ブログ記事19,403件
ベランダプール遊び、真剣な眼差しでカップに水が入る仕組みを研究する息子ゼリーのカップがこんなに役に立つこと私は忘れてしまっていたよありがたいなぁ。尊いなぁ。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜最近、本棚の片付けからメルカリでのお小遣い稼ぎが私の中で大流行7月に入ってからで取引済みが13,105円取引中が1,800円分合計14,905円ちなみに10,585円となっているのは結婚式で使ったベールです元が19,000+消費税だったので半額くらいで売れましたミッキー
暑かったですね。帰ってきて本棚を漁ってたらこんな本がありましたw思えば10年弱前に買ったような気がします(笑)何を考えてこれを買ったのかは謎wこんなおじさんいますよねw「昔、ヤンチャしてました」系🤣あまりアート系には思えませんけど(向かって左)明治神宮方面の原宿にいそうw怪しい妙に毛量の多いおじさん。不自然なくらい黒髪な方々wたまに、分け目も不思議な感じ。って、何でこの本買ったんでしょうか。おじさん、中々深いですね。おばさんとは別の哀愁を感じます。今、渋谷あ
午後イチのレッスンへ1.ステップCombo岡田さん45分午前中にJ1ポジが空いていたのでA2から変更2週連続での岡田さんステップ視界良好です。今日は男性は僕だけ。でも、お知り合いがいっぱいなので安心ストンプオーバー、シザーズ、マンボオーバー、エルビス、シンコペーション、カールターン、降りてマンボ、シャッセオーバー、ターン、踏んでエルビス、のってキック、バックシャッセ降りて、ターンマンボ、のってのって、オープン、バックタップ、床、台、カールターン、降りて、シャッセオーバー、
こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラミ(30)と三井ホームで注文住宅を建てました。憧れのマイホーム生活を満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠ブログ離れが進みつつある今日このごろ…このまま更新しなくなるのかと思いきや!今日は書かせていただきます。ロフトについてです!!『ケラオの内覧会⑮【ロフト編】』こんにちは!ケラオ(31)です。妻のケラミ(30)と三井ホームで注文住宅を建てました。憧れのマイホーム生活を満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠『ケラ…ameblo.jp内覧会でお見せしましたが
入居後内覧、最後はロフトです入居前の記事はこちら↓『【入居前web内覧⑧】ロフト』入居前内覧⑧ラストはロフト編です。こだわったのは、やっぱり壁をやめて、カツデンアーキテックのスチール手摺り&ガラス張りにしたこと色もわがままをお願いし、着工後…ameblo.jpロフトを子どもと私の読書スペースにしたくて、旧居から使っていたキャビネットを買い足して、並べることにしました。キャビネット日本製CBtypeプッシュ式扉マルチキャビネット2列2段カウンター下収納書棚本棚BOXカラーボ
ま行とや行の本棚です。村上春樹みうらじゅん森茉莉向田邦子宮本輝宮部みゆき三浦綾子前田珠子でいっぱいの本棚宮尾登美子、宮部みゆき、三浦綾子など群ようこ、山本文緒、山崎豊子など夢野久作、夢枕獏など夢枕獏や菊地秀行や大沢在昌など長いシリーズものはほぼ脱落しています。田中芳樹のアルスラーン戦記のように完結したら読むかも………どうかなーけっこう薄情な読者です。
こんにちは!ライフオーガナイザーのRumiです。ブログに書きたいことが山のようにあるのですがなかなかまとまった時間が取れず。なんだかヨロヨロとしたブログで申し訳ありません。。。来週水曜日まではあることで頭がいっぱいで準備に追われています。ワクワクドキドキな18年想い続けていた夢を叶えてきます^^夢と言えば。。。ロフト図書館化計画が終了しました!前回までの記事はこちらその1その2ひたすらキャベツボックスを作り。。。キャベツボ
