ブログ記事18,588件
5/14昼の部のレッスン!仲良し姉妹で、まずは「家事教室」今回は、本棚の整理♪本を全部出して、拭き掃除をした後に、本棚に戻します。綺麗に整理整頓できました、次はお料理ーーーーー!まず、フルーツヨーグルトを作ります。フルーツをカットして、ボウルに入れヨーグルトと砂糖を足して混ぜますよ♪美味しそうなフルーツヨーグルトが完成♪お持ち帰り分です!ひとまず、フルーツヨーグルトを試食中。次は、トマトとベーコンのスープ、ミモザサラダ、シーフードパスタを作ります。ベーコンをカット中♪ト
コチラの記事をアップしてからもう4ヶ月も経ってしまいました『【追記】和室を洋室に♪押し入れ大改造⑧「天袋にアイアン風フェンス」』こちらの続きです。『和室を洋室に♪押し入れ大改造⑦「前面をショップ風に③」』ものすご~~く遅くなってしまいましたがこちらの続きです。『和室を洋室に…ameblo.jp「お前は一体何をやってるんだ」と思っている方もいらっしゃるのではないかと思いますがその事についてちょっと説明させてください。決してやる気を失ってしま
チャオーーーーーー!!!!!またか。っていう感じの我が家のエアコン主導権戦争を読んでくれてありがとう。24時間ずっと一緒の我が夫婦。どんなに仲良しでも最近お互いイラッ!ムカッ!が頻発しててあんまり雰囲気よろしくないです~。そんな私達夫婦のかすがいは子ども。と言いたいところだけど、ちゃいます。子どもがいたらさらにイライラする。平和の祭典・オリンピックですわ。色々物議を醸した開催だったけど、苦境の中で一生懸命努力してきた選手たちの頑張りを見る
ご訪問どうもありがとうございます。開運整理収納アドバイザーのときあです。片づけは人生を変えます!先月末から…毎日10個の捨て活をしているのですが…これも習慣になると『今日はどれにしよう?』と毎日考えながら行動できるようになりました。仕事柄…我が家はもうモノはそう多くはありませんが今日のうちにお家の中で見直ししてみよう!とやり始めたら…○引き出し一つ…○隅っこのスペース一ヶ所○本棚一段などなど…必ず不要物が出てきてどんどんまたキレイになって
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。書斎編が続いて申し訳ありません。今回は、既存の本棚をリニューアルしたお話しです。赤丸のところにも本棚をつくろうと予定しているのですがだんだん資金が…そこで、従来もっている本棚(これもDIY)をリニューアルできないかと…。今から20年ほど前当時、すでにマンガもたくさん持っていたのですが小説もたくさんあり、その整理に困っていました。そこで近所のホームセンターで化粧棚板1800×400
30.25坪の北玄関下屋有り参考プラン④作成してみました。北東側外観パースです。↓北西側外観パースです。↓南西側外観パースです。↓1階平面図です。↓LDK16帖+洋室タタミ敷き4.5帖+押入1帖KにP(パントリー)食品庫玄関にSC(シューズクローク)1帖、ホールにクローゼット半帖階段上がり口に本棚スペースがあります。2階平面図です。↓主寝室8帖+WIC(ウォークインクローゼット)2帖洋室A、B5帖続き間+クローゼット1帖主寝室と洋室のバルコニーは分
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。前回のランドリールームの内覧会もアメトピに掲載いただきありがとうございました。過去最多のアクセス数となりました。少しでも多くの方にランドリールームの良さが伝わればと願っております。今回は、2階の書斎を名前の通り「書斎」にするために本棚づくりをスタートしました。この壁一面に本棚を造るのが目標です!ちなみに手前のはしごは3階のロフトにあがるはしごです。詳しくは内覧会のときにお話しします。
