ブログ記事3,825件
6月13日(月)は、代官山へ♪目的は次回のPARTY☆PARTY会場候補としてアロハ・テーブルでの下見を兼ねたランチでした❤テラス席もあるお洒落な雰囲気のお店で入口にはワイキキ本店と同じメニューの写真が☆天井にはファンが回り、カジュアルで風通しがいい感じもワイキキのお店と同じですお酒の種類もいろいろアロハなカクテルも、ここに来ると飲めるんですね~✨メニューはほんの一部ですがポキやロミロミ・サーモン、カルーア・ピッグ、モチ
6月12日(日)、深大寺の後、弟は夜のフライトで北海道に戻り私と母は弟が2泊予約してくれた新宿の小田急ホテル・センチュリー・サザンタワーにチェック・イン♪フロントがある20階のバス・ルームからの景色に感動し思わず自撮りしてみた私ですが(^▽^;)33階からのお部屋からの眺めも素敵でした~✨しかも・・なんとこの日叔父一家が予約してくれていたディナーが偶然このホテルの中のダイニングだったことが判明(≧▽≦)叔父たちは、私たちのホテル事情はまった
6月13日(月)・・ってもうすでに10日前ですね💦サザンタワー・ホテルの朝食ビュッフェは前夜お食事をした20階のバル・レストランにて❤熱々のものは熱々でいただけるようにお肉やお魚などは素敵なお鍋に入っています✨シェフが焼いてくれるオムレツは種類を選べますが私は2日ともミックスをお願いしました。小さなフライパンで上手に作るのを見ていたら、私も作りたくなって今日久しぶりに卵を買ってきました(≧▽≦)ジュースの中でいちばん人気があったの
人生初の『東京ドーム』分かる方には分かると思いますが巨人に三タテをくらった悪夢の3日間のうちの1日が記念すべき初訪問でしたジェットコースターに乗ってた方が楽しかったかなとなりの遊園地を寂しく見上げ東京の街に繰り出しました久しぶりの訪問ですコロナの間は休業されてました「おでん」のお店です『お多幸』(過去記事①)いつもは待ち人がいるのに今日はいない・・・ラッキーなのか・・・少し嫌な予感とりあえずお疲れ様
神田駅からすぐの場所にある、もつ焼き専門店。店内はテーブル席、カウンター席。気になるコースは焼き鳥、やきとん各165円~。平日仕事帰りに姉の職場の人がおススメしてくれたお店で、母の誕生日会の打ち合わせ。そういえば我が家は焼き鳥よりやきとんの方が身近だから、なんでも焼き鳥って言っちゃうんだよね。こいとろキウイ酒715円/ジンジャーエール385円こいとろキウイ酒はソーダー割りにしました。ソフトドリンク類がそこそこあるのもうれしい。モツ煮込み418円もつ焼き専門店でモツ煮はマストでし
エシレ・パティスリーオブールから、ボンブ・エシレ(*3個入)。価格は1404円(*税込)。*西武池袋店限定。初日参戦しました!着いたのは9時頃で、既に7.8人くらいの方が並んでました。生地はマリトッツォかと思ったらカステラブッセ?、いや不二家のペコパフに近いかな。ふわふわ感と手でも容易にちぎれるくらいに柔らか&しっとりでまた生地にもバター味なコクとたまごな甘さもあるし、さらに表面はザラッとした砂糖が塗してあるので生地だけでも充分な旨味がある中、中身のバタークリーム。
鬼太郎茶屋の後は深大寺の境内?をぶらぶら歩いたのですがお団子を焼いているこんなお店の前を素通りすることなんてできませんよね?(´▽`)母と弟はクリームあんみつなどを食べていましたが私はこのお団子セットをいただきましたあ、もちろん母と弟にも少しあげましたけどオープンエアのテーブルでこんな景色を見ながらの甘味処、素敵✨ここには祖母とも来たと思います。また来たいな・・八起という名前は、やはり七転び八起きから来ているの
📍鮨たつ也よしかわ@中目黒/東京プライベートバーが併設された江戸前"鮨たつ也"が中目黒に誕生🍣🎉SNSで話題の"鮨よしかわ"の姉妹店として3店舗目となる"鮨たつ也"が中目黒にNewOpenOpenを記念しMakuake限定でスペシャリテ付きオールインクルーシブコースや併設されたプライベートバー利用権なども使える"特別会員"を募集オールインクルーシブコースは定額料金で「おかわり鮨」が可能。洗練された上質な空間で頂くこだわりの鮨は、一切メニューが無く大将がその日に仕入れた最
