ブログ記事1,904件
こんばんは。昨日、第6回公開模試の結果が返却されました。モヤモヤな一週間が、やっと、やっと終わりました。今回は受験時の感触が悪かったこともあり平日の仕事中も思い出すほど気にしておりました。こんなことで、来年1年間頑張れるのでしょうか。。。娘も今回は厳しい結果になるかも、と思っていたようで塾に行く前から「公開どうしよう」とボソっと。。結果は・・・社会>理科>65>算数>60>国語>55*偏差値ベース社会は
こんばんは。本日より少しずつ勉強を開始しています。今日の勉強内容は↓↓↓〇算数:計算1回分〇算数:総合問題集4回分〇国語:長文読解1問〇国語:語句宿題〇社会:鎌倉時代の復習〇理科:新小学問題集を少々〇・・・・・・現在進行中。さて年末に「2021年度志望タイプ別特別(プレ)」の案内をいただきました。年明けにどのコースを受けるのか意思表示が必要なようです。そこで本日、家族会議を開催。
ご訪問ありがとうございますモナ地方、一気に寒くなってしまいました。景色も変わっております。昨年に比べると雪の量は少ないけれど、寒いんです。風が強くてさらに寒いんです口の周りに雪をつけて、雪玉を追うモナモナ「おっ母、雪玉投げて!モナ、いただきまーす」食べるとお腹冷やすわよ。風強い中、雪玉を必死に投げるおっ母。しかし吹き押す戻される雪玉に翻弄させられているモナ。まぁ、少なくとも20往復したかしらね本日もお疲れさまでした今日もありがとう
mycontrollesson林えみです!これはほんと自分にもlessonにも言えることです。みなさんはどうでしょうか?例えば‥「○○さんが身体にいいっていってたからオススメだよ〜」これ良く聞くフレーズじゃないです?(笑)私としてはどこがどういう風に身体にいいのか聞けると興味を持つか否か判断しますが、そこが抜けてるとスルーですねw人生何事にもお手本はあるじゃないですか。子どもだったら教科書だったり先生だったり、上級生だったり。そこを自分の学びにするのはとても大事ですよね?
大切な人達のお力添えをいただきなんとか引っ越しを無事に終了何故に2日の連休で引っ越し済むやろと考えたのか自分ごとだけどちょっと笑ってしまう(笑)次に引っ越す時はちゃんと休もう(気が早い(笑)まだまだやることはたくさんあるけど一旦落ち着いたなぁを今日は感じました夕飯作る余裕が出来て嬉しい少しずつ少ーしずつ生活のリズムとお城構築とモノづくりのリズムを作っていこう引っ越しの準備もあって1ヶ月以上針やミシンを触ってないからそろそろ動きたい気持ちもジワ
今日は冷え冷えの1日ですこんなに冷え込んでるのいつぶりだろう水道凍結の心配があるけど水道の落とし方が分かりません(笑)教えてもらうの忘れたから明日どうなるかしらん(笑)凍結したら管理人に泣きつこうかな😂冷えてるので日本酒で暖まろうとたこのお刺身を用意水道の落とし方分からなすぎて姉に相談やっぱり分からず関係ない話で盛り上がりご飯冷えるという(笑)面白いね😂でも日本酒効果体ポカポカです☀️人生に困ったら動物に見習って体の声を聞くのが良いのではないかと
*煮物の残り*サーモン尽くしのお寿司現在1/23(月)です。本日2回目の登場です。母からラインが来て、お医者さんに行って診て貰ったら、コロナじゃなかったよー!って。良かった。朝から普通に勤務してるのに、アタシめっちゃアカン人になるとこやった(笑)。笑ってられて良かったわーwさて、年末の時期の晩酌。勝手に年末特需期間と言って、炭水化物やらを解禁にしてたけど今ものすごくそれを後悔中。年末年始、めっちゃ増量してん(T-T)おいしかったからい
お疲れさまです舗装施工管理の勉強を約10ヶ月ぶりに再開したんですけど、けっこう忘れてるんだなーって実感しております自分は他にも施工管理の資格を取得していますが、学校的なものには通っていません!独学なんですが、本当今って便利だなーって思うんですよ2級土木の時は本当完璧の独学というか、過去問と参考書とにらめっこですよ(笑)でも今は、YouTubeで土木とか舗装とか建築などの問題解説とか、現場の様子を動画で見せてくれたりとか本当イメージしやすいし、助かるなーと思っておりますこれから施工管理
*カキ鍋現在1/26(木)です。今朝は昨日みたいなことはないだろうと思って家を出たら普通の倍くらいかかってしまった。会社から30分の距離に住んでる先輩は、2時間40分かかったー!って言ってはって、遠くに住んでるのに定刻通り来れたひとは一体何時にオウチ出はったんやろう、と思って聞いたら5時半に出たらしい(゚Д゚;)すげーな。(←見習え)さて、いつかの晩酌。お正月休み1日目の晩ゴハンですが、これが2022年の分のラスト記事になります。年越しそばとか、全部