フリーアナウンサー&整理収納アドバイザー阿部静子です。ブログをご覧いただいている皆様。いつもありがとうございます。5月末新刊が刊行予定です!『だから、50歳から片づける──「思い出のもの」は捨てなくていい』(CCCメディアハウス)詳細が決まりましたらご案内致しますゴールデンウィーク明け、いかがお過ごしですか?私は昨日午前中は、事務作業などを済ませ、午後からようやくようやく、タイヤ交換してきました!前ほど車を使わないこともあり、夏タイヤ交換は後
私と夫、娘と息子、犬一匹。築100年近い義実家をリノベーションしました。2020年春完全分離型の二世帯住宅で家族4人(+1匹)+義両親での生活が始まりました。こんにちわ。今回は本棚とPCコーナーついてご紹介します。我が家の中心にドンっとあるグレーの壁。その裏側には本棚があります。冷蔵庫とパントリーの裏です。冷蔵庫と食品庫に必要な奥行きを引いて、余ったスペースでできています。割
念願のマイホームに暮らし始めて、1ヶ月が経ちました快適に過ごしておりますが、「ここ、こーすれば良かったこれいらなかったなー場所変えたい」などなど後悔ポイントも見つかってきましたマイホームづくりに向けてワクワクされている皆様の参考に少しでもなれば、幸いですわしらも「家づくりの後悔ポイント」をよくネット検索して、参考にしていましたそれでは、後悔ポイント④本棚本棚(漫画メイン、ちょいと小説)2階に漫画メインの本棚を入れました!わしらの後悔ポイントこの写真を見て、気付かれた方もいる
二度目のブログ。再チャレンジ中。2021.6月入居。5人家族。総坪約36坪(建坪約24坪)長期優良住宅高気密高断熱オール電化全館空調システム太陽光発電システム耐震等級3前ブログに追いついてきました。入居後は、生活感ありありですが、それこそが、本当の入居内覧会のような気がするので、可能な限りお見せしていきます。今回は廊下収納と本棚。『【入居前Web内覧会】1階廊下(本棚&収納)』二度目のブログ。再チャレ
マイクが帰宅してから、遊び、オムツ、お風呂担当は全部パパ笑まぁ1年の半分以上離れ離れなんだからこれくらい当たり前です笑私はご飯作ったり掃除洗濯したり。気楽〜!マイクと再会し、数日でパパ、というようになりました。ジージのほうがパパより早かったけど、パパも言うようになり、まぁめでたしめでたし。パパが遊び担当だから伸び盛りのはずの言葉の伸び率が少し停滞しているかな。それでも、鍵、オレンジ、チーズ、暖かい、とか新しく言葉はどんどん出てきている!暑いとか熱いの意味でアッチッチというけど、暖かいって
久しぶりにきた大きめの地震3.11から時間がたつにつれ、わたし自身防災への危機感が薄まってきたように思います用意しなきゃなーと頭では思っていても最優先ではなく先延ばしにしていたり昨日も書きましたが改めて防災グッズの見直しと、おうちの中の対策を考えなければと思いましたただ、新居になって地震が起きて採用してよかった!と思ったこともなかなか激しく落ちた本でも、本が落ちるだけで済んだんですちょっとお片付けが大変なだけ
こんにちは、ringoです。前回の続きです。『天井までの本棚を設置する準備編』こんにちは、ringoです。最近本が増えすぎて本棚に収まりきらなくなったので、天井まで届く背の高い本棚を買うことにしました。本当は引っ越してきてからずっと大き…ameblo.jp本棚を置く場所を空けられたので、現在学級閉鎖で家にいる小学生の息子と本棚を組み立てていきたいと思います。ノリノリBOY。本棚はこちらのを購入しました。オーダー本棚壁面収納タフ棚板幅71-80cm奥行31cm高さ211cm
申請を出したら指摘をうけ、訂正したのにもかかわらずさらなる指摘を受けましたその内容が、前回指摘を受けた箇所の範囲が間違っていました。もっと狭めなくてはなりませんさらに、2階のキッチン上の洋室の天井がきつく交配になりますもうさ…ちょっといい加減にしてほしいな、と。ハウスメーカーにもやもやちゃんと確認しているのかな?なんで一気に分からないのかな?知識ないのかな?…と、ちょっと不信感。。だんなもプンプンでも