おはようございます前回も伺いました有楽町にある『6thbyORIENTALHOTEL』♬とってもオシャレで良い雰囲気のこちら娘は何度も来ているようですがお願いして今回はランチタイムに伺いました平日のお昼の時間帯も賑わっていますお昼からシャンパン山盛りの美味しすぎるポテト知らぬ間にパクパク娘のランチセット
東京広尾の「肉匠堀越」が手掛ける「鈴田式」に続く3号店は新ジャンルと言っても良い「薪鳥」。焼鳥ではなく薪鳥薪で焼く鳥。ボーイスカウトの経験もないから薪で焼く鳥なんて食べたことないので、めちゃくちゃ気になってOMAKSEから即予約。タイミングよく訪問できたが、すでに年明けの予約も埋まってるとか。さて、迎えた当日。午前中に仕事を納め、昼からのぞみでGOTO東京。最寄りの麻布十番駅に到着し、ネット情報も少なかったが事前調べ通り2番出口を出たがキッチリ迷った(笑)なので、行かれる方が
東京方面まで行ったので、少々足を伸ばして上野へも。オススメしてもらっていた、和菓子をゲットしてきました。どらやき(230円)。甘味強めの皮は、もちもちとした食感とこっくりとした蜂蜜の香りが特徴的です。そこへ挟まれた餡は、小豆の皮がふんわりしっとりとしてとろっと柔らか。こちらも強めの甘味ながら小豆の香りと旨味が明瞭で、皮の香ばしさと合わさった時の美味しさたるや。一般的などら焼きよりも大きなサイズかと思いますが、あっという間に完食してしまいました。なるほど、これはオススメしたくなる美
ブログをご訪問くださり、ありがとうございますアラフォーワーキングマザーの日々の日記ですこんばんは今日も暑い一日でしたね。今日は一日中資料作成やzoom会議などデスクワークが続いた1日でした。少し前に丸の内で用事があった際、気になっていた新丸ビルの中華のお店でランチをしましたお店は四川豆花飯荘東京店。新丸ビルの5Fにあります。前菜+麺または炒飯+デザート+中国茶のついた、ビジネスランチをオーダー。品よく並んだ前菜3種。炒飯は五目炒飯に。写真をとるのを忘れたのですが、
本日代休頂いております✂︎美容師の休日✂︎浅草のペリカンカフェでモーニング炭焼きで焼いてる食パンの焼き目が可愛くて、そしてジャムがフレッシュでメッチャ美味しかったです🎶からのもんじゃ焼きぜんやさんでお化けみたいなイカゲソ!!そして念願の東京もんじゃ焼きを食べてパワーアップしております😋イカの塩辛がもんじゃ焼きに入っててすんごい濃厚でした😆やはり美味しいは正義です🙌🎶昭和17年からのパン、明治4年からの築地魚がし直営のもんじゃ、古き良きが今も続いているって凄い事だと感動しながら
明日から東京で研修があり、前泊で東京をウロウロしてまする。いや〜今日は暑い🥵汗だくっす💦さて、アメトークで特集を見て、東京出張の際は行ってみたいと思い、念願の「蒙古タンメン中本」で麺活🍜新宿店へ訪麺🍝混むだろうと思い時間ずらして臨むも業務でしてますw15:20到着で待ち20分こちらがレギュラーメニュー初心者なので『蒙古タンメン(820円)』太めストレート麺は予想通りのイケ麺っす。なるほど旨味ある辛さにクタクタ野菜がうまいカップラには表現されない旨味です。スープは啜ると咳き込むの
6月11日(土)は、原宿へ♪竹下通りからブラームスの小径に入り以前行ったラ・ブーレっとというフレンチのお店でランチと思ったら偶然見つけたPEANUTSCAFEかわいい外観と美味しそうなフード・メニューの看板❤今回のランチはここに決定(*´▽`*)スヌーピーはキャラクターとしても大好きなのでめっちゃテンション上がりました✨お店はけっこう混んでいたのですが前日に続き、またも1つだけ空いていたテーブルにすぐに座れてラッキーで
