ブログ記事829件
2025年1月「麻の手しごと」講座日程です。縁ある皆様こんにちはもう来年の事、予定をしていかなくっちゃならない時期に来てしまったのですね2025年の手帳どんな1年になるのでしょうね2025年1月の予定です。キャンセル待ちは3名迄受付ます色々な事が入れ替わっている表れかな?キャンセルが多く出る回、まったく出ない回が極端で、キャンセル待ち3番の方にもご案内出来る時がありますタイミングなんだなぁ~1月下旬に、楽しい企画考えてます準備中で
2025年3月・4月「麻の手しごと」講座日程です。縁ある皆様こんにちは2025年3月4月の予定です。キャンセル待ちは3名迄受付ます色々な事が入れ替わっている表れかな?キャンセルが多く出る回、まったく出ない回が極端で、キャンセル待ち3番の方にもご案内出来る時がありますタイミングなんだなぁ~基礎講座(初めての方向け)3月6日(木)満席・受付終了3月29日(土)キャンセル待ちNEW4月5日(土)キャンセル待ちNEW4月25日(金)
縁ある皆様こんにちは今日は、4月から始まります精麻から作る「麻の糸づくり2025春コース」のご案内です。今期は、諸事情あり、火曜日のみの1コースになります。2025春コース①4/1・②4/22・③5/13・④5/27キャンセル待ち「精麻さえあれば、糸が作れるそんな身近な手しごとであればいいな」精麻を使ってモノづくりを始めると、糸があればいいな~と思う事が多くなってきますね。4回シリーズで、全行程をお伝えする「麻の糸づくりコース」
2025年2月・3月「麻の手しごと」講座日程です。縁ある皆様こんにちは立春2/3、2/4=整う=「真菰と麻の円座づくり」⇓『立春「真菰と精麻の円座づくり」参加者募集』縁ある皆様こんにちは今日は冬至今年の冬至は、スペシャルらしいですねせっかくなので冬至点の時間に募集始めますー1月下旬に楽しい企画を考え中ーと、お知らせしていま…ameblo.jp2/3(月・立春)はキャンセル待ち2/4に余裕があります。2025年2月3月の予定です。キャンセル待ち
2024年1月「麻の手しごと」講座日程です。縁ある皆様こんにちは師走の前に慌ただしい毎日。もうすぐ12月です。胸から上で毎日を過ごしている気がして、胎からちゃんと整えて落ち着いて日々を過ごすぞ!と再・再・再‥‥度決めた、今日でした2024年1月の予定です。12月は、キャンセル待ちが、あと2席あるくらいなので1月のみのご案内です。一応「精麻かざり」⇓『追加しました:令和5年「精麻かざり」講習会のご案内』縁ある皆様こんにちは今日は、毎
美しい日本古来の「麻」「麻」を知り、日本を知る。「麻」で美しいものを作りたい。触れているだけで心地よい「麻」といつもそばにいたい。麻を身に着けていたい。麻に触れる手しごとの心地よさを体感してください。『精麻縄ヨリヨリ基礎講座』「麻」って何?麻を知りたい方初めて麻繊維「精麻」に触れる方しっかりとした縒りをしてみたい方、これから麻アクセサリーを作りたい方、お守りを自分で作りたい方向けの講座です。内容・日本古来の麻についての基本知識。