ブログ記事147,069件
こんにちは~ですひそやかに甘える林太郎ちゃんそっと足に寄り添って来てかわいいです(´ω`*)おトイレ掃除とかしてると、そっと太郎ちゃんが足にくっついてたりして・・・あんまりかまってあげられなくてちょっと切ないです今年8さい、7キロの、引っ込み思案なでっかい男子ですが・・・大集団生活で遠慮しいしい暮らしています早くお家に行けるといいね・・・林七くんも人恋しいボランティアSさんにお膝でなでなでしてもらってご満悦のご様子・・・ところがやはり人恋しい茶色、林太
こんにちは~です平日は、棚に出てきているらしい・・・公ちゃん写真写りもかわいいです(´ω`*)そんなに緊張してなさそうですね緊張してる時もあるみたいですけどね紅緒ちゃんも、ハラミちゃんも、公ちゃんも・・・緊張しすぎじゃない?もっと慣れてくれていいのよ~~寺子ちゃんとシロ吉くんは珍しく一緒に珍しく自主ケージインどういう心境かしら人がいなければフロアで寛いでいるあ~る君とはなお氏あらっ・・・あ~る君背中広くなってない?平日も美顔マッサージしてもら
こんにちは!数秘カウンセラーおやいづようこです。今日は寒さも幾分和らいでホッと一息。今週からいよいよ、最高気温一桁の日々が始まっちゃいそうですね~泣さて今日はやっと『4』の人について書こうと思います。私の思う「4」は…曲者、です!「4」の人=「夫」なのですが…日々、「4」の人の素晴らしさと曲者感を堪能しております笑安定普通現実性シンプル信頼継続する力コツコツ努力誠実
貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」【夏期休暇のお知らせ】8月8日(火)〜15日(火)まで夏期休暇とさせて頂きます。本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。どうもテツヤです。本日の作業紹介は、神奈川県からご来店頂いた「VWゴルフ7」で御座います。今回のご依頼はヘッドライトのバルブ交換です。お客様のお車は「純正バイキセノン装備車両」ですので「純正交換タイプ」のバルブと交換致します。今回使用した製品は「PHILIPS(フィリップ
ホームページはこちら♪→「アユミ電機ホームページ」facebookもやってます♪→「アユミデンキ」Twitterのつぶやきは♪→「㈱アユミ電機_車の電気屋さん」instagramで画像を公開中♪→「ayumi_denki_inc」WEBSHOPも覗いて下さい♪→「アユミデンキWEBSHOP」貴方のお力を必要としています!→「スタッフ募集のお知らせ」【6月のお得情報】『【早期修理特典】エアコン修理キャンペーン』開催中♪本日も当ブログをご覧頂きまして有難う御座います。ど
こんにちは~です今週もたくさんご支援頂きました!ありがとうございますいつものお姉さんより頂きましたカリカリにちゅ~るどっさりに、まぐろぶしにちゅーぶちゅ~るにゴミ袋いつも・・・ありがとうございますm(__)m猫さんが亡くなり・・・持って来てくださいましたお辛いときににゃん福゜を思い出して頂きありがとうございます高品質カリカリにエナジーちゅーるににゃんにゃんカロリー、栄養食ミルメル大事に使わせていただきますキャリーバッグ頂きました!丈夫そうで両側開
防カビ工事が必要です。ただし、べニアが傷んで波打つようになっていなければ…の話になります。収納べニアのカビカビを除去する(プレモでは殺菌消毒と呼んでいます)と脱色したようになる。見た目みっともないのでべニア全体の漂白脱色が必要になります。これもカビの繁殖状況次第ですが…殺菌消毒を踏まえた上で、次の防カビ工事を行います。プレモでは、防カビ工事は2種類あり広範囲のべニアの場合は、基本薬剤で対応しますが、局所的な問題であればもう1つの防カ