インスタとネットで検索。だいぶ歴史のある店。吉原が近いので、朝まで営業することもあるという。夜の街に旨い肉はある…。凄い字体だ(笑)大好物。かなり豊富なメニュー。夜のお客は我儘なんだろうか。上タン。見れば分かるだろう。かなりの上物だ。味付けが非常に惜しい…。内臓は若干臭みが。連休最終日だったせいもあるかな。ハラミ。相当な上物で驚いた(笑)しかし味付けが惜しい…。でも本当に物は良い。ロースと上ハラミのタレ。タレも惜しい(笑)
渋谷まで散歩し、東急フードショーの中にある、こちらに寄りました。MERCERbisこの系列の恵比寿界隈にあるダイニングなどで出されているキャラメルシフォンケーキが食べれるカフェが出来た❤️ということで以前恵比寿のカフェに食べに行きましたが、その時のブログ記事『【その他・レッズ】MERCERbisエビス~名物のキャラメルシフォンケーキ~など』台風影響で首都圏JRは運転見合せ…午後から出勤するつもりですというか昨日から上司にそう宣言してあります昨日のルヴァン準々鹿島戦は…惜しかった。2
先日、約3年ぶりに出張で、北関東の方にお伺いすることがありました。現地では自由時間がなかったのですが、帰り道に乗り換えの東京駅で少し駅周辺をフラりとしましたその一つがこちらのローズベーカリーさん。何年も前からキャロットケーキが、気にはなっていましたが、優先度が下がってしまいお伺いできなくて駅近ということもあって、今回利用しました。コムデギャルソンのショップのフロアの一角にあります。こちらが念願のキャロットケーキ生地自体はちょっとぼそっとした感があります。それは下の断面にもある
赤坂の韓国焼肉のお店ですね『ジェジュンIGStory(海老醤油漬け)220515』<jj_1986_jjIGStory>간장새우구나(訳)カンジャンセウ(海老の醤油漬け)だねWatchthisstorybyJ_JUN🖤…ameblo.jp<togarashi101IG>なんと!なんと!あのジェジュンさんがご来店してくださいました😆💚💚💚サインも書いてくださったので、入り口に飾っております!ぜひご来店の際はチェックしてくださいね!皆様の
自費リハビリは一日3時間のプログラムでそれはそれは内容の濃いものでした。病院のリハビリとどちらが良い?と聞かれる事もありますが比べる事はできませんね別物です。自費リハビリはお金がかかりますが、やる価値がありますね。スタッフさんの対応も知識も素晴らしくて大変勉強になりました。さてもう一つのお楽しみ東京でのご飯です。宿泊した3日ともホテルイースト21のレストランを利用しました。ホテル内の施設を利用する時は宿泊者の情報が館内に知らされているのでハンデのある私にはとてもありがたい事で
丸の内のエシレメゾンデュブール#ミルフォイユ#ミゼラブル型崩れしにくいかな?と思い、初めて生ケーキ買って帰りました🎶エシレの保冷剤バッグ小さい方も一緒に買って。綺麗なまま持ち帰れてよかった☺️900円するミルフィーユ。大きさもありますが、どっしり濃厚。しっかりした甘みもあります。上のクリームはバタークリームかな?ダクワーズ記事にバタークリーム。厚めにクリームが挟んであるので、口の中で溶かしながらいただくのがよいですもちろんマドレーヌと、フィナンシェ。エシレのはマ
おいしいフルーツが食べたくなった時に、何度も利用している「フルーツカフェ池袋果実」。萌え断のフルーツサンドもおいしいのですが、この時期はやっぱりフルーツを贅沢に使ったかき氷がおすすめ。昨年はフォトジェニックなメロンのかき氷を食べたのですが今年はショートケーキのようなかき氷を注文しました。創業54年の老舗トーシン青果プロデュースのフルーツカフェなのでフルーツはフレッシュでどれもおいしいんです。見た目が美しすぎるいちごのかき氷。いちごがたっぷりのっていて、濃厚なクリームも
6月12日(日)は、まず新宿のサザンタワーにチェックインし前日室蘭から上京していた下の弟と合流して、深大寺へ♪電車で調布まで行きそこからバスに乗ったのも新鮮でした(*´▽`*)そろそろお昼時だったので深大寺に向かう途中にあった大師茶屋というお蕎麦屋さんでランチすることに❤テラス席もあり、緑に囲まれたとても風情のあるお店でした名前を書いて待つこと約20分ヒマなので撮った記念写真(´▽`)テーブル席もありましたが