猫カフェデビューしました(仕事)こんな家に住みたい・・・アンニュイな雰囲気でお出迎え耳の小さい猫ちゃん猫の種類ってあんまり知らないことに気がつきましたうちはみんなミックスの保護猫ちゃんおおあくび〜あれ?うちのチャミかな?と言うフォルムの黒猫ちゃんほんとにけっこう似てるかもサイベリアンかわいいツヤツヤうちの子たちはなんだかんだで高齢猫なんだなーと実感しました若者猫動きのキレがハンパないうちの本棚にもネコ扉つけたい猫カフェの猫ちゃんは抱っこしちゃいけ
引越しが無事終わりました。人生で4回目でしたが、加齢ゆえか、体力的に一番きつかったです。コメントをいただいていた方々、ありがとうございました。いただいている分については返せそうにありませんが、新たにいただいたものについては、ゆっくりペースで返していきますので、よろしくお願いいたします。敷地内別居の始まりです。さてさて、引っ越しが終わり、最初の土曜日の今日。朝から義姉妹登場しました。コロナ禍でもあるのですが、同じ県内だし、実家にはよく顔を出してます。我が家への訪問目的の帰省というか
こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\毎日19時半ブログ更新/昨日(12/18)の記事はこちら『【保管?廃棄?】医療費領収書と給与明細の行方は。』こんばんは初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!
[入居後WEB内覧会]その1アプローチから玄関へその2階段下収納と、階段とその32階のリビングとダイニングその4網戸で囲まれたバルコニーその5キッチン!その6センサー付キッチン水栓ナビッシュの使い勝手その7パントリーとサービスバルコニーその8夫婦それぞれの寝室←イマココその9クローゼットと洗面化粧台その10廊下やトイレなど玄関を入って、階段の手前を左に入っていくと、廊下の左側に夫婦それぞれの寝室があります。手前の入り口が夫の寝室。奥が妻の
寝るのが遅い私は、主人に朝起こしてもらうことが多いのですが、リビングのクーラーを25°につけてキンキンの状態にしてから起こして欲しいと思う、しとゆあです4日間主人が居ないので毎朝リビングは暑いです。朝シャワー必須です。全館空調のお宅は、朝も快適なのかなと思いますがどうですか?この時期羨ましいなと思いますー積水ハウスでもエアシーズンというものがあり、打ち合わせ当初は、興味があったのですが、主人と体感温度が違いすぎるのでやめました。では新居のLDKです。北西からとった
読書という荒野(幻冬舎文庫)Amazon(アマゾン)658円憂鬱でなければ、仕事じゃない(講談社+α文庫)Amazon(アマゾン)358円たった一人の熱狂仕事と人生に効く51の言葉Amazon(アマゾン)1,133円絶望しきって死ぬために、今を熱狂して生きろ(講談社+α文庫)Amazon(アマゾン)358円かれこれ出版業界に携わること20年強、、、。ペーパーレスだ、オワコン、泥舟と言われつつもやっぱり紙媒
皆さま、こんばんは先日の冷たい雨が嘘かのように4月とは思えない暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうかもう少しでGWですし、このままいいお天気が続くといいですよねえ...GWといえばCAFE801はお休みなしで、営業予定となっております4月29日(金)11:00〜21:004月30日(土)11:00〜22:005月1日(日)11:00〜20:005月2日(月)11:00〜20:005月3日(火)11:00〜20:005月4日(水)11:00〜19:00男
こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラミ(30)と三井ホームで注文住宅を建てました。憧れのマイホーム生活を満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠ブログ離れが進みつつある今日このごろ…このまま更新しなくなるのかと思いきや!今日は書かせていただきます。ロフトについてです!!『ケラオの内覧会⑮【ロフト編】』こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラミ(30)と三井ホームで注文住宅を建てました。憧れのマイホーム生活を満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠『ケラ…ameblo.jp内覧会でお見せしましたが
