゼルス周辺に火事が次々に起こっている。極端に乾燥しているところにサンタ・アナウィンドが吹いているからだ」とロスの消防関係者らしい人が答えていて、ハッ!と思った。コースに吹いている風はサンタ・アナなのだ。カリフォルニア州の火
先日のラウンドではこんな面白いヘッドカバーが付いたセンターシャフトのパターをテストしてみました!(^O^)プロギア!(^^)Centeredシルバーブレード・センタード05OSパターであります!d( ̄ ̄)PGAツアー開幕戦ザ・セントリーで松山英樹選手がセンターシャフトのパターですポンポンとバーディーパットを決め続け35アンダーのツアー記録を達成した事を受けてセンターシャフトパターが売れに売れております!W(`0`)Wお店のセンターシャフトパターの在庫がほとんど無くなっていく中で、こ
渡辺謙の身長は公称184cm錦織圭178cm松山英樹180cmどう見ても184cmには見えないですね。
ドライバーに続いて今回も松山プロ絡みのネタです♪僕の得意なクラブはアイアン!!この生命線が…南総カントリーでプロ二人とラウンド位~フックが強くなり…最近は打ててたパワーフェードが全く打てなくなりました(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル原因は色々と有ると思います!!3ヶ月殆んど練習しなくなってからアイアンに以前のキレがなくなり…ドローでもフェードでも同じキャリーで打てたアイアン…あの時に戻れるのか!?ρ(тωт`)イジイジここ2日間は練習でスライス
初日は水曜日で最終日は土曜日。ディフェンディングチャンピョンはマックス・ホーマ。去年の優勝スコアはー13。先週の予選カットラインがー13だった。今週の優勝スコアがどうなるか、風次第だと思うが、ノーマルの試合に戻って嬉しい。ツイッターで人気のPGAツァープレーヤー、マイケル・キム(先週のアメリカン・エクスプレスで6位タイ)が、グリーンが良い状態で、風もほとんどなければロースコアが出る、その上最終日は幾つかのティーを前に出してあった、と書いていた。昨日火曜日はサンディエゴから
e!Golfの松山英樹もタイガーもマスターズ覇者も!3人に共通するパットの始動はアマチュアも真似やすい【石井忍のここスゴ!】から引用させていただきます。ー--ー球線方向に手元を動かす「フォワードプレス」今大会(マスターズ2022のことです)でのシェフラー選手、ウッズ選手、松山選手のプレーを観ていて、パッティングに共通点があることに気付きました。ストロークを始める前に、飛球線方向に手元を動かす「フォワードプレス」という動作です。ウッズ選手は昔からこの動きを取り入れていましたが、
米国男子ザ・アメリカンエキスプレス最終日PGAツアー参戦1年目の星野陸也選手2年目の久常涼選手はともに通算12アンダーで43位タイでフィニッシュプロ転向時から注目している星野陸也選手3日目は飛距離を生かしてパー5で2オンしイーグルやバーディーを奪取していたが上位争いをするためには課題はパッティングであるやはり松山英樹選手の出場していない試合は物足りなさを感じるやはり存在感が違う成績うんぬんよりも松山選手のプレーが見たい今、若手で期待しているのが欧州ツアー参戦2年
こんばんはリサイクルショップで超久しぶりにスリクソンのドライバーを入手しましたスリクソンZR-30ドライバー古いクラブがたくさん無造作に刺さっている場所で見つけましたお値段は3,000円也ソールデザインはいたってシンプルいちおうウェイトがトゥヒールに埋まってますまあまあディープフェースですなこれはアスリート向けのヘッドです顔も良い感じですいわゆる洋なし型に近いフォルムで少し小ぶりかな・・・調べてみたいら425ccでした操作性抜群のヘッ
今朝も全米シニアオープンを少し観た後に、PGAツアー、ロケット・モーゲージクラシック初日を観戦!!😃久しぶりに松山英樹選手と小平智選手が揃って出場するとあって両選手の活躍を期待いたしましたが、小平選手は上がり2ホール連続ボギーで1アンダー83位タイ!!(ゴルフネットワーク)松山選手に関しては3オーバー146位タイと大きく出遅れてしまいました😰😰😰フェアウェイ真ん中からアイアンで池に捕まってしまうなど松山選手らしからぬショットの不調でした!第2ラウンドはすでに始まっていますが何とか巻き返し
昨日はケッタイな日だった。まず、私は家中に掃除機をかけた。玄関の靴を脱ぐところ(何と言いましたっけ?)は、掃除機の先のブラシの部分を外してパイプ部分だけで吸引して掃除する。靴をどけて、その下も掃除機をかける。廊下部分にしゃがんで、右手に掃除機、一番遠くに置いてあるブーツに左手を伸ばしていた時、左の肋骨にボキッ・ボキッという音がした。カイロプラクターで首やら腰やら捻られると、ボキッと大きな男がするがあんな感じ。ヒィーーーーーー、やばいことになったと思ったが、そろそろ起き上がると
あれは去年のいつだったろう、それほど前じゃないと思うが、拙ブログで松山のパット前のルーティーンが長すぎるというか、儀式があり過ぎていつストロークするかいつストロークするかとイライラするという内容のことを書いた。股関節からの前傾、胸に手を当て、アドレスしたら今度は体を伸ばし、体を沈め、なんとか居心地のいい体の位置を探すかのようだった。今年の緒戦、ザ・セントリーではそれが見られなかった。松山のパットはよく入っていた。私はよく入るパットは何が違うのだろうと、松山のパットが写るたびに凝視して