本日のピックアップフォトは、東京メトロ千代田線の明治神宮前駅から歩いて2分ほどの場所にある「キュープラザ原宿」の9FにあるPIZZERIACANTERA(ピッツェリア・カンテラ)で食べたピッツァ「クラシックアメリカーノ」です。昭和の喫茶店っぽいトッピングの「ピザ」ですが、生地は薪窯でしっかり焼いた旨いナポリピッツァですよ。ピザソースっぽい、オリジナルのトマトソースに、マッシュルームと玉ねぎ、辛口サラミ、ミックスチーズがクセになる1枚です。Jaffaの見るだけで美味しいインスタグラムもフォロー
~~~~~~~~~~~~~~~ミルクボラTさんのお宅で養育中の2017・2018年生まれの猫達です猫達とのお見合いのご予約をお待ちしています090-2677-2829にショートメールにてご連絡下さい作業中等でなかなか電話に出られないことがありますm(__)mこの猫達は、にゃん福゜のミルクボランティアさん宅で養育中でにゃん福゜にはおりません詳しくはこちら↓もご覧ください譲渡条件等と譲渡会~~~~~~~~~~~~~~~松本きょうだいとある町工場から
日曜日は、高校時代の友人5人で東京をぶらり遊んでまいりました浜松町駅に午前11時に集合そこからモノレールで羽田空港国際線ターミナルへモノレールからの景色は、とっても良かったのに写真無しそして国際線ターミナルの建物の中にある日本橋そして、その日本橋から見下ろす国際線ロビーなんだか、ガラガラですねね展望デッキに出ての写真羽田はこれから国際線の便が増えるらしいのですがまだ小ぶりな国際空港ですね国内線の方はマンモスでしょうが中に入り、プラネタリウムの中で昼間のビー
この日のランチはYOUTUBEなどでおなじみの大食いらすかるさんとご一緒させていただきました。「あごだしらーめんきち」さんから間髪入れずにご紹介いただいたのがここ!期待高まる〜!えーと…特製つけ麺大盛…うーん、もう一杯!カレーつけ麺もいっちゃお!!ってなわけで、「特製つけ麺」と「カレーつけ麺」を両方大盛で購入。あと、デザートにマンゴープリン。ラーメン屋の食券機にマンゴープリンは初めて見たかもwん?らすかるさんが店主とアイキャッチすると、店員さんが出てきてくださって、何やらお話してい
もう、衝撃すぎて、混乱中。つぶちゃんの通っている、企業主導型保育園が認定取り消しになったそうで、早くて年内、遅くても年度末で閉鎖される事になりました。今回、政府の方で全国の企業主導型保育園のうち、二万人分の保育園が、認定取り消しになったそうです(保育園からの情報)※追記取り消しではなくて、申請が通らなかったということらしいです。企業主導型保育園として運営できなくなるのは同様。って、この時期に?!二万人も?!他の認証保育園は、既に来年度の申し込みを締め切っています。認可保
昔々、祖母がまだ生きていた頃・・・・・祖母は一見おとなしそうに見えるが、大変なカッコつけたがりだった・・・(><;当時、幼稚園児くらいだった私にある日買い物を頼んできた。「いちじく浣腸を薬屋で買って来ておくれ」と。「いちじくかんちょう」・・・・・まだ文字もそれほど読めなかった私にとって、「いちじく」と言う果物の名前はとても魅力的に聞こえた。喜んで薬屋に買いに行った。ピンク色っぽい形状も箱の能書きも興味を大変かきたてられた・・・・・「いちじく浣腸」・・・・・買いに行くのが楽しみ
【東京立川昭島多摩】我が子からの質問にもドキッとせずに、笑顔で話せるようになる!元保健室の先生が伝える、とにかく明るい性教育「パンツの教室」インストラクターのりたけまいこです。「本も買ったし、動画受講もしたけど、やっぱりのりたけさんから実際に学びたくて、、、」そんな感激しちゃうお言葉をいただきながら、元保健室の先生が伝える!とにかく明るい性教育【パンツの教室】初級講座開催いたしました~!!どうして男女両方の体を学ばないとい
【小金井】ベビーマッサージと月齢の近いご近所ママ友作り子育ちサークル「はじめのいっぽ♪」主宰の西岡麻生です。おかげさまで来年2月まで満席になりました!=================毎回さみしい・・・最終回。でも、初回から約2ヶ月。初めは緊張気味だったママ達がお出かけや外食赤ちゃんの集まる場など様々なことを経験して自信を持ったり、笑顔が増えたり表情が明るくなる様子を見守ることができるのは嬉しいなあといつも思います。
☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆毎週日曜日は譲渡会を開催予定です☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆保護猫を家族にとお考えの皆様!ぜひ、にゃん福゜のみにゃさんに会いに来てみてくださいね!現在にゃん福゜に居る猫たちの紹介です☆更新情報☆みるくば~ちゃん&クロエちゃんお声がかかりました!土方兄妹3にゃん募集開始しました仕出屋ナナメ君、仕出屋ビンゴ君、仕出屋よこ乃くん、ミルボラKさん宅へ移動しました新
『モンテッソーリ知育・体幹感覚運動・リトミック・英語総合教育スクールポコ・カンタービレ』ポコ・カンタービレのHPはこちら東京都*練馬校のご案内はこちらから☆埼玉県*熊谷教室のご案内は→こちら【12月のスケジュール】群馬県・埼玉県のお教室の下に練馬教室のご案内があります✨教室名をクリックしていただくと、各教室のご案内が出てきます。各お教室、体験は随時行っていますのでお問い合わせください。各クラス・1回目のレッスンの創作活動はみんなが大好き!!縫いさしを
一生使える!いつでも使える!願いを叶えるエネルギーワーク!!HFエネルギーワークスはこうしたい。こありたい。という願いをエネルギーワークを使って実現化します。例えば、学びのためにセミナーに行きたい。家族で旅行に行きたい。という願いは誰にでもあります。それを現実にするために、HFエネルギーワークをすると実現するための行動ができるようになったり、いつの間にか実現したり必要な情報やご縁につながっていきます。やりたいことってたくさんあっていいと思うんです。
こんばんは´,,•ω•,,`♡先日は、playApart作品第1弾「どうも、葬儀屋です。」の先行上映会でした無事に上映する事が出来たのは、チームの皆、そして来てくださった皆様のお陰です本当にありがとうございました大好きな人達が1つの場所に集まって、自分達の活躍を観てくれるなんて、こんな幸せな事はありません一つ残念な事があるとすれば、久々に会えた方々と全然写真撮れなかった事です…本当ショック…でも思い出にしっかりと刻みました^^最後にチームの皆と涙を流したこの日を忘れず、もっと
※2019年7月22日追記Twitterで旗の台会館が閉業されてしまったと知り、しかし実際はまだ営業されていて、旗の台会館に実際に足を運ばれた方が2名Twitterで教えて下さいまして、取り急ぎ記事の閉業の文字を消させて頂きました不確かな情報でTwitterで私も閉店してしまったと呟いてしまったり、ブログに閉業の文字を入れてしまい大変申し訳ありませんでした。今現在Googleでは閉業になっていましたが、実際には営業されているみたいなので、近いうち私も旗の台会館に足を運んでみたいと思います
最近自分なんかとご一緒していただける方が沢山いてくださって、幸せの極み!!ってな訳で、今週はコラボ回が目白押しの予定です!!で、今回ご一緒いただいたのは、かよ姉こと中島佳代さんと、わさ子様!!お二人とも主にYouTubeで活躍されています!そんなわけでもちろん動く方もあります!!と、いうわけで「モンスターグリル」さんでデカ盛りんぐです!!んなわけで、やってきましたモンスターグリルさん!牛が刺さってますが気にしてはいけません!!今回はこれに挑戦!!総重量4kg制限時間35分料金8
先日〔10月26日(金)〕、「第60回記念大東文化大学全国書道展」の結果通知が届きました。今回展で、6回目の出品になります。本書道展は、大東文化大学で書道を専門に学んでいる現役の学生さんや、本大学を卒業し、書家として活躍されている方々が多く出品するハイレベルな書道展です。ただ、私が普段書いている作品とは書風がかなり違いますが、本書道展に出品させていただくのは大変勉強になっています。出品総数は例年膨大ですが、ここ最近は、年を追うごとに増え続けていて、今回展は、25,458点も
