ブログ記事8,889件
大阪・関西万博の大屋根リングで運用されている三菱電機さんの自律走行ごみ箱ロボット🤖人混みの中でも動いて、巡回してくれるんだそうです😃このロボット君🤖に会うと、ゴミを入れたくなっちゃいます😁
深夜にひっそり(笑)コレはよあげんとアカン思って。。。わず(^o^)/●【NAKAGAWAわず】(大阪市東淀川区菅原6-24-12)地図11:00~14:3018:00~21:00定休日日曜夜、月曜、隔週火曜Instagram先日新店舗の後連食でこちらに。お久しぶりーふになります!店内へ。。。GO!GO!キュイン♪券売機で食券購入しましょう!◎『煮干そば・しょうゆ』ちゃくどーん!煮干しの気分でした~♪スープは魚介をベースに適度な油分を含んだ清湯背脂醤油味。こ
ちっちゃな神社中島惣社と柴島神社の丁度、真ん中らへん(真ん中らへんって曖昧過ぎ・・・)祟禅寺のスグ傍に有りますこちらは愛宕神社(あたごじんじゃ)元々、ここには淡路天満宮が有ったんだそうです今は中島惣社と合祀されているそうです天満宮旧趾の石碑~境内の様子~御祭神は火之迦具土神又は火産霊神とも言われています大正8年に、落雷被害を防ぐために京都の愛宕神社より分神されたと言う事なので火伏せ・防火に霊験のある神様だと思います元々は近くに有るお寺、永春寺に有ったそう
五感(大阪北浜GOKAN)の『完熟マンゴープリン』で、至福のおやつタイム〜☺️身体がトロけて、疲れも抜けていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)マンゴー好きには最高に美味しいプリンです❗️https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1635649959806086&id=517195594984867
持参したマイボトルに無料給水機で簡単に給水🫖大阪・関西万博の会場内には32ヵ所の無料給水スポットがあります😃万博に来場される際は、マイボトル持参が超オススメです👍
みなさんおはようございます~(*^^*)じゃなくてこんばんは~…体調は戻ってないですが何とか動ける…もう帰ってきました…しんどすぎる明日忘年会なんだよね~、どうしよう(@_@)東淀川区の大宮です主祭神第二十七代安閑天皇(あんかんてんのう)相殿天手力男命(あめのたぢからおのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)安閑天皇は、しばしばこの地に行幸あそばされ、即位の二年秋、勅して牛を放牧せしめられ、土地の発展を計らしめ給うた。大宮(おおみや)は、大阪市東
構造見学会にお越しいただいた皆さまお忙しいところご来場いただきありがとうございました。ホーメストホームの家づくりはいかがでしたでしょうか(^^)こちらのお家の2階の床は、遮音にこだわった施工となっています。2階の床下に80㎜の断熱材を施工し、床合板の上に12.5㎜の石膏ボードを敷いて遮音効果を高めました!今後の家づくりのご参考になりますと幸いです♫
淀の大放水路は、大量降雨の際に、東淀川区・淀川区・西淀川区等の市街地の浸水を防げるよう、雨水を速やかに大きな下水管によって排除する機能をもつ、大阪市が建設整備中の“地下河川”です。このような大規模な地下河川は、都市部における浸水被害を大きく減らす効果が期待できます。災害から人と地域を守る施策は、遅延することなく、しっかりと完成されるよう、推進してまいります。
大阪・関西万博会場内では、長距離の歩行が困難な来場者さんにも、場内周遊を快適に楽しんでいただけるよう、ダイハツさんのご協力により、電動カート(パーソナルモビリティe-SNEAKER)を無料で借りることができます(総数150台)。https://www.daihatsu.com/jp/news/2025/20250326-1.htmlダイハツ、2025年大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業「スマートモビリティ万博・パーソナルモビリティ」に、「e-SNEAKER」を提供ダイハツからのニ
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。誠に勝手ながら、上新庄で営業中の「まちの古本屋さん小町書店」は以下の期間を夏季休業とさせていただきます。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。夏季休業期間2025年8月8日(金)~8月19日(火)※8月20日(水)より、通常通り営業いたします。上新庄のお店について詳しくはこちら夏の古本祭り情報令和七年下鴨納涼古本まつり2025年8月11日~16日下鴨神社糺の森