元々グルメブログだけどもう長らく、行ったお店のことなどfb中心だし最近はig一辺倒。投稿が楽だからなんですよね。でもオワコンとか言われても、SNSが苦手な私にはパッと情報を探し出せる点もありがたくやはりブログはベースにしたいなって思う今日この頃😊自分の思い出や記録がここに見つからないことが多くて、残念だしさみしいなって。帝国ホテルステイの前後の話をしようと思います。久々のアピシウス❣️久々と言っても色々ですが、こちらには10数年来ていませんからホンモノの久々です😅一番インパクトが
6月10日(金)のメイン・イベントは1時30分からの劇団四季のミュージカル『アラジン』まずはシアターがある新橋へ行く途中、東京駅へ♪構内にはグランスタで合ってると思いますがいろいろなお店がありあまりにもたくさんの魅力的なスイーツがありいちいち全部写真を撮ってはいないのですが次から次へと新しい美味しいビジュアルも美しかったりかわいかったりする食べ物を創り出す日本って、本当にすばらしいですよね✨そして東京駅グッズのお店があるくらい
..51/2=ごはん(笑)と書いて.【cinquemezzoチンクエメッツォ】さん.僕の大好きなこの方々葉狩シェフ&緒形支配人がタッグを組んだ素敵なお店.オープン!!おめでとうございます!お伺いさせて頂きました🤗.隠れ家レストランなんでロケーションは非公開.スゴイお店がまた東京に出来ましたよ♫.どれもちょうど良いポーション味付けもワインとバツグンカトラリーや備品も素敵.こりゃー『アッ』というまに予約の取れないお店になりますね!.ご
こんばんは麻布十番に位置する中華の名店【富麗華】、美味しいですよね~『ミシュラン星付き中華【富麗華】deクリスマスランチ@麻布十番』クリスマスの記念日ランチは前々から気になってた中華の名店【富麗華】へ主人と一緒に行ってきました富麗華http://www.chuugokuhanten.com…ameblo.jp随分前に行ったきり、レストランの食事はご無沙汰ですが、テイクアウトを時々利用してます。麻布十番店で無く、伊勢丹新宿のデパ地下店です
勝手にビュッフェ和菓子を買ってきました!東京都板橋区の喜屋さん自転車で通りかかって気になっていたお店です人通りの多い道路に面しているわけではないのですが前を通るとき、いつもお客さんがいるお店好きなだけ買おうと思ったのですがビュッフェじゃないとこんなもんでいいかってなるから不思議930円くらいでした!安い!初めてなので目についた好きそうなものを買ってみましたそんなに種類は置いていないですがこの他にどら焼き、カステラ、わらび餅、いしごろも、砂糖菓子、お煎餅などがありました
こちらも東京駅に行った際に購入。クラブハリエのバームクーヘン、久しぶりにいただぎした。バームクーヘンmini(378円)。あれ、もっとふんわりしっとりしていた印象だったのですが……。ただよくよく考えると、以前は阪神百貨店で購入していて、焼き立てをその場でカットしたものしか食べたことがなかったなと。今回のものは、食感が硬めで水分も少なめです。それでも軽やかさは感じますし、シャリッシュッな儚げアイシングと朗らかに広がる卵の風味は健在ですね。今回は初めてのminiだったのですが、min
[塩]東京の塩の名店【町田汁場しおらーめん進化】出身で、武蔵小金井駅近くに2021年6月にオープンした【中華そば一清】進化の塩が大好きで気になったので行って来ました。13時頃にお店へ。中に券売機があり塩790円を購入しました。カウンターのみの清潔感のある店内。ラーメンが到着。麺は、細ストレート麺。しなやかで弾力もあり、のど越しが滑らかなおいしい麺です。スープは、鶏清湯×魚介の塩。様々な食材から旨味を抽出した穏やかなスープ。ジワジワと昆布や鶏の出汁感が広がり、