仕事を続けながら障害のある子供にリハビリを受けさせ続ける。簡単そうに聞こえるかもしれませんが、それはとても難しいこと。。。何人ものママ達が仕事かリハビリのどちらかを諦めざるを得ない状況を何とか変えたくて戦ってきたママの取り組みを、東京新聞さんに記事にして頂きました!保育所から療育施設に通う障害児、施設がお迎えするのはダメ?東京都の曖昧対応に疑問の声我が子に障害があると知った時に一番最初に思い浮かんだことそれは、、、子供の将来の心配ではなく、自分の将来に対する心配でした。ほとんど
この場所、時間貸し致します。東京都墨田区にある合気道の道場を時間貸しいたします。(完全予約制・事前振込み制)▲樹脂製の畳36畳分の広さがあります。クッション性があるので、そのまま寝転がっても痛くありません。畳を上げると、板張りになります。(畳の上げ下げは各自で行ってください。)・夜間(21時以降)および、大音量で長時間でなければ音出し可能です。▲一面には鏡があります。音出しも可能ですので、ダンスやヨガなど運動系のレッスンにも最適です。▲ホワイトボードや
私の手元にある2001年・平成13年12月1日の読売新聞朝刊からの記事抜粋です。当時の記事をご覧ください。私が気になったのはこちらの記事です。
もう、このお店も毎度お馴染みになってしまいましたが、ドS店主はまたなにを作ってくださるのでしょうか!怖いような恐ろしいような。なので冥土の土産に動く方もあります!!と、いうわけで「炭火やきとり萩」さんでデカ盛りんぐです!!まー、とは言えなんでもリクエストを聞いてくださる萩さんにはいつも感謝なのです。ありがとうございます!それと!今回は一人じゃないんです!わんこそば大会で一緒に出場して下さった大塚桃子さんとご一緒いただけることに!おいおい!鼻の下伸びてるぞおっさん!大塚桃子さんのYo
さてこの日は再び八王子、せっかく遥々八王子まできたので、いくつかデカ盛りを食べていきたいと言う思いもありまして、今回はツイッターで仲良くして頂いている、Rさんにお付き合い頂きました。ありがとうございますm(__)mと、いうわけで「らーめん処飛騨の高山」さんでデカ盛りんぐです!京王ショッピングセンター10Fにあります。らーめん処の筈なのですが・・・お店の前の食品サンプル。異様にパフェが豊富。かつ、デカいのがw悩んだ結果、どれもサイズは一緒とのことだったので、びっくりフルーツパフェをチョ
ブログへの訪問ありがとうございます!元児童指導員のママライター、なちゅらるママを目指すRIRINAです以前から用意しよう!と思っていたヒロ用のヘルプマークのカード。やっと用意しました。ヘルプカードを名札に入れて、外出時にジャンバーのフードに付けることにしました。ひっくり返すと…裏面には、本人の名前・年齢・病名や障害名・連絡先・手助けして欲しいことなど、記入できるようになっています。ヘルプマークとは、東京都が作成したマークで、現在では全国に普及されつつあります。外見からはわからな
引き続き、我が家の小学校受験体験記です。ご興味のある方のみ、お読みくださいませ。→その他の小学校受験体験記はこちらから。ーーーーーー我が家は国立小学校受験の練習として、私立小学校を受験しました。国立小学校1本にするか悩みましたが、国立小学校に合格できる保証もなく、幼児教室の先生方にもたくさんお世話になりましたので、せめて1つでも合格実績を残して恩返しをしたい、という思いと、ぶっつけ本番国立のみは、娘にかわいそうかな、と思ったので。あれこれやると娘が混乱しそうだったので、私
里親募集中の仔猫の紹介です!推定誕生日2019年9月15日頃全員、ノミダニ駆除済・駆虫済、猫免疫不全ウイルス・猫白血病ウイルス検査陰性でした!11/21に一回目のワクチンをしました去勢手術は、済んでいます11/27に一回目のワクチンをしましたビンゴ君の去勢手術は、12/26予定です12/5に一回目のワクチンをしましたアタリちゃんの不妊手術は、12/26予定です推定誕生日2019年6月20日頃2.4キロになりました!ワクチンは、10/10に一