コーナー窓室内の角に設置する窓をコーナー窓と言い、角に沿って角全体を覆うように設置します。部屋の角を窓にすることによって壁のガラス部分が増えるため、多くの光を室内に取り込めるようになります。一方で角がガラスに代わるため、耐震性が劣ってしまう問題があります。掃き出し窓壁のある部分から床まで続いている窓を掃き出し窓と言います。主に、リビングと庭の境目のような室内と室外をつなぐ場所に設置されます。床まで続く大きな窓を設置するため、採光量が増えるだけでなく、外の景色がよく見えるようになり、
5/25は何の日?★主婦休みの日日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日として生活情報紙『リビング新聞』が2009(平成21)年に記念日を制定しております。なるほど。。。世の旦那さんがた本日だけでも家事を(もっと)お手伝いしましょうね!←自分にも言ってます(^o^;)5/19オープン(^o^)/●新店【麺やKotetsu】(大阪市東淀川区菅原7-5-46)地図11:00~14:15定休日水曜Instagramこちらは淡路駅近辺にオープンされたお店で、千日前
府政報告紙『大阪なにわの和だより』令和7年夏号(速報版)を作成・発行しました今号の記事内容は下記のような感じです📝⭐️府議会での質問・提案及び府政に関するトピックス⭐️新大阪・柴島・淡路エリアの大規模開発⭐️大阪依存症センターの早期開設⭐️大阪・関西万博来場者1000万人突破⭐️大阪府子ども食費支援事業申請受付中⭐️7月に開催する『府政(府議会)報告会』のご案内ぜひご一読いただけますと幸いです
七夕は、織姫、彦星を作りました通常のプログラムの倍以上の時間がかかりますが、シッカリ最後まで集中してできましたすごい進歩でうれしい限りですにじいろテラスの入り口にも飾っていますが風でゆらゆら、とても素敵ですドリームキャッチャーという感じで願い事も一杯取り込みそう今回のお話は、織姫、彦星はなぜ一年に一度だけしか会えないのかご存じですかお話の後、みんなシッカリ答えてくれましたネ子どもたち、大人たちへの大事な教訓ですよね
先日、バイクのエンジンが急にかからなくなりましたセルは回ってパチパチ音がするが、エンジンがかからない。FIランプはついている。「バッテリーかなぁ・・・」ネットで調べてみました。バイクに詳しいひで施設長に「バッテリーやろ。交換なんて、かんたんよ。」と聞いて、型番を調べてAmazonでポチり購入バッテリーは、「台湾製YUASAYTX7A-BS」です。お店に行かなくてもすぐ調べて買い物できて便利です。久しぶりの作業。人生でバイクのバッテリーを自分で買って交換する作業は2回目だ
お待ちかねのお散歩♪靴を履きテラスに座って先生のお話を聴きます。しっかりとお散歩のひもを持つこと。お友達と手を離さないこと。ワンちゃんがいても、手を離して走って飛びださないこと!いってらっしゃ~い!お留守番組とひまわり教室からずっと見ているとトトロの丘を登り森を歩いているところが見えましたよ!公園には鳩がいました。お部屋で待機組。写真が多いので次にわけます。
仕事でよく利用している淀川北岸道路(正称:東淀川区第1814号線)を北側上新庄の方面に「店名そのまんま」のお弁当屋さんがあるとのことで立ち寄ってみました。大阪らしさ満点の弁当屋の店名は、↓↓↓メガ盛りマンモス弁当淡路総本店大阪市東淀川区菅原3-4-2営業時間:10:00~15:0017:00~22:00(月~金)10:00~22:00(土日)定休日:不定休●アクセス●今世紀最強メガ盛り日本屈指
皆様おはようございます8月にエントリーしている大会があるので段々と試合向けの生活にシフトしていっています。食べるもの、睡眠時間、リカバリー、隙間時間を利用しての補強と技チェック知らない間に(?)アラフォーになっていたので時間をかけて調整しなくては疲労が抜けず逆効果になってしまいますって空手の話です朝から暑苦しいでしょ。_____________________さて。介護保険を利用した住宅改修を請けさせて頂くことが多いのですがケアマネさんによく言われるの
大阪・関西万博の当日券🎫を購入し、入場してみましたチケットを購入した場所は、夢洲駅改札を出て、会場に向かって階段を上がった正面にある、東ゲート前のチケット引換所。平日の12時半頃。少し並んでいましたが、12〜13分ほど並んだだけで、スムーズに🎫購入できましたスマートフォン📱もいらず、万博IDや個人情報の登録なども不要👍平日券の費用6000円をクレジットカード等で支払うと、紙でチケット🎫が渡されます😃受け取ったその紙(QRコードが印刷されたもの)を持って