ゴールデンウィークもあけました!皆様ゆっくりできましたでしょうか?最大の楽しみであるライブが平日月曜にしかなかったので、家族をつれていくのは諦め私は、ひたすら本を読んでいました‥1日2から3冊ずつ読んで、とりあえず本好きの下剋上が15冊揃いました(笑)生徒たちが貸してほしいというのでそのうち、小幡校に貸出文庫を作ると思います。絶賛、本棚探し中ですさて、校舎のお話ー小幡校恒例、授業参観!ここのところ緊急事態宣言やまん延防止措置が出たりでなかなか開催できませんでした子どもた
片付けが記事の進みに追いつきません引き渡しの翌日にバタバタと引っ越してきたので、入居前にまともな写真を撮れなかったのが運の尽き。次はキッチンか・・・ふぅ25坪くらい・築15年くらいの2階建て3LDKを7割リノベーションしました『うちのリノベ⑤リビング』ゴミの日が楽しみで楽しみで待ち侘びています。この可燃ゴミが出せれば!この不燃ゴミが出せれば!この資源ゴミが出せれば!このダンボールが出せればー!!!次こそ片付…ameblo.jp⑥ダイニングと壁リビングとひと続きのダイニングです
フツーの主婦が東日本大震災で被災者となって、初めて知った防災の大切さそれからストイックに勉強して防災アドバイザーとして活動している防災アドバイザー岡部梨恵子です。以前もご紹介したのですが、最近質問がきたので今日お伝えします。本棚の本落下防止策、うちがやっていることをご紹介します。下の写真は夫の部屋です。本棚自体は倒れないように固定しています。地震の揺れで、本が飛び出すのが怖かったのです。他にも本棚はあるのですが、リビングはこちら壁面
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノ天空トラップを作った事で、経験値を必要な時にたくさん手に入れられる様になりました。「ねぇねぇ、ここにエンチャント出来る環境があれば、すごく便利だと思うんだよ。」(なるほどね、いいと思うよ!(´∀`)b)「では、早速作っていこう(´,_ゝ`)ニッ」「ええっΣ(゚д゚;)」(どした!?Σ(゚д゚;))「いや、、、昼間なのに、偶然持っていたキノコが思いもよらぬ所に置けて、ちょっとビ
いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。1週間ほど前に寄稿した『Web内覧会⑭スケルトン木製階段と広目の2階ホール』いつもたくさんの方にお越しいただきありがとうございます。前回のブログもアメトピに掲載していただきました。ありがとうございました。酸素美泡湯や、キャンド…ameblo.jpアクセス数がとても多くなったのですが運営様からは「アメトピに…」の連絡は無かったのですが、何がありましたかね。さらに言いますと、自分のアメトピ掲載記事が
こんばんは、はまかぜです。Web内覧会の第10回目は、階段・2階畳スペース・吹き抜けです。間取り図はこちら玄関ホールからリビングへのドアを開けて左側すぐに階段があります。階段は、踏面:20.2cm(カラーはオーク色)蹴上:21.4cm(カラーはホワイト色)蹴込:3cm踏板の厚さ:3.6cm勾配:46.3度(子供がふたりともさっそく転げ落ちました)側板:ライトクリア色幕板:ホワイト色手すり:ライ
遂に!工務店さんとの打ち合わせが建物の中でも、私にわかりやすい分野に突入してきました。まだ『シンシン910』だとか、『アラワシ』だとか、業界ワードが工務店さんと夫との間で飛び交っておりますが外壁の色の話なら、私もわかる。赤か白か、だもんねスパイシーチェリーレッド、とかそういう名前がついてたとしても赤は赤だもんね使う外壁は、サイディングの14mmだそうです。当初16mmって言ってたような気がするんですが、プラス20万だかかかるってことでいつの間にか変更されていました。