チャオー-----!!!!!やっぱり大きな鍋必要か~~><めんどくさいけど鍋2個に分けて茹でてるってギャミも多くて・・・みんな偉い~!ちゃんとしてる!!!『【主婦歴16年】100万回いわれても治らないこと。』チャオー------!!!!!昨日の記事も読んでくれてありがとう!!!『【家族で初めての競馬場】無欲な時ほど上手くいくものらしい。』チャオー-----…ameblo.jpでっかい鍋、買うのはいいんやけど収納が少ないからどこに置いといたらいい
プレゼントにオススメ✨ご覧いただきありがとうございます!3歳息子、夫と暮らす産休中ワーママシズクです。自分の考えをまとめること、皆さんとの情報共有をメインに仕事、子育て、家計のことなど記録しています。よろしくお願いします!本棚の片付けをしている中でいらない本が多数出てきた訳ですがその中でもメルカリで400円以上で売れなそうな本はブックオフへと決めています💡送料や手間を考えると400円以上ないとなかなかメルカリに出す気もしないので🤔なので私がブックオフに持ってい
離れ、本棚を入れたので机も置きました独身の時に使っていた炬燵机です先日取ってきました🚗³₃一気によくある中華料理屋さんの小上がりっぽい感じになったなゆくゆくはいい感じのソファを置いてごろごろしたいけど、とりあえずはこれと座椅子くらいでいいかなジグソーパズル買ってこないとそしてりこさんリスペクトインテリアに挑戦↑どう考えてもフリやな🙄ばばーん!!おかしいな、あのパンダキュート空間みたいにならないわやはり、ぬいぐるみも飼い主に似るんですかね全体的に漂うふてぶてしさよ
こんにちは~!BOOKBRIDGEこども文庫では、古くなった蔵書、重複している蔵書などを支援金で購入した新刊や新しい寄贈本と入れ替え、日々本棚の若返り!!(?)に努力しています^^~。作業後、本棚から外した蔵書を来館された方々が、ご自由にお持ち帰りいただけるようにしています。今年3月から「古本市」を設置し、その棚に移動します。お持ち帰りいただく本の値段は設定していません。利用者の方が自ら決められたお気持ち金額を、「寄付金」という形でいただいています。今日は今ま
入居前内覧⑧ラストはロフト編です。こだわったのは、やっぱり壁をやめて、カツデンアーキテックのスチール手摺り&ガラス張りにしたこと色もわがままをお願いし、着工後に、発注前だったのでブラックからオフホワイトに変更してもらいました。設計士さんに、「開放感は抜群で明るいけど、物は収納できないね。」とは言われましたが、収納より、見た目の開放感と明るさが欲しくてお願いしました当初、玄関のスケルトン階段や、1階リビングの吹き抜けにスチール手摺り&ガラス張りに憧れていたのもあって、それをどこかで
皆さま、こんにちは7月の営業についてです【7月22日(金)】はスタッフの確保ができなかったため、臨時休業とさせていただきます。お間違えのないようにご注意くださいご不便をお掛けしますがご理解とご協力をお願い致します。また今月の男子解禁Days!!は【7月17日(日)】【7月30日(土)】の2日間となっております池袋駅から当店までは徒歩10〜15分弱です。暑い日は水分補給を忘れずに、お気をつけてお越しくださいさて本日は7作品と雑誌2冊のご紹介です。ドラッグレス・セックス辰
4人の子持ちめいぽんです参政党の街頭演説を聴いて「この世の中おかしいよね」「資本主義経済の中、働けど働けど…我が暮らし楽にならないのは…そういうことだったのか」「学校の勉強だけしておけば…将来安泰の時代は終わりつつある」このことをどのくらいの親が氣づいているのだろう学校の先生も氣づいていない【日本の現状と課題】がわかる参政党の街頭演説YouTube動画を案内している過去ブログ👇『「我が子が学校へ行かなくてもいい!」と決断できた訳!~隠された日本の現状~』4人の子持ち
新しいポストが到着ラグも到着✨本棚壊れて良かったな。今日もプールへ日焼けして身体が熱くて痛い市民プールの何が素晴らしいのか。屋外って事。自由って事。50mって事いろいろな水着着て泳げるって事。明日も行きたい✨明日は走りにも行きたい✨今日は疲れに良いドリンクを飲んでまでプールに行くというどれだけ屋外プールで遊びたいの?蓼科の夏海外にいるぐらいに乾燥していて爽やかで気持ち良いのよ。
ある日、友人が…と言うので、家に帰ってから自宅の本棚をあらためて確認してみると…本棚に並んでいる私の本たしかに私の趣味嗜好がだだ漏れだったので…さすがにね、頭の中丸見えはね、ちょっとね。次女モー子の本棚
昨日、5月20日発売の『美しいキモノ』(ハースト婦人画報社)をやっと買いました。毎回、購入が遅れる理由は、大型本なので運ぶのが面倒くさい。近くの文教堂書店はコンビニエンスストアと一緒のお店なので、文教堂の株主優待が使えない。私の場合はそういった理由で、買い逃しも多々でして。でも、今年から非常勤勤務になったおかげで時間はあります。真面目に勉強したいなと、続けて何冊か買うことに決めました。(年に4回の発行なので、本棚のスペースも大丈夫でしょう)この2022年夏号に、私が今年の6月
お目に留めて下さりありがとうございますレインボーです年明けから私は丸山ゆりトレーナーのもとで断捨離LINEグループに入れて頂き夜な夜な断捨離しまくる断捨離三昧の日々を送りましたゆりトレーナーと仲間と一緒にモノと向き合い自分と向き合い自分でも気付かなかった心の奥の思いと向き合い本当の断捨離って、こういうことなのか…と、色々なことに気付かせてもらいました。そしたら…本棚が消えた〜〜↓↓↓↓ビフォー↑↑↑子供たちの学校、スポーツ少年団、部活の道具が入った棚。もとは
WIC=ウォークインクローゼット夫婦の寝室の中にWICのある間取りが大半だ。我が家もそのようになっている。…が、絶対そうでなくてはいけない!と思い込まず住まい手によっては「寝室ではなく廊下から出入り」でも問題ないと思う話。・・・・・間取り相談を受けられたM子さんは、趣味の読書本が大量にあるため書庫が必要。図書館のような小部屋を希望しており、原案にも「書庫」が計画されていた。M子さん曰く…書庫はあるが細かい提案がなく不安だ、と。*部屋の大きさは妥当か?*どのくらいの棚がいいの
食器棚の整理で、勢いづいたミズナ。今日は、本棚も大移動、本もだいぶ断捨離。前回の本棚整理の時点では、「絶対必要!」と思っていた本も、今日の時点では、あーもう役目は終わった・・・月日が経つと、生活も変わるし、興味も変わるし、必要なものも変わる。時々、チェックして、整理し直すのは、すごく有意義。しかし、根気と集中力が切れると、(=飽きる)要か不要かの判断力も鈍ってきて・・・・結局、まだ途中です。
こんばんは最近トピックに載せていただいた記事はこちらです息子とゲームと勉強と。『【習慣って大事】息子がノート一冊で続けていること。』こんばんは最近こちらの記事がいつも上位で驚いているのですが、鬼滅の刃コスプレ『【ハンドメイド】鬼滅の刃のコスプレ衣装作ってみた。』こんばんは衝撃の発表から2日…ameblo.jp無印の使えるキッチンアイテム。『【無印良品】キッチンの名品。』こんばんは前回のエコバッグの記事もご覧いただきありがとうございます前回の記事『【手作りも◎】私のエコバッグ事情。』こん
おとといの話ですが、両親と甥がきてくれたので、楽しい時間を過ごすことができました父には、私の仕事部屋の本棚とステップをちょちょいのちょいと作ってもらいましたこのDIYで本棚になったものは、実は賃貸マンション時代にテレビボードとして使っていたものを解体してのDIYになります。ビフォー↓(ビフォーの写真がなかったので似たようなものをネットからお借りしました)テレビボードは、結婚したときに母と選び、両親が買ってくれた家具の一つで、大切なものですでも、新居に引っ越すことになって、新しいお家
窪美澄、くぼみつみさんの「夜に星を放つ」が直木賞を受賞しましたね!よく行く本屋さんにはまだ並んでなかったので、家の本棚にあった同じ作家さんの本を2冊再読しました。「ふがいない僕は空を見た」と「水やりはいつも深夜だけど」昔読んだわりには、こんなの読んだっけ?!くらいに内容をさっぱり忘れてました。私の記憶には、物語を保存するスペースがほとんどないみたい。エンターテイメント感覚で読んでるからこうなるんですよね。もったいない。短編集はあまり好みではありませんが、「水やりはいつも深夜だけど」は好き
我が家のリビングの本棚は作りつけ、壁がへこんだ形になっていて天井までたっぷり収納できる。その棚の外枠部分になるところが当然、天井まであるわけで昔の柱みたく子供らが背を計ってはペンで印をつけていた。そしてワンが端っこをガリガリやって壁紙が少しめくれかけてたところを孫がベリベリとめくってしまった。横幅10センチたらず…されど10センチ…気になる…ペンの印は温かい気持ちにはなるけれどめくれた壁紙は許せん…^^;上からマスキングテープを貼っていたがなんか柄がおかしかった
昨日の夕方上孫に同行してもらって娘に自宅まで送ってもらいました時間的に帰宅ラッシュの高速道路で本棚や他の頂き物に埋もれながら上孫は後部座席で不平不満も言わず黙ってDVDを観てくれていました下孫は、たまたまお父さんがリモートワークをしてるのでお家には居るけど邪魔をしないよう寂しくても一人遊びや勉強をしながらお留守番をしてくれていました🙏マンション前に着き、車から荷物を下ろしてる間に、私はエレベーターで台車を持って降りて来ると全然役に立たない私の代わりに上孫はお母さんを手伝って段取り良く運ん
こんばんはつげ☆です。コロナ的ニート生活もあと2日を残すところとなりましたニートパイセン。さてですねつげ☆家の本棚には実は密かに秘密があるのですマロ姉さんのヒゲが見つかるとそっとテープで貼り付けてありますちなみにこの秘密を知るのは私だけというか完全に私の独断で突発的にやるので家族にバレても多分「きもっ」と言われます。なんなら剥がされます。ヘルメットキャストオフ
打ち合わせを重ねる度に理想の間取りに近づいていく楽しい~~元々は中古でも建て売りでもOKだったけど、せっかく性能重視で選んだ注文住宅自分達の理想に少しでも近づけたいでももしいつか売ることになったら…この大量の本棚がある独特な家…売れるのかなまぁいいやで、1つ提案したいことがあって。せっかく西側駐車場がOKになったここをバルコニーカーポートにできないだろうか?夫は最初、屋上庭園かロジアが欲しいと言っていたんだけど予算とスペースの関係で諦めた本人も納得の上だったんだけど
食器棚と本棚などを捨てた後の食器や本やCDをどこにしまってあるのかご質問いただきました。暇なので写真たっぷりで解説したくなりました。CDも売ったり捨てたりしましたが残りは…廊下の収納に。引き出しの一つに残ったものを入れてます。わざわざ残したんだと思うんだけど…パッと見た感じ全部いらないかも。本は玄関の上の収納に…アルバム、本、ハガキと書いてあるところに…2冊だけ。残した唯一の本がこちらラミネート加工?した本は売れないのとあげるのも捨てるにも惜しいので…時々出して
訪問ありがとうございますゆしりると申します三姉妹の日常や趣味など気の向くままに綴っていますよろしければ見ていってください(#^.^#)長女さくら大学3年県外国立大学に家から通っています今年度から教育実習が始まる予定です次女ぼたん大学1年県内国立大学に家から通っています三女つばき高校1年上2人の真似をして塾なしで勉強頑張る予定です(^_^;)時系列がおかしいですが(^_^;)GWに頑張た事を記録しておきます(*^-^*)
こんにちは☁️育児漫画やマイホーム記録のまとめブログです🏠今日はパパと娘が動物園へでかけている間にガーデンショップを見てきたよ〜🐯✨憧れのガーデニング...でも初心者&共働きなのであんまり手入れしなくて、かつ虫も少ないのがいいなァ...(我儘)さて前回に引き続き、家具搬入前のガランとした2階の記録です。写真に全体が全然収まらないんだけど、皆どうやってとってるんだろう...やっぱり広角レンズ??\アメトピ掲載ありがとうございます/『ざっくり入居前WEB内覧会(1階)